物件概要 |
所在地 |
東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番) |
交通 |
西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩4分 西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
261戸(内78戸(A棟)、68戸(B棟)、115戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上3階 地下1階建(A棟、B棟、C棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 上鷺宮口コミ掲示板・評判
-
201
匿名さん
-
202
匿名さん
鷺ノ宮っていいですよね。新宿まで一本で急行なら直ぐですし。共用サービスが24スーパーなら即買いでした
-
203
匿名さん
>>202
西武新宿線鷺ノ宮じゃなくて、西武池袋線富士見台だよ。
鷺ノ宮もいけなくはないけど、徒歩だと20分超えるだろうから自転車だろうね。
しかも200戸しか無いマンションで店舗なんか入れたら赤字確定……。
-
204
匿名さん
あれ、池袋線でしたか。失礼しました。
でも池袋線なら有楽町線も入ってより便利ですね
スーパーも他の住民も来るからペイできるのでは?
-
205
匿名さん
マンション住民だけを対象としたスーパーなら確実にアウトでしょ。500戸程度の規模であっても、コンビニですら住民向けだけの販売では利益は出なくて、管理費持ち出しって末路。
-
206
匿名さん
そもそもここは一種低層を売りにしてるんだから、マンション住民の外に開かれた店舗はNGでしょ。
ペイできるできないという以前の問題。
-
207
匿名さん
なんか知った顔の人が多いがマンション内に作るスーパーなりコンビニは
住民以外も利用できるようにつくるが普通。でその収益で住民が潤う仕組み。
住民だけで利用とか言ってる人は何も知らないのでは?わざわざ赤字垂れ流すために
制限する人などいないし。
-
208
匿名さん
そもそも存在しないものの話しても意味ないけどね。
用途地域的にも無理でしょ。
-
209
匿名さん
買ったった!いろいろ考えたが中野惹かれた!家具かいにいかないとー
-
210
匿名さん
ここは中野にひかれる人が買う物件じゃないと思うけど・・
-
-
211
匿名さん
マンション内に住民専用のコンビニがある物件ってあるよ。知らないのに知ったかぶり。
流石にスーパーは知る限りではないけど。
-
212
匿名さん
>>211
ありません。知ったかぶりはやめてくださいね。
あのね、スーパーにしろコンビニしろペイしないの。住民だけだと。
あと、住民からしたらね、何のために敷地内にわざわざ作るのか。
それは住民(だけ)が利用して便利になるためじゃなくて、住民資本(つまりオーナー)による
お店を出して、設けて住民全員に還元する(管理費安くなったり等)のためにしてるんですよ。
貴方は何か勘違いしていませんか?マンション設備は色んな物がありますがいずれも結局は住民が
オーナーなわけ。つまりは出費は負担しなければならない。だから儲けるところはちゃんともうけるのですよ
-
213
匿名さん
住民専用という表現が正しいかどうかはわかりませんが、マンションの敷地セキュリティゲート内にコンビニというかミニショップがあるところは珍しくないですよ。
結局はマンション住民の持ち出し費用になるため、廃止されるところが後を絶ちませんが。
-
214
匿名さん
直接この物件と関係ないことで言い争うとは、あんたらアホでしょ‼?
-
215
匿名さん
212
大宮のツインタワーマンションには専用コンビニがありますよ。
ミニショップでなく大手チェーンの。
-
216
匿名さん
>>215
大宮?w そういう田舎物件を出してこないでください。
-
217
匿名さん
マンション住民が周辺も販売対象に店舗を運営して利益を共益費に当てるって手法こそないけどね。
考え方としては面白いけど、それこそ素人が運営したら赤字でしょ。
-
218
匿名さん
商業施設って利便性の反面、デメリットもある。なので利便性だけを求めて、住民専用って考え方もあるんだけどね。
なんか自分の考えしか認めない人がいないみたい。検討者だったら厄介だな、将来のお隣さん候補。何かあったらこの調子で他人をやり込めにかかってくるかも。
-
219
匿名さん
217
素人?何言ってるのん。委託して任せるんだから自分たちで運営するわけないでしょう
-
220
匿名さん
スーパー・コンビニ含めた飲食店は虫の元。
後々お店がなくなっても彼らはどこかに住むから。
無いにこしたことはない。
-
221
匿名さん
買う気も無い、買える見込みも無い連中が関係ないことで五月蝿いよ。
-
222
匿名さん
商業施設の運営どころか、マンションの管理も委託して丸投げだと管理会社憎いものにされてしまう。
マンションは管理組合による住民自治が原則。方針の決定とか問題の解決とかは管理組合が主体にならないと。
まあ、地所の管理会社は管理組合の役員をてなづけて、関連会社に不要な発注させるとかして食い物にしてるケースもあるからご用心を。
-
223
匿名さん
分譲マンションって入居後はお隣さん同士運命共同体なんだけど、新築物件の場合入居までお隣さんがどんな人かすらも分からない。ある意味賭け。
モデルルームでは設備や仕様に目が行きがちだけど、来場者の観察も重要。将来のお隣さん候補だし。
特に地所の管理会社は手ごわいから、意識が高くないとやり込められちゃう。
-
224
匿名さん
うーん、でもそれはどこに住むにしてもそうなんじゃないかなと思いますよ。
とにかく戸建てだろうがマンションだろうが、
結局は隣近所(マンションの場合は上下も)に気遣いをして過ごしていくのが
一番なんじゃないのかなぁ~って思いました。
本当に大切ですよそういう気持ちが。
-
225
匿名さん
駐輪場はあっても子供用自転車置き場はないから、アルコーブに置いちゃう人がでてくるとか、来客用駐車場はあるのに来客用駐輪場は無いから、自転車で来た人がエントランス前に自転車を放置とか、問題のもとが存在するんだよね。この手の問題ってどこのマンションでも起きるのに何でデベって対策しないんだろう。気遣いだけの話しではない。
-
-
226
匿名さん
>224
同じ屋根の下で部屋が接してるわけだし、資産を共有するわけだから共同住宅のほうがトラブルおきやすいでしょ。
-
227
申込予定さん
桜上水と悩んでいたけど、こっちにします。
どっちも一長一短あったけど、決め手は価格。
やっぱり価格の差は大きいね。
ここを悩んでいる人はほかにはどこと悩んでいるのかな・・・・
-
228
匿名さん
>>225
>この手の問題ってどこのマンションでも起きるのに何でデベって対策しないんだろう。
そんなの簡単でデベや売主にとって最も大事なのは「利益が最大化できること」。ただこれだけ。
そしてそれは「いかに高くいかにユーザーが食いつく仕様にするか」につながる。
ここまでの要件に「買った後いかにユーザが快適に過ごせるか」ってのはない。それは売り側の要件ではなく
買う側が考えることだから。
なので対策がされていないってのは結局はそれが上記の支障にはなってないから、ってことです。
集合住宅だから家族構成それぞれだし要件も人によって違う。子供用の自転車というが、子供が
いない家庭もあるし子供はいるけどもう中高生以上で大人と変わらない自転車もいる。自転車不要
な人だっている。自転車使ってるけど”それがなければ買わない!”って人もいれば、
”まぁあればいいけど無くてもいっか”って人だっている。
それに駐車場にしろ駐輪場にしろ来客用を作ると当然その分スペースもいるし、来客用を作るならその用途
を考えれば必然的に「最もいい場所(エントランス近くで入れやすいところ)」になるわけね。
まぁ簡単にいえば住民全員の共同出資でマグロを買ったはいいが一番おいしい所はなぜか来客用に
差し出す、ってことになるわけですね。さっきもいったけど共同住宅だから、それでもあるべき!
っていう人もいれば、なんでわざわざ来客用のために貴重なスペース差し出すの?って人だって
いるでしょう。特に都会のマンションなんてスペースがなくて駐車場も駐輪場も満足にあるわけじゃないのにね。
でも、来客用に鍵とかが必要な機械式とかいれるわけにもいかんでそ。当然平置きでいい場所になるわけよ。
駐輪場も同じだよね。で、そういう誰でも入れる系なわけだから、モラル無き人が便利な場所だし無料だからって
止めるバカだっているわけっしょ。まぁそういうことですよ。
-
229
匿名さん
利益を最大化ってのは地下室マンションが典型だよね。知らずに買ったら・・・。
-
230
匿名さん
>228
誰でも知ってますよね、そんなこと。
225さんはそれを超えてなぜ対策しないのか、って言ってるんでしょ。
もう少し買った後の快適さを考えてマンションづくりしてくれた方が結果としてはたぶん評判や売れ行きも含めて売主にとっても悪い話じゃないのになぁって話でしょ。コストとのバランスを考えても、もう少し工夫はできるはず。
そしてなぜその工夫をデベ側がしないかと言うと、買うときにそういうことを真剣に考えない人がおおいからでしょう。それはその問題がどうでもいいからではなくて、おっしゃるように快適さは住む側がつくるものと諦めているからでしょう。そうではなくて、初めからもう少し売る側が努力して然るべきものだし、その方が互いにとって結果もいいはずだと双方が考えてもいいんじゃないかってことですよね。私もそう思います。それを怠るデベが淘汰されるような、買う側の厳しい目があってもいいと思います。これは売る側だけの問題ではないと思います。
-
231
匿名さん
>>230
長期優良住宅と言うのがありましたが売れないのでマンション向けはどんどんへってます。
住宅性能評価の耐震もそんなかんじ。
ようは、いいものを作っても、高ければ買わない人の方が圧倒的に多かったってこと。
おっしゃる通りで、買う側の問題が大いにある。でも、たぶんこれからも変わらないよ。
-
232
匿名さん
そういうの高くしないで、当たり前にやってほしいよね。
-
234
匿名さん
>>230
ここを買った人なら対策されてることを知ってるよ。
アルコープにおけるものは管理規約できちんと決まってるし、B棟にはアルコープに自転車置き場もついてる。
モデルルームで聞けば比較的対策が進んでることがわかると思うよ。
-
235
匿名さん
>234
管理規約の規定はどこの物件でもあるよ。守られないルール作って対策してるってのは頓珍漢なコメント。
-
236
匿名さん
>233
売れ残ったんじゃなくて1戸キャンセル出たみたいですね。
7798万円の部屋では手が出ません・・・。
-
-
237
匿名さん
キャンセルがでた場合、キャンセル待ち、落選者、モデルルーム来場者にまず、連絡がある。キャンセル物件を一般に公開して販売するってのはその時点で売れ残りってこと。
-
238
匿名さん
>>235
真剣に検討していない人に言っても仕方ないけど、
ここは駐輪場については十分に確保されてる。
その他の違反についても管理規約は細かすぎるぐらい決まっているから後は常駐の管理人がしっかりしてればほぼ問題ない。
全く問題無いとは保証できない(どんなに高級な物件でも、戸建てでも近所トラブルの可能性はある)けど、標準以上にしっかりと対策されてる物件であることは確かだよ。
ゼロリスクでないと納得出来ない神経質な人なら一生賃貸で、問題ある人が来たら引っ越し続けるしか無いんじゃないかな。
-
239
匿名さん
-
240
匿名さん
管理規約を守らせるのは管理人ではなく管理組合だよ。管理会社丸投げなんてことしたらそれこそ大変なことになる。
-
241
匿名さん
一期を何回も分けて販売してる。
結構、厳しいみたいですね。
あと、100戸くらい残ってるのかな?
-
242
匿名さん
一期残りは80m2で7800万の1戸だけ。二期は9月に20戸でしたね。
-
243
匿名さん
残りが100前後として、9月に20戸だと売り切れるのかな?
10月、11月、12月で20ずついっても残が20.
1月は動かないだろうし、竣工2月ってことを考えると結構危ないんじゃないかな・・・・
上石神井の高額物件が競争になったらそこから送り込むのかな?
それとも野村の練馬豊玉の価格を見てからスパートか?
いずれにしても厳しそう。
ここは土地の取得原価も高いから、値引きも決断しにくいだろうし、三菱地所は悩ましいところでしょうね。
-
244
匿名さん
地下住戸を作ってるってことは、余程土地の取得価格が高かったのでしょうか?
-
245
匿名さん
三菱地所としては上石神井を優先して終わらせたいらしいので、上鷺宮は後回しで二期が9月になっているのでしょう。二期が20戸となっていますけど、要望があればいくらでも販売しますからね。
-
246
匿名さん
高さ制限の厳しい一種低層住居専用地域にマンション建てて利益を出そうとすると、建築基準法で容積率が不算入となる地下室をつくって部屋数を水増しするしかない。もともと一種低層住居専用地域って、戸建てを想定した規制になってるわけだし。
-
-
247
匿名さん
>>243
そもそも、竣工時に売れてなきゃ、っていうのが、幻想ですよ。
昔、マンションの8割は売れ残り、というひどい釣り記事がありました。
よく読むと、竣工時に全戸完売しなかったマンションが8割ってことでした。
つまり、竣工前に完売する物件なんて、一部でしかないわけです。
なので、竣工後数か月で現地モデルルーム+家具付きくらいで売れればまぁ、普通という感じです。
-
248
匿名さん
竣工時に未販売住戸があると、入居者にもデメリットがある。そういう意味では売れ行きをきちんと判断しないと、ババをつかむことにもなりかねない。
-
249
匿名さん
二期の9月で完売を見込んでか12月販売予定のパークハウス保谷の情報が公開されましたよ。
保谷駅徒歩6分だとどのくらいの価格で出してくるのかな。
-
250
匿名さん
ここではなくてちょうどパークハウス所沢が完売したタイミングです。
西武線沿線の新築マンション供給は三菱と野村が最近目立ってますね。
-
251
匿名さん
>>248
大したデメリットなんて無いよ。
住友みたいに3年たっても売っているとかだと、万一売らざるを得なくなったときに困っちゃうけどさ。
-
252
匿名さん
>>246
もともと戸建が想定されているようなエリアにマンションをつくるのが間違ったアプローチだね。
だってマンション最大の売りってスケールメリットだけだし。
-
253
サラリーマンさん
現在、半地下の住戸のあるマンションに住んでいます。
周りは、ここと同じように平坦なところです。
最近の集中豪雨で、私のマンションでも、マンション住人の理事会と管理会社との間で、
浸水時のケースの対応について、確認しています。
このような大規模なマンションの場合、
マンション地下に一時的な貯水槽を設けており、
一度に公営の下水道に水か流出しないようにしています。
公営の下水道が処理量を上回らない限り、
マンションからの排水は可能となっていることがわかりました。
それでもマンションからの排水性能以上の集中豪雨があれば、
浸水する可能性もあります。
住んでみて分かったのですが、一番大切なのは、
住人の理事会がちゃんと住人の「安全」、「住み心地」に配慮し、
管理会社と話し合いを持ち、協力関係を維持していけるかだと
思います。
マンションに入居し、管理組合の理事を選びます。
この時点では管理会社ペースで進んでいます。
理事会ができてから、ちゃんと住人の利益に基づき、
物事を進められるようになることが大切なのです。
私の住んでいるマンションは、そうなるまでに10年の歳月が
かかりました。
10年たった今は、ちゃんと運営されるようになりました。
入居1年目・2年目に気づいて変化していければ、
もっと早い時期に運営ができる可能性もありましたね。
いま気にされていることをちゃんと住みはじめてからも
忘れずに、マンションの管理組合(理事会)に興味を持ち、
関与していってください。
そうすれば、たとえ災害が起きた場合でも、
住民の納得感のある解決策が見つかることと思います。
住みはじめると、結構住み心地が良いもので、
忘れがちとなりますよ。
-
254
匿名さん
マンションってそんなに簡単に意思決定はできないよ。なぜなら全員住み続けないからね。
たぶん住民の意思決定をスムーズにするためには、一度全員が一丸になって共通目的として
迎えられるキッカケが必要で多分一度は浸水でもしないと駄目だろう。
-
255
買い替え検討中
>>253
サラリーマンさん羨ましいです。
しかし、10年の歳月が必要だったのですね。
練馬は、区役所が戸建て優遇ですよね。
低層地域が多いのもそのためでしょう。
免震、耐震にできないマンションは低層で耐震が安全だと思うのでいいのですが、災害時対策が不安です。
現在のマンションは、町会に管理組合で加入などという、違法な行為をしながら、防災会が存在しないのです。
町会加入していてもマンション住民だと避難拠点の運営に参加することもできません。
過去水没がありましたが、マンション住民の団結はありません。
このマンションはどうなのでしょうか?管理会社ペースで引き摺られないか?
住んでみなけば分からないから、安全が確保できるなら購入してみるか?
サラリーマンさんのマンション、中古で売りでてませんか?
-
256
匿名さん
>>254
でも、小規模なマンションは(都心の超高級物件を除くと)結局コスト倒れになっているんだよね。
マンションでまともに資産を維持しようと思うと、大規模でかつ、まともに運営される管理組合を持つしか無い。
このマンションがうまくいくといいね。
-
-
257
匿名さん
ここはうまく行くでしょうね。そういう時しかないもんだし
-
258
匿名さん
他のモデルルームで、だいぶここは苦戦してると聞きましたが、どうなんでしょう?
-
259
匿名さん
実際のところこれだけの好立地で苦戦するわけがありませんよ。
余裕の大勝利だと予測しております。
-
260
物件比較中さん
実際、
一期の結果出てるけど絶好調じゃないですか。
-
261
匿名さん
そりゃそうでしょう。これだけの区画、駅近ってのはそうそう出ない。
冗談抜きで、最近はちゃんとした駅近の土地って難しいから。
-
262
匿名さん
地域住環境はどうなのでしょうか?
練馬に飛び出た中野区
行政の対応、警察の対応、練馬の町会はマンション住民を見下してますが、マンション住民率がおよそ4割なので仕方ない。
中野区は都会。マンション住民率戸建てに負けてないですよね?
-
263
匿名さん
役所など区のサービスを受けるのは区境はかなり不便ですが、対応は変わらないでしょ。
-
264
匿名さん
中野区は財政もよくて子育て支援も充実系。ここは駅から徒歩4分だし近くに学校保育園幼稚園があって
教育を頑張りたい専業主婦さんも共働きで忙しいお母さんも頑張れる系ですね。
-
265
匿名さん
区境は行政面での不便は仕方ない。
区役所なんてそうそう用事があるもんじゃないし、税務署も普通は年に一回しか利用しない。
警察も治安が悪いわけじゃないので、早々お世話になる実感はないはず。
公共投資は進まないだろうけど、それは仕方ないと割り切るしか無い。
そう考えたら、なんとかなるのでは?
-
266
匿名さん
富士見台に36年間住んでいます。千川通りを境に富士見台側、鷺宮側で住環境は全然違います。私は富士見台側に住んでいましたが、鷺宮側に方が断然区画整理されており高級です。ちなみに練馬高野台よりも富士見台の方が歴史ある駅町並みです。練馬高野台は比較的新しい駅です。あと、富士見台と中村橋は電車駅間隔は59秒ですから、ふつうに歩ける距離で、スーパー・食事・病院など、どうにでもなります。
私は目黒区、世田谷区のマンションにも住みましたが、このあたりで生まれ育ったせいか、妙に落ち着くこの環境が大好きです。
都会に住みたい人には向かないと思いますが、都会は住むのではなくすぐに遊びに行ける距離にあればよいのではないでしょうか(^-^)
-
267
匿名さん
>>266
私も近くに住んでいますが同じ認識ですね。鷲宮は落ち着いていて昭和の匂い?がする感じの
古めかしい街かなとおもいます。新規性はないし変化に乏しいので新しい物好きな人にはつまらない
街だと思います。この物件はその鷺宮でマンションとしてはエリアナンバーワンの感じになるのかも
しれないですね。雰囲気もいいですし。もともとこの辺りのエリアは戸建街なのでマンションより
戸建を好む人が多いと思いますが立地も日当りも悪い極狭ミニ戸に住むぐらいならここみたいな
マンションはおすすめだと思いましたね。
-
268
匿名さん
ここは前例がないから悩みどころですねぇ
最近だとインペリアルガーデンやクラッシィハウス上北沢がコンセプトが近いんだろうけど、
低層×大規模はいまいち前例がないだけに割高なのか割安なのかも判断がつかないです。
(さすがにインペリアルガーデンまで行くと高過ぎというのはなんとなくわかるのですが)
高値掴みになるか、いい契約だったと思えるか結構ギャンブルの案件だと思います。
駅と坪単価の過去実績で考えると高いのですが、今は全体に高いうえに地域No1になることは間違いないし非常に悩みどころです。タワー嫌いだと、ここをあきらめてほかに変えそうないい案件も少ないですしね。
(プラウド練馬豊玉・クラッシィハウス上北沢は駅から遠い、パークハウス上石神井は線路脇、桜上水ガーデンズはやや高い)
対抗候補があれば比較も進むんですけど。いい候補はありませんかねぇ。
-
269
匿名さん
前例とか関係なくて自分にとってあうかどうかだとおもいますよ〜やはり。
-
270
匿名さん
自分にとって合うかどうかというより、どんなマンションになるか想像もつかない。
キッズルームがあるから子どもが多そうな気もする反面、都心からは遠いから若い人が少ない気もする。
中層マンションの10年後、20年後はある程度予想がつくんだけど、ここのような物件は資産価値を含めて先が全く見えないのが恐くもあり、面白くもありってところですね。
-
271
匿名さん
追浜では、内覧会が終わって引渡って段階で図面の畳数表記の記載ミス発覚だって。しかも1畳も。
対応もひどいみたいだし。地所ぼろぼろだね。
-
272
匿名さん
>270
地下室マンションで資産価値リスクといえば、既存不適格でしょ。
-
273
匿名さん
>>272
中野区は一低層が少ないから、既存不適格のリスクは低い。
左系が強くて一種低層が多い世田谷だからこそありえたパターンだよ。
(ぶっちゃけ、誰かが腹をくくって訴訟すれば、条例が違憲になる可能性だってある)
-
274
購入検討中さん
なんやかんや言ってるうちに、もう残り少ないみたいですね。3期はないんじゃないかなぁ。
-
275
匿名さん
既に200戸ほど供給されていますから、180戸近くは販売済でもおかしくないですね。残りは90戸弱ぐらいでは?
-
276
申込予定さん
西武池袋線、西武新宿線といくつかの物件を見学しましたが、周辺環境を含めたこの物件の良さに惹かれ、購入を決めました。 特段駅地下にこだわっていたわけでもありませんでしたが、駅からのアクセスの良さと、子供が通う小学校までの通学路の安全性と距離も申し分なく、安心できます。 駅前のレストランやショップの充実度等、不満な点もありますが、すべて満足できる物件などないので、個人的には気に入っています。
-
277
匿名さん
駅周辺の環境が魅力的かどうか、ということは決定打になると思います。
やはりこのあたりは事前によくチェックをしておくほうが不便も少なくて安心です。
余計なストレスを減らすためにも、ぜひ事前に情報を確認をしておくことをお勧めいたします。
-
278
匿名さん
駅チカはいいんだけど駅自体がひどいのがここ選択の別れ目ですよね。自分の地元駅周辺捨てて出やすさ絞るか、いなか
-
279
匿名さん
駅自体はひどいかな?
考え方にもよるけど、いいほうだという見方もできるよ。
・駅は発展していなくて買い物・食事には不便
だけど、
・迷惑施設はどの駅にもあるパチンコ屋ぐらいしかない(風俗店とか大規模居酒屋はない)
さらに、
池袋より遠くの有楽町線・西武線を考えたら
(圧倒的に負けてる)
・江古田、練馬、石神井公園、大泉学園
(やや負けてる)
・平和台、千川
・中村橋
(富士見台より栄えているけど、ごちゃごちゃしてる)
・地下鉄成増、地下鉄赤塚
・椎名町?(私の知ってるのはちょっと古い情報今はきれいになってるかも)
(富士見台とどっこいどっこい)
・小竹向原、氷川台
・新桜台
高野台・東長崎・桜台の駅は降りたことがないからわからん。
どんな町が好みかによるけど、ごちゃごちゃした町をマイナスに感じる人にとって見れば、さほど悪くはないんじゃないかな?
-
280
匿名さん
そう言われれば、駅前で大声で叫ぶ酔っ払いや浮浪者は見た事が無いな。
-
281
匿名さん
留学生用の寮があるせいか、インターナショナルな感じで、意外と平凡な街では無いですよ。
-
282
匿名さん
富士見台駅前には、練馬警察署と光が丘警察署と野方警察署の管轄の境界があるということは、頭の片隅においておいた方が良いかもしれません。
-
283
匿名さん
>>279
言いたい事は分かるんだけど、施設の有無だけじゃなくてやはり街自体が魅力ないとさ、
自分の地元って感じがしなくない?たぶんこれ地方から仕事とかで東京に出てきている
人に多いと思うんだけど、通勤都合とかで考えてる人多いのだけどさ、借りてるならともかく
わざわざ購入して住むんだったら愛着ある街のほうがいいとおもうよ。
-
284
匿名さん
今の町に愛着持っても、よっぽどのど田舎じゃなければ、20年もすれば大きく変わるよ。
短期で売って引っ越すつもりならともかく、ある程度腰をすえるつもりだったら、今の駅周辺の環境なんて考えても仕方ない。
-
285
匿名さん
>>284
20年程度じゃ変わらないですけど。田舎じゃなくても。
渋谷、新宿、池袋、東京、品川。コノ20年で大きく変わりましたか?
店が増えたり入れ替わったりはあっても本質的二は何も変わってませんよ
-
286
匿名さん
20年前って、1994年でしょ。サリン事件とか阪神大震災の前年。
品川はその間に新幹線の駅ができて、オフィスが乱立しだしたのが2000年の前半だから大きく変わってる。
東京駅も丸ビルのリニューアル、オアゾ開業などでただのオフィス街から楽しむことの出来る街へ変わった。
新宿も高島屋(新南口)のあたりが開発されたし、副都心線の新宿三丁目がその心南口から伊勢丹のあたりまで通ったことで、「新宿」と呼べる範囲が大きく広がっている。
池袋・渋谷はあんまり詳しくないけど、マンションコミュニティを見れば池袋には東池袋のゴクレタワーとかブリリアの区役所タワーなんかができて住人が増えてるんじゃないかな?
極端な話、豊洲なんて工場街が人気の街にそっくり変わってるよね。
20年前から街が変わってないと感じる感受性の鈍さならどこに住んでも一緒だよ。
-
287
匿名さん
286さんはおそらくそのどこの街にも住んだ事が無いようですね。ならいちいち発言しなければいいのに。
表層的な物が変わっても本質的には変わっていません。あなたにとってみたら何か新しい施設や設備が開発されたら
それで大きく変わったと思うのでしょう。つまり、お客さん的に外から見える世界ってことでしょう。
感度の問題ではなくて土俵の問題ですよ。あなたのように外から見て分かった気になってる人には住む町の
観点は見いだせないのではないですかね。
-
288
匿名さん
287とは分かり合えないけど、
「施設の有無だけじゃなくてやはり街自体が魅力ないとさ、自分の地元って感じがしなくない?」
っていう時の街の魅力ってどんなことだろ?それだけは教えてほしいな。
私の感覚では品川については20年でほんとに変わったよ。
高輪口はともかく、港南口のほうは昔は言うなれば作業着の人が多かったけど、今はスーツの人のほうが多い(オフィス・住居が増えたから)。そうすると例えばだけど、コンビニにも週刊誌だけじゃなくてビジネス書も並ぶようになるし、女性をターゲットにした食事を出す店なんかも増えてくる。
これだけ街のカラーが変わったのに本質的に変わってないというのは理解できないな。
-
289
匿名さん
-
290
匿名さん
287ではないけど、書かせて貰います。
私が、地元と感じるのは、地域の歴史と自然と人の絆です。
しかし、移住民差別の強い町会が権勢をふるい、小学校に口出ししてPTAを使ったり、
避難所の小中学校の運営を独占し備蓄分を戸建て住民それも町会役員の特別分とするような地域なら論外。
中野区であるこのマンションの地域がどうなのか気になります。
練馬区には、管理組合費から町会費を払わせる町会があります。
町会や自治会は、各人の判断で入会するもので管理組合が入会を規約で強制することはできないと、返金の裁判判決例もあるのに…。
-
291
匿名さん
施工ミス、あったんですか?
購入者の方で、先方から連絡あった方、お話を聞いた方、情報ください。
-
292
物件比較中さん
-
293
匿名さん
こんな低層の羊羹型で施工ミスが発生するようじゃどうしようもないでしょ。
一番難易度は低い部類なんだから。
-
294
匿名さん
>>291
「施行ミス」というのはどういうことですか?発言も、受け止めも、慎重にすべき重大なことだと思いますが。ご説明いただけますでしょうか。
-
295
匿名さん
>293
南青山のあと新子安でもやらかしちゃってるよ。どちらも施工図面のミス。難易度の問題じゃなくてチェック体制の問題みたい。チェックアイズが売りなのに。
-
296
周辺住民さん
このマンションの工事現場の人たちの質が悪すぎる。
歩きたばこにポイ捨てなどかなり酷いです。
子供の目線の高さだけに非常に危ない。
これが毎日続いている状況で近所のママ友の間でも話題で上がっています。
あんな人間が作るマンション…どんなマンションが出来るのやら…
-
297
匿名さん
>>296
建築現場の下っ端ってどこもそうだよ。うちの近くの建売現場なんて、まさかの建物の中でタバコ
すっていて驚いたわ。まだ内装とか全然の状態とはいえ、あれはない。
現場監督のの人もあまり言えないんだよね。自分たちの部下でもないわけで立場ないし。
-
298
匿名さん
それをコントロールするのが現場監督の力量。
現場周辺どころか現場での作業員の行動を管理できないようだと、仕事の管理もできてないのかもね。
-
299
匿名さん
標準化の進んだ業界だと、どんな人がやってもそこそこの品質を担保できるんだけど、建築は未だに現場監督の力量に影響される余地が大きいからな。
とは言え、普通に考えると三菱地所は東亜建設工業を多用しているし、規模が大きくて注目を集めるこの物件には率先して(比較的)いい監督を回してもらえるはずなんだけど。
-
300
匿名さん
西武池袋線 池袋ー石神井公園間(23区内)の駅比較でもしましょうか?
30年近く住んでるので・・・
練馬駅がいちばんです。
買い物も、食事も、役所も、病院も、充実。昔からある店も千川通り沿いにありますが、有楽町線・副都心線・大江戸線、何より準急・快速が止まるようになってから、断然良いです。
これにより、中村橋と富士見台の株も昔よりあがってるでしょう。
練馬が上記のようになる前は、石神井公園が急行・準急が止まるのでよかったはず。
椎名町・東長崎はなにもありません。
桜台もだめです。
江古田は練馬が上記状態になってから、株は落ちました。店はいろいろありますが、住むのにどうでしょう。
練馬住民としては、練馬・中村橋・富士見台・江古田の順ですかね・・・
江古田はほんと、副都心線・大江戸線・有楽町線で株落ちですよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件