物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
518戸(事業協力者住戸55戸含む、他に店舗・事務所3区画開業予定※店舗・事務所の区画数については変更される場合があります。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上43階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]株式会社新日鉄都市開発
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
732
匿名さん
薬研坂からTBSの桜並木を抜けて、素敵なレストランやショウハウスを横目に千住博の壁画を見ながら赤坂駅に辿り着くなんて最高です。赤坂御所の近くって言うのもすごいけど、毎日歩く通り道の素晴らしさは、実際歩いてみてびっくりしました。ここはすごいよ。赤坂TRから赤坂駅に歩いてみればその違いがどれだけ大きいかわかります。全くものが違います。ホント!
-
733
匿名さん
-
734
現状さん
こ、この私のしょうどうがいまでハズレるとは・・・キャンペーンが甘かったか。
このきかいに中古をあたろう。
-
735
申込予定さん
おかげさまで当選しました。
買いたいところが買えて良かったです。
もともと近くに住んでいたので
周辺には詳しいのですが、
いろいろと便利なところだと思います。
青山ツインビル・ベルビー赤坂
赤坂プリンス・ニューオータニなど
楽しめる場所がいろいろあります。
赤坂サカスもおもしろそうですね。
渋谷や銀座に行くのも近くて便利。
ペットを飼っている方、(うちにもいますが)
赤坂動物病院が近くにあります。
外苑の銀杏並木は、お散歩にいいですね。
-
736
匿名さん
当選しました!
高層の部屋はともかく、私の買うような部屋のレベルとしては、建具・設備とも今まで見た中で最高でした。
立地も、坂下であること、周辺にボロ屋もあること、赤坂見附・青山一丁目からはやや距離があることは否定しません。
が、趣のある立地であり、周辺も再開発中でよりよくなる見込みが多分にあります。
また、赤坂からは思ったよりずっと近い。
ので、現地を見て、応募を即断した口です。
地価が下落傾向にあっても、この類の物件は、底値の時であってももう1割程度低いあたりでしたから、さほどの損失はないでしょう。
というわけで、心配ごとは、最近目減りしている自己資金だけ!
購入者の方、よろしくお願いいたします。
一緒によいマンションにしていきましょうね
-
737
匿名さん
-
738
匿名さん
暴落を確認してから買えばいいって人がいるけど、
そりゃ暴落すればの話。
2005年暴落説みたいに絵空事なら、指をくわえて見てるだけ。
-
739
匿名さん
>736 私も今全く同じ思いです。
販売前にこちらでもよく言われていた立地
確かに駅前1〜5分物件ではないにせよ
実際に歩いたら千代田線赤坂駅は表示分数よりもっと近かったし
赤坂サカスの再開発で今後廃れる場所・地域ではないと判断しました。
南にTBS 北に赤坂御所・見附前はニューオータニ&プリンス
東は国会議事堂・総理官邸
大通りがあるのに 現地は凄く静かで驚きました。
車のない方でも生活用品購入のスーパーを心配されておりますが
千代田線でとなりの乃木坂までいけば
ミッドタウンの地下のプレッセは大きくて何でもありますし
買い物したものを宅配して頂けますよ。
投資等で購入する方は別として実際に住むことを目的としている者には
100%全部納得できなくとも 85%の満足物件だと思っています。
今日明日と相場の上り下りを気にするのでしたら不向きかと思いますが
長い目でみたらここは稀少物件だと思います。
褒めると営業の方と間違えられますが
本日当選したものです。あしからず・・・
-
740
匿名さん
残念!外れました。かなしいー。
でもまぁ、○某のお隣に住むことは、リスクが高いですから。
よしとしますか。
私も麻布十番に回ります。
-
741
匿名さん
今回の抽選は外れましたが、
本日、発売の「週刊ダイヤモンド」の特集で“地価暗転 忍び寄るバブル崩壊の足音”
見てたら、今後の不動産市況は相当に厳しくなりそうですね。
-
-
742
不動産購入勉強中さん
PC赤坂の完成時期頃になったら不動産市況も相当、悪化しているでしょうね・・・
-
743
匿名さん
やぁ ここがはずれて検討するのはやはり麻布十番ですか?
-
744
匿名さん
>740 ○某のお隣に住むことは、リスクが高いですから。
○某って何ですか?
-
745
匿名さん
-
746
匿名さん
>745 すじもん。
それは穏便ではないですね。
どっちの方角に隣接してるんでしょうか?
具体的な場所とか団体を知りたいです。
-
747
匿名さん
はずれました。三次募集を狙います。
三次もダメだったら麻布へ。
-
748
近所をよく知る人
すじもん?ここは大丈夫。赤坂の中でも最高の立地ですよ。某TRのある2丁目と勘違いしているのでは。
-
749
購入検討中さん
あたりました。
当たってみると、冷静になり再考をしています。
この物件は、小さな部屋が多く過ぎるように思えてきました。
賃貸や転売物件となっていくことでしょう。
今日の新聞でもこれからマンション価格は二極化になるそうです。
「3Aならばなんでもよい。」は過信かも知れないと思うようになりました。
3Aの中でも二極化が出来るのではないかと考えます。
ここは、駅から遠く周囲に何もない。
高輪の物件も結局は駅近の動きがよい。
グレードよりも利便性が重要と言うことかと思うようになりました。
高い買い物だけに迷ってしまいます。
今日の新聞読まなきゃよかった・・・。
-
750
匿名さん
どんな物件でも、
抽選に当たるとブルーになる人が出てくるのですね。
-
751
申込予定さん
ぎりぎりの経済状態で購入するのであればそういう気持ちにもなるでしょう。
特に、旦那だけに借金させる場合は、今後、給金がどうなるかも分からず
リストラなんかもあったりするかもしれませんからね。
とにかく、今は日本いや世界全体が不安定な状態ですから、
のんきなことを言ってられないとしても不思議ではない。
-
752
匿名さん
外れた申込者が、棚からボタモチが落ちてくるのを待って
口を開けてる時期ですねぇ。
-
753
匿名さん
通りすがりのものですが、私もプラウドタワー千代田富士見の抽選に当たったときにうれしい反面、本当に契約するかどうか、ものすごく悩みました。
結果的には契約しましたが、昨今のマンション暴落ブームで最近はブルーになることが多いですよ。
投資目的ではなく実需での買い物でしたので、納得はしていますが。
今後、赤坂に新たにタワーが出来る予定はない?でしょうし、これを逃すと赤坂にこだわるなら割高な中古を買うしかないですね。
こだわりが無いなら、三田小山タワーなどを待つのもいいでしょうが、もし売り出し価格を下げてくるようなら、倍率が高くなり確実に手に入れることは難しくなるでしょう。
倍率がついた部屋なら買ったほうがいいかもね。
-
754
匿名さん
749さん
考えすぎ
また上がりだすよ
一旦踊り場だから、
3A持ってるけれども問題ないよ
あのさ
オイラも買ったとき軽くウツ入ったのを思い出す。
君の神経がまともな証拠
マリッジブルーに近いと思う
完璧に納得いくものなんて世の中に無いよ
-
755
匿名さん
抽選に外れましたが、
昨日のニュースでマンションの値下げの特集を見て
外れて良かったと感じています。
今年は景気も悪くなりそうですし、
不動産価格も下がりそうですね・・・
-
756
契約済みさん
>755
>外れて良かったと感じています。
>今年は景気も悪くなりそうですし、
>不動産価格も下がりそうですね・・・
「お前の母ちゃんで〜べ〜そ〜」的な立ち去り方ですね。
だったら最初から登録するなよ。
当たってたら全く逆のことを言ってそうです。
-
-
757
購入検討中さん
抽選に当りましたが
今、キャンセルしようかと迷っています。
理由は完成時期には相当、不動産価格が下がってそうな感じがしますし
この物件の引渡し時期に取得しても
住宅借入金等特別控除が受けられないのは大きいですしね。
-
758
匿名さん
私もはずれました。
がっかりしたけど、現実に戻ると
ちょっと背伸びし過ぎた感があるので
よかった!とほっとしてしまいました。
良い夢見れました。
冷静になれば497さんの言ってることも分かる。
高掴み物件の可能性もあるしね。
千代田富士見さんもブルーになるでしょう。
2007年に購入した人はそう思う人いるのではないかな。
ということは、2008年はもっと・・・か?
-
759
匿名さん
買うも買わないも個人の自由だから、後悔しない決断を!
-
760
匿名さん
昨年、他物件で契約した者ですが、ここは今後の都心物件の方向性を決める
試金石物件と言うことで注目しています。
この時期は当たった人にキャンセルさせようと煽るレスが増えます。
これは人気マンションの証です。
特に高倍率がついている部屋もあるということは、当選者よりも落選者が多い
ならなおさらです。
この流れは手付金振り込んで契約するまで続き、契約したとたんパタッと
止まります。
数年後に売り払うなら別ですが、実需で買うならここはかなり良い線いってると
私は思います。
他人に惑わされること無く、最後は自分の気持ちを信じてきちんと判断、決断
すべきですよ。
-
761
匿名さん
私も今日の新聞を見て悩み始めた口です。
買ってすぐ2割以上の値下がりは普通に考えられますね。
金利については当初数年間は大丈夫でしょう。大して上昇しません。
ただ、金利というものはあがるときは数パーセントずつ一気に引き上げられますからね・・・。
2割以上下落して、もっと駅近の利便性の高い物件に世間の関心が高まるとき、下落は加速しますか。
マンションで1年違えば設備は一気に陳腐化しますし、売ろうにも売れずに金利だけかさむのかと思うとかなりブルーです。
やっぱりここは借金して買うような物件ではないような気がしてきました。
ごく一部の富裕層の方がキャッシュか小切手で買うべきであって、電車を利用するような層で借金をしなければ買えない層はかなり無理がありますかね・・・。
マンション内の見下し視線も気になるし。
下落にびくびくして暮らすよりは、分相応なマンションで日々の生活にお金を使ったほうが楽しい人生になるような気がしてきました。
-
763
匿名さん
っていうか、
当たったと自称してる人が本当かどうかも
外れたと自称してる人が本当かどうかも
第三者だと自称してる人が本当かどうかも
神のみぞ知る。
-
764
匿名さん
千代田富士見が良い参考になると思うけど。
両方購入しているひとはすくないだろうから
あの物件を今どう見るかが大切なのではないのかな?
高かったけど貴重な千代田区物件と考えるか?
高掴み物件と考えるか?
さあ、あなたはどっち?
ライフラインはありませんよ。
自己責任で判断下さい。
投稿スレは、ライアゲームみたいなもんだから。
-
765
匿名さん
>760
私も同感です
この時期だから多少の落選はあっても 決まるのでは?と思っていましたが
抽選にもれた人が予想以上に多いので
何だかんだ言っても 都心の人気物件なのだと思いました。
郊外じゃ今考えられないですよ〜
人気の部屋で一度落選しても次々に他の部屋が回ってきますから
-
766
匿名さん
千代田富士見は絶対「買い」だったでしょう。
住民板みると、当時不透明だった周辺再開発が、三井の大規模商業施設開業、
駅ビル化計画、駅を地下化による騒音解消、マンション周辺の広場計画、
都の史跡・外堀保護プロジェクト等々とプラス要因ばかり。
あの時これらが分かっていたら、もっと営業にプッシュしたのにな。
再開発地域は大化けする可能性を秘めている、ここもそうなるかも??
-
767
匿名さん
プラウドタワー千代田富士見は駅近、パークコート赤坂は駅遠
-
-
768
匿名さん
3Aは政治・ビジネス・文化の中心に囲まれている立地。
この価値がわからない人がめしだばしごときで浮かれるのであろう。
-
769
匿名さん
>>764
「千代田富士見が良い参考になると思うけど。」
立地も行政区も違うし、意味不明。
-
770
匿名さん
じゃあ、パークコート虎ノ門と比べればどう?
ところで、平均倍率どのくらいだったのかなあ?
-
771
匿名さん
ここ赤坂は霞が関・永田町などに隣接する都心(プライム)エリアなのよ。
新宿副(サブ)都心エリアの方がかなり嫉妬しているようだけど、みんな困っているからあまり場を乱さないでね。
-
772
匿名さん
パークコート虎ノ門は小鳥のさえずりがいい。
ここは、赤坂サカスや東京ミッドタウンから見上げるようにそびえたつのがいい。
そういえば、赤坂TRをサカスから見たら、お城と一体となっていて異様な光景でした。
-
774
購入経験者さん
-
775
匿名さん
手の届く低層階は、ワンルームっぽいのがたくさんあったので
わたしは見送りました。
-
777
匿名さん
これから不動産価格が下落したとしても、
居住用として住むのであれば、長期的に考えて、資産価値があり、品位のある住人のいるマンションがブランド価値として残るのではないでしょうか?
短期的に価格が云々と言う様な人は、このマンションは購入しないのではないかと思います。
私は36階以上を申し込み、抽選に受かりましたが、倍率は思った以上でした。
価格よりも欲しいものを買いたい人がたくさんいらっしゃるのだなと感じました。
とても坪単価という数字では高いですが、全体的に価格が高いマンションはそれなりの資産をお持ちの方が住まわれると思います
マンションの価値は10年くらいたつと、住人の価値で決まると言われますので、
賃貸の人が多くいるようなマンションは資産価値を大きく下げてしまいます。
そういう意味で、このマンションが高いから〜というような人は、他のマンションを探すべきだと思います。
-
778
匿名さん
さすが、抽選が終わると
ここを褒める人や、他の物件を悪く言う人が出てきますね。
よくあるパターン。
-
779
匿名さん
冷静に見て、他の物件を悪く言っている人はいませんね。
他の物件の購入者がこの掲示板に乱入してくるのを、優しく相手してあげているようにしか見えませんね。
-
-
780
物件比較中さん
3Aでも赤坂4丁目って中途半端な場所ですよね・・・
各駅から遠いし、坂の下っていうのがイメージが強いエリアです。
赤坂で住環境が良いなぁと思うのは赤坂郵便局の裏あたりの赤坂8丁目エリアですかね。
あのエリアだったら駅から近いし、ステータスを感じますよね。
-
781
近所をよく知る人
同感です。
新築のタワーマンションでも赤坂4丁目エリアで2億近く出して
あの物件を買う人達の感覚が理解できません・・・
2億近い金額を出して買うなら同じ3Aでも
築浅で100㎡超えのそこそこの物件が買えるでしょうに・・・
赤坂4丁目エリアは3Aの中でも中の下といった所でしょうか。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件