物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
518戸(事業協力者住戸55戸含む、他に店舗・事務所3区画開業予定※店舗・事務所の区画数については変更される場合があります。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上43階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]株式会社新日鉄都市開発
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
42
匿名さん
-
43
匿名さん
まだ先だなー1年後?
私も狙っているが、たぶん上昇相場見てだろーナー
-
44
匿名さん
-
45
匿名さん
ずっと待ってるのにそろそろ売り出してくれないと他の物件に目が行っちゃうよ・・・
-
46
匿名さん
売り渋り、いつまで通用するのか、デベもプロですから、相当いろんな情報集めて判断していると思います。そういういみでは、まだ引っ張ったほうが高く売れる、という算段なのでしょう。
ただ、上り調子がいつまで、というのは難しいですな。個人的には金利が上がってくるまでは、
大丈夫だと思いますが・・・・。購入する側からすると、早く売ってくれ、というかんじですね。
-
47
匿名さん
確かに今後、数年間の開発でまともなタワーの最終物件的に位置付けになってきてるから、港区狙いの人々のまなざしを一手に引き受ける存在になってきてますね。
来年1月であれば、南向き上層階3LDKで坪700万、3月なら800万、そして6月まで引っ張れたら、もしかして900万って会議で議論してんじゃない。
でも、過ぎたるは及ばざるが如しってことわざもあるから800ぐらいではやめに出した方が安全だと思いますけどね。
-
48
匿名さん
港区内陸に景色もよいタワーを坪250台で買った人間としては
夢のような世界だな・・
-
49
匿名さん
↑それはそれで良かったんじゃない? 某赤坂のタワーをGetしましたけど皆、虎だ、高輪だってギラギラしてるからね。
-
50
匿名さん
某赤坂はギラギラしてないのー?
結構いけてるんじゃない?某赤坂も。
私は虎立地と雰囲気が好きです。
外人が好みそうでしょ。一階のレストランもNOBU TOKYOが入るらしいけど、
マーケティング的にも合致してるし、ホテルオークラのコンサバ系超一流レストランとも競合しない。
テレビ局関係者、外資金融関係者のたまり場になるよ。
-
51
匿名さん
-
-
52
ラブ東京
此処は赤坂TRに近いけど、商店街から離れている分だけ落ち着いていて雰囲気は良さそうだね。
ミッドタウンにも歩いていけるしね。近隣は元祖高級マンションエリアだからバリューは大きい。
問題の、お値段はほんとに気になるところだね。
販売時期を調整しているようだから、強気な値付になるが、どれくらいの相場か見ものです。
港区の高級タワーマンションの分譲も今後は収束するようだから、
この物件と虎ノ門の愛宕タワーの動向は気なるよ。
-
53
匿名さん
ここは良いかもしれないが、愛宕はきついです。
墓場が見えるしねー
-
54
匿名さん
港区内部の著名タワーは、ほとんど見えるから
ご心配いらないですよ。
-
55
匿名さん
そうだね、港区は以外に墓場がねー
南麻布も墓場だらけなんだよね。
外人さんは墓場が見えるの凄く嫌がるね。
比較的、タワーって墓場が傍にあっても解からんからさ、以外にセーフなんだよね。
低層で高級を歌うなら墓場は絶対NGですがね。
-
56
匿名さん
ここは駅から遠すぎるという欠点があるな、資産価値は劣ると思う。
-
57
匿名さん
いや基本的にはカナダ大使館を中心とした赤坂8丁目の高級エリアのつながりだから駅歩は関係ないでしょう。ザハウス南麻布並みのコンシュルジュサービスがつけば、高層階なら坪1000万超もありじゃない。だって広尾の借地権物件で坪1000万出すんだったら、こちらでしょ。もちろん抜群の眺望(東京タワー+六本木ヒルズ+ミッドタウン)とホテルオークラのコンシュルジュが前提ですけどね。
-
58
匿名さん
まだ情報出てこないですかね・・・
値段によっては投資意味合いを含めたセカンドとして欲しいのですが
あまり高値のようだとセカンドとしては処分し辛くなるし敬遠かな
流石に坪1000万は無理
それなら他の中古買います
-
59
匿名さん
このマンションって、売り主はどこなのでしょうか?問い合わせてみたいのです。教えてください。
-
60
匿名さん
-
61
匿名さん
>57
結構早くからの高級マンションエリアで
相当クラスUPするでしょうね。
-
62
匿名さん
都心のマンション価格も何年かすれば下がるって聞いたのですが、買っておいた方がよいのでしょうか?それとも今急いで買った方が利口なのかしら?予算的には坪1000マンは出せません。冗談じゃないって感じなのですが。
-
63
匿名さん
>都心のマンション価格も何年かすれば下がる
それはデマです。都心は毎年数十%上昇します。
-
64
匿名さん
こちらはいつ販売開始なのでしょうか?ご存知の方いればお願いします。
-
65
匿名さん
いま何の発表もしてないってことは7月以降になるんじゃない。野村の飯田橋がつい最近ホームページがたって6月だから。
-
66
匿名さん
-
-
67
匿名さん
秋過ぎくらいと三井不動産の方に聞きましたよ。当初は夏だったみたいですが。話中に聞いたので確かとは言えませんが・・。
-
68
匿名さん
-
69
匿名さん
-
70
匿名さん
友人から聞いたのですが、上層100㎡で坪700万とか800万ぐらいみたいですよ。その前に秋に檜町公園のところに久々のパークマンションが売り出されるみたいです。そちらはもっと高いそうですよ。
-
71
匿名
>68 赤坂見附、赤坂、青山一丁目の3駅からいずれも10分
くらいではないですか。
-
72
匿名さん
>71 ありがとうございます。
今、ほぼ駅直結に近いところに住んでいるので、できれば3〜5分以内を探しているのですが、
周辺環境によっては気にならない距離かなあ?
-
73
匿名さん
ミッドタウンの東の角地のことですかね。パークマンションって。坪1000万超えてくるんですかね。100平米の2LDKで3億円超?
-
74
匿名さん
檜町公園のパークマンション
すっごく気になりますね。
手が届かないかもしれませんが。
-
75
匿名さん
パークマンションは4億出してもあまりいい部屋は買えないんだろうね。
薬研坂を待ったほうがよさそう。
-
76
匿名さん
坪700万から最上階は1000万ってとこでしょうか。
それですぐに完売なら3Aバブルの始まりは間違いなく来てるね。
-
-
77
匿名さん
フィットネスルームとかスタディルーム、カフェなどがあったらいいな。
-
78
匿名さん
-
79
匿名さん
駐車場が抽選だと購買意欲が減退する。
駐車場の充実を望む。
-
80
マンション投資家さん
薬研坂だけに建設地にも高低さがあるらしく、高い部分がエントランス、それ以下の部分が駐車場になると聞いています。あと、コンビニ・スーパーも含めて商業施設やオフィスは一切入らないらしいです。つまり、駐車場は充実しており、住居専用で、赤坂へのアクセスも意外といい(8分ぐらい?)ということがいえると思います。
-
81
匿名さん
それで・・どれぐらいの・・価格帯なんですか・・・・予想で結構です・・
-
82
匿名さん
800〜1000/坪がマックス。それを超えるとNYとの比較でも正当化しずらいのでは?ロンドンに比べると割安という意見も出るとは思いますが。。。
-
83
匿名さん
>81さん
70にかなり具体的な情報があるのでそれも見てくださいね。
-
84
匿名さん
やはりこの規模だとコンシェルジェサービスはあるのかな。
でも、タクシー呼ぶとか家政婦の紹介みたいな
電話やネットで簡単にできるようなことしかやらないならば要らない。
探すのが面倒で高いと大変なダウンライトの電球交換や
浄水器などのカートリッジ交換など室内メンテナンスを補助してくれたり、
ホテルみたいに手紙を投函しておいてくれたりすると嬉しい。
-
85
買い換え検討中
100㎡くらいの部屋が欲しいけど、坪700〜800万は出したくないな。
赤坂見附から3〜4分以内なら無理するけど。
-
86
匿名さん
パークコート虎ノ門でレジデントアテンダント(ダウンライト交換等室内メンテナンスの専任)が採用されているので、薬研坂でも当然に採用されると思います。手紙の投函や浄水器カートリッジの一斉交換は、都心のタワーでは当たり前になってきていると思います。
-
-
87
近所をよく知る人
ここは、駅までのアクセスは期待しないで下さい。車の方でないと厳しいですね。
赤坂までは激しいアップダウン+TBS敷地内の細い路地を通る必要(気分は悪いです)
赤坂見附までも細い路地+朝はカラス・夜は呼び込みを避けながら・・・
青山1丁目ならOKですが。
-
88
匿名さん
TBS敷地内って通れるんだ。
それなら赤坂まで7・8分ぐらいになりそうだね。
といっても、本物件については駅までの距離は余り問題とされないような気がする。
-
89
買い換え検討中
>86 定形外郵便など、ポストに入らない郵便物は
郵便局の窓口から発送してくれたりするんでしょうか?
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
竣工予定が再来年の2月から6月にかわってました。販売は来年初頭でしょうかね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件