東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. パークコート赤坂 ザ タワー
匿名さん [更新日時] 2008-05-12 09:25:00

パークコート赤坂 ザ タワーについて語りましょう

総戸数525戸 三角形のファサードデザイン
立地は完璧 デベは三井不動産と申し分無し
竣工予定は21年1月予定なのでそろそろ発売か?

所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分

※マンションの正式名称が決定したとの連絡をいただきましたので、タイトルを「赤坂四丁目薬研坂南計画」から「パークコート赤坂 ザ タワー」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530



こちらは過去スレです。
パークコート赤坂 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-10 21:19:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 938 契約済みさん

    ミッドタウン、サカス、青山一丁目とここを結んだエリアの利便性、希少性、環境は本当に素晴らしいとおもいます。飲食店街やパチンコ屋から適度な距離があるのもいいです。
    街の将来性、安全度、御所に近いことを考慮すると将来の資産性についても心配することはないでしょう。

    2丁目のように賃貸入居者が大きな影響をもつ可能性もないので、住民同士の都会的なよい関係も生まれてくるでしょう。ここを選んで満足です。

  2. 939 匿名さん

    俺も青山一丁目のほうがいいな。

  3. 940 匿名さん

    坂上のオフィスビルが見ると、そこら一帯すごすぎるんだやね。

  4. 943 住まいに詳しい人

    >>934

    >ここ、友人が一期二次で契約したけど
    >希望の部屋を伝えただけで、数日後に営業に当たりましたといわれて、
    >「ホントは人気ないのかな」ってブルーだったよ。

    一般的にマンション販売において「○期2次販売」というのは
    ○期に抽選落ちした人を逃がさずにすかさず売り込むために行うもので
    希望住戸を事前に聞いて、希望住戸が重なった場合も調整して販売住戸を決めます
    全員が必ず当選するようにするのですから心配するコトはまったくないけどね

    つうか○期1次でも同じことをやっているわけで
    1次で抽選に落ちたのは、営業マンが「こちらの住戸がお薦めです」と言うことを無視して
    当選者が決まっている住戸を登録したかも?

    まぁこの物件は販売戸数も多かったので1期1次は調整なしに登録させて
    落ちた人だけを2次で調整したのかもしれませんが
     
     
    >契約後も高値掴みだったかもとボヤいてたから、

    高値掴みなのはホントなので、そのことは真剣に考えないとね
     

      
    >>935
    関西系の某デベも、豊洲、武蔵小杉と「良心的」な価格設定で来ましたので
    三井とガチンコになる三田小山町では三井と並ぶ価格かもしれませんよ

    つうかココも含めて、再開発物件なので事業スキーム的に
    元々極端な高価格設定はやりづらいんですけどね

  5. 944 匿名さん

    >>943
    本人は会員優先の一期だって営業から聞いてたみたいだけど、
    契約の時期が4月頭だったから
    ホントは二次なのを知らなかったみたい。
    北向きの高層階で、120~130平米の高額な部屋なのに
    内装がプレミアムじゃないようなことをいってて、びっくりした。

  6. 945 944つづき

    友人が買った部屋は、御所がみえる価値おりこんで高いけど
    他の部屋は、もうちょっと割安で人気なのかな、と
    このスレで興味がわいたのでMR行ってみようと思ってます

  7. 946 契約済み〜

    945さん、是非ご自身の足で3駅から歩いてみて下さい。環境は本当に素晴らしいと思います。

    景観は北の御所側でなくても、東南側のサカス・議事堂・赤坂の高級ホテル群、南西側はミッドタウンに加えて青山側は眺望が抜けているので日当たりも良く、それぞれ良いと思いますよ。北の中層階だけはお見合いになってしまいますが。。

  8. 947 匿名さん

    ここは眺望によってお値段がだいぶ違いますね。
    御所の緑が望める環境って稀少だからだと思いますが。
    逆に言うと、眺望にさほどこだわりがないなら、手頃な価格のお部屋があって良いかも。

  9. 948 匿名さん

    三田小山の2物件と比べると、PC赤坂の眺望の平均点はどの部屋からでも高いと思います。

  10. 949 匿名さん

    >>943
    憶測で語らないでください。
    ここは一次はペントハウス及び36階以上の130タイプ以上のみ、二次は全体を対象として、会員希望住戸を販売しました。倍率は3倍ぐらいだったようです。そして、この前の三次は抽選に漏れた人を主に対象として販売しましたが、あまり会員販売で出しすぎるのも問題なので数を絞った結果、また3倍程度になったようです。

    それと、高値掴みは本当といわれてもそれはあなたの相場観にすぎないので、ちゃんと根拠を言わないと単なる煽りだと思われますよ。

  11. 950 入居予定さん

    この掲示板で赤坂TRの方がいいという意見もあるので、今日現地を見に行ってきました。
    赤坂駅から物件の方へ向かう道の街路樹の緑が濃く「いいな」と思って歩き始めた瞬間、その緑はあっという間に終わって目の前に「お城」が現れてびっくり。
    しかも釣り合いの不自然な男女が、真っ昼間から入るところをちょうど目撃してしまい、ガックリ。
    「お城」の印象が強烈だったせいか、その後の道もさえませんでした。
    ただ物件外観は「威風堂々」といった感じで建っており、なかなか好印象を持ちました。

    その足で次にPC赤坂へ。
    赤坂駅からは赤坂サカスの賑わいを通り抜け、なだらかな坂を上って物件へ。
    道は植栽も豊かに施されていて、気持ちのいいものでした。
    これで外観がもう少しグレード感があればよかったのですけど。
    駅からの距離と外観は赤坂TRの方が良かったですが、周りの環境は段違いにPC赤坂の方が気持ち良く、総合的にはPC赤坂の方にして良かったと思いながら帰ってきました。

  12. 951 匿名さん

    PC赤坂は自然との調和とかエコがコンセプトなので外観はあまり主張しない感じなんでしょう。ただ、ライティングが凝っているので夜景的にはいけてると思うんですがね。パンフレットのようになることを期待。

  13. 952 住まいに詳しい人

    >>949
    >ここは一次はペントハウス及び36階以上の130タイプ以上のみ、
    >二次は全体を対象として、会員希望住戸を販売しました。

    希望住戸に絞って販売しているんでしょ
    ぼくが1期1次と1期2次と言っているモノが
    1期2次と1期3次という名前になっただけじゃない
     
     
     
    >それと、高値掴みは本当といわれてもそれはあなたの相場観にすぎないので、
    >ちゃんと根拠を言わないと単なる煽りだと思われますよ。

    ちょっと時代に取り残されてないですか?

    「住宅地地価」価格動向(平成20年4月1日)by野村不動産アーバンネット
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200804house_tokyo_23.pdf

    既にピークは過ぎているわけで・・・

  14. 953 入居予定

    なんとか入居も決まり、生活者の視点で周囲を散策してまいりました。
    暮らしのシーンを想像しながらの探索は楽しいものでした。会社の帰りには、サカスのマツキヨが便利だし、たまにはサカスの普段使いできる飲食店で晩飯を食べて帰れそうです。サカスのエスカレータやTBS脇のエレベータ使えば、坂も気にならず帰れつきそうですし、なによりサカス内を通って帰れるのがいい感じです。
    でもでも。スーパーには苦労しそうですね。吉池はツライです。帰り道の途中にある赤坂TRの方々ならまだしも、私たちの住まいと反対方向までいって買いたくなるようなスーパーじゃないですね。
    と思って、アズマにいってみると、吉池よりかはいいけども、あそこまで行くならもうミッドタウンのプレッセにいったほうがいい。結局、週末にプレッセいって、一週間分?の買い物をするか、生鮮食品はネットで産地直送品を購入するかというかんじになりそうな予感が。駐車場当たらないときついなああ
    赤坂に住んでる方って、どうしてるんでしょうか。皆さん、紀伊国屋のお届け ばかりではないでしょうし。
    赤坂TR、PC赤坂、サカスの賃貸、この3つだけで1000を軽く越す世帯ができるんだから、この3つが利用できる赤坂駅の近くにプレッセとはいわないからスーパーできませんかね。けっこう切実な問題だと思うな。紀伊国屋がアントレをとっとと取っ払って、野菜のひとつでも早く売り出してほしいです。

  15. 954 匿名さん

    赤坂駅前のFoodExpressはどなたもコメントが出ませんね。
    MRでも案内されなかったけど、数年前からありますよ。
    先日家内と実際に店内に入ってみてきました。ごくごく普通の食品主体のスーパーですけど、一番近いスーパーになるのでは。

  16. 955 匿名さん

    >>952
    実質的に抽選なしという旨書いておられたので、実は人気があるという事実を書いたのですよ。会員販売で買えなかった人はかなりいたということです。某社のように強引にやれば即日完売もできたものを、敢えて少しずつ売っているというほうが事実に近いと思います。

    それと、相場観については、ここが高値というならこれからさらにマンション価格が下がっていくことを言わなければならないですね。ここはすでにかなり価格を落しているのですから。
    今年に入ってマンション価格が落ちているのはおっしゃるとおりですが、それを根拠にするのは、去年皆が上がるといっているからこれからも上がっていくと信じていた大多数の人と同じレベルだと思います。

  17. 957 匿名さん

    ツインパークスのときタクシーで帰ると着いた瞬間運転手の態度が変わったからなー。ここはそれに加えベルスタッフとポーターのお出迎えでしょ。くだらないことかもしれないけどやっぱり快適よ。

  18. 958 契約済み〜

    >>956さん、契約しておいて「実際歩くと」は無いでしょう!?

    赤坂駅からタクシーで帰る人はまずいないと思います。青山一丁目は確かに9分程度かかりますが、生活者の視点で見れば、私はここからの帰り道もとても気に入っています。

  19. 960 匿名さん

    >>955
    価格を落としているといっても、
    高く付けた販売予定価格を落としただけですね。

  20. 961 ご近所さん

    一掃されそうなご近所に住んでいますが、
    車やタクシーで駅まで行ってる人なんていません(笑)。
    みなさん、ゆったりのんびり、徒歩で駅までいってます。

    自転車で行く人もいないでしょう。
    駐輪場が少ないし、坂がありますから。

    それからサカスの屋外イベントの騒音ですが、
    かすかに聞こえますが騒音と言うほどのことはありません。
    (但し、上層部は分かりませんが)

    スーパーですが、ここ重要。
    吉池はイマイチ、やはりアズマも遠い。
    なので、foodexに良く行きますが
    店舗が小さいので品揃えが少ない。
    スーパーが出来ることを切に希望。

  • スムログに「パークコート赤坂ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸