物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂2-17-50 |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩4分 東京メトロ銀座線・南北線 「溜池山王」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判
-
772
入居予定さん
最近のTR非難は凄いですね。
おそらくTRを買えなくて、漸く不本意なPCを買ってしまった人達の不満が爆発したんでしょうね。
TRの竣工が近づくにつれ、益々このようなレスが増えてしまうのかな?
私は、駅遠で低グレード、駐車場1台だけ…、よりもTRの方が格段に良かったのでこちらを選びました。出来れば、もう一戸欲しいのでキャンセル待ちをしています。多分無理ですが…。
-
773
マンション投資家さん
GWカジノ行って来た・・・今帰りました。
皆さんは休暇どうでした?天気悪かったのかな?
GWで土地マンションは値下がり加速するって何かに書いてあったけどどうなったのかね。
それにしても地質汚染は深刻なんだな、築地市場の豊洲移転は当面無理。しかし東京都もIHIに騙されたものだ。都知事のオリンピックプランも修正するのかね。
地質改良費用1000億円は高額すぎる、豊洲辺りもいいのかなと思ってしまったが当面考慮しないことにしたい。
値下がりしないから、更に3Aに投資すべきだね。
-
774
物件比較中さん
>>772
TR非難してるのをPC購入者であるかのように決めつけるのは、いかがなものかと・・・
どちらも購入不可な人でしょう。
-
775
周辺住民さん
>722
おそらくTRを買えなくて、漸く不本意なPCを買ってしまった人達の不満が爆発したんでしょうね。
漸く不本意でMS買いますか?
不本意なら買わないだけ。
あなたみたいな住人がいるから散々書かれてしまうんでしょうね。
-
776
周辺住民さん
-
777
匿名さん
キャンセル出ないかな〜本当に抽選で外れた人多いみたいだなぁ
-
778
マンション投資家さん
それがね〜キャンセルする位なら売却しちゃうんですよね〜。
何件か売却情報が出ているけど、売り急ぎ物件を探すしかないかなあ。
みんなが同じ事を考えている訳で、購入者の決算対策とか、急に税金支払いが生じたとか…這般の事情で検討している人を待てば、可能性はあるかもですよ。
でも、それだけ実需とキャピタルとインカムを狙えるって事ですから希少価値ですね。
がんばれ!
-
779
匿名さん
-
780
匿名さん
Kenで坪500万そこそこの部屋(北東角、100㎡、24F)が出ているみたいだけど。
Yahooでは坪600万から750万程度を考えるとこれは買いでは。
-
781
匿名さん
-
-
782
匿名さん
KENは、実売(できる)価格、
Yahooは、希望(妄想)価格だから、
必ずしも「買い」ではない。
実需ならもちろんOKですが。
-
784
マンション投資家さん
ケンさん情報を信用するのか、ヤフー情報を信用するのかですよね?
どちらでも結果良ければ全てOK。
専任でされている売主さんだと天ぷら〔値段の吊り上げ操作〕がないぶん上手く交渉できるかも。
複数の業者に依頼している可能性がある売主さんだと天ぷら交渉の可能性が。
例えば、買い付けを入れても売主側は、粘って他に募集を募ったり、なんちゃってがあったりと。
心理作戦とかも非常に有効。ここのレスなんかも利用している人が絶対いる筈。
-
785
匿名さん
-
786
匿名さん
>>784
意味不明ですね。
売値は、売り主が決めるんだよ。
-
787
匿名さん
>> 784
この人は、Yahooの坪600万〜というのが、オーソライズされた評価額だと
思っているの?
売り主が付けた、希望妄想価格に過ぎないんですよ。
-
788
契約済みさん
すでに滝が流れてます。
入り口の水盤、東側の枝垂れ桜の水盤もいい感じです。
外野はとやかく言ってますがここを購入して良かったと現段階では思います。
どなたか言ってましたが6年経てば変わるかもしれませんが。
-
789
匿名さん
>781
だから6年ここに住んだ人がいうようにここと歓楽街は離れてるから関係ないって。
入り口にガードマンがいるマンションなんて昔からたくさんあるから。
君のいる江東区にはないだけで港南、芝浦以外の港区にはあります。
-
790
匿名さん
-
791
内覧希望者
そりゃ安い方が良いに決まっている。
しかし既に二極化ははじまっているんだろうと感じている。
ここに住める人はレベル高いはず、仕方ないかもと諦めている。
だが値段は別として、一応抽選ハズレ組としては、中古になる訳なんだから、建物内部を見ないと買えないよ。
竣工まで待つとするかな。
-
792
契約済みさん
>790」
確かに竹中の人が網で何かをすくってた。
蚊ではなく別の虫みたいだったけど。
それを言ったらミッドタウンだってヒルズだって池があるから。
-
793
抽選ハズレ組
マラリアになってもいいから赤坂TRの30階より上に住んで最上階ラウンジで優雅に葉巻くぐらせたいのは俺だけ?。
-
794
入居予定さん
-
795
契約済みさん
マラリアより議員宿舎から発生する原因不明の病原体が怖い。
無駄使い菌、オヤジ臭菌が蔓延してる。
-
796
抽選ハズレ組
カワすのが上手いね。俺ならばバイ菌だらけになっても一度は住みたい。狙いは西側か南側だな。禁煙とは知らなかった失礼した。
-
797
契約済みさん
>796
坪500万で24F角部屋を買いなさい。
元が坪450万くらいだからかなりリーズナブルと思う。
当方PC赤坂を買い増ししたので資金切れになってしまった。
-
-
798
近所をよく知る人
安いなぁ、坪500、北向き24階。
・・・PC赤坂だったらね。
でも、2丁目では子供の教育に良くないので買いません。
-
799
匿名さん
24階はリーズナブルだと思いますが、議員宿舎との距離関係等を部屋の中から
確認したいですね。
実際の方が予想より良いと思っていますが・・・
見れるのを待つと・・・先に決まっている気もするし・・・
ちょっと悩みます。
-
800
入居予定さん
信じられないね、ケンの広告見ましたが本当なのかな?
この売却は、キャンセル料支払い逃れをするのと同じ意味。
つまり、ローン払えないから早く手仕舞たいって数字の価格でしょ。
ケンていう不動産屋に手数料払って、登録料・不動産取得税はらったら手元に残るか残らないかでしょ。
ここの売主相当お金に困ってんだね、中には居るんだねこういう人って、お気の毒様。
本当にお気の毒様。
2年もあればいろんな事起きるもんナ。
最終決済までもっていけるのかな?この人の人生が心配だな。
転勤?リストラ?離婚?まさか死亡?
まあ予測の範囲を超えないてどあまりに可哀相でね。
同情しても、向きと階数が今一で買いたくはならないけど、売主にか分からない悲しい現実がそこにはあるんだな。
みんなどう思う?
誰か買ってやんなよ。
-
801
匿名さん
情報提供日、4月28日、1週間以上たつけど売れていないね。
本当に得だと思ったら、KENが買い取ることもできるのだけど、
KENも手を出さないところをみると、
「実勢はこのくらい」というのがKENの読みなんでしょう。
-
802
匿名さん
イヤイヤ、お見合いになる議員宿舎とあまりに近すぎて気に入らないんじゃないの?
-
803
匿名さん
竣工間近という時期に、PC赤坂が販売中と言うのは最悪のシナリオだね。
ここは、価格割安感があったので、投資買いが多いと予想され、
竣工後、たくさんの販売物件が出るでしょう。
PC赤坂が、坪700とか800なら、ウハウハだったけど、
サブプライムはじけ、ここの20〜30%+だと、
ブランドの違いや環境の違いで、PCよりは高くては売れないから、
結構きついね。
-
804
匿名さん
売れないから賃貸というのも、
赤坂は賃貸供給過剰エリアなので、これまたきついね。
三井も森ビルも、特に森ビルですら、賃貸せず、分譲するというのは、
賃貸は、商売成立しないということですよ。
結局、賃貸も埋まらず、売値を下げて、どこまで下がるかですね。
-
805
入居予定さん
800さんのおっしゃる程深刻な話では無く、単に相場観の弱含みから先売りをしているだけだと思います。803さんのご指摘とおり、PC赤坂の販売も重なっているので、こういった動きはもう少し続くかもしれません。
ただ、マンションの中古相場にとって出現率は大変大きな要素なので、これ以上の売りは正直勘弁願いたいです。
-
806
入居予定さん
805さん
まあ問題ないでしょこの時期だけですよ。
一人の資金繰りに皆が振り回されるはずもなくあなたの気持ち分かりますが、慌てない事。
余りの金惜しさに狼狽売りだから。
業者に足元見られたんでしょうな・・・このくらいにすれば早く売れますよって・・・。
全て業者担当の仕業でしょう。
今はそんなセンチメントではありません。
ビルを竣工させて内容を見もしないのに一億超える中古物件が売れる時代ではありません。
そもそも、このセンチメントの中、竣工前に1億5千万円のものが売れるわけないでしょう。
仲介手数料狙いのこういう目先の金で動く業者には要注意でしょう。
この手の話は、本来内々で処理するべきでしょ。
KENは、レベル低い、正直社員教育がなってないな・・・森ビル敵に廻すつもりなのかね・・・。
KEN担当者の星野が間抜けなだけですよ。
http://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2008045371.html
しかし、KENも偉くなったんだね。
-
807
匿名さん
>>806
坪450万なら、竣工前にあなたも購入したのに、
坪500万だと、竣工前には売れないね。
高すぎるよね。
割安感がない。
-
-
808
住まいに詳しい人
806さん
そんな特定の人の名前を出して間抜けだなんて、品がないですよ。
過去に何件も売却してきましたが、KENさんはましな方でしたよ。
最悪だったのはやはり某関西系の不動産販売会社でした。
売却可能額にげたをはかせての販売価格なので、査定ではもう1割ほど低いのでしょう。
ここで坪495万は厳しいのでは。
今中古市場は先安感からなかなか買いが入らないのが現状です。
表参道徒歩5分築浅閑静な環境の最上階でさえ坪400にせまろうとしています。
PC赤坂の24階は眺望抜けてて坪470万、狭い部屋だと同じく24階で坪410万台
ここは100平米あるのでもっと高額でいけるとは思いますが坪400万円台の後半で
買い手がつけばラッキーですね。
いずれにしても売却する方にも事情があるのでしょうから早期に売却できるといいですね。
-
809
匿名さん
>797
北東角は販売時、坪400万を切ってますよ。
-
810
匿名さん
-
811
匿名さん
-
812
匿名さん
-
813
販売関係者さん
808さん
某関西系ですけど、何ぞわしらに因縁含んでもろても困りまんなぁ#
訳 それは、誤解だと思います。関西系は良い会社です。
-
814
匿名さん
現在、インターネット情報は売主が拒否しない限り契約すると直ぐ載りますよ。
契約完了で削除するので、どんなに早くても1か月程度はこのまま出ていると思われます。
-
815
販売関係者さん
森ビルが賃貸賃料を決定したっぽ。
あと2週間ぐらいで賃貸内覧ができるぞ。
-
816
入居予定さん
-
817
販売関係者さん
-
-
818
匿名さん
この間、赤坂サカスレジデンス賃料見たけどあの北側しか見えないロケーションではチョット難しい感じの賃料だった。
だけどここのタワーではビューがいいタワー面は階にもよるが同じ水準ぐらいかな?
-
819
入居予定さん
サカスは確か坪1.9〜2万円程度だったので、一応バランスは取れているのかな。
-
820
匿名さん
>818
北向きの方がViewがいいこともあるので一概に北が悪いとはいえない。
中層以上であれば迎賓館、新宿御苑の緑もありここの北はOKでは。
30階以上で南西、北西角が一番いい。富士山、ミッドタウン、ヒルズ、東京タワーなどあこがれ?の景色が見れる。
-
821
近所をよく知る人
ここは、森稔さん曰く国際金融センターとして益々注目されるエリアだそうです。
>>818
そうですね。出来れば30階以上の3LDKを買いたいですね。
まだ出てきませんが、確かに30階以上で南西、北西角が一番いいかもしれませんね。
富士山みたいな。
-
822
匿名さん
-
823
匿名さん
この衝撃的な森ビルの賃貸価格設定を皆さんどのように消化するのですか?
-
824
匿名さん
Ads by Google から、赤坂タワーズレジデンスが消えました。
見切りを付けたのかな?
-
825
匿名さん
-
826
匿名さん
分譲賃貸。31階北向き 75.5㎡ 68万円はありました。
-
827
販売関係者さん
>825
直接森ビルに問い合わせるとか。
予約をすれば、内覧できるとっと。
-
-
828
匿名さん
森ビルの賃貸は家具なし、家電つき(冷蔵庫)、管理費込みで坪21000円〜22000円ぐらいとききましたよ。競合が多いので考慮した価格付けとのことです。内のグレードは確認していませんが。
-
829
匿名さん
赤坂は、高級賃貸の価格を牽引する外国企業の人が嫌うので、
価格が安くなると聞きました。
-
830
サラリーマンさん
ここのグレードって確か、29F以下が梵B仕様だったよね。
森びるもどうせ賃貸仕様って事でグレードはどうなのかな?
ひやかしで内覧した人誰か情報教えてください。
-
831
匿名さん
>>821
「ここ」って確かにここも含まれるけど、
青山、六本木、虎ノ門、愛宕、新橋、汐留、有楽町、丸の内の広い
エリアのことでしょう。
それを「ここ」と言えるところが、すごい。
-
832
匿名さん
-
833
匿名さん
>>826
68万円
それって、以前、80万円だったやつですね。
>>631
値崩れ進行中。
50位まではいくでしょう。
-
834
匿名さん
-
835
匿名さん
ここは1と3と5と7と9の数字のつく階数だけ値段が高くなり、偶数の階数はもっと値段が高くなります。
世界の鍋圧。
-
836
匿名さん
必死で賃貸を探しているのにくだらないレスを書かないでください。
森ビル賃貸としては、駐車場の確保を検討中らしいです。いかに駅近といえどもやはり駐車場は必要アイテムですよね。でも、どこにそんな余剰スペースがあるのですかね?
-
837
近所をよく知る人
-
838
匿名さん
森ビルさん分の駐車場も結構あったと思いますよ。
当たりましたが、使用するか検討中です。
-
839
匿名さん
-
840
匿名さん
上記は、ここ買った人の恐らく80%は知ってる話だけどね。
注目されるべくしてされているにすぎないが・・・
まあなんでも偶然では起こらないって事だから、詳しい話はここまで。
-
841
匿名さん
>>839さん
831です。
充分知った上で、誤解しているようなので、コメントしています。
839のリンクの後者の6、7頁に、赤坂TRが出ているので、ここが、
国際金融中心とでも言いたいのでしょう。
でも、これは、森ビルの現段階での開発物件を列記しているだけ。
この構想は、森ビルと森トラスとが担いだものですが、
森ビルの念頭にあるものは、
マッカーサー道路の再開発
虎ノ門六本木、虎ノ門麻布台の再開発
そして、第2六本木ヒルズ、
森トラストの念頭にあるものは、
パストラル跡地の再開発、
丸の内、日本橋、有楽町の方は、
三井、三菱に配慮したもの。
赤坂2丁目は、線引いた中にたまたま入っているだけ。
なので、エリアには入っていますが、
ここはここの中なのですが、ここはここではないのです。
わかる?
-
842
匿名さん
-
843
匿名さん
>>838
駐車場のリクエストが多いから、周囲近隣に、まとめて、駐車場を確保しよう
言う意味ではないの。
赤坂2っちょマン、文脈読めないね。
-
844
匿名さん
>>842
あんなに自慢していたのに、典型的な逃げ。
-
845
匿名さん
近視眼的なので、マジ読めてない。
しょうがないよ。
831さん=赤坂2っちょマン?。
そんなの誰でも知ってるって。
-
846
匿名さん
838です。
赤坂2っちょマン???ではありませんが。
駐車場足りないでのすか?
友人も私も当たったので、結構余っているのかと思ったもので・・・
失礼致しました。
-
847
入居予定さん
-
848
匿名さん
赤坂2っちょマンさんの人物像。
性別 男
性格 変人
仕事 公務員っぽい
ルックス 衆議院議員の 坂口 力に似てるかも…
当たっていたらごめんなさい〜
-
849
匿名さん
赤坂2っちょマンさんってここの購入者の総称(代表像)のことですよ。
命名者(関西マン)より
-
850
匿名さん
それは認められないな。
俺が関西マンって命名したから。
めんどくせーから、関西マン = 赤坂2っちょマン でいいよ、どっちでも良いよ。
どうせ文句つけて値下げしたいんだから。
値下げしてもローン組めるのですか?
梵Bはどうかね・・
住みたいならよく考えること。
購入者はほとんど関東人だから、関西弁は嫌いだし、関西人は目立つし嫌われるぜ!
-
851
匿名さん
>>850
849です。
私は、あなたから、関西マンと呼ばれた(命名された)から、
お返しに、皆様に、赤坂2っちょマンと、お返しして(命名して)あげたと言う意味ですよ。
だから、私は、関西マン(関東出身ですけど)、
あなたは、赤坂2っちょマンなんです。
-
852
匿名さん
えっ
関西マンが関東マン?
赤坂2っちょマンが購入者全員?
しかも、関西人はみんなあっち系みたいで嫌われるってこと?
たしかに、こちら系のあっち系ってみなさん立派な服装に何故かインカム付けてらっしゃいますね。
政財官某と日本の権力の中枢としての機能が期待されますね。
-
853
匿名さん
自分が、関西マン(俺は、関西出身とは言ってないが自ら否定・・・やっぱりそうじゃない)じゃ無いとかさー掲示板では何とでも勝手に言えるからな。
まあどうでもいいが。
花は櫻木、男は江戸っ子。
君らの住むところじゃないよ。
ここの悪口書き込むの止めて、会社やめて早く国に帰れば?
親の介護はどうするのさ。
ここには相応しくない。
-
854
匿名さん
-
855
マンション投資家さん
世界的にインフレ圧力が急速に高まってきている…BY日経新聞
これって、日本の不動産マーケットにどのような影響が出るんですか。
誰か、詳しく分析できる方おられますか、ギブミーレクチャー?
-
856
匿名さん
関西マンにインフレ圧力のことはわかりません。
わかるのはたこ焼きの味くらいです。
-
857
匿名さん
買うならやはり港区3A(青山、麻布、赤坂)タワー?
中古坪(万円) 分譲坪(万円) 騰落率(%)
1 赤坂タワーレジデンス 745 458 62.7
2 ジェントルエア神宮前 574 353 62.6
3 青山ザ・タワー 662 422 56.9
4 パークタワー目黒 595 393 51.4
5 シティタワー九段下 565 419 34.8
6 元麻布ヒルズ フォレストタワー 860 683 25.9
7 虎ノ門タワーズレジデンス 673 611 10.1
上記を見ると、現時点で最もお得な買い物をしたのは『赤坂タワーレジデンス』の購入者、ということになります。『ジェントルエア神宮前』は、分譲時の坪単価の安さが光ります。築年数4年となる『青山ザ・タワー』が中古価格を高額で維持しているのもさすがです。一方、『虎ノ門タワーズレジデンス』は案外、騰落率は低いという結果となりました。
-
858
匿名さん
赤坂TRの中古価格は、希望妄想価格では?
竣工前に何件成約しているの?
データの把握力がないから、ここ、掴んじゃうんだよ。
-
859
匿名さん
858さん
ごもっともだよ竣工前にね。
煽るアポな不動産屋に売れますよってHPに出しているに過ぎない。
しかし、竣工後は、更に人気化するだろうから、今買っとくほうが結果的に得かもしれない・・・
ここの場合、眺望抜群!だから、平地に建つタワーと違う、竣工後の評価が高くなるのは必然。
さらに、利便性もよく駅には近い3Aタワーはそうそうない。
-
860
匿名さん
青山の人は、自分のエリアを青山という。
麻布の人は、自分のエリアを麻布という。
赤坂の人は、自分のエリアを3Aという。
赤坂にはブランド力ないから、青山や麻布のブランド力を借りる。
でも、全くの別物。
ここは、ラブホとパチンコの歓楽街。
-
861
匿名さん
-
862
ご近所さん
>860
それに加えて韓国人街とかれらの住処が2丁目です。
-
863
購入経験者さん
24階100㎡の角部屋で、入居前から坪500万円を下回る売り希望者が現れるなんて、
この地域の環境を知らない人にとっては驚愕でしょう。森ビルはキャンセルがかろうじて
続出しない価格で、早めに完売させて売り抜けたってとこですかね。
結構前から都心のタワーマンションに住んでいますが、やっぱり家の周りの環境は
大事です。2丁目のことをよく知らずに買った人は、お気の毒です。
-
864
契約済みさん
>>861さん、有難うございます。
安いですね。理由はあるんですか?
-
865
匿名さん
>860
そうですか?
現在、青山在住ですが、こちらに移ったら赤坂と言います。
-
866
匿名さん
-
867
匿名さん
>864さん
これからリストラされていく政治家を受け入れるためですよ。
某チルドレンの皆様、が既に入居を希望されています。
ちなみに、年金から家賃助成金を支払われるので募集賃料が安いんですよ…かも。
年金の無駄遣い反対。長妻がんばれ
まっ、グレードも低そうだし低俗な賃貸マンション、…関係ないね。
-
868
匿名さん
ここと同じ、下が賃貸、上が分譲。
赤坂2丁目より、永田町の方が明らかに(格段と)立地が良いと思うが、
どうしてこんなことになるのでしょう。
-
869
匿名さん
あちらの永田町は、分譲も有ったと思いますが仕様が・・・
完売に時間がかかった物件だと記憶しています。
-
870
匿名さん
以前パンフレット見ましたが、共用スペースがほとんど無いので比較出来ないと思います。
敷地もとても狭いです。
-
871
匿名さん
坪30,000なんて、言ってた頃もありました。
現実は、きびしい。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件