物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂2-17-50 |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩4分 東京メトロ銀座線・南北線 「溜池山王」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判
-
408
匿名さん
-
409
匿名さん
内覧会は上層階の方優先で5月下旬からです。
ただ建物自体、周囲の植樹などは今月末でほぼ完成と聞いています。
ところで近所のハナマサは閉店でしょうか?
倒産寸前ですがどなたかご存知ですか?
-
411
入居予定さん
別に日本人専用じゃなくても、高級マンションと言われなくてもいいです。
まわりはどうあれ、これを買えるだけの500世帯もの人たちが住むのですから、
良識ある住人が多いことを祈ってます。
-
412
匿名さん
熾烈な抽選を乗り越え、ここを買えた事は本当にラッキーだったと思います。
同じように抽選にのぞんで落ちてしまわれたご夫婦のブログを読んで、神様に深く感謝いたしました。
そちら様も是非良いお家に出逢われる事を祈っております。
私達は、周辺環境については全く心配しておりません。
それぞれが自分自身深く満足出来る家に出逢えますように。
ご一緒させて頂く皆様、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
-
413
入居予定さん
PC赤坂のスレでもTRのネガキャンたくさんあります。
あちらが今、抽選時期になり皆さん緊張しているのでしょう。
どちらにも、長所や欠点があるはずです。
長所はそのままに欠点を住人が協調して対処に当たれるようにしたいですね。
最近、現地を訪れると完成を待ちわびる購入者らしき方が沢山おられます。
皆、品の良いご夫婦ばかりです。
マンションの出来も素晴らしく、入居が楽しみになります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
-
414
匿名さん
3Aの最新タワマン赤坂に住める人なんて、居ないよなぁ…羨ましい!
赤坂PCと2つ合わせて多くても住人1000人でしょう
ハズレた人と当たった人の差は、デカいよな…(笑)
全国広しといえども、この2つのタワマンに住める人は、全人口の内1000/1億2500万人でしょうかねーとなると100万人に8人になる!
んーん、狭き門でした…(泣)
-
415
物件比較中さん
周辺環境への疑問もあるが
完成したこの物件をみると欲しくなる。
エントランスは、重厚でホテルを思わせる。
水に浮いたように植えてある木が美しいね。
マンション裏の池とその周囲の木々も育てばかなり良くなりそう。
これらは、公共公地だそうだが、借景をうまく利用しているね。
ロビー、共用施設、セキュリティの充実あり質が高い物件だね。
サカスも完成し周辺環境の向上も見込める。
現在の経済状態では、こんな物件をあの金額ではもう供給は無理ですね。
逃がした魚は、まさに、でかすぎた。
-
416
匿名さん
ツインタワーが再開発されることが決まってるから
ますます良くなりそうですね。
赤坂駅がサカスで綺麗になり華やいだ
溜池山王駅周辺もツインタワーの再開発で一変するだろう。
キャピタル東急跡地の開発も楽しみ。
東京駅周辺、六本木、赤坂は開発がすごいね。
あと、六本木一丁目計画も泉ガーデンとつながり楽しみ。
-
417
匿名さん
-
418
入居予定さん
早く入居したいですねぇ。
ガヤルド乗りなんですが、車の下擦らないか心配、、、。
-
-
419
匿名さん
ここの北に位置するマンション跡地に何が建つんですかね?
weeklyマンションの通り奥が今解体中なんだけと゛
相当大きい土地ですよ
アレも分譲マンションかな?
知っている人いるのかな?
-
421
匿名さん
>420さんに関連して
キッチン、バスの抗菌コートをしたいのですがお勧め業者ありませんか?
-
422
匿名さん
駐車場のスロープにも配所してほしいです。
21インチホイールがどれだけ気を使うか。
サンウッドはどう考えているのか。
-
423
匿名さん
-
424
匿名さん
-
425
匿名さん
長周期地震対策がまったく考慮されていない超高層ビルはどうなってしまうのか。
都内の有名タワマンはこの辺の対策はされているのか。 ジュリアーノ予言を考えるととても心配です。 特に湾岸のほう。
-
426
匿名さん
ここは高台だしまず問題ない!
阪神淡路大震災により、液状化で高層ビルは、ダメージ受けた。しかし倒壊したわけではなく、クラックが入った等の致命的なものではなかった。
同じく湾岸エリアもその支持層まで杭を打ち込んでいる為問題ないと思う。
但し日進月歩常に新しい工法が開発されており、新しいビルの方が、万全に近くなるのは言うまでもない。
確か高層タワーと言えば川口のエルザタワーあたり?からかな…
あの初期のタイプの方が危ないのではないか?
湾岸は問題ないでしょう
考え過ぎだよ…
-
427
匿名さん
川口のエルザタワー55の方は、作りがビルや元麻布ヒルズと同じで鋼管の内側にコンクリートを充填したタイプ。
こちらはコストがかかるので普及しませんでしたが・・・
なのでエルザ55はとても丈夫!!
ですが、後から出来たエルザ32はコストを抑えたので・・・ダメージについては??
こちらは大丈夫だと思いますよ!!
良いと思ったので購入しました。
-
428
匿名さん
トラップかょ!引っかかってしまった(笑)
前振りだったの?
ア゛チャ〜
違うの?自画自賛じやない
-
429
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件