東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-27 00:08:03

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 9601 匿名さん

    1億以上の物件を買う小金持ちを外から呼ぶには、湾岸の中でも極めて眺望が残念。大江戸線ってのもダメ。駐車場も停められない。穴見て玄関確認せえ。と、何もかもが中途半端。

    爆速で駆け抜けるチャリ見たら、爆笑しちゃうんじゃないか??

  2. 9602 検討板ユーザーさん

    玄関扉にカメラがないってホントか。。
    いま住んでるタワマンだと宅配で最初にお姐さんが出ても玄関前に変なオッサンが来てたりして驚くことが結構ある。
    カメラで分かるならまだしも心の準備が出来るが女性にはいきなり扉を開けて変なオッサンだと恐怖だろうな。。

  3. 9603 匿名さん

    そこそこの商業施設出来るでしょ
    住民と会社員を当て込んで
    八丁堀とは違うと思うな

  4. 9604 匿名さん

    タワーに手を出すダッサださ田舎満載のおまいら(笑)
    狩野の優しいフォローに涙 (苦笑)

    http://geinouhouse.com/watabeken

    有吉:でも普通は、ちょっと恥ずかしくて、あそこにDJ機材置けないですけどね。

    土田晃之:普通はですよ。でも渡部さんは別。

    渡部:もうそこは言わないでよ。

    有吉:普通ならめちゃくちゃダサいけど、渡部さんは別。あれ普通は隠すけど。田舎の青年が宝くじ当てて住んでるみたいな感じがするけど。

  5. 9605 匿名さん

    グルメ、DJ、船、湾岸、高層、夜景、東京(笑)何一つと興味もなく、特段の接点もなく、自分を表現するために側に置いている。おまいら(笑)

    一つ一つが、もう 恥ずかしくて、恥ずかしくて、普通の人間では耐えられない。

  6. 9606 匿名さん

    >>9600 マンション検討中さん

    眺望良い部屋あるよ。予算足りないだけじゃね?

  7. 9607 匿名さん

    結局、中身がスッカラカン。

  8. 9608 匿名さん

    >>9605 匿名さん
    趣味とか何もないの?職場との往復だけ?

  9. 9609 匿名さん

    >>9606 匿名さん
    眺望良いってどの向き?

    単に前に壁が無いってレベルでしょう?

    それをここでは眺望が良い部屋になっちゃうの?流石に無理矢理過ぎだろ。

  10. 9610 匿名さん

    >>9609 匿名さん

    ん?壁があるから眺望悪いんでしょ?

  11. 9611 通りがかりさん

    >>9609 匿名さん
    もうちっとマシなネガ書けよ。恥ずかしいわ。

  12. 9612 評判気になるさん

    追加


    ポジ
    管理費平米360円
    勝どきは便利な場所に隣接
    近くでタワマン開発続く、スミフもいる
    思ったより安い坪425 割安価格?
    勝どき豊海最強立地と最強規模
    三井フラッグシップ級デザイン
    豪華でポストコロナな共用部
    鉄板の商住職複合 、商業は地権者じゃない
    豪華地下道作って駅直結and直結EV
    BRT開始
    ワイドスパンの間取り
    環状二号線完成
    環状三号線と臨海地下鉄あるかも
    独身ディンクス向けにうまい店増えてる
    雨風雪嵐が凌げれる
    晴海側にオフィスできる
    有明豊洲亀戸で契約キャンセルしてまでした
    中央区アドレス
    品川ナンバー
    大江戸線都心部より安い
    勝どきーぜ
    千戸単位の地権者のサポート
    湾岸では歴史のある街
    基本天井高は2650mm、サッシ高は2270mm 、T2サッシ以上、スラブ厚280
    プレミアムに個別の宅配ボックスを完備
    駅直結でも静か
    地下にコンビニとメールボックス
    ミッドサウスで相互利用
    タクシー待機できる地下コーチエントランス

    ネガ
    勝どきは再開発がタワマンだけ
    エントランスしょぼい
    勝どきに何もない、ダサい街並み、長屋団地 、川向こうがヤバイ
    築地再開発停滞リスク
    直結の大江戸線は使う人少ない
    壁ドンでも坪400、まともな部屋は坪450
    半分以上は壁ドン眺望
    千人単位の地権者利権
    鰻の寝床の洋室、ファミリー軽視
    3割しかない駐車場数 ほぼロールーフ、ハイルーフは60台5%だけ スーペリアではまずむり
    EV不足、低層用基あたり約178戸
    早さもとろい
    仕様は全面クソ、食器棚は人大、プレミアムでもトイレ安物リモコン 、天カセ、ロウイー、水回り天然石、タンクレストイレ、高仕様トイレリモコン、ラクセスキー、エレベーターキー、グローエ水栓、三面鏡裏コンセント、ホッからり床、ミストサウナ、ドアカメラなど全てなし、物干し竿金物ほぼなし、食洗機、食器棚もついてこない部屋も
    ドアカメラオプション不可
    トランクルームが意味不明の位置
    水門防潮壁が潰れたら水没地域
    近隣数万単位の人口増による駅破綻
    近隣1.4万戸供給による価格下落
    ハルフラ分譲賃貸と同じ年に供給
    BRT失敗リスク BRT駅まで遠い
    アンリアルな駅直結と地下の建築費と管理費の上乗せ
    白人推しのポリコレリスク
    環状三号線と臨海地下鉄の中止
    子育て不向き、公園ない、道狭い 待機児童、本屋もない 、保育サービス23区で下から三番目、待機児童はむしろ増加中
    隣に5件のスナック直結タワマン
    駅近至上主義の人気減
    メンズエステ多い
    個人店の不毛地帯 、潰れまくる
    近くで銀行刃物強盗
    有明豊洲亀戸に喧嘩売ってきた
    プレミアム以外は洗濯干しない
    頼みの銀座が衰退中
    壁ドンじゃない方の開発リスク、勝どき東も勉強会スタート
    売れ残りゴクレが隣に
    勝どきーぜ
    中途半端な再開発
    KTTとTTT裏はスラム、元工場の出稼ぎ民、大島てるばかり
    都営を憎むタワマン住民
    爆走自転車
    4年後の金利手付金リスク
    地権者1100戸の半分がレジテル
    東京タワーは見えるか見えないか
    三階は一般開放でわちゃわちゃ
    サウスは制震

  13. 9613 通りがかりさん

    >>9586 匿名さん
    本当だよね。自分なら辞めるわ。あり得ない。

  14. 9614 匿名さん

    ここの間取り、リビングや居室が全体的に細長くありませんか?

    リビングにソファ置いたらテレビ置ける?近過ぎない?ダイニングテーブルは円形のタイプ?

  15. 9615 マンション検討中さん

    DINKSならありな間取り。子供がいるならこの狭いリビングは無理だわ。

  16. 9616 匿名さん

    マンションが狭くてどんどん少子化になるー

  17. 9617 匿名さん

    ネガちゃん達本日も凄いね?

    本当に、興味ないならわざわざスレ覗きにきて書き込まないぞ
    人気の現れと、捉えるのが普通
    価格下げ希望ならスルーが一番効くぞ

  18. 9618 マンション検討中さん

    勝どきのクソマン認定先生にクソマン認定されております

  19. 9619 名無しさん

    いまいち盛り上がりに欠けるんだよねぇ。

    本当に実需での検討者は少ないのかね?近隣住民からの買い替え需要もない?

  20. 9620 マンションマニアさん

    >>9618 マンション検討中さん

    いつもの車厨w

  21. 9621 匿名さん

    サウスはこっちより安くなる可能性はあるのかな?

  22. 9622 匿名さん

    >>9612 評判気になるさん
    この辺りが個人的には気になってる。

    保育園は区外からの移住だと先ず難しい?


    〉子育て不向き、公園ない、待機児童、本屋もない 、保育サービス23区で下から三番目、待機児童はむしろ増加中

  23. 9623 匿名さん

    >>9622 匿名さん

    絶望的ですね。

  24. 9624 匿名さん

    >>9622 匿名さん
    スナックやメンズエステが生き残る一方、パン屋や飲食などの個人店は出来ても直ぐ潰れる地域ですからね。

    全般的に子育てには不向きです。

  25. 9625 匿名さん

    >>9624 匿名さん
    デニーズあるよ。

  26. 9626 匿名さん

    >>9622
    中央区でも、日本橋アドレス(小伝馬町、馬喰町)とか、交通が不便なとこ(湊、新川)はけっこう余裕。

    月島・勝どきは超激戦。なにせ住んでる若手カップル/子育て世帯の数が違う。
    勝どきで保育園狙いたかったら、認可で中央区8~10年、認定こども園や不認可で中央区3~5年以上は居住経験が要るって言われてる。

  27. 9627 匿名さん

    >>9626 匿名さん
    移住組にはとても厳しい条件ですね。。

  28. 9628 匿名さん

    明らかに供給過多。

    買い替え需要だけでは到底無理だから、他所から呼ばなきゃいけないのに生活インフラがまるで追いついていない。

    供給過多への懸念点は相場の下落云々だけではなく、こういう生活に直結する点(QOLの低下)もあるんだよね。

  29. 9629 匿名さん

    親子3代ずっと地元に住んで税金払い続けてる住民を優先しないといけないってのは分からんでもない。外から移住してきた人は、サービスを受けたければずっと住んで税金払ってた区にいれば、ちゃんと優遇されるわけで。

    外からくる人に補助金出して優遇してる自治体もあるし(千葉とか埼玉とか茨城とか)。

    勝どきはやっぱDINKSか、子供がある程度大きくなって手がかからなくなった家族の町だよね。

  30. 9630 匿名さん

    >>9629 匿名さん
    dinks向き2Lでも8000万でしょ?厳しいな。

  31. 9631 匿名さん

    今の金利でギリギリの背伸びした資金計画だと、四年後にちょっと金利上がってたら死ぬからな。
    黒田総裁辞めた後の金融政策は白紙

  32. 9632 匿名さん

    新築は供給量が絞られてるから値段が維持される
    新築の供給が増えると街が開発されるので値段は維持される

    新築は前の新築より高くなるので新築は買いたい時が買い時
    新築がでると中古は値上がりするので中古は買いたいときが買い時

    金利が下がってマンションは値上がりしたが金利は上げられないのでマンションは値上がりを続ける

    こんな意味不明な理屈が出回るのが新築マンション業界

  33. 9633 口コミ知りたいさん

    >>9626 匿名さん
    適当なこと言うなよ。ポイント制だから0歳時に申し込んでおいて待機児童になって、認可外に9月から2ヶ月以上預けておけば4月から一歳クラスにほぼ入園できるわ。

  34. 9634 匿名さん

    >>9633 口コミ知りたいさん
    どっちみち子育てには不向きな街には変わりないんだね。

  35. 9635 匿名さん

    マンションの共用施設に子供がたむろしてるとイライラしそうだから来なくていいよ。

  36. 9636 通りがかりさん

    >>9626 匿名さん
    それは嘘です。居住年数は点数に影響しないです。あくまで同点の場合、加味する要素の一つです。点数を高くすれば入れます。

  37. 9637 匿名さん

    アメリカのビルみたいに地下を自走式駐車場に出来なかったのかな
    敷地面責広ければできると思うのだけど
    海外ドラマ見ていて、いつも日本と違い土地が広いって、素敵だなと思う

  38. 9638 匿名さん

    スラブ厚とサッシ等級、乾式壁の等級、換気方式の情報オナシャス!!

  39. 9639 匿名さん

    換気は、どうせ壁に小さな換気扇見たいなのが付いた、かっこ悪いやつでしょ
    期待するな
    バルコニーあるのだから、まめに窓を開けましょう

  40. 9640 匿名さん

    >>9634 匿名さん
    子育てファミリー沢山居ます。

    子育てしやすい環境だと思います。

  41. 9641 匿名さん

    >>9632 匿名さん

    メカニズムは賛否あっても、新築、中古の価格上昇は事実。ずっと暴落いい続けて外しまくってるどこかの人よりまし。

  42. 9642 匿名さん

    ブロガーは、本当に価値がある土地が安いかどうかを、論じて欲しいね
    過去の値動きしか見ないのは、素人でも出来る
    割高だと言うのは、ある意味外してると言うより親切だと思うぞ
    煽り系ばかりじゃね

  43. 9643 匿名さん

    沖式101万円なので、ここは超割高です。ただ、大規模再開発は、30%割高まで正当化できるので、結果的には妥当な価格。儲からないけど。

  44. 9644 匿名さん

    武蔵小杉駅の水害を見て思ったんだよね
    ほんとろくな土地じゃねえなと思って
    ほんとに価値あるの?って
    ブロガーっていい加減だなーって
    それ以来、単なる株の煽り屋と同じ目で見てる

  45. 9645 通りがかりさん

    >>9643 匿名さん
    CGPは5年で1.5倍やで。ここの一億買ったらタダで住めて、毎年1000万貰えるようなもの。
    相場的にはここは期待薄だか、背伸びしまくって年収10倍ローンでCGP買った人は勝ち組やな。

  46. 9646 匿名さん

    >>9643 匿名さん
    湾岸の空中族・マンションオタクなんてみんなオッキーの受け売りだと思うんだけど、ここ推してる奴は師匠無視してるよな。
    最近の師匠の記事読んでるのか

  47. 9647 匿名さん

    >9643

    沖式にも組み込まれてるでしょ。なぜそれに外出しでオンする。

  48. 9648 匿名さん

    >>9644 匿名さん

    それが商売ですから。

    循環を滞らせると、途端に具合が悪くなる。血液と一緒です。

  49. 9649 匿名さん

    >>9640 匿名さん
    どの辺りが子育てしやすい環境なのか教えて頂けると嬉しいです。

  50. 9650 匿名さん

    >>9649 匿名さん
    勝どきはいろんな人がいますので、多様な価値観を身につけることができます。

  51. 9651 匿名さん

    ホテルが2000円でした。もう東京の不動産の価値は無いですよ。(笑)

  52. 9652 匿名さん

    ・高度経済成長→1990バブル崩壊 マンション価格4分の1に暴落

    ・いざなぎ景気越え→2008リーマンショック マンション価格3分の1に暴落

    ・アベノミクス→2020コロナショック?

  53. 9653 匿名さん

    >>9652
    リーマン時に1/3までさがってないぞ。情報いい加減すぎるだろ。

  54. 9654 マンション検討中さん

    >>9652 匿名さん
    リーマンって10%くらいでは無かったでしたっけ?

  55. 9655 匿名さん

    港区の一等地が坪200後半まで売られてますので、あしからず。3分の1が正解かと。下落は恐ろしいですよ。

  56. 9656 マンション検討中さん

    >>9636 通りがかりさん

    その通りだと思います。今年中央区に移住しましたが、兄弟加点ありで保育園に入れました。第一希望はさすがに無理でしたが。

  57. 9657 匿名さん

    もう始まってます。東京のホテルが2000円でした。

  58. 9658 匿名さん

    この辺の埋立地は、みんな坪100から200で買ってるわけで、余裕で坪150で投げてくるぞ(笑)

  59. 9659 匿名さん

    そんな安マンがKPTに勝てるわけないだろ
    勝どきフラッグシップやぞ。占有部の仕様は低いけど

  60. 9660 匿名さん

    >>9655 匿名さん
    どこだよ。今すぐ買うから教えて

  61. 9661 匿名さん

    カラオケ、マン喫まで、テレワーク需要で使いたい放題ですね。もう個室に価値はないですよ。借りた方がいい時代ですよ。まして維持費を払うマンションにどれくらい価値があるのか。。

    ギリギリ価値があるのは、戸建の土地だけかな。

  62. 9662 匿名さん

    >9660
    わかりました。後で訂正させて頂きます。

  63. 9663 匿名さん

    ホテルが一泊2000円でした。

  64. 9664 匿名さん

    いまいち盛り上がりに欠けるんだよねー。

    入居まで4年もあるし、先過ぎてまだまだ実感というか不透明感が強いのかな?

  65. 9665 匿名さん

    コロナ対応物件とはいうけど、4年後はもうコロナなんて忘れ去られてる可能性もあるし…
    ファミリー向けのフラッグは、4年後の子供の成長を見越した需要を掴めたけど、DINKS向けのここはなかなかきつい気がするよ。
    現時点で動けるのは手付金を端金と思える人たちぐらいでは。

  66. 9666 匿名さん

    まぁ北仲パターンかと思いますヨ

  67. 9667 匿名さん

    北仲も住民スレ見てると、実需の人は全然幸せそうじゃないな。
    ここもそうなりそう。

  68. 9668 匿名さん


    ・高度経済成長→1990バブル崩壊 マンション価格3分の1に暴落

    ・いざなぎ景気越え→2008リーマンショック マンション価格2分の1に暴落

    ・アベノミクス→2020コロナショック?

  69. 9669 匿名さん

    >>9667 匿名さん
    なになに住民スレ荒れてるの??

  70. 9670 匿名さん

    >>9663 匿名さん
    月6万円か。
    管理費+積立修繕費より高いな。。

  71. 9671 匿名さん

    >>9668 匿名さん
    もうお金じゃぶじゃふだから無理っしょ

  72. 9672 匿名さん

    すました顔をしている人が多いけど、それは悲惨な過去を知らないからですよ。

    そんな過去を知らない彼らが引き起こす歴史は、また一段と残酷です。このサイクルを永遠に繰り返しています。戦争と同じ。

  73. 9673 匿名さん

    バブル崩壊後、ミニバブルまで15年かけて下げたからね。タワマンって修繕積立が跳ね上がる10年目までに転売ってのが一つのセオリー。そのころまでに回復しなかったら悲劇。

  74. 9674 匿名さん

    ここは4年間ずっとリセールバリューの話をしてそう笑。

  75. 9675 匿名さん

    悲惨でしょうね。二馬力や、子持ちの女まで参戦して、そりゃ激烈な最後を迎えますよ。

  76. 9676 匿名さん

    不動産に関してはアベノミクスでバブル期並みに上げてる。反動は大きいでしょ。オリンピックがきっかけになるといわれてたけど、コロナがとってかわることになるか。まあ、バブルはいつかはじける。

  77. 9677 口コミ気になるさん

    子供が居るファミリー世帯です。

    勝どきの魅力を教えて下さい!

  78. 9678 匿名さん

    >>9677 口コミ気になるさん
    魅力なんてのは教わるもんじゃない。溢れ伝わってくるもんだよ。

  79. 9679 匿名さん

    駅近信仰含めて今後益々加速しそうだね。これまでの価値観を改める時。


    都心オフィス賃料、6年ぶり下落 空室は3%台、在宅拡大で解約
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6370778

  80. 9680 匿名さん

    >>9677 口コミ気になるさん

    何もありません

  81. 9681 マンション検討中さん

    菅さん 更に金融緩和するってよ

  82. 9682 匿名さん

    >>9681 マンション検討中さん
    ふぁっ?!

    ソースきぼんぬ!

  83. 9683 匿名さん

    >>9681 マンション検討中さん

    じゃぶじゃぶで、不動産高騰だわ。
    青田買い推奨。

  84. 9684 匿名さん

    金融緩和、これ以上何やるんだろうね。この間自動継続している定期預金を記帳したら金利が0.002%になってた。次はマイナス金利?

  85. 9685 匿名さん

    >>9674 匿名さん
    たしかに笑
    疲れるわ

  86. 9686 匿名さん

    ジャブジャブの財源回収する算段始めてるみたいだね。復興税がまだ終わらないのにコロナ税か。

  87. 9687 匿名さん

    >>9684 匿名さん
    ローン借りると金もらえるっていう意味では、ローン減税2%とかあるかな。

  88. 9688 匿名さん

    住むとこないって人も出てくる中で住宅購入者を優遇なんてないでしょ。むしろローン減税は時限が切れたら延長なしもあり得る。

  89. 9689 匿名さん

    >>9688 匿名さん

    オワタですな。

  90. 9690 匿名さん

    浜辺 美波は、石川県出身。
    広瀬すずは、静岡県出身。

  91. 9691 匿名さん

    >>9629 匿名さん
    そりゃこんなとこで幼児育てたら虐待に近いレベル

  92. 9692 匿名さん

    >>9655 匿名さん
    ほんとわかってないやつ多いよな
    その頃港区なんていうやつ誰もおらんかったしな

  93. 9693 マンション検討中さん

    >>9662 匿名さん
    嘘情報ですか???良く無いですね。

  94. 9694 マンション検討中さん

    >>9692 匿名さん
    そうなんですね。少し詳しく聞きたいです。

  95. 9695 匿名さん

    >>9685 匿名さん

    勝どきにもここにも誰も愛情なし

    儲かるか コスパ高いか
    銀座に近いか 駅に近いか

    ただそれだけ

  96. 9696 匿名さん

    >>9674 匿名さん
    それを投機って言うんだよね。
    買い煽りのマンションブロガーは気づいてるかな?

  97. 9697 匿名さん

    ずっーと
    勝どきの魅力教えろって、多いけどさ
    何もないよ
    そもそもこの2ブロックしかない狭いエリアを担ぎ上げて魅力ってさ
    北側みて上は築地、浜離宮、真右に月島、
    下は晴海、有明、豊洲、左に豊海、

    同年代の人から形成されてる街が魅力的なんでしょ

    徒歩圏内の築地、月島も全くの別エリアではないでしょ
    これ言ったら新富町、八丁堀だって隅田川を隔てるだけで何かあるの?
    はたまた番町エリアだって皇居から近いとか、閑静なとかしかないでしょ

    住めば都という言葉がある様に この辺りも20?40代の人が住まれればうまく溶け込める街になってると思いますよ

  98. 9698 匿名さん

    だから新富町も八丁堀も物好きしか住まないんじゃん

  99. 9699 マンション検討中さん

    >>9691 匿名さん
    え?うち虐待なの?何を根拠に?

  100. 9700 匿名さん

    何もないけど、築地や晴海、月島も含めて周囲の変化を楽しめる町かもしれません。
    個人的には、道すがら朝潮運河の潮の満ち引きや、鳥や魚を見るのも好きです。
    鵜や鴨、サギがいたり、ボラがジャンプ大会をやっていたりします。

    1. 何もないけど、築地や晴海、月島も含めて周...

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸