東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-29 23:58:00

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 9201 マンション検討中さん

    勝どきの魅力の問題でしょうか。

  2. 9202 匿名さん

    >>9200 匿名さん

    物件力が低いから。

  3. 9203 評判気になるさん

    >>9196 匿名さん
    konanタワリーマンさんとかもですね。行灯はなるべくない方がいいとは思いますけど、鰻の寝床みたいに細長い部屋とどちらがいいかというと、好みとしかいいようがないですね。

  4. 9204 マンション検討中さん

    眺望ないから?

  5. 9205 検討板ユーザーさん

    エレベーターの戸数あたりの台数とか、やけに詳しい人もいらっしゃいますね。

  6. 9206 マンコミュファンさん

    >>9203 評判気になるさん

    行灯で勉強と就眠はできるが、鰻の寝床は物置にしかできない。
    90平米越えでもこの4.6畳洋室で、実質2LDKとDEN。
    メニュープランだと巨大リビングの2LDK。 
    ファミリーは全く想定してない。

    1. 行灯で勉強と就眠はできるが、鰻の寝床は物...
  7. 9207 マンコミュファンさん

    >>9203 評判気になるさん

    ファミリー受けしそうなこれも洋室が狭すぎる。メニュープランにしたら洋室の窓の位置が本当にひどいくて、子供部屋にはできない。

    1. ファミリー受けしそうなこれも洋室が狭すぎ...
  8. 9208 口コミ知りたいさん

    サウスの方って価格はミッドより安くなるんですかね?

  9. 9209 匿名さん

    湾岸なのに地心物件のように面積絞っているの悲しいね
    少しでも安く買いやすくするため
    時代ですな

  10. 9210 匿名さん

    >>9203 評判気になるさん
    その垢名、有明スレで大炎上してるね。

    マンクラ初?訴訟になりそう。

  11. 9211 匿名さん

    >>9209 匿名さん

    広さ求めると新浦安とか幕張ですかね?

  12. 9212 匿名さん

    ドトールの方がましだな

  13. 9213 匿名さん

    単純な疑問ですけど、雨凄いですが、運河の水って溢れないんですかね?

  14. 9214 匿名さん

    >>9213 匿名さん

    海の水は溢れませんな。

  15. 9215 匿名さん

    >>9214 匿名さん

    失礼しました。

  16. 9216 匿名さん

    10年後に坪450万の評価は高すぎないか?

  17. 9217 匿名さん

    >>9213 匿名さん
    大丈夫です。水門があるから、調節できます。

  18. 9218 匿名さん

    >>9216 匿名さん

    築地次第なんですかね?結構厳しいと思いますが。

  19. 9219 匿名さん

    >>9218 匿名さん
    10年前に今の相場になることは無理だと思われてました。10年後も同じです。

  20. 9220 マンション検討中さん

    低金利と減税とパワカと転売益で金を捻出させてきたけど、次はなにでやるのかねえ?


    高すぎても買い手がおらず、安くしても転売益がとんで値下がりリスクが気になるから買い手も減りそうだ。

  21. 9221 匿名さん

    マイナス金利すなわち住宅ローン減税拡大しかあるまいよ

  22. 9222 匿名さん

    何度見ても間取りが酷い
    揃いも揃って居室が細すぎて、家具置いてまともに使えそうなタイプがほとんどない

    オタクが行灯部屋を叩きすぎたせいだろこれ

  23. 9223 マンション検討中さん

    >>9222 匿名さん

    たしかに。子供部屋をメニュープランで広げたらかえって使いにくくなった。PSがはりだしてるからベッドしかおけない…

    1. たしかに。子供部屋をメニュープランで広げ...
  24. 9224 匿名さん

    こ、これは。。

  25. 9225 匿名さん

    ステアリの仕様・間取りが神に見えますね

  26. 9226 匿名さん

    >>9207 マンコミュファンさん
    これは酷すぎるな。。なぜこんな設計にしたのか。。
    駅直結だからって何でも許されると思っているのか。。
    人が住むということをもう少し考えてもらいたかった

  27. 9227 マンション検討中さん

    >>9226 匿名さん

    鰻の寝床の方がまだベッドと机を並べられそうなんだけどね。。メニュープランにするとPSとクローゼットが大きくなって扉も迫ってくるからかえって家具がおけない。。なんだろうこれ。。

    1. 鰻の寝床の方がまだベッドと机を並べられそ...
  28. 9228 名無しさん

    MR行ってまいりました。やはり高いですね。検討いたします。

  29. 9229 匿名さん

    基本的なこと教えてあげる。
    旅行に行ったときに少しでもいい部屋に泊まりたいと思うでしょ?
    毎日住みます。1日のほとんど時間を使うベッドや枕は高いの買うでしょ?

    部屋は妥協するな!
    明日死ぬかもしれないと思え!リセールはそんな気にするな!1000万くらいの差なんて稼げよー!

    以上。

  30. 9230 匿名さん

    >>9225 匿名さん
    惜しくも東池袋の一番は東京建物に取られたから、仕様で勝負かけてるのかな。

  31. 9231 匿名さん

    大抽選会になりそうかね

  32. 9232 匿名さん

    >>9227 マンション検討中さん
    最安値の部屋捕まえて、間取りのネガ書いてどうすんの笑?間取りも眺望も悪いから安いんだよ。

  33. 9233 匿名さん

    >>9232
    脊髄反射はよくない。この>>9227の部屋は9,100 - 9,600万の部屋。これよりグロスも坪単価も安い部屋はある。ちゃんとサイトの間取りと価格表を見るといい。

  34. 9234 匿名さん

    よく引っ張られて合コン行ってたけど、おまいらの考えは間違っている。
    共通して間違っているから気づかない、こういうのに手を出してしまう。

  35. 9235 検討板ユーザーさん

    バスの便利さを知らないのは土地勘がないか田舎者という意見がありましたが、それだと外からの買い手はつきませんね。

    普通は勝どきに土地勘なんてないですし、都心部の人はもとより見向きもしておらず、こちらにきたら利便性が下がるとおもってるわけですから。

    やはり湾岸は田舎者か近隣買い替え組がターゲットですよ。ここがコストカットして値段を抑えたのはそれが理由なんです。

  36. 9236 匿名さん

    先週、さいたまの川越の街に行ってきました。主に、若い子が浴衣で、年配者が洋服でした。 普段着がゆかたってすごくエロくて良いと思いました。お勧めします。

  37. 9237 匿名さん

    >>9235 検討板ユーザーさん
    はるぶーはスラム化するって言ってた

  38. 9238 匿名さん

    >9235
    田舎者がターゲットというか、すでに田舎者しか住んでいない。田舎者で完結したエリア。坪250前後の販売が9割方、千葉さいたまの抽選に外れた者が、ここを選んで住んでいる。

  39. 9239 匿名さん

    フラッグの失敗でスラムは決定的。スラムの世界基準である都心から3キロ、労働者の受け入れにも合っている。 ここにスラムが発生しないと悪抜けができないでしょう。世界の大都市に必ず発生するもの。

  40. 9240 匿名さん

    >>9237 匿名さん
    足立民…爆笑

    お腹痛いからやめてくれ。

  41. 9241 匿名さん

    中央民…爆笑

    お腹痛いからやめてくれ。

  42. 9242 匿名さん

    郊外のバス便戸建てで育った人以外、基本的にバスの時点で便利だと思う人は居ない
    そりゃ田舎よりは本数も終バスもあるだろうけど、足腰厳しくなったジジババの乗り物だよ

  43. 9243 匿名さん

    >>9239 匿名さん
    このエリアの住民の給与水準でスラムが発生すると他のエリアでは餓死する人が続出するんだろうな

  44. 9244 匿名さん

    >>9242 匿名さん
    そういう意味ではここは穴場なんだよな。俺も湾岸に引っ越すまではバスは通勤とかで使えないと思い込んでいて実際に最初は地下鉄で通勤してたけど、バスが本当に快適・便利ということに気付いてからは電車乗るのがかえって億劫になる

  45. 9245 検討板ユーザーさん

    >>9244 匿名さん

    穴場なので爆売れは難しそうですね。
    港区を捨ててここにくる人が想像つきません。
    湾岸の中でも穴場です。

  46. 9246 匿名さん

    イマイチ盛り上がりに掛けるんだよな。

    やっぱりコロナでこの辺りで事業してた人にも影響出て、実際は一部のマンクラやブロガーが盛り上がってるだけ?買い替え組も眺望や仕様落としてまで移る必要性も見出せず、一次取得者にはハードルが高過ぎる価格?

    はたまた、コロナによる経済的な先行きが不透明?将来的な駅近至上主義への懐疑的見方?4年近く先への手付け縛り&金利不安?

  47. 9247 匿名さん

    銀行マンの自分から言わせてもらうと、この状況下で4年近く先の物件に手付け金1割を預けて購入するのはチャレンジャーです。4年って思ってる以上に長いんですよ。その間に周辺を取り巻く環境や状況は様々変化します。

    最悪手付け放棄しても構わない程にお金が有り余ってる資産家や、富裕な方は良いかと思いますが、ローンを利用して住宅として検討してる方は、せめて引き渡し1年ー2年前あたりから本格検討・購入されるのが最善ではないでしょうか。

  48. 9248 匿名さん

    勝どき橋南詰のバス停は本数が多くて便利だが、ここの最寄りバス停ではない
    BRTのバス停も近くないのでバスはあまり利用しないのでは?

  49. 9249 匿名さん

    >>9244 匿名さん
    決まった時間に来なくて到着時間も読めないバスに乗る方が億劫
    地下鉄にさっと乗った方が便利に決まってる

  50. 9250 匿名さん

    銀行マンさんは新築マンションは買えないね。その考え方だと。中古を買って下さい。

  51. 9251 匿名さん

    銀行マンが講釈垂れてるけど現行金融システムなんて破綻寸前だろ笑

  52. 9252 マンション検討中さん

    4年前から売るわけだから地元むけだよな、今売り出してる部屋は。
    4年後に勝どきに身を埋めるのは普通決められないか。
    場所に融通がつくなら4年以内の新築中古よりどりみどりなわけで、今1000万突っ込んで4年間耐える必要かもない。
    要望出た部屋を早期に売るわけでもなさそうなので、狙いの部屋が出た時点で買いに行けばいいのでは。
    サウスもフラッグも始まるわけで。
    4年あれば駅前の再開発もうごきあるかもね。

  53. 9253 匿名さん

    4年あったら子供が中学卒業しちゃうからなぁ。
    日銀総裁任期切れで、金利の行方も不透明。

  54. 9254 匿名さん

    金利上げたら金融崩壊だよ。債務が実態価値の数倍に膨れ上がってるんだから。

  55. 9255 匿名さん

    引き渡し時に40超えるから、年齢的にローンのハードルがグンと上がっちゃうんだよね。。

  56. 9256 匿名さん

    >>9249 匿名さん
    そうそれが田舎の人のバスのイメージなのだが、この辺りのバスの朝の本数が尋常じゃなく多いから180度見方が変わるんだよね。こんな快適な通勤あるんだ、と感動した

  57. 9257 匿名さん

    >>9256 匿名さん
    雨の日はさすがにしんどくない??

  58. 9258 匿名さん

    こんなに酷いマンションは久しぶりに見たw
    駅直結と言いながら立地微妙。仕様が全く価格に見あってない。郊外の板マン4000万レベルのがマシなレベルw 風呂は金持ちが住むような代物じゃない。間取りも最悪。8000万出して鰻の寝所買う奴がいるなら顔を見てみたい。眺望も囲まれまくりで価値無し。入居が4年後で販売早すぎw 金利とか全く三井が考えてない。
    どうしたんだ三井! これでは120%、竣工後も売れ残るハズレマンション路線確定だぞ。ていうかこれ下手したら竣工まで半分も売れないと思う。開発担当にどうしてこうなったのか聞いて回りたいレベル。本来地権者が出すべき金を購入者が負担させられてるんだろう。つまり地権者以外購入した時点で***確定。
    今年の最悪マンションはブリリア有明ミッドクロスだと思っていたが、ここはそれを上回るド底辺マンションだと思う。
    同じ値段出すならどう考えてもプラウドタワー東池袋ステーションアリーナのがいい。このマンションがこの体たらくなので、ステアリは早期完売するでしょう。

  59. 9259 匿名さん

    >>9258 匿名さん
    まだ販売されてないよ。気が短い。

  60. 9260 匿名さん

    このマンション買う人は、顔も見たことない地権者の為に家建ててあげてるような物だと思った方がいい。
    地権者に3000万くらい寄付してるのも同然。絶対地権者は建築費用ほとんど出してない。

  61. 9261 マンション検討中さん

    > 絶対地権者は建築費用ほとんど出してない。


    何を当たり前のことを言ってるんだw
    権利の等価交換なら、住民の持ち出しは普通はゼロだろ。法人や企業の再開発参加ならともかく。

  62. 9262 匿名さん

    ここの大半の地権者はスカイレジテル民だと思いますが、民度や生活水準は如何かな?

  63. 9263 匿名さん

    価格発表時は、激安!と盛り上がってたのに、この変わりようw
    安いんだから我慢しろ。文句言ってる暇があったら、満足するマンション買えよ。女々しい奴等だな。

  64. 9264 匿名さん

    >>9260 匿名さん
    世が世なら、立ち位置としては地権者は地主で、購入者は百姓だよ。勘違いしてるね。

  65. 9265 匿名さん

    >>9264 匿名さん
    百姓でもないと思うけど…ww
    単純に地主が土地の持分を売るってだけじゃんw

  66. 9266 匿名さん

    >>9262 匿名さん
    民度にこだわるなら堅実なサラリーマンが買いそうな物件を探したほうが良いよ

  67. 9267 匿名さん

    食料を生産する百姓の方が資本転がすだけの人間より格上

  68. 9268 匿名さん

    >>9266 匿名さん
    スカイレジテルって結構お安い物件だったのかな?当時は。

  69. 9269 匿名さん

    >>9262 匿名さん
    まぁ余裕あるんでしょうね。

    身なりからしても、みんなお金持ってる雰囲気ですよ。

  70. 9270 通りがかりさん

    >>9264 匿名さん

    地権者からすると、お金を受け取るかわりに土地を分けてあげる立場か。
    購入者は金払ってる立場と思ってるから、相容れないわな。

  71. 9271 匿名さん

    >>9268 匿名さん
    そこまで安くない物件だと想定するとそんなに悪くない民度だと想像。

  72. 9272 匿名さん

    >>9270 通りがかりさん
    そうそう、単純に地権者からするとちょっとした利益確定てきなイメージね。

  73. 9273 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  74. 9274 匿名さん

    地権者が4割ってやっぱり多いですよね?

    住んだ後に揉めたりイザコザがあったりと、過去に例などあるんでしょうか?

  75. 9275 匿名さん

    こんなどう見てもヤバイ微妙マンションをマンマニが異常に持ち上げてるのが気になる。新都心かステアリか勝どき買おうかなとか言ってるけど、すでに2件マンション持ってるのに彼の与信で3件目買えるの?
    企業案件で金貰って褒めてそうなイメージ

  76. 9276 匿名さん

    三井の中央区駅直結複合開発物件 はい完売確定

  77. 9277 匿名さん

    >>9274 匿名さん
    地権者が多いとロクなこと無いですよ。組合作った時にも地権者側と購入者側に確実に勢力分かれるし、マンションによっては地権者側に有利な規約を始めから入れられてることも多い。しかもここは4割だから改正案出しても跳ねられる

  78. 9278 匿名さん

    >>9276 匿名さん
    完売確定(20年後)

  79. 9279 匿名さん

    >>9275 匿名さん
    それはトップシークレット

  80. 9280 匿名さん

    >>9277 匿名さん
    チャイニーズが入り込む余地が比較的少ない方が良いわ。万一隣の部屋に一族郎党引き連れてどんちゃん騒ぎでもされた日にゃ一瞬で引っ越したくなる

  81. 9281 通りがかりさん

    >>9280 匿名さん

    晴海の方にそんなのありますね。日本人によるネットワークビジネスも盛んなようです。

  82. 9282 匿名さん

    まとまりがないなー。湾岸スレを15年見てるけど、ちょっと初めてだわ。

    何が原因なんだろう。一人ひとりが、どこか遠くの人を話しているような。ずっとそういった展開。一つ返信して返したら、また認知症みたいになって、誰かと一行レスしている。

    いったいどういう現象なんだ。ここ。

  83. 9283 匿名さん

    少しでもネガると特定だの責任取らせるだの騒ぎ始める某有明スレの方が異常だと思うよ

  84. 9284 匿名さん

    そろそろ、特定できたものから全部さらしますが、支離滅裂な展開は、業者の書き込みのせいですね。ブロガー含む。次のネット規制はこういったステマ詐欺、商品を煽り規制の強化でしょう。みんな逮捕されますよ。

  85. 9285 匿名さん

    僕色々詳しいですって奴が意外とただのブランドイメージに引きずられてるのが笑える。
    他でどんなに良いマンション供給しててもここが駄目なら駄目だろ

  86. 9286 匿名さん

    >>9257 匿名さん
    2、3分で来るんだから待てば良いだろ。それすら嫌ならここを買うしかない

  87. 9287 匿名さん

    今後対人・対物への誹謗中傷など、当事者が不利益を被る事を第三者が執拗に繰り返したり、貶めたりするのはアウト。もうこれは時代の流れだから仕方ないよ。自分の身内が同じ様に誹謗中傷受けたら黙って見過ごす訳にはいかないでしょ?嫌なら書かないか、やめれば良い。

    ここであまりに過激なこと書いてると、いずれ売主側または地権者などから制裁受ける事もあるからね。その辺の認識は最低限持ってた方が良いよ。ネガティブな意見がダメって事ではなくね。

  88. 9288 匿名さん

    実際勝どきに数億だすのはちょっと考えられない自分が居る。それなら内陸の良いところ買える単価だよね。

  89. 9289 マンション比較中さん

    今日のニュース「気象庁“今すぐにでも避難を” 記録的な高潮の恐れ。」
    晴海は去年の台風19号でぎりセーフだったが、晴海より低い勝どきはどうなるかな。


    台風19号の階級は「非常に強い」だけが、「猛烈な」台風が満潮時にきたら、、、

  90. 9290 匿名さん

    >>9288 匿名さん
    それでも穴覗かせるってか?!

  91. 9291 匿名さん

    >>9287 匿名さん
    それ執拗に繰り返すってのが何回かと貶めるがどの程度かによりますね。
    執拗にって毎日20件くらいネガ意見書き込むような明らかな異常者じゃないと執拗にとは言えないと思うし、貶めるって言うのが客観的に荒唐無稽なことや非事実を言ってるのであれば貶めるには入りますが、事実に基づく悲観的主張を逆に不当に抑えつけることは表現の自由を鑑みて無効になるでしょう。最悪逆に訴えられます。
    行き過ぎた物でなければ悲観的意見は決して悪では無いことは忘れないように

  92. 9292 匿名さん

    >>9275 匿名さん

    個人で買うなら売る、会社で買う、仲間が買う、色々ある。

  93. 9293 匿名さん

    >>9288 匿名さん

    グロスの間違いでは?

  94. 9294 匿名さん

    >>9290 匿名さん
    それねー。

    後付けでも対応出来ないのが、、ぴえん。

  95. 9295 マンション比較中さん

    >>9289
    この10年間、三井のマンション
    ParkCityムサコ→水害に襲われた→補償ない
    ParkCityLaLa横浜→建物が傾いた→旭化成のせい、補償ない
    ParkCity浦安→建物が傾いた→補償ない

    ここは高潮で浸水されても、補償ないよね。

  96. 9296 匿名さん

    地震で一発退場だからなー。
    高層マンションの倒壊は、人類史上最も過酷な絵になるよ。。

  97. 9297 匿名さん

    次の災害はデカイ。

    「関東大震災」にて

    文明が進めば進むほど
    天然の暴威による災害がその激烈の度を増す
    いやが上にも
    災害を大きくするように努力しているものは
    たれあろう
    文明人そのものなのである

  98. 9298 匿名さん

    >>9295 マンション比較中さん
    ムサコは復旧に三井尽力したって聞いたけど

  99. 9299 匿名さん

    タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

  100. 9300 匿名さん

    こういう時に、火災と地震に一番弱いタワー型のマンションを買う愚かさ。ほんとタワーマンションってアホな人間の回収箱だと前から思っている(笑)

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸