東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-16 00:44:35

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 7951 匿名さん

    この急に現れる厨二病の方々はバイトの方々なのかな??

  2. 7952 匿名さん

    どうでしょう。でもでも、フラッグもそうだけど、戸数に対して投稿が少なすぎる印象ですよ。ちょっとびっくりするぐらいベースとなる検討者が少ないかもしれません。

  3. 7953 匿名さん

    いえいえ、MR事前案内が一瞬で埋まる位には検討者はいますよ。
    みんな大好き三井様、価格も良心的なのでネガも少ないですからね。

  4. 7954 匿名さん

    >>7953 匿名さん
    本当にそうなのかな?

    興味本位で参加するマンションクラスタ達や、買う気無しの冷やかしで一応見てみるって人が多数なんじゃないの?

  5. 7955 匿名さん

    事前案内って時間帯ごとに一組?自分が申し込んだら○からすぐ×になった。

  6. 7956 匿名さん

    そういうのもバロメータですが、同じく掲示板も興味本位、一応見てみるって人が書き込みますので、2人3人ぐらいしかいない現状は、ちょっと厳しいのかもしれません。ただの予測ですが。

  7. 7957 匿名さん

    一般論でいえば
    埋まるかどうかは
    MRの席の数次第でしょう。

  8. 7958 マンション検討中さん

    1Kと1LDKは売らないんですね。なんでだろう

  9. 7959 匿名さん

    >>7955 匿名さん
    コロナの関係で一度に集客出来ないんだと思いますよ。

    逆に関係なく呼んでたら、それはそれで問題ありというか、感染者出したらまたMR閉鎖とかになり兼ねないですしね。実際にはかなり制限してるんだと思います。

  10. 7960 匿名さん

    >7946  なんか、変な人がいるから、みんな離れましょう。ほんと気持ち悪い。

    こういう発言ができる人っているんですよね。たまに。ほんと親の顔が見てみたい。ぼくはこういう人を傷つける発言はできないなー。

    どういう教育を受けるとこうなるんですか? (笑)

  11. 7961 マンション検討中さん

    タワーマンション&駅直結は強い。
    ただ、南側の眺望にドゥトゥールが、、、。
    逆に言うとそれ以外は完璧。
    ヘンテコな向きでグロス抑えるのが賢いよ。
    個人的には。

  12. 7962 匿名さん

    恐らく7946のような人間は、金持ちはみんな人生を謳歌できると思っているタイプだ。エリザベス女王の宝石を持った富豪が、タイタニック沈没で海に消えることを、想定できない。

    お金にしがみつき、そのお金で身なりを整えれば、事故に合わない、全部OKだと思っているタイプ。こういう人種が一定数、一カ所に集まると、船は沈み、飛行機は墜落すると言われている。 警戒せよ!

  13. 7963 匿名さん

    >>7961 マンション検討中さん

    高仕様だったらもっと良かったんだけど

  14. 7964 名無しさん

    >>7963 匿名さん
    仕様なんて住んでたら気にならないよ。眺望もそう。

    駅に住んでると思えばオールオッケー!!

  15. 7965 マンション検討中さん

    三井に住う
    駅に住う
    パークタワー勝どき駅

  16. 7966 匿名さん

    主要都市4割で地価下落 コロナで需要減、四半期調査 国交省(時事通信) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200821-00000099-jij-pol

  17. 7967 匿名さん

    コロナ不況で世の中大変な事になってますが、ここは4年先の引き渡しだから問題無!!

  18. 7968 匿名さん

    アフターコロナを想定すらなら、もうこういう物件って下火でしょうね。

    せめて湾岸エリアらしく眺望が優れてたら、また違った魅力やアプローチもあったでしょうけど。4年後は今よりもっと顕著だと思う。鉄道への価値観も変わってる可能性すらある。

  19. 7969 匿名さん

    >>7968 匿名さん

    数ヶ月前はガラガラでしたが、いつもの満員電車に戻ってますよ。みんな会社大好きはそう変わらんよ。

  20. 7970 匿名さん

    会社のほうがやりやすいですね。コロナが無くなったら、週に数回は通勤したいかな。

  21. 7971 名無しさん

    >>7969 匿名さん
    大多数は毎日出社。テレワークの人はコロナ前から、裁量労働制とかでフレキシブルな勤務体系だった人プラスアルファの少数派ですね。

    満員電車が物語ってる。

  22. 7972 匿名さん

    >>7971 名無しさん

    鉄道に代わる輸送手段がないからね。
    たまに自動運転とか言ってる人いるけど、技術的に可能でも東京の今のインフラでは大渋滞して無理ですな。

  23. 7973 匿名さん

    >7946
    こいつがいるマンションは最悪だな。
    ここ買わないでね。離れたまま戻ってこないでね。 シッシッ

  24. 7974 匿名さん

    マンション価格が、ひと昔前の2倍になってますからね。
    投資で考えると、さすがに今買って、儲かるほど甘くないでしょう。

  25. 7975 口コミ知りたいさん

    銀座と新宿と上野が下落か。

    東京都区部の地価動向

    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20200822/1598022000

    1. 銀座と新宿と上野が下落か。東京都区部の地...
  26. 7976 匿名さん

    湾岸の倉庫・工場→マンション

    次は

    都心のオフィス→マンション

    一見、人口は増えていくようだけど、マンションの墓場で誰も住みたくないパターン。
    低所得化が激化する。

  27. 7977 匿名さん

    この辺だけでも、今後1万戸以上が供給されるんでしょ?今でさえ過密感あるのに、そろそろ真剣に心配した方がいいと思うよ。明らか供給過剰。

  28. 7978 匿名さん

    >>7977 匿名さん
    住みやすさとは別に人が増えると商業的価値は上がるから、地価は上がるのよ。ムサコ見てみや。

    元々住んでる人からすると人増えて邪魔やけど。

  29. 7979 匿名さん

    >7946
    被害報告するから、こいつ二度と書き込めないよ。買うのに4年間見てるだけ ぷっ

  30. 7980 匿名さん

    >>7977 匿名さん
    パンパンよ。いつ破裂するか。

    何も高い金額出して息詰まる思いする必要もないのに。ただでさえ今こんな息苦しいのに。駅近だ駅直だと過剰な駅近信仰に捉われ過ぎず、家族の暮らしを豊かに出来る様に、もっと視野を広く持った方が良いね。

  31. 7981 匿名さん

    みんな大江戸線乗ってどこ行くの?

  32. 7982 マンション検討中さん

    >>7975 口コミ知りたいさん
    住宅地は下がらない

  33. 7983 匿名さん

    >7980
    東京で産まれて100年生きた人はゼロ人じゃない? どこかで必ず戦争や天災がある。その時に、一気に死滅するのが東京の弱点。コロナも一歩違えばそうなっている。 

  34. 7984 匿名さん

    >>7977 匿名さん
    今1番避けなければならない密です。

  35. 7985 匿名さん

    >>7983 匿名さん
    うちのばあちゃん104歳だけど?
    見えてる世界狭いなあ笑

  36. 7986 匿名さん

    >>7985 匿名さん
    100歳超えると区から表彰されますよね。
    バレますよ笑

  37. 7987 匿名さん

    東京だと爆弾一個で連爆して終わりそう。こんなんダメだわ。日本弱すぎる。

  38. 7988 匿名さん

    >>7987 匿名さん
    そう思うなら、日本のために動けば。

  39. 7989 匿名さん

    日本だけで発生、原因不明、不規則、知性を持った破壊活動、地下に生き物がいることで地震に関する全ての説明がつく。
     警戒せよ!

  40. 7990 匿名さん

    >>7989 匿名さん

    オカルトはスレチ。他所でやって。

  41. 7991 匿名さん

    >7946
    こいうことを思ったり、書き込んだりするレベルの人が買うんだね。一行レスの頭の悪さを晒してさ。

  42. 7992 匿名さん

    >>7991 匿名さん
    購入者が全員マンコミに書き込むという想定?
    このマンション関係なくね?

  43. 7993 匿名さん

    7946の反撃(笑) 分かりましたよ。関係ないですね。

  44. 7994 匿名さん

    >>7975 口コミ知りたいさん
    コロナ臭いとこばかりですやん

  45. 7995 匿名さん

    どうせ意識の高いテナントしか入らないんだろ

  46. 7996 匿名さん

    >>7995 匿名さん

    スタバは入りそうですね。

  47. 7997 匿名さん

    >>7991 匿名さん
    そう?あなたがその変な人かな?あなたのスレも同じ二行だけど 笑

  48. 7998 匿名さん

    >>7997 匿名さん

    そんなに煽らなくても良いじゃないですか。
    落ち着きましょうよ。

  49. 7999 匿名さん

    >>7976 匿名さん
    低所得者は家賃3?4万くらいのアパートでしょw
    どこにそんな建物があるのww

  50. 8000 匿名さん

    築地市場跡地(現地から1km)で花火が上がってもここからは見れないな

  51. 8001 匿名さん

    >>8000 匿名さん

    確かにそうかも知れませんが、高層の北向きは見えるのでは?

  52. 8002 匿名さん

    アンリアルな駅直結www

    マンマニにディスられてますやんwwwwwww

    ※リアルな駅直結とは住戸階と駅構内をダイレクトに結ぶエレベーター&エレベーターからホームまでの距離が近いことです

  53. 8003 通りがかりさん

    >>8002 匿名さん

    マンマニさんやろ?友達なんか?

  54. 8004 匿名さん

    月島駅の10番出口よりもひどいよな
    雨に濡れないのは利点だが

  55. 8005 匿名さん

    駅徒歩表示が出口からってのがこういった詐欺まがいを作る。改札からにすべき。

  56. 8006 通りがかりさん

    >>8005 匿名さん

    いろいろめんどいから無理。

  57. 8007 匿名さん

    >8006

    測る始点を変えるだけだから面倒なことないでしょ。基準変更は他でもあること。

  58. 8008 匿名さん

    >>8007 匿名さん
    素人ですか?

  59. 8009 匿名さん

    不動産の広告ルール上なので、変えられませんね。

  60. 8010 匿名さん

    >>8005 匿名さん
    なんとか-------すべき。とか言う人無理。

  61. 8011 マンション検討中さん

    ここって全熱交換器は付いてますかね?ご存知の方いらっしゃいますか?

  62. 8012 マンション検討中さん

    晴海タワーと同じくチャイニーズに売り込みかけそうだな。湾岸でたてきた既存顧客のチャイニーズも多そうだし。

  63. 8013 通りがかりさん

    >>8012 マンション検討中さん
    グローバル化は嫌い?ローカル派?

  64. 8014 匿名さん

    日本人の人口減ってるんだからしょーないっしょ!

  65. 8015 匿名さん

    地権者4割
    チャイニーズ4割
    あとなんだ?

  66. 8016 匿名さん

    >>8015 匿名さん

    田舎者。

  67. 8017 匿名さん

    駅直結は間違い無いけど徒歩1分表記は詐欺みたいなもんだろ。ほんとおかしなルール。

  68. 8018 匿名さん

    >>8011 マンション検討中さん
    オプションで対応可能かと。

    ここは全てこれまで他所が標準で付いてたグレードの設備がオプションになってるとお考え下さい。

    なのでベースの坪単価から+20万から+40万程はみておく必要があります。

    オプション要ります?眺望要ります?

  69. 8019 買い替え検討中さん

    洗濯物の外干しの件なんだけど、プレミアム住戸には物干金物が付いていますが
    その他の一般的な住戸には付いていません。
    プレミアム以外は外干し禁止なのでしょうか。
    ご存じの方教えてください。

  70. 8020 匿名さん

    あ!変なおじさんだw

  71. 8021 匿名さん

    >>7962 匿名さん
    あ!また変なおじさんだww

  72. 8022 eマンションさん

    >>8018 匿名さん
    眺望なんて田舎者が憧れてるだけ。

    3日もすれば見飽きるよ。

    オプションなんか付けても付けなくても好きにすりゃあいいよ。


    >>8019 買い替え検討中さん
    洗濯物なんて外に干すヤツ今時居ないだろ!


  73. 8023 匿名さん

    冷静になって、ここ4年近くも手付け寝かせてまで欲しいのか?って思って来た。てか、今の情勢で先行きが不透明過ぎるのと、やっぱり高いわな。

    駅力も直結オンリーで推すほどの魅力ある駅でもないし、いわゆる真下って感じの直結ではなく150mー200mほど歩かされる訳で。

    何より今後計画されてる周辺案件の供給過剰感が、アフターコロナで危険水準になって来た。

    そもそも勝どきって銀座に近いぐらいで、これといって本当に何にもないしね。

  74. 8024 匿名さん

    >>8000 匿名さん
    築地から花火あがるの??毎年とか??

  75. 8025 通りがかりさん

    >>8023 匿名さん

    人増えたらなんかできませんかね。

  76. 8026 匿名さん

    >>8024 匿名さん
    築地市場跡地でサプライズ花火 東京オリパラの成功願う
    https://www.asahi.com/articles/ASN8Q6VCXN8QUTIL027.html

  77. 8027 匿名さん

    >>8023 匿名さん
    住宅ローンで不動産投資家になろうと煽られて気が大きいアホが買うからな
    いくら投資用に良い物件でも買値と管理費でぼられたら不動産屋の餌にしかならない
    万が一物件価格高騰したらウィンウィンだが
    維持か下落なら買った人の負債になるだけだからな

    一括借り上げ契約に騙されたアホと同じ構図だよ
    不動産屋はノーリスクハイリターン
    購入者はハイリスクローリターン

    本当にデベに派遣で使われてる営業マンも自分のやってること理解してやってんのかね

  78. 8028 匿名さん

    >>8017 匿名さん
    駅距離のルールは見直すべきですよね。駅出口ではなく、駅改札出口までにするべきです。理想はホームまでの距離ですが..

  79. 8029 匿名さん

    >>8028 匿名さん
    電車が30分に一本ならどうしますか?


  80. 8030 匿名さん

    高層ベッドタウンだった勝どきにも何かしらできませんかね
    タワマン樹立の夜間人口過密地帯だからテレワーク進む情勢と合わせて好機だと思うんだよな
    俺が作ってやるか。お前らちゃんと来いよ

  81. 8031 通りがかりさん

    >>8027 匿名さん
    デベがノーリスク笑
    お仕事したことありますか?

  82. 8032 評判気になるさん

    >>8023 匿名さん
    その銀座が今や瀕死の状態…元々ここ数年ではインバウンドに焦点当ててたから当然ちゃ当然だけど、昔ほどのブランド価値も薄れてるきてるかな。百貨店もオワコンだしね。。時代かな、寂しいね。


    青山と銀座、高級商業地で進む「テナント離れ」
    相次ぐ退去、銀座の空室率は7%台の可能性も

    https://toyokeizai.net/articles/amp/370685?display=b&_event=read-b...

  83. 8033 匿名さん

    >>8023 匿名さん
    三井は3年前入居で売り出した選手村の契約者をバッサリと切り捨てているから、ここも4年も前から購入しても何があっても自己責任だよ。それを踏まえての価格

  84. 8034 匿名さん

    >>8033 匿名さん
    三井になんか恨みあるのですか?
    フラッグは白紙撤回認める温情措置でしょ。

  85. 8035 匿名さん

    >>8033
    >三井は3年前入居で売り出した選手村の契約者をバッサリと切り捨てている

    こういう、まったく事実ではない書き込みは、名誉棄損になるから止めた方がいいよ。
    購入者都合での、ノーペナルティでの契約解除を認めるなんて、デベとしては最大限の誠意。それ以上は、デベそのものに過失や瑕疵がないと無理。

  86. 8036 マンション検討中さん

    何で極端な発想になるかな。
    コロナの想定外の状況というのもあるし、三井が切り捨てるって言うのは言い過ぎ。
    ただ、最大限の誠意というよりは、企業として最低限の対応だな。オリンピックも再延期するかもしれんし、入居がいつになるか分からんのだったら、契約解除、手付金返還は当たり前。

  87. 8037 マンション検討中さん

    ちと三井と地権者がウヨウヨしすぎですな

  88. 8038 匿名さん

    >>8037 マンション検討中さん

    根拠は?

  89. 8039 名無しさん

    オフィスがないと開発されないよ
    人が住んでるだけではダメです
    夜寝るだけでお金落とさないでしょ

  90. 8040 匿名さん

    >>8039 名無しさん
    テレワークで巣ごもり増えてるからね。
    大量のタワマン長屋有する勝どきはこれからの開発に期待やね。

  91. 8041 匿名さん

    >>8039 名無しさん
    オフィスで働いてる人ってランチくらいしか金払わなくね?

  92. 8042 匿名さん

    晴海トリトンすら閑散としてるのに無理
    ショッピングモールが欲しければ豊洲か有明に行こう

  93. 8043 匿名

    >>8035 匿名さん
    通常このような状況に対応するため契約書?重要事項説明書?に、不可抗力条項があるのではないでしょうか??

  94. 8044 名無しさん

    >>8041 匿名さん

    昼人口の多さが重要なんじゃないかな
    オフィスが入るビル中心の開発多いもん
    オフィス出来ると言うことは、集客しやすい場所なので開発されて当たり前だよね

  95. 8045 匿名さん

    >>8037 マンション検討中さん
    地権者がいたおかげで、区からの再開発補助金361億円を引き出せて、地下を掘れるし、何よりスーパーを誘致出来る。

    これが三井不動産だけだったら、地下直結なし、パークタワー晴海みたいに、併設は保育所とセブンイレブン1個で終わったかもしれない。

  96. 8046 匿名さん

    ん?地権者居なくても駅直、複合開発はしたと思うよ。他の中古タワマンと差別化できないもん。専有部の標準仕様はかなり低いのに直結・複合開発だからこそ正当化できる高値。

  97. 8047 匿名さん

    >>8044 名無しさん

    オフィスビル建てる場所なくね?

  98. 8048 匿名さん

    >>8043
    そうだよ。三井が本気で契約通り・法律通りの対応をすると決めてたら、不可抗力条項を盾に、購入者都合でのキャンセルは手付没収(ルール通り)だった。それを手付没収ナシでキャンセル可能にしてくれたんだから、かなりの恩情でしょ。

    フラッグの話はスレ違いだからこの辺にしとくけど、この三井の対応はさすがだと、俺は評価してる。なのでここのPKTもポジ。

  99. 8049 匿名さん

    フラッグってJVでしょ。

  100. 8050 匿名さん

    >>8049 匿名さん
    三井幹事。

  • スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸