東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-16 00:44:35

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 7801 匿名さん

    >>7797 匿名さん

    実際肉眼で見るとどんくらい近いんですかねー

  2. 7802 匿名さん

    >>7800 マンション検討中さん
    60後半、7500万ならパンダで出ると思うよ!

  3. 7803 マンコミュファンさん

    >>7802 匿名さん
    そこでもギリギリですが頑張りたいです。

  4. 7804 匿名さん

    1カ所にたくさんで住むと、災害時に助からなくないっすか。

  5. 7805 匿名さん

    タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

  6. 7806 匿名さん

    >>7805 匿名さん
    さすがに等級3とるでしょ?!とらんの?!

  7. 7807 匿名さん

    コストが二倍三倍になりますから、マンションの耐震性能は最低ランクですよ。
    地震がきたら、とにかく急いで外に出ること。

  8. 7808 匿名さん

    >>7807 匿名さん
    野村のマンションはタワマンでも免震+耐震3ですよ?!三井はちがうん?

  9. 7809 匿名さん

    何かの間違いではないでしょうか。
    タワーマンションは、耐震性能1しか見たことがありません。

  10. 7810 匿名さん

    朝潮運河沿いは、各地点で護岸工事も進行中です。
    ここは綺麗にライトアップした橋も架けられる予定で楽しみです。

    1. 朝潮運河沿いは、各地点で護岸工事も進行中...
  11. 7811 匿名さん

    ぜんぶ住居じゃね? 将来、団地みたいな扱いされるよ。

  12. 7812 匿名さん

    これで災害があったら、元々20人で済むところが、10万人の死傷者になってしまうわけ。技術の発展は災害しかもたらさないので、ほんと怖いよ。

  13. 7813 匿名さん

    >>7812 匿名さん

    飛行機も電車も車もダメ?

  14. 7814 マンション掲示板さん

    >>7810 匿名さん
    ドトール側と結構距離あるじゃない。

    誰だ?壁ドンとか、四方塞がれてるなんて言っての。


  15. 7815 匿名さん

    上層階の馬鹿な貴族が、大理石や400キロのグランドピアノとか置くでしょ。やめさせた方がいいよ。タワーって躯体だけ残して、内部が下に落ちる崩れ方するから。縦に崩壊するパターンが多いの。

  16. 7816 匿名さん

    >7895
    >7806
    >7807
    >7808

    十数年前に免震は住宅性能評価で耐震等級の評価は必須でなくなってからほとんどの物件で評価を受けることなない。耐震性を売りにして耐震等級2を取得してた物件があったことからわかるように評価を受けてない物件は耐震等級1と考えるのが妥当。評価が義務だったころもほとんどの免震は1だったし。

    某免震物件で耐震等級はいくつに相当する設計ですかと聞いたら免震は基準が違うからなんてお茶を濁した答えしか返ってこなかった。

    ちなみに免震は長周期が弱点。すみふは免震物件でこんな説明をしている。ちゃんと家具を固定できるように下地を設置しているか要確認。

    長周期地震動などの大きな揺れにより、家具や照明器具などが転倒、落下、移動する恐れがあると言われております。ご購入者様には、補強などの措置を講じていただくことを推奨いたします。

  17. 7817 匿名さん

    朝潮運河は、鷺や鴨、鵜がいるの。

    1. 朝潮運河は、鷺や鴨、鵜がいるの。
  18. 7818 匿名さん

    >>7814 マンション掲示板さん
    壁ドンはこちら。中央区某所。
    でも左のマンションはほぼ完売されています。
    Google Mapsより

    1. 壁ドンはこちら。中央区某所。でも左のマン...
  19. 7819 匿名さん

    冷静に考えると手付け10%を4年近くも預けとくのって凄いよね。一般的な間取りの3Lなら900万ー1200万ほど?

  20. 7820 匿名さん

    >>7819 匿名さん
    今より景気良くなってるでしょ。

    だとしたら4年預けてた手付け金も活きてくる。4年間資産運営してると思えば良いの。

  21. 7821 匿名さん

    >7819

    その議論はFLAGでもあったね。あちらはオリンピック延期による引き渡し遅れとリスクが顕在化。

  22. 7822 匿名さん

    不確実性の高いものを買い物するのに、逆に4年で1000万前後拘束されなければならないのはおかしいって気づいてきた人がちらほら。
    入居時に評価額上がってる前提の買い方だよね。

  23. 7823 匿名さん

    今までは建設期間の長いタワマンでも販売は2年くらい前から。消費増税でマンション売れなくなって前倒しなんだろうけどFLAGを見て4年も待つリスクを皆どう考えるか。

  24. 7824 匿名さん

    >7820

    流石に4年後は景気回復してるだろうけど不動産はどうだろうね。2019年価格はバブル期並み。バブルはいつかはじける。バブル後、不動産は十数年かけて下がった。

  25. 7825 匿名さん

    資産運用の点でもそうなんだけど、人生設計の面でも4年は長すぎるよ。
    晴海フラッグに小学校入学合わせてた人が泣いた件もあるし、そうで無い人も4年先も年老いた両親が元気かどうかなんて確証がないわけでさ。

  26. 7826 匿名さん

    >7805

    この「震度7」の14連発に耐えられるのか?

    ■関東大震災 
    本震 
    9月1日
    11:58 M7.9 約9000km離れたオーストリア気象庁がいち早く関東地震の発生を報じた。
    余震
    12:01 M7.2
    12:03 M7.3
    12:17 M6.4
    12:23 M6.5
    12:40 M6.5
    12:47 M6.8
    13:31 M6.1
    14:22 M6.6
    15:19 M6.3
    16:37 M6.6
    9月2日
    11:46 M7.3
    18:26 M6.9
    22:09 M6.5

  27. 7827 匿名さん

    新宿から東京湾が見通せるほどペッチャンコになった。またぺっちゃんこになる。ひー。

  28. 7828 匿名さん

    こういうビル群に住んでしまうと、一人の命が軽くなってしまう。10万人のうち5万人も助かった。で、賛美されてしまう。大雑把になってしまう。

  29. 7829 マンション検討中さん

    4年と言うが、販売が2020年11月で、入居は前倒しになるだろうから2024年2月とすると3年3カ月だわな。
    KTTが一期一次組が2年7カ月ぐらい手付金を預けちゃう感じでしたね。

  30. 7830 匿名さん

    世界の大地震の20%が、この米粒みたいな「小さな日本」で起きている。一点集中型の超地震大国である。恐ろしいことで、5回に1回、順番がくる。

  31. 7831 匿名さん

    3年でも長いな~。
    +500万程度なら即入居できるのがいいっす。

  32. 7832 匿名さん

    恐怖の現実を知って、あえて違う話題している人いるね (笑)
    それじゃ、まったく助からない 解決を放棄 (笑)

  33. 7833 匿名さん

    >入居は前倒しになる

    旧居の関係で前倒しになっても引っ越しできない人もいるし、引き渡し時から管理費と修繕積立が発生するから基本ないよ。

  34. 7834 匿名さん

    各階に、脱出ロケットの装備を義務化しないとダメでしょうね。

  35. 7835 マンション検討中さん

    単に通勤に便利なだけの駅直結や都心距離が近いだけの駅は人気が減るのは理解できる。

    勝どきは近くの駅周辺が利便性にかけ、眺望や日照も微妙。

    ドドールやミッドタワーの方が普通によいのでは。

    地下通路の上はトランクルームや古いアパートばかりで歩きたくないな。大通りに出る通りで最も微妙。

  36. 7836 匿名さん

    >>7833 匿名さん
    MTGは2ヶ月くらい入居前倒しになってますよ。

  37. 7837 匿名さん

    >>7826 匿名さん
    100年前の技術で6千キロ離れた国の地震を正確に測れたの?

  38. 7838 匿名さん

    実際はヤバいってことだろ。日本の地震観測機ごと 地震によって吹っ飛んでんだろ。

  39. 7839 匿名さん

    >7836

    例外的にある程度なので期待してはダメ。

  40. 7840 匿名さん

    地権者が一番早く入居するよ
    3ヶ月ぐらい早いと思う
    どういう意味なのかね

  41. 7841 匿名さん

    >>7822 匿名さん
    それをギャンブルという人も居ます

  42. 7842 匿名さん

    >>7825 匿名さん
    親の介護問題か。

  43. 7843 匿名さん

    >>7820 匿名さん
    寝かせてるだけで活きるかどうかは市況と相場次第。

    と言っても、仮に上がったとしてもたかだか数百万程度。売却するとしても手数料だ税金だと差っ引くと手残りは幾ら?それを4年で割ると?

    他の金融資産で運用した方がよっぽど効率は良いよ。ヘッジも容易だし。

    あくまでも投資目線の話ならね。逆に実需はもっと現実問題が顕在化してくるかな4年も先だと。

  44. 7844 匿名さん

    壁ドンを避けられる部屋の眺望が見たい!

    天国と地獄の、天国の方の部屋。

  45. 7845 匿名さん

    地上の駅降りてこんな世紀末の様な光景見たくないだろ?

    その為に地下深く堀ったんだよ。

    https://mobile.twitter.com/kaerudisny/status/1295378426161844224

  46. 7846 匿名さん

    >>7840 匿名さん
    4年先の引き渡しも相当だけど、4割ほどが地権者ってのもなかなかよね。あとは強烈な囲まれ具合か。

  47. 7847 匿名さん

    >7845

    コロナ不況が長引いたら地下道にホームレス溢れるかも。雨露しのげるしね。

  48. 7848 匿名さん

    この沖って人、凄い的外れな事言ってる。
    駅近が主流じゃ無くなるなんて頓珍漢な人ね。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74843?page=1&imp=0

  49. 7849 匿名あん

    >7848

    トレンドは郊外通り越してリゾート地なんだけどね。

  50. 7850 匿名さん

    >>7836 匿名さん
    たしかパーコー仕様だったはず。
    ここもパーコー仕様か?

  • スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸