東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-16 00:44:35

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 7601 匿名さん

    >>7564 匿名さん
    トリトンにスタバはありまーす!
    https://goo.gl/maps/rArFALXfzhFXVbR88

  2. 7602 匿名さん

    >>7600 匿名さん

    吹いたw

  3. 7603 匿名さん

    >>7600 匿名さん
    ここの微妙さを一言で表してて笑った

  4. 7604 匿名さん

    カフェくらいここの商業施設に入るでしょう?

  5. 7605 匿名さん

    最初は力技で呼んでも、維持できるかね。
    ポストコロナ設計とやらでオフィス床減らしちゃってるのがかなり痛い。

  6. 7606 匿名さん

    >>7604 匿名さん
    カフェくらいって、カフェ経営は思いのほか大変みたいです。コンビニコーヒーの台頭で苦しくなってる。
    勝どき月島で閉店したカフェもいくつかあります。

  7. 7607 匿名さん

    美味しいケーキ屋さんにカフェを併設した店とか、いけそうなんだけどな。
    下手に銀座が近いから、銀座で買ってきてしまうかな。。。

  8. 7608 匿名さん

    ここもロイヤルハウジングと三井のリハウスがテナントのいいポジションで皆様をお待ちすることになるのでしょうね。公式サイトのテラスのパラソルが、ロイヤルハウジングの新しい接客用テラスだったりして(笑)。

    勝どき在住ですがロイヤルハウジングはもうお腹いっぱい。頼むから、これ以上カフェが入りそうな良い立地を占拠しないでほしい。。
    勝どきは、不動産を買ってほしい立場の不動産屋が、街の魅力を上げる余地を奪っているというバカげた現象が起こってますよね。

  9. 7609 匿名さん

    >>7608 匿名さん

    単にカフェがやっていけないだけでは…
    マンション内の商業施設にカフェが出来たら全力で買い支えないとね。

  10. 7610 匿名さん

    ここの公式サイトの間取りの表示、リビングの畳数には、キッチンの畳数が含まれていたんですね。
    確かにリビングはLDKと書いてあります。例えば13.4畳と表示してあっても、実際のリビング部分はキッチン畳数3.4畳を引いて10畳だったんだ。

  11. 7611 匿名さん

    そもそも何でビルに住みたがるの?

    OFFICE PASS」月額13,871 円
    全国230カ所のシェアオフィスが使える!
    首都圏中心に、北海道から沖縄まで。仕事したいときに身近にすぐオフィスが見つかる!

    こんなもんよ。

  12. 7612 匿名さん

    いえ、助かります。 ビル見上げて、自分の部屋の場所が分からないでしょう。表札もないし、確実に年取ったら自分の部屋が分からなくなります。

    郊外の市内放送で65歳以上の「迷子」が連日アナウンスされています ><

    こういったビルに1万人も吸収してもらえると、助かります。

  13. 7613 匿名さん

    >>7610 匿名さん

    三井のマンションはキッチン込みの畳数表示が多いよ。

  14. 7614 匿名さん

    早く平時に戻って欲しいですね…

  15. 7615 匿名さん

    >>7610 匿名さん

    何を今更。

  16. 7616 マンション検討中さん

    >>7613 匿名さん

    全く多くないよ。。

  17. 7617 匿名さん

    >>7607 匿名さん
    勝どきのケーキ難民です

  18. 7618 マンション検討中さん

    価格表を見て我が家の家計では難しいかも…と感じたのですが、スレッドでは安いとの書き込みが多くて驚いています。

    夫が家のことは私に丸投げのため、ひとりで色々調べていて、PTKは素敵だと感じますが、
    頭金10%入れても月々30万円弱のローン返済+管理費支払いになることが予想されるので、
    子育てが終わるまでは高い物件は諦めて、年齢を重ねてから高い物件に挑戦すべきか迷っています。

    我が家は20代後半夫婦で世帯年収2千万円、
    夫婦ともに晴海が職場で、現在は勝どきの中古マンション(タワーマンションではない)に住んでいます。
    幼い子どもが2人いるのですが、現在の住居は65平米しかないため、勝どき内での転居を検討しています。

    子ども部屋を考えて80平米くらいの広さで部屋を購入しようと思うと億超えで、そこに管理費ものってくると思うと……。

    住まいを検討されている方は、DINKSの方や、お子さんがもう巣立った方など世帯人数が少ない方が多いんでしょうか?
    副収入等も含めるといくらくらいの年収がある方が検討できるのでしょうか?
    同じような家族構成でも検討されている方はいますか?

  19. 7619 匿名さん

    頼む小さい子いる家庭は隣の部屋こないでほしい。

  20. 7620 購入経験者さん

    〉7618

    私も1歳の娘がおり、そろそろ2人目を考えているのでKTTの2LDKから移転を検討してます。
    年収もそれほど変わらず、世帯で3,000万くらいなので、1億前後での部屋を検討してます。
    できれば89㎡の間取りがよかったのですが、頭金をかなり入れないと厳しそうで、74.88㎡の3LDKが現実的になりそうです。

  21. 7621 口コミ知りたいさん

    >>7620 購入経験者さん
    1千万円でも買えるよ

  22. 7622 匿名さん

    どうして世帯年収が2000万円、3000万円あるのに・・・今まで貯金していなかったのでしょうか?余裕ありそうに思いますが・・・。

  23. 7623 匿名さん

    >>7622 匿名さん
    貯金なんて意味ないので、お金は使って楽しむものです。貯めとくなんてもったいない。

  24. 7624 匿名さん

    というか頭金なくても余裕だろ。そんだけ稼いでてどんな家計になってんだよ

  25. 7625 マンション検討中さん

    >>7618 マンション検討中さん

    DINKSで世帯年収も同じですが、億超えはリスク高いと思ってます。89平米だと諸費用も400万くらいかかりそうですね。70平米代の3LDKも間取きれいなので、4人家族なら十分な気がしますよ。

  26. 7626 匿名さん

    >>7625 マンション検討中さん
    諸費用はなんだかんだで10%くらいかかりますよ。

  27. 7627 匿名さん

    子供が同じぐらいの年ってことは入居後知り合いになる可能性が高く、お互いの家を行き来するようになって、同じぐらいの生活レベルなのに片方は70平米の中住戸で、片方は89平米の角部屋だった場合、70平米のママは確実にムキーッてなるよね。お金あるんだから、大きい方にしといたら?

  28. 7628 評判気になるさん

    20台で2000万なら億超えも問題ないでしょう。そもそも引き渡しもかなり先なので、貯めようと思えば今からでも間に合いますし。

  29. 7629 匿名さん

    >>7608 匿名さん
    湾岸(というか勝どき)デジャブだがそれだけは止めていただきたい(笑)

  30. 7630 匿名さん

    >>7620 購入経験者さん

    89平米、角部屋で窓多くて素敵なんだけどカウンターキッチンじゃないのが残念すぎる
    かと言って74平米だとLDが狭い…

  31. 7631 匿名さん

    80㎡超の3LDKに4人家族で住んでますが、子供が大きくなってきたら狭いですよ、本当に。
    住み替え前提なら構わないですが、永住目的で70㎡はやめといたほうがよいですよ。

  32. 7632 匿名さん

    TTTも晴海クロノもマンション内に住人専用カフェあるから、ここもできるかと。

  33. 7633 匿名さん

    >>7627 匿名さん

    なんで?

  34. 7634 匿名さん

    >>7633 匿名さん

    マウント好きの人たちが多いのかなぁ。確かにマウント映えする物件だけど。

  35. 7635 7618

    >>7619 匿名さん
     至極もっともなご意見耳が痛いです。。
     皆さん高い買い物をして手に入れている空間なので親として気をつけていきたいですし、
     子どもが小さいうちは今の物件から引越さないという選択も良いかなと思いました。
     (今は偶々上下左右子連れ世帯で、お互い様の雰囲気があります。)

    >>7620 >>7625
    ありがとうございます。
    諸費用、頭金、ローン返済、管理費…と考えていくとやはり億超えの部屋に手を出すのは我が家の家計では非常に難しそうです。。
    7620さんのところは年収3千万だと、お子さんが2人になってもだいぶ余裕がありそうだなと羨ましいです!それでも80平米超えのお部屋は見送られる可能性が高いのですね。
    おふたりのご意見参考になりました。
    駅直結で共用施設なども魅力的だったので諦めがたいですが、見送りの方向に気持ちが傾いています。

  36. 7636 7618

    >>7628 評判気になるさん
    子どもたちの学費も並行して貯蓄しており、そちらも考慮すると億超えはやはりリスク高そうでした。。
    コツコツ貯めて、いつか子ども達を巣立たせた後に良い物件に住む日を楽しみにしたいと思います。

  37. 7637 マンション検討中さん

    >>7626 匿名さん

    それは中古では?うちではまだ新築購入で10%かかったことないですね。

  38. 7638 匿名さん

    >>7618 マンション検討中さん
    世帯年収2000万程じゃ正直厳しいかと思います。

    住宅費用の他にも教育費用なんかも今後増えていきますし、併せて老後の蓄えや資産管理もしていかなきゃなりませんし。そもそも引き渡しを受けるのは2024年と4年も先の事なので、その時には市況や、家庭内で何に重きを置くか?なども随分と考え方が変わってるかと推測します。

    4年って相当先の話ですよ。思ってるより長く感じるかと思います。

  39. 7639 匿名さん

    分かる人には分かるけど、引き渡し受ける間の4年間賃貸でどこか借りて住んでるより、取り敢えず近くの物件買って4年ローン払ってる方が良いよ。

  40. 7640 匿名さん

    ここを購入するような層の方で、現在賃貸の場合は、会社の借り上げ社宅制度を利用している方がほとんどで、実質個人負担は月数万円程度でしょう。
    月数万円の家賃より、マンションの修繕積立金や管理費のほうが高く、暫定的に別途物件購入するのはナンセンスだと思う。

  41. 7641 匿名さん

    >>7634 匿名さん
    王様部屋だーってなるんだろうねー(´・ω・`)w

  42. 7642 匿名さん

    >>7639 匿名さん

    >>取り敢えず近くの物件買って4年ローン払ってる方が良いよ。

    2019年迄は そうだったけどね。 それ危ないよ今。

  43. 7643 匿名さん

    >>7618 マンション検討中さん
    夫婦ともに晴海勤務なら、晴海フラッグで良いんじゃない?
    あと2丁目のクロノ、ティアロ、パークタワー中古とか。
    まあ、世帯年収2000万あるなら、十分ここも買えそうだけど。

  44. 7644 匿名さん

    >>7643 匿名さん

    フラッグは眺望次第だけど、基本 将来 リセールきついからなあ

  45. 7645 匿名さん

    勝どきって まんぷくに焼肉食いに行くとこだと思ってた。
    今は、人がいるのか?

  46. 7646 匿名さん

    世帯年収いくらまでならここ買えますか?1500万のウチはお門違い?1000万くらいの人も買うよね?

  47. 7647 匿名さん

    >>7646 匿名さん
    別に購入したい部屋の価格と、どのような生活や教育をしたいか次第で変わるので、買える買えないで言ったら1000万でも買えるかと。

  48. 7648 匿名さん

    家にどれくらい金掛けるかなんて自分で考えてくれ

  49. 7649 匿名さん

    >>7631 匿名さん

    子供なんて大きくなったら数年で出ていくでしょ。そのあと夫婦で広い家に棲むのですか?
    手狭な期間だけ晴海フラッグの賃貸にでも引っ越ししておけばいいんじゃないですかね。


  50. 7650 匿名さん

    タワマン暴落説が過去いろいろ出ていたけど、勝どき近辺のマンションはここ約10年くらいで坪単価1.5倍から2倍になってて今後どうなるのか…

  51. 7651 匿名さん

    換気方式ってまだ情報出てないよね?
    他が坪単価に見合わない低仕様ぶりだから全熱交換くらい付いててほしいんだが

  52. 7652 匿名さん

    >>7646 匿名さん

    ローン属性次第ですね。貸してもらえるなら、買えますよ。買えるをクリアしたら、欲しいかどうかマインドの問題ですね。

  53. 7653 匿名さん

    >他が坪単価に見合わない低仕様ぶり

    低仕様と言ってもパークタワー文京小石川と似たようなもんだし、逆に小石川が気の毒だろその発言

  54. 7654 匿名さん

    >>7651 匿名さん

    オプションじゃね?

  55. 7655 匿名

    >>7646 匿名さん
    サラリーマンの1500万と自営の1500万で全く状況が変わりますね。自営なら余裕。

  56. 7656 匿名さん

    >>7646 匿名さん
    間取りや世帯状況にもよるとは思うけど、正直ファミリーだと世帯1000万、1500万程度ならやめておいた方が無難でしょうね。最低でも2000万ないと諸々制限してQOL下げるだけかと。周りの家庭を見てたら、自分の子供の教育費など習い事にもお金掛けたくなるし。

  57. 7657 匿名さん

    >>7656 匿名さん

    2000万でも30後半の我が家はちょっと諦め気味です。

  58. 7658 匿名さん

    とりあえず二馬力で、無理して買って頂くと助かります。
    年収150の私とバランスが取れます。

  59. 7659 匿名さん

    >7651

    全熱交換はタワマンの必須アイテムだと思ってたけどコストダウンで絶滅危惧種。低仕様の中、一般的には違いをアピールしにくい設備わざわざ入れないでしょ。

  60. 7660 匿名さん

    郊外の市内放送では、毎日65歳以上の「迷子」がアナウンスされています ><

    ここは、表札もないし、年取ったら自分の部屋が分からなくなります。

    この点だけですね。懸念事項は、あとは満点です。

  61. 7661 匿名さん

    皆さん、お金持ちなんですね。年収2000万以上の人がゴロゴロいる。

  62. 7662 マンション検討中さん

    あくまで掲示板だから何にでもなれるからね。

  63. 7663 匿名さん

    >>7661 匿名さん
    世帯ですからねー。

    湾岸エリアはファミリー世帯で1500万、2000万前後の家庭が多いんじゃないですか?

    ここだと1500万の世帯所得では厳しいかな。他に資産や、今住んでるマンションの含み益、親の援助なくては。無理して買えない事はないけど、その後余裕ない生活を強いられては本末転倒。

  64. 7664 匿名さん

    >>7663 匿名さん
    いやいや、湾岸は1000万以下の1馬力多いですよ笑
    最近高いですけど、坪250ぐらいでしたからね。

  65. 7665 匿名さん

    雨風雪嵐を凌ぐために、湾岸で眺望もない物件を高いお金出して選ぶの?

    そもそも大江戸線乗ってどこ行くの?新宿?六本木?

  66. 7666 名無しさん

    >>7665 匿名さん
    大江戸線に乗って六本木行って、パーリピーポーに俺はなる!!

  67. 7667 匿名さん

    約1万人の大量の田舎者が勝どきに集結。

    大量の田舎でパンパンに膨れ上がって、胸のボタンがはち切れそう。

  68. 7668 匿名さん

    >>7667 匿名さん
    出身地差別的な思想ですね。

  69. 7669 周辺住民さん

    >>7665 匿名さん
    勝どき住民ですが、
    大江戸線沿線が職場の方のほか
    大手町?東京駅近辺(バス通勤)
    豊洲市場、門前仲町、木場周辺(自転車通勤)
    半蔵門線都営新宿線沿線(清澄白河、森下乗り換え)
    晴海が職場の方が多い印象です。
    大江戸線は勝どきで降りる人が多い分、上下線ともに現在は空いているので、たしかに通勤のストレスはないです。(今後住民が増えると混雑すると思いますが)
    職場までの距離優先の方が多いんじゃないでしょうか。
    大江戸線沿線でも、新宿などまで(時間をかけて)乗っていく方は私の周りには少ないです。

    子連れ家庭で、休日は近所の公園のほか、
    豊洲周辺、築地、銀座、月島、最近は有明までバスや自転車で出かけたり、
    電車では六本木や、麻布十番、清澄白河、汐留、春日(後楽園)まで行くこともあります。

    私自身は大江戸線沿線に職場があり、飲食街があまり好きじゃないので(酔っている方がいたり、害虫を見る機会が増えるため)月島と迷って勝どきを選びましたが、
    少なくとも子連れ一般家庭としては、運転ができない女性ひとりでも連れて回れるくらいにお出かけできる場所がありますよ。

  70. 7670 匿名さん

    通勤で選ぶのが田舎者の象徴なんだよ。

    上京した大学生じゃないんだから、その考えをやめなさい。

    会社の真ん前のマンションとか借りちゃうんだよね。田舎の人って。

  71. 7671 匿名さん

    >>7670 匿名さん
    そうなんだ。郊外大好きな人?

  72. 7672 周辺住民さん

    >>7670
    なにを優先して物件を選ぶかは出身地じゃなくて人それぞれの価値観では?
    多面的な物の考え方ができず、匿名の掲示板でしか強がれないような人生は勿体ないですよ
    まぁ現実のコミュニティで人の意見に対して「田舎者」なんて発言する人は普通に人間として恥ずかしいと思いますが

  73. 7673 匿名さん

    世界の富裕層は、みんな郊外の大邸宅ですよ。

    だって、会社で偉くなったら、こんなマンションから通えませんよ。
    若者い経営者ならいいですけど、会社の若い同僚が湾岸に沢山いるのでは?

    立場が偉くなると、郊外の邸宅じゃないと厳しいです。

  74. 7674 匿名さん

    >>7673 匿名さん

    立場が偉くなってもこんな掲示板に書き込んで時間を潰しているようじゃたかが知れてるな。

  75. 7675 匿名さん

    >>7673 匿名さん
    チバリーヒルズ?

  76. 7676 周辺住民さん

    7669です。
    歳をとって子どもも中学生になったら、通勤時間とは別の観点で住居を検討したいと思いますが、
    うちのような共働き一般サラリーマン家庭では、保育園のお迎えを考えると会社から離れていない距離に住居を構えるのが効率がよいのです。

  77. 7677 名無しさん

    >>7675 匿名さん

    あれこそバブルの象徴。

  78. 7678 匿名さん

    >>7673 匿名さん
    なにが厳しいだ笑
    大企業の役員の大半は都心のマンション住んどるわ。
    法務局行って見てこいや。

    ソースなによ?妄想?

  79. 7679 匿名さん

    入居まで4年だと、かなり精神的に成長しているので、分かると思います。
    たぶん、住まない人も出てくるのでは??

    家の前を、まったく関係のないサラリーマンが、なぜ歩いているのか?
    異常な光景だと分かりますよ。

    他人と距離を取る。銀座、六本木、新宿を排除するために、家を買うんですよ。(笑)
    独身ならいいですが、子持ちの親なら、しっかりしましょう。

  80. 7680 匿名さん

    役員と言えば、横浜と鎌倉!

  81. 7681 匿名さん

    >>7679 匿名さん

    そうですね。六本木が地元なので距離が取れない場合はどうしたら良いでしょうか?家出すべきでしょうか?

  82. 7682 匿名さん

    郊外の邸宅をお勧めします。お姫様ですよ。
    だって、郊外の自然を都心に持ってきたら、いくらですか? 
    坪1000万じゃ買えないですよ。 

  83. 7683 匿名さん

    >>7679 匿名さん
    参考までに、20?30代の若い頃7679さんはどのエリアが職場で、住居の最寄駅はどこだったんですか?

  84. 7684 匿名さん

    >>7683 匿名さん
    舎人だな。

  85. 7685 匿名さん

    職場は大手町で、住居は池袋東口でした。 丸の内線です。
    まぁ若いうちは、みんなこうですよね。 

  86. 7686 匿名さん

    同期のサクラ 登場

  87. 7687 匿名さん

    >>7685 匿名さん
    池袋は無いわ。

  88. 7688 匿名さん

    >>7682 匿名さん
    郊外はモラル低いやつ多くてヤダ。
    背中丸めて歩いてる人多いし歩きタバコに金髪プリン。平気でポイ捨てするし。

  89. 7689 匿名さん

    池袋 VS 勝どき !!

  90. 7690 匿名さん

    >>7688 匿名さん

    ブクロにいっぱいいるよ。

  91. 7691 匿名さん

    >>7687 匿名さん
    池袋はなんでもありで、楽しかったなー。

  92. 7692 マンション検討中さん

    >>7689 匿名さん
    ステーションアリーナからのご帰還
    お待ちしておりました。
    勝どきをもっと盛り上げてください!

  93. 7693 匿名さん

    む・むり。。か・かてないよ・・・池袋ってさ、新宿のとなりなんだよ。
    おれは二つがくっついての知ってるんだ。あそこ、
    つまり、恐ろしく巨大なんだよ。おれはビビッて、今でも怯えているよ。
    かてないよ。

  94. 7694 匿名さん

    ステアリはほぼ全戸抽選になるとか…ここもそうなりますかね?

  95. 7695 匿名さん

    >>7673 匿名さん
    郊外の邸宅って、、、

    昭和世代の思想で語らないで欲しいな。

  96. 7696 マンション検討中さん

    >>7688 匿名さん
    ゴメン、勝どきのイメージってそんな感じだわ笑

    今は違うのかな?それとも古くから居る人と、新しく来た人で民度などが違うとか?

  97. 7697 匿名さん

    >>7696 マンション検討中さん
    それ月島じゃなくて?

  98. 7698 匿名さん

    >>7663 匿名さん
    いや、1000万前後だと思いますよ。
    わたしもすごいなーと思っていたのですが、そうでもないみたい。
    中央区の学区年収では佃が一位でやっと1000万超といったところです。
    掲示板ですからね。。

  99. 7699 匿名さん

    いま、通勤している人いるの??

  100. 7700 匿名さん

    >>7699 匿名さん
    ピーク時の9割通勤に戻ったようですね

  • スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸