東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-16 00:44:35

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 64151 口コミ知りたいさん

    >>64140 マンション検討中さん
    どこですか

  2. 64152 マンション検討中さん

    >>64148 マンション検討中さん

    家賃を一律上げる、というコメントに対してその発想はなかったw

  3. 64153 検討板ユーザーさん

    >>64149 口コミ知りたいさん

    >ミッドは地権者賃貸あまり無いんですか?

    最初営業に聞いた時は「賃貸はサウスしかない」って言われました。
    蓋を開けてみたらミッドも数十戸かな、ありましたね。



  4. 64154 評判気になるさん

    11~2万の安い部屋はスーモにもないからオトリ広告かもですなぁ

  5. 64155 名無しさん

    >>64135 検討板ユーザーさん
    確かにこういった内廊下はいいですけど、どうしてここに住戸作らなかったんでしょうか?
    その分維持費高くなりませんか?

  6. 64156 匿名希望

    >>64149 口コミ知りたいさん
    SUUMOを見ると、ミッド低層の賃貸が40件ぐらいは出ていますね。
    黎明の8割は賃貸だったとすると300件ぐらい出ていてもおかしくないのですが、、、

  7. 64157 検討板ユーザーさん

    >>64155 名無しさん

    内廊下は冷暖房も必要だし、換気も照明も24時間必要。
    だから管理費は高くなる。
    絨毯が多いから清掃も必要。

    そういや昔住んでた安い賃貸は、よく燃えるゴミの日(生ごみ含)に、上階から汚い臭い液体がポタポタとゴミ捨て場まで続いてたのはマジでキツかったな。

    もう一枚ゴミ袋を被せれば済むのに、それすらケチるからだからだと思いましたが。

  8. 64158 匿名希望

    >>64155 名無しさん
    廊下や階段、エレベータなどは容積率に入りませんが、住戸にしたら、その分全体が小さくなってしまいます。しかも、窓無部屋が増えます。

    維持費はカーペットの清掃や交換費用で増えると思いますが、雨風や砂塵の吹き込む外廊下より快適です。快適さの費用が気になる方は、こういう物件は不向きです。

  9. 64159 通りがかりさん

    >>64156 匿名希望さん
    やっぱそうよね!ミッドの賃貸思ったより少なくてサウスが多過ぎてビックリした。どうなってんだろね。

    にしても免震、駅、スーパー直結、賃貸少ないとなると圧倒的にミッドのがいいなあ、すげえわ。

  10. 64160 住民さん

    ゴミの箱なんか無くしたらゴキブリだらけになるぞ!!

  11. 64161 匿名さん

    現在、賃貸募集されてる部屋は法人地権者(サウスの倉庫会社)の住戸。
    今後、個人地権者(ミッドの黎明地権者)や投資家(ミッド・サウス)の住戸が新たに賃貸募集される。
    最終的にミッドの50%前後、サウスの30%前後が賃貸住戸になる。

  12. 64162 評判気になるさん

    古い内廊下タワマンは物件によっては臭いとか悲惨だったりするけど、三井ならその辺はしっかりしてるので間違いないと思う。

  13. 64163 マンション掲示板さん

    内廊下どうこうの話ってなんのためにしてんの?
    何も生まない気が

  14. 64164 マンション掲示板さん

    内廊下どうこうの話ってなんのためにしてんの?
    何も生まない気が

  15. 64165 マンション検討中さん

    内廊下か外廊下かは人それぞれ好みがあっていいでしょう。
    が、最近の都心部の新築タワマンは内廊下じゃないと売れないという事実があります。
    実際、内廊下のPTKは人気なので、それがここの大多数の意見でしょう。
    (内廊下だけが人気の理由ではないでしょうが)

    外廊下がご希望なら、築15年程度以上の物件か15階建以下のマンション、もしくは少し離れた郊外を探すことをお勧めします。

  16. 64166 匿名さん

    内廊下で住民と遭遇するのキモくないですか? なんで暗く湿気が多いの。

  17. 64167 マンコミュファンさん

    >>64161 匿名さん

    まじすか…
    分譲住民のステータスがないがしろになってしまわないか…

  18. 64168 評判気になるさん

    >>64166 匿名さん

    意味がわからない。じゃぁタワマンの掲示板見るのやめたら?
    普通の板マンション・アパートでいいじゃん。

  19. 64169 マンション掲示板さん

    >>64167 マンコミュファンさん

    ワンルームがたくさん、リモートワーク向け設備充実、駅直結、その他一人暮らし向け教養施設充実(サードプレイス方面)という時点で、若い人向けの賃貸が多く出るだろうと思ってましたが、それは、売りやすくていいことなんじゃないかな?

    ここは閑散としとぃるとり賑やかな方が良いだろうし、家族向け間取りが増えても行政が全然追いついてないし。

  20. 64170 匿名さん

    >>64159 通りがかりさん

    違うよ。地盤が緩いから免震なんだよ。

  21. 64171 eマンションさん

    >>64170 匿名さん
    そのロジックならほぼ真隣のサウスは緩くないってこと?たった100m程度で盤石()なサウスはショボい制振になったってことですか?お答えお願いしますね

  22. 64172 eマンションさん

    >>64171 eマンションさん

    そうですよ

    1. そうですよ
  23. 64173 販売関係者さん

    >>64171 eマンションさん
    >ほぼ真隣のサウスは緩くないってこと?
    はい。サウスのところまでは頑丈な支持層が直下まであって、直接基礎になっています。ミッドのあたりがちょうど堆積の河川跡で、大昔の河に堆積して陸地になっています。

    といっても、サウスの硬い支持層までは深さ5M、ミッドの硬い支持層までは深さ15~20Mと、そんなに変わらないんですけどね。この15~20Mの緩い堆積物の分だけ、ミッドは杭基礎+免振になっています。サウスは5M掘り下げて、直接基礎にしていますね。

  24. 64174 評判気になるさん

    >>64172 eマンションさん
    すいません画質荒かったので再掲します

    1. すいません画質荒かったので再掲します
  25. 64175 名無しさん

    >>64171 さん

    まさにそうです。サウスの方が地盤が良く免震になってない、それに直接基礎になってます。地表近くまで強固な地盤が迫っていれば、杭なしで固い地盤の支持層に基礎を施工でき、安全性が高まります。
    岩盤、礫層など良質な支持層が浅層にあり、その層の厚さと支持力が十分であることが重要。 なおかつ、予想沈下量が基礎及び上部構造物に有害ではない場合に直接基礎が用いられます。
    地盤は少しの距離の差でも違い、ミッドと違っていてもおかしくありません。
    ちなみにTTTも直接基礎のはず。
    少し前にもこの話題はあり、終わってたはずですが。。

  26. 64176 検討板ユーザーさん

    >>64171 eマンションさん

    アホが凄い勢いで論破されてておもろい。
    ロジックとか覚えたての言葉使ってみたかった感。
    そんなことも知らずに検討しなさんな。

  27. 64177 匿名さん

    >>64173 販売関係者さん
    ミッドの支持層は地下33m、杭長は40m~47mと三井から公表されてますよ。
    この数字を見ると、サウスの地盤との差は大きいですね。

  28. 64178 検討板ユーザーさん

    >>64171 eマンションさん

    お答えお願いしますね、が痛すぎる。自分で調べましょうよ。
    学に頼らず感覚で物事を考える人が、建設のプロたちが考えてやってることにケチつけない方がいいですよ。

  29. 64179 eマンションさん

    でも模型による比較は同じ地盤を想定してるでしょ。なら直接杭でも免震なら更に揺れないんじゃ無いのかね?地盤の優劣より制振と免震の優劣の差の開きの方が大きく見えるけども違うのかな?

  30. 64180 評判気になるさん

    直基礎って基礎工事にお金が掛かる。杭基礎の方が安価で、杭基礎でも揺れを少なくできるの免震技術。直基礎ならそもそも免震にする必要がない。

  31. 64181 マンコミュファンさん

    >>64180 評判気になるさん
    地震による揺れは地盤起因するところが大きく構造はそれを補うためって事なんですね!なら3構造の比較模型は杭基礎を想定しているって事ですか?

  32. 64182 マンション掲示板さん

    >>64159 通りがかりさん
    笑える。ミッドなんて1K多いから属性やべーやつの比率は多くなるのにな。

  33. 64183 eマンションさん

    >>64180 評判気になるさん
    データセンターなんかは直基礎かつ免震ですわ。揺れという観点では制振と免震では後者の方が建物は揺れないので。基礎としてはベタ基礎と杭基礎は安全性が前者が最強ですね。ただ後者も十分なクオリティではあります。地盤の観点だとベタ基礎どきるような地盤の方が地震で揺れにくい傾向ありますね。

  34. 64184 評判気になるさん

    >>64182 マンション掲示板さん
    無能は木しか見れませんからね

  35. 64185 検討板ユーザーさん

    >>64181 マンコミュファンさん

  36. 64186 通りがかりさん

    >>64176 検討板ユーザーさん
    何も論じて無いし、流れないように質問しただけなのに連投までしてどしたん?サウス契約者()で癇に障った感じか??笑

    お答え頂いた販売関係者さんはありがとう。
    分かりやすくて時短になりました!

  37. 64187 匿名さん

    >>64179 eマンションさん
    >でも模型による比較は同じ地盤を想定してるでしょ。なら直接杭でも免震なら更に揺れないんじゃ無いのかね?

    まったく同じ「軟弱地質」の上に建ってる建物なら、その理解で合ってる。揺れの度合いは、免震が一番よくて、次が制震、その次が耐震。

    これが強固な岩盤の上に建ってる前提、そもそも免振が必要ない。NYのマンハッタンとかがこれ。

    これは営業から聞いた受け売りだけど、強い地盤の上に直基礎+制振のサウスと、深い基礎杭+免震のミッドは、揺れの強さや不快感は変わらないらしいよ(二つで変えないために、作り方やお金の掛け方を変えてる)

  38. 64188 匿名さん

    どうせ同じ奴の連投だろうけど急にサウス無理ポジ増えてきたなw 1Kが多いだの言うてもミッドのが圧倒的に良いんだから笑えるのはお前だよ?見てて不憫だからやめときな

  39. 64189 検討板ユーザーさん

    >>64188 匿名さん

    どちらも素晴らしい技術!どちらも良いですよ!
    人によって求める良さは違うのだから。どちらが不憫とかないと思います。

  40. 64190 匿名さん

    > これは営業から聞いた受け売りだけど、強い地盤の上に直基礎+制振のサウスと、深い基礎杭+免震のミッドは、揺れの強さや不快感は変わらないらしいよ(二つで変えないために、作り方やお金の掛け方を変えてる)

    それは営業が不勉強すぎる。
    いくら地盤が固かろうと、大地震が起きれば強い揺れに襲われるのは変わらない。
    強い揺れをドラスティックに軽減できるのは免振だけですよ。

  41. 64191 名無しさん

    >>64190 匿名さん
    そんなことないですよ。そもそも同じ地震でも地盤の揺れやすい土地と揺れにくい土地があります。直基礎の時点で揺れをかなり軽減しますよ。

  42. 64192 職人さん

    まあ、鹿島が本気でタワマン作るなら当然制震にするだろ。
    しかも、ここは油圧ダンパー200機近く入れてるんやろ。
    これって、近所のKTTの倍やぞ。相当気合い入ってるって。

  43. 64193 契約者さん3

    直基礎&免震のマンションもあるし、制振&免震のハイブリッドもある。
    サウス、ミッドいずれもそこまでコストかけてないってこと。
    ちなみにサウスは構造上、免震を採用できません。
    これも随分前にここで確認済みの事実ね。

  44. 64194 検討板ユーザーさん

    >>64192 職人さん
    おー!そうなんですね!
    当然制震なんだ!!??

  45. 64195 匿名さん

    まあ、自社ホームぺージでも「制震の鹿島」とアピールしてるくらいだしね。もちろん免震も手掛けてるけど、鹿島が自信持ってるのは制振技術の方だからでしょ。

    https://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/history/index.html
    >「制震の鹿島」として高い信頼を得ています。

  46. 64196 職人さん

    >>64194 検討板ユーザーさん
    そやね。制震の鹿島と言われるくらい制震技術にこだわりある会社やからね。

  47. 64197 職人さん

    あ、かぶったな。すまんね。

  48. 64198 匿名さん

    >>64191 名無しさん
    地盤が強くて直基礎だから揺れを軽減できるとか無いです。

    軟弱な地盤だと揺れが+αになるだけであって、地盤が強かろうと大地震になれば激しい揺れに見舞われるのは避けられませんよ。

    地震というのは地盤そのものが揺れるわけですからね。少し考えれば分かることです。

  49. 64199 匿名さん

    >>64198 匿名さん
    だから、営業の言ってることは間違ってないのでは?

    サウス:地盤100の大地震のエネルギーを制振で吸収
    ミッド:地盤100+緩い地面30で合計130になる大地震のエネルギーを、より強く抑えられる免震で吸収

    結果、どちらも耐震性や不快感は変わらない、のでは。

  50. 64200 マンション掲示板さん

    >>64199 匿名さん
    なんで変わらないと言えるの?

  • スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸