東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-16 00:44:35

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 60251 マンション掲示板さん

    >>60244 マンション検討中さん

    買いたいけど買えなかった人達が悔しくて毎日覗きに来てしまうんです(泣)悔しくて羨ましくて、粗探しするくらいしかできないんです(泣)
    なので、寛大な心でそっと受け止めてあげましょう(笑)

  2. 60252 評判気になるさん

    みんな勝どきみたいな好立地のマンションに住めたら良いなって思ってますよ。PTKはマンション界の橋本環奈みたいなもの。嫌いな人はいないです。

  3. 60253 匿名さん

    1000年に1つの逸材タワマン

  4. 60254 匿名さん

    1000年に1つかどうかは日本全国のマンションを知っているわけではないので、分かりませんが、実物が完成に近づくにつれて、本当にこんなタワマン今までに見たことがないと思えるほど、すごい出来栄えだとは思いました。ライティングもすごいですよね。
    マンションのレベルじゃないですよね、もはや商業施設かオフィスレベルのお金の掛け方。それらと併設だからそれだけ凄いのか?大規模再開発強し!

  5. 60255 マンション掲示板さん

    >>60251 マンション掲示板さん

    もしくは、買いたいがゆえ、僅かでも倍率が下がることを期待しての行動のように思います。それならばある意味では合理的な行動ではないでしょうか

  6. 60256 通りがかりさん

    >>60255 マンション掲示板さん
    荒らしの人は第一期からいるから、どちらかというと予算不足の可能性が高い。

  7. 60257 マンコミュファンさん

    >>60256 通りがかりさん

    芝浦港南からきてるよwww話題にならなさすぎて草ww

  8. 60258 評判気になるさん

    豊洲からも来てます。たぶん、BTTに住んでみたら、やっぱり江東区というのがひっかかるのかも。

  9. 60259 匿名さん

    勝どきが橋本環奈なら港南は橋田壽賀子かな。

  10. 60260 検討板ユーザーさん

    >>60258 評判気になるさん

    港南4黙れ

  11. 60261 検討板ユーザーさん

    WCTで火力発電所眺めたところで何 笑笑

  12. 60262 マンション掲示板さん

    >>60254 匿名さん
    でも居住空間は、オプションつけないと耐えられない作りで残念でした。
    しかも付帯施設が多く維持費は将来、住民の大きな負担になるリスクを有しているマンションだと感じました。
    あと、地権者の転売や賃貸も懸念され、長く住むには落ち着かないなどの不安もあるのではと考えました。
    メリデメがあるマンションなので営業に乗せられ購入するのは注意し、購入される方はしっかり納得して悔いなく購入検討して欲しいと思いました。

  13. 60263 マンション検討中さん

    >>60260 検討板ユーザーさん
    港南4って何?笑

  14. 60264 口コミ知りたいさん

    >>60256 通りがかりさん
    ここの荒らしは晴海フラッグ板の荒らしと同一人物?
    DTネガキャンしてずっと自演連投してる埼玉野郎?

  15. 60265 マンション検討中さん

    しつこさや煽り方が同じなので同一人物だと思います

  16. 60266 名無しさん

    >>60263 マンション検討中さん

    芝浦で暴れてる港南四丁目WTC住まいのキティ

  17. 60267 eマンションさん

    >>60265 マンション検討中さん
    ドドール埼玉野郎はそれぞれの板でみんなで一斉に削除依頼して制限かけないとダメですね。
    コンプレックス丸出しで本当に恥ずかしい奴です。

  18. 60268 匿名さん

    改めてパークタワー勝どきミッドとサウス双方のフロアプランを確認しました。

    例えばサウスだと、地下鉄からの動線は庇のあるペデストリアンデッキのような地上1階エントランスに接続された歩行者専用通路で、メールボックスやコンシェルジュなど居住者向けのサービスは地上1階に集中しており、便利そうです。そして、そこからEVホールも近く、そのまま居住階へ直行。動線は秀逸です。

    そしてなにより優れているのが、地下1階。自家用車やタクシーの動線は完全に歩車分離がなされており、地下の車寄せで乗降でき、そのまま(前方駐車可能な)タワーパーキングに駐車可能。そしてなによりその地下1階のEVホールも近く、更にそのまま居住階へ直行できる。この導線はもっと秀逸。プライバシーも確保でき、人目に触れることなく、某高級ホテルのVIPエントランスに近いものを感じました。

    特に出掛けるときに、EVで地下1階に直行し、ホールを出たところの車寄せでそのまま乗り込むことができるのはほぼバレーパーキングサービスそのもの。

    完全にVIP向けレベルの動線です。その利便性・安全性をこの坪単価で享受できるのはかなりお得感ある。

    専有設備は幾らでもアップグレードできるけど、動線のようなものは絶対に変えられないものですからとても大事ですよね。都心の駅近なのに運河沿いで喧噪から離れている閑静な大規模再開発エリアだから実現できるのでしょう。

  19. 60269 マンション検討中さん

    まぁ問題はその駐車場取れるかなんだけどね

  20. 60270 名無しさん

    >>60268 匿名さん

    肝心のタワパは大衆向けの小さい車しか入りませんよ。VIP気取りたい一般大衆向けですね。

  21. 60271 匿名さん

    タクシーや社有車利用だと駐車場は要らないよね。VIPなんでそういう想定なのでは?

  22. 60272 匿名さん

    勝どきは利便性高いからクルマ要らないですよ。クルマ無くて生活できるのが都心居住者の特権な訳で。

  23. 60273 検討板ユーザーさん

    >>60272 匿名さん
    けれどもミッドの駐車場抽選は激戦だった訳で

  24. 60274 匿名さん

    車なんて殆ど使わないけど置いておいてもいいか、ってくらいの人たちが沢山いるんでしょ。私もそうだけど。勝どきより郊外の今でも実際使うのは1か月に1回くらい。でも勝どきに引っ越せたら、次の車買い替えタイミングで手放すだろうな。タクシー移動の方が便利だし、実は安い。

  25. 60275 eマンションさん

    昔、TTT の中古見に行って駐車場空いてないって言われて止めた覚えがある。車ないとゴルフ、スキーだったり温泉旅館だったり都内の高級ホテルだったり、行かなくなりそう。

  26. 60276 匿名さん

    今時クルマが必須なんて地方居住者の発想ですよ。

  27. 60277 検討板ユーザーさん

    >>60276 さん

    必需品ではないけど生活を豊かにするものですね。

  28. 60278 匿名さん

    最近は、荷物往復宅配+宿泊地近郊まで新幹線・電車+最寄り駅から宿泊地までタクシーでのんびり移動ばかりだな。旅行もゴルフも。幼児がいた時はカーシェアの方が便利だったけど、小学高学年以上の子供連れや大人だけなら断然手ぶら旅行が最高です。渋滞や事故リスクからの解放!車なんて今時「負」動産ですよ。勝どきなら東京駅からタクシーでたったの1600円くらいですよ。更に、地下車寄せで乗降できるんでしょ、ここなら。いいじゃない。

  29. 60279 評判気になるさん

    >>60276 匿名さん

    勝どきのファミリーは、持っている人多いよ。
    買い物不便だから。

  30. 60280 匿名さん

    車で買い物しないだろ

  31. 60282 通りがかりさん

    うちは毎週ゴルフに行くので車必須です。あとは子供の塾の送り迎えで出番多いです。

  32. 60284 匿名さん

    >>60281 匿名さん

    知り合いで勝どきに住んでるファミリーは、みんな車で買い物に行ってる。
    じゃないと、ららぽーとに行くのも月島で乗り換えないといけないし、バスが混んでるからベビーカーを乗せるのも気が引けるし。
    車は手放せないよ。

  33. 60285 匿名さん

    塾の送迎に車って、どんだけ塾が遠いの?大変ですね。ご苦労さま。普通、車に乗り込むまでの時間くらいで、塾に歩いて到着してしまうのでは?

  34. 60286 匿名さん

    >>60284 匿名さん
    ベビーカーの時期だけはそうだね。でもそんなの3年間くらいよ。あっという間。その前後は車なんて邪魔、都心生活では。子供が2人いたとして、5年間くらいでしょうか累計で車があった方が便利なのは。

  35. 60287 マンション検討中さん

    商業施設は最小限だからな、ここ
    習い事とか近くにないと結構めんどいぞ

  36. 60288 eマンションさん

    >>60286 匿名さん
    車を普段使わなくても邪魔っていう発想はないけどね
    ローンかつかつなら手放したほうがいいだろうね

  37. 60289 匿名さん

    >>60286 匿名さん
    少なくとも中学受験が終了するまでは、車があった方がいいよ。

  38. 60290 匿名さん

    >>60289続き

    大江戸線は弱いから。

  39. 60291 匿名さん

    >>60285 匿名さん
    そもそも都心の大手学習塾はどこもクルマ送迎禁止されてる。

  40. 60292 匿名さん

    >>60291 匿名さん
    サピックスの場合、自転車通塾は禁止。
    車送迎は、塾周辺に停車する事は禁止で、送迎そのものは禁止していません。

    1. サピックスの場合、自転車通塾は禁止。車送...
  41. 60293 匿名さん

    え、買い物は車でしょ。
    人で溢れてゴミゴミしてるバスや歩道を重い買い物袋たくさん抱えて家族で練り歩くの?
    確かに勝どきはそう言う人よく見るけど…

  42. 60294 マンション検討中さん

    >>60292 匿名さん
    毎回ちゃんとパーキングに入れてるの?路駐は迷惑だから本当にやめて欲しい
    過保護にしないで電車バス徒歩で通わせなよ

  43. 60295 匿名さん

    親が大丸有勤務、子供が中学受験予定、車を持つ予定はなし、中央区に住みたい、なら月島に住むのがいいよ。

  44. 60296 eマンションさん

    >>60293 匿名さん
    そうです。健康のためにも歩くんですよ。

  45. 60298 匿名さん

    >>60297 匿名さん

    都心の港区で暮らすママ達、大きなスーパーがないので車で買い出し行ってます。
    豊洲のららぽーとにも子供連れて来ています。
    豊洲で有明人も通う小学校お受験塾がひっそりと開催されてますが、江東区外の親子が多いです。車で来てます。

  46. 60299 匿名さん

    有名人

  47. 60300 匿名さん

    勝どきや月島エリアのママ友たちでお車をお持ちの方、聞いたことないなぁ。タクシーを普段使いしている方は沢山いらっしゃいます。みなさん、最近のタクシーは天井が高いので、ベビーカーも楽に乗せてますよ。タクシーなら毎日使っても月に6万円程度。駐車場代に4万円くらい払うことを考えたら安いものですし、呼んだらいつでも来てくれる運転手付きみたいなものですから。運転なんて面倒っ。充電したりガソリン入れたり洗ったりとまあ飽きもせず良くやってますよね。

  48. 60301 純粋な検討者

    ニューヨーカーが車を持たないのと同じかな?

  49. 60302 匿名さん

    車が必須なんて都心に住めない低所得層の話ですよね。

  50. 60303 Zelda

    年収950万円、貯金2,200万円、誰もが知っている大手企業勤務です。3LDK買えますか?

  51. 60304 匿名さん

    >>60301 純粋な検討者 さん

    確かに勝どき・月島エリアって、小さなマンハッタンみたいですよね。道も綺麗に碁盤の目みたいになってますし。形もどことなく似てる。

  52. 60305 匿名さん

    >>60300 匿名さん

    たしかに勝どきはタクシー利用が多いな。都心部への地下鉄がないからね。

    雨の日はタクシー争奪戦だ。翌朝雨の予報があると、保育園ママ達が必死でアプリで予約するらしい。車で保育園に送る時は、パーキングに入れないといけないから面倒。
    タクシー争奪戦になるわけだ。

  53. 60306 検討板ユーザーさん

    >>60305 匿名さん
    環2は流しのタクシーがやたら多いのですぐ捕まりますよ。

  54. 60307 匿名さん

    >>60300 匿名さん

    月島の知り合いは持っている人は少ないね。
    勝どきの知り合いはみんな持ってるな。

  55. 60308 匿名さん

    >>60292 匿名さん

    豊洲に大量路駐しててクソ邪魔
    勝どきにサピ作れよ

  56. 60309 匿名さん

    >>60306 検討板ユーザーさん

    環2ってどこの環2?

  57. 60310 匿名さん

    >>60308 匿名さん

    勝どきからじゃ電車で乗り換えになるんだよね。
    せめて月島に住んだ方がいいよね。

  58. 60311 匿名さん

    >>60307 匿名さん
    >>月島の知り合いは持っている人は少ないね。
    >>勝どきの知り合いはみんな持ってるな。

    本当にそうですよね、勝どきのみなさん、ほんと持ってますよね、お金。実は持ってるという感じが、余裕があって優雅で素敵です。

    だから勝どきのみなさんはタクシー利用多いんでしょうね。いつもすぐに呼べるからかなぁ。

    月島の方々が持っていないかは知らなかったけど、勝どきに比べるとそうなんですね。お知り合いの月島の方々の場合は。

  59. 60312 検討板ユーザーさん

    >>60303 Zeldaさん

    千葉へどうぞ。

  60. 60313 マンション検討中さん

    >>60300 匿名さん

    おまえとおまえの友達がアレなだけだろ笑。

    勝どき月島のマンションにある数千の駐車場がファミリーが一台も保有してないわけない。むしろファミリーこそ車の需要が激烈なのに。

    所有の代わりの手段=タクシーってのが全然違うんだよな。車を持ったことのない童貞の発想って感じ。しかもコスパ厨っぽいし。私は車2台持ちで出社は必ずタクシーだ。

    所得不足なだけなら黙ってなさい。

  61. 60314 匿名さん

    >>60311 匿名さん

    私の知り合いの勝どきの方は、余裕のある方ばかりです。
    車があるから、勝どきの生活が成り立っている感じです。

    月島の知り合いは地元民の方が多いので、駐車場を持つというのは贅沢この上ない事なんです。

  62. 60315 通りがかりさん

    >>60302 匿名さん

    私余裕がありますみたいな奴ほど、マンションのリセールバリューを異常にきにしてるんですよね。買いもしないのにスーモを毎日チェックして笑。ちょっとまえなら北向き低層2LDKが買い!とかやってたタイプ笑。

  63. 60316 購入経験者さん

    車の必要有無は人それぞれです。

    正しいも間違いもなく個々の移動範囲やライフスタイルで違います。

    タクシーも自家用車も一長一短です。

  64. 60317 口コミ知りたいさん

    車論争が続いてますね。必要な人は持てばいいし、必要ない人は持たなくていい、ということでいいんじゃないですかね。先日ミッドの抽選ありましたが、176台の募集に対して393の申し込みがあったようなので、それなりの倍率でした。サウスはもっと倍率高くなるかな。

  65. 60318 匿名さん

    >>60313 マンション検討中さん

    車2台お持ちなのに、出社は必ずタクシーなんですね、すごい!!

    出社にタクシー使わないといけないなんて、よっぽど不便な場所にお住まいなんでしょうか。早く頑張って、出社だけじゃなく帰宅時も社有車が使えるようになると良いですね、頑張って下さい。応援してますよ。

    田舎の友達も車2台持ちでした。貴方みたいに田舎住まいでは常識みたい。てっきり都心の話をしているのかと思ってたので、大変失礼しました。田舎のことについては良く分からないので黙ることにします。

  66. 60319 匿名さん

    ここも間違いなく駐車場不足で車所有できない家族出てきますよね?
    駐車場あまるなら車の要らない便利なエリアって言えるかもね。

  67. 60320 匿名さん

    PTKみたいな都心のマンションなら駐車場要らないですよ。駐車場必須なのは不便な立地のマンションだけ。

  68. 60321 マンション検討中さん

    今期5倍らしいですね。

  69. 60322 匿名さん

    >>60320 匿名さん

    勝どきなら、小学生のいるファミリーは、車が欲しいよ。買い物不便だから。
    月島だったらいらないよ。ベビーカーで電車に乗るもの簡単だから。

    大江戸線は子供を連れて買い物に行くような店がないんだよ。子供を連れていると乗り換えもは不便だし。

  70. 60323 匿名さん

    人口が増えて、土日のバスが混んでいるから、ベビーカーをバスに乗せるのが困難になって来たよ。

  71. 60324 eマンションさん

    都内は車不便だよなと思って10年くらい無しで生活してたけど、一度車持ってみたらやっぱり便利でもう手放せない。

  72. 60325 匿名さん

    勝どきに住んでて、車要らないって言ってるファミリーを知らない。

  73. 60326 匿名さん

    独身者とDINKSは、なしでも生活できるね。

  74. 60327 匿名さん

    聞きました。相変わらず、今回の販売期もすごいですね。この掲示板の盛り上がりも良く理解できます。

  75. 60328 検討板ユーザーさん

    >>60318 匿名さん

    大手町だからまあ不便だな。でもタクシーなら一瞬。都心で車通勤できるところなんてないからなタクシー使うだろ。ただみたいなコストだよ。何が嬉しくて電車乗り換えて行くんだよ。そんなもの何台車所有してても関係ないだろ。地方メーカーの工場かよ笑。社用車ってどのクラスまであがる必要あるかわかってんのか笑?

  76. 60329 匿名さん

    タワマンで、25㎡の部屋なんてあるんだね、ビックリ!
    マンション内での貧富の差が激しそう。
    それでもみんな、管理組合総会の議決権は1票ずつなのかな。

  77. 60330 マンション検討中さん

    私が行った時は5倍は一番倍率がついている部屋のことで、ほとんどの部屋は倍率なしが多かったよ。平均が5倍かのような印象与える詐欺みたいな煽りはもうやめよう。MRも前に行った時のような活気がなくなってて、前にはなかった担当さんの必死さが少し気になりました。

  78. 60331 匿名さん

    >>60328 検討板ユーザーさん

    広島?地方メーカーの工場じゃ確かにしょうがないですね。失礼しました。大手町行きの路面電車は嬉しそうだけど。

  79. 60332 匿名さん

    駅近なのに、幹線道路に面していない閑静な運河沿いのエリア。最高じゃない?

  80. 60333 匿名さん

    >>60329 匿名さん
    貧富の差は、坪単価の違いから生まれるもので、㎡の違いからは生まれないから貴兄の懸念は杞憂。

  81. 60334 匿名さん

    >>60330 マンション検討中さん

    これだけ値上げしたんだから抽選とか勘弁して欲しいと思ってます。

  82. 60335 匿名さん

    >>60332 匿名さん

    月島駅利用で運河沿いのマンションがいいよ。

  83. 60336 匿名さん

    >>60333 匿名さん
    投資目的じゃない人は、総額だよ。

  84. 60337 eマンションさん

    >>60331 匿名さん

    はあ笑笑?

  85. 60338 eマンションさん

    >>60325 匿名さん

    だよね笑

  86. 60339 検討板ユーザーさん

    >>60326 匿名さん

    暮らしでかつかつの人はそりゃ車は持てないよね

  87. 60340 匿名さん

    清水建設鹿島建設のようなスーパーゼネコンは、マンション建設くらいのスケールでは対応しないと聞いたことがあるのですが、何故パークタワー勝どきは受けることにしたんでしょう。それも販売にも名を連ねてますよね。かなり稀有なケースかと思うのですが。

  88. 60341 マンション検討中さん

    >>60340 匿名さん

    鹿島もタワーマンション多く受注してますよ。
    勝どきザタワーでは近隣に小さな集合住宅を建てて自分が施工&売主になって、建物間距離稼いでるくらい。
    JVならリバーシティも歴史的に挑戦的な案件だったと思います。

    ttps://www.kajima.co.jp/tech/development/real_estate/residence/index.html

    高層のオフィスビルと比べて手間がかかるから金額に見合わないというだけで、金額に見合ってリソースが確保できるなら、受注しない理由はありません。



  89. 60342 検討板ユーザーさん

    言ってみれば、売れ残りの条件悪い残りカスみたいな部屋しか残ってない。それをミッド1期の人より条件も悪い部屋を坪100も高い値段で買うというゲームだから、こういう超大規模は後半が売るのが大変なんだよね。

    ミッド1期は坪100の含み益があるから、ここ買った方の中では一番ラッキーだった。ただし、PTKは抽選会見ても圧倒的にパーキングの台数が少なくて、中古売っても二次取得者はハイルーフはおろか普通車でも、パーキング確保は数年かかりそうな劣悪条件だから、グロスが高くなる70平米以上は上値は500くらいが限度だと思う。逆に1LDKとかなら眺望がまともなら、550とか行けるんじゃないかな。

    グロスで1億2000万とか超えてくると、都心3区では車保有は当たり前なので、大きな部屋は中々厳しいと思う。

    常々、なぜパーキングがこんなにクソ設定にしてしまったのか。三井からしたら二次取得とかどうでもいいのはもちろんわかるけど。

  90. 60343 マンション検討中さん

    >>60340 匿名さん

    高層建築物の免震施工ができるゼネコンはそれほど多くないと思います。

  91. 60344 通りがかりさん

    >>60320 匿名さん

    でも駐車場抽選なんでしょ?
    もう少しロジカルに物事考えましょう。

  92. 60345 eマンションさん

    >>60340
    大規模では薄利と言われるタワマン建設でも、売上高は上がるからそれなりに受けるよ。オリンピック需要は終わり、震災需要もだいぶ縮小したので最近はまたスーゼネがよく受けてますよ。KTT、クロティア、PT晴海、スカイズベイズもスーゼネだったでしょ。

    最近だとシロカネザスカイは長谷工。管理もデザインも売主も長谷工長谷工ザスカイと呼んでる人もいる。

  93. 60346 匿名さん

    長谷工はスーゼネじゃないだろ。長谷工は板状マンション。

    ところで、スーゼネの特に清水と鹿島のタワマンはどれも良いな。完成度が違う。トライスターの鹿島、免震の清水ってところかね。以前住んでたGFTもそういや清水の免震タワーだった。あれも良かった。

  94. 60347 未来のPTK住民さん

    ここで今時車なんて要らないとか言ってた人、パーキングなんてそのうち余るだろ、余ったら維持費の無駄だから足りないくらいでちょうどいいと言っていた方。先日のパーキング抽選会行きましたか?

    高いお部屋をお買いになった人はほぼ車持ちで優先権行使。こりゃダメだと絶望するくらい普通車でさえ絶望的なウェイティング数。ハイルーフとか夢のまた夢。普通は入居後に車保有者は増えていきます。今時車なんて要らねぇ、時代遅れとか言ってる人って完全に現実をわかってない。

  95. 60348 検討板ユーザーさん

    くっそー高いなーと思いながら申し込んで来たけどさ、飲食系のテナントって、明らかになってるの魚鬨?勝どきの親子丼屋の系列?だけ?

    勝どきって市場近かったからかすごく美味く安い良い店もあるけど、全体としては物足りない。

    勝どきに住んでる人向けじゃなくて勝どきで働いてる人向けって感じで、結局、銀座や丸の内まで出ちゃう。

    ここ出来たらちょっとは飲食文化が向上するかと期待してるんだけど三井不動産ってその辺どうなんだろう?

  96. 60349 口コミ知りたいさん

    >>60347 未来のPTK住民さん
    地方とか交通不便なエリアならクルマがないと生活できないだろうけど、勝どきみたいな都心物件には当てはまらないよ。一度都心に住んでみれば分かりますよ。

  97. 60350 匿名さん

    >>60349 口コミ知りたいさん

    勝どきも1丁目あたりは車なしでも良いだろうけど、5町目6町目あたりは車あったら便利だろうし、車好きな人も多いから要不要の問題だけじゃないと思いますよ。

    車必要ない都心部の方が高価な車が並んでるってそういう事かなって。


    あと都心3区のなかだって数百メートル離れたら全然雰囲気も違うからね、、一概に都心で一括りに出来ない

  • スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸