東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-16 00:44:35

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 5651 匿名さん

    経済最優先じゃなくて、休業補償を払えないだけの話かと

  2. 5652 匿名さん

    >>5651 匿名さん

    キャンペーンの予算を払えば良くね?

  3. 5653 文字化け

    >>5646 通りがかりさん

    **タワーはかなり安くなってるけどね…70平米で6000万とかだったよ。びっくりしたよ

  4. 5654 評判気になるさん

    >>5645 名無しさん
    500ってあり得ないでしょ。

  5. 5655 名無しさん

    >>5654 評判気になるさん
    まぁ430くらいかと思ってましたが、わざわざブリリア目黒を引き合いに出す時点で高値販売かと思いました。
    池袋も520で浦安のプラウドも坪350超のようで、コロナ後販売はデベも強気なのが消費者には辛いです。

  6. 5656 匿名さん

    >5652

    利権構造作れるキャンペーンでしょ。アベノマスク、接触確認アプリは怪しさぷんぷん。

  7. 5657 匿名さん

    ちょっと前なら、都心ブランドマンション買えたのにな
    今は勝どきか

  8. 5658 匿名さん

    コロナ後の方がむしろ上がってる気がする。。。なんなの。。。
    いつまで待っても下がらん。
    コロナで秋には下がるとか言う人が詐欺師に見えてきた。

  9. 5659 匿名さん

    >5658

    勝負は完成在庫になってから。気長に待とうや。

  10. 5660 匿名さん

    >>5659 匿名さん

    あと4年も待てと?あとで高値で買わせるデベの戦略ですか?

  11. 5661 匿名さん

    >5659

    大量に売れ残ってた方が交渉楽だよね。三井には高値チャレンジを期待。

  12. 5662 匿名さん

    500で高いな~と思っても4年後には安かったってなるんでしょうね。この繰り返し。

  13. 5663 購入経験者さん

    住友みたいにどんどん上がっていく可能性もあるけど?TT

  14. 5664 匿名係

    >>5662 匿名さん
    物価がいつまでも上がり続けるわけではないから、まぁ逆もありうるわけだけど…。
    わからんね。

  15. 5665 匿名さん

    三井は、分譲中に値上げはしなかったけど、最近は売れたら値上げするね

  16. 5666 匿名さん

    >5665

    それやるのすみふぐらい。高くなるから早くって煽るんだけど、さらに売れなくなる。やる意味あるのか。

  17. 5667 匿名さん

    最近は売れたらって、消費増税後売れてないけどね。ステマ乙。

  18. 5668 匿名さん

    北仲と小石川は、値上げ合ったはずだよ

  19. 5669 匿名さん

    >5664

    物価上がってないけど。マンション価格だけ上がってるのは低金利のためだけど、これ以上金利下げられないからね。

  20. 5670 匿名さん

    >>5666 匿名さん

    パークシティ武蔵小山はキャンセル住戸を10%以上上げてますよ。三井も最近上げますよ。

  21. 5671 匿名さん

    キャンセル住戸は、上げるよ
    分譲中に上げるのとは、意味合いが違う

  22. 5672 匿名さん

    >>5669 匿名さん

    資材高と人件費高騰で価格上げてんだよ。
    低金利で価格上げてたら、デベが儲かるだけやん。

  23. 5673 匿名さん

    高値で出て更に値上げとか、この高値はどこまで行くんだ。

  24. 5674 匿名さん

    >資材高と人件費高騰

    それ眉唾なんだよな。去年、今のマンションの最初の大規模修繕で当初はそれを理由に予算オーバーも懸念されてたんだけど、修繕計画の予算内に余裕で収まった。で、追加の改善工事までしちゃった。あとコスト増なのにデベは最高益でしょ。

  25. 5675 匿名さん

    セグメント別の利益率見れば良いんじゃね?

  26. 5676 匿名さん

    やはり上昇傾向?

    1. やはり上昇傾向?
  27. 5677 匿名さん

    ここは永遠に勝どきナンバーワンマンションとなることが確定してる

    今後勝どき直結は出ない

    ゴクレなんて一般の人は知らないから三井とのブランド差は絶望的

    直結ではないタワーが今後出てきてもここの駅ナンバーワンの座は揺るがない

    だから高くても買う人はこのマンションの戸数ぐらいはいるという計算で価格が決まる

    文句言う人は安くても買わない(正確には掲示板で騒ぐのはマンション買えない層)

  28. 5678 マンション検討中さん

    >>5677 匿名さん

    もうちょいネガが少ないといいな。

    ポジ
    勝どき豊海最強立地と最強規模
    三井フラッグシップ級デザイン
    豪華な共用部
    鉄板の商住職複合 、商業は地権者じゃない
    豪華地下道作って駅直結and直結EV
    近くでBRT 新設
    広めの部屋はよい間取り

    ネガ
    コロナ前の価格&企画
    半分以上は壁ドン眺望
    千人単位の地権者利権
    3割しかない駐車場数 ほぼロールーフ、ハイルーフは60台だけ
    EV不足 トロいEV
    天カセ、ロウイー、水回り天然石  高仕様トイレリモコン、ラクセスキー エレベーターキー、グローエ水栓、三面鏡裏コンセント全てなし、食洗機、食器棚もついてこない部屋もある専有部
    トランクルームが意味不明の位置
    水門防潮壁が潰れたら水没地域
    近隣数万単位の人口増による駅破綻
    近隣1.4万戸供給による価格下落
    BRT 失敗リスク
    地権者部屋と壁ドン部屋以外は超高値見込み
    エセ駅直結と地下の建築費と管理費の上乗せ
    狭めの部屋は酷い間取り
    白人推しのポリコレリスク

  29. 5679 匿名さん

    >>5677 匿名さん
    駅ナンバーワンのマンションは本当に強気ですね。
    プラウド浦安はマンマニさんの予想の2割増くらいの価格でした。そんな状況ですから、ここも500を超えてくる可能性は十分あるかと。
    下がると言われてますが、コロナ後のほうが高いと思われます。

  30. 5680 通りがかりさん

    三井の大規模は高値追求の傾向なんだよな。
    丸紅が入るとお買い得物件になる傾向もあるけど。

  31. 5681 匿名さん

    月島、勝どき、晴海では商業施設次第ではCGP抜いてNo. 1
    商業にかかってる

  32. 5682 匿名さん

    商業次第ってリスクでしょ。テナントだと入居直前までアナウンスされないケースが多い。

  33. 5683 匿名さん

    >>5682 匿名さん

    CGPみたいに地権者が入らないから期待値は高い
    スーパーとクリニック、は公にしてるので一階のテラスの飲食店などがどの辺りになるのか
    まぁ地下一階から3階までの商業は三井の誘致なのでそこそこ期待出来るんじゃ無い?
    ここの掲示板でも商業を期待して検討してる方は少なく感じるので寧ろリスクよりプラスに働く作用の方が大きそうな気はするけど

  34. 5684 匿名さん

    スタバ来たら大勝利ってこと?
    勝どきってスタバすらないんだよね
    豊洲には腐るほどあるのに

  35. 5685 周辺住民さん

    室町でのCOREDOとYUITOの絶望的な差を見たら商業施設で期待でるデベは三井のみだと分かる

  36. 5686 匿名さん

    >>5684 匿名さん
    お恥ずかしいですが、トリトンにございます、、、

    個人的にスタバが良いとは思いませんが

  37. 5687 匿名さん

    トリトンって晴海じゃない?最寄りは勝どきだけど…w
    googlemapで勝どき近辺色々検索したけど、本当にマンションしかない地域だね

  38. 5688 匿名さん

    >>5687 匿名さん
    そーなんですよ
    なのでここ買うとは別として近隣に住んでるので便利な物が入って欲しいのです

  39. 5689 匿名さん

    駅って勝どきで、どやられてもな
    行った事ないし、行くこともない
    豊洲すら行った事ない

  40. 5690 匿名さん

    >>5689 匿名さん

    えっと、、
    どなたもドヤってないと思いますけど。。

  41. 5691 文字化け

    >>5687 匿名さん
    それを言ったら湾岸なんてどこも変わらないんじゃないの?豊洲だってららぽーとくらいだし、有明も有明ガーデン意外何も無し、お台場はまぁ結構あるけどそれくらいだよね。都心への距離と利便性で図るべきだと思うよ。

  42. 5692 匿名さん

    そう?豊洲程揃ってる所も中々無いよ。
    ショッピングモール、ホムセン、電気屋、オフィス下駄部の飲食、最高峰スポーツ施設、温浴施設も出来る。チェーン多いけど。エッチな業態以外は完璧じゃん。

  43. 5693 匿名さん

    >>5692 匿名さん
    団地もあるよね。

  44. 5694 匿名さん

    >>5668 匿名さん

    小石川は第二期で値下げ部屋していました(確認済みなので間違いありません)。
    ちなみに、スペック諸々の比較はこちらです。

    ☆PT勝どき vs PC小石川

    エリア 都心3区 > 城北区
    行政区 中央区文京区
    ブランド名 タワー < コート
    直結駅 大江戸線勝どき > 三田線春日板橋方向
    利便性 南側大江戸線 ≒ 北側大江戸線三田線丸の内南北線
    地盤 直接基礎? > 杭長40メートル
    地歴 元は海 ≒ 元は沼地
    階高 3.25m < 3.28m
    梁下 2.5m > 2.4m
    管理費 ボッタ? ≒ ボッタ(地権者分を一部負担?)
    騒音 心配なし > 酷い(幹線道路脇)
    民度 怪しい? ≒ 文狂区の凍死家
    収入 年収2000万 ≒ 年収2000万
    予想価格 坪500(バブル後ボッタ)≒ 坪600(バブル末期イケイケ相場ボッタ)

  45. 5695 匿名さん

    >>5689 匿名さん
    豊洲も勝どきも行ったことが無いのにここを覗くのが不思議でしょーがない笑

  46. 5696 匿名さん

    湾岸で行ったことあるのは、お台場と有明だけ
    お台場は20年前だけどね

  47. 5697 匿名さん

    >>5638 マンション検討中さん

    コロナで計画崩れたから全部後ろ倒しになるんじゃない?

  48. 5698 匿名さん

    >5697

    遅らせてもコストかかるから、取り戻そうとするか。今後の市況次第かな。

  49. 5699 匿名さん

    >>5692 匿名さん
    温浴ってどこ?

  50. 5700 文字化け

    >>5693 匿名さん
    団地は勝どきにもあるやん笑笑

  51. 5701 匿名さん

    少しずつ値下げの動きが都心部で出てますね。中古の動きが鈍くなりこの先更にリセールが難しくなりますね。新築も2期販売で値段下げてくるところが今後増えますよ。ここはさいしょどのくらいからスタートするでしょうかね?

  52. 5702 文字化け

    >>5701 匿名さん
    一期高値で反応悪すぎて2期で下げる展開になるかな?

  53. 5703 匿名さん

    >5702

    既契約者の手前それは難しい。途中で下げると既契約者に差額を返金なんてのも過去にはあるある。一期の値付け間違えたら、売れ行き不振で完成在庫、その後に値下げってパターン。なので三井は慎重になってアンケートとってる。

  54. 5704 匿名さん

    >>5702 文字化けさん
    反応が悪いじゃなくて不動産価格の下落です。日経新聞読んで下さい

  55. 5705 匿名さん

    >>5703 匿名さん
    3月の値付けから1割落として販売しているところもあるよ。公示してる

  56. 5706 匿名さん

    >>5705
    郊外ならあるけど都心にそんな物件ある?
    コロナ後に都心で6物件ほど行ったけど強気一辺倒だったぞ。

    公示してるなら教えてよって言いたいけど、どうせ
    自分で調べな、って返すんでしょ?

  57. 5707 匿名さん

    >5706

    コロナ後の新規物件ってまだ少ないから、コロナ前の価格をそのまま提示でしょ。コロナ後の新規物件で価格提示してるところって、ここみたいにアンケートとってないからチャレンジ価格でしょ。下げるにしても加減がわからないし。

    そういう意味でここと東建の新規物件がどう値付けするか興味深い。東建はは緊急事態宣言中と解除後に2度アンケートとってる。まあ、解除後は締め切りが明日だから、反映されるのは少し先だろうけど。

  58. 5708 匿名さん

    兎に角、安値連呼で淡い期待するのはやめて頂きたい。ハイソレジデンスにふさわしい住人をキープするためにも坪520は必須。

  59. 5709 匿名さん

    収入とモラルは必ずしも一致しないからね。会社のポストが高いと社会でも偉いと勘違いしてる人もいる。

  60. 5710 匿名さん

    >5708

    こんな頓珍漢な理屈付けてまでも高値維持したいデベさん? 新しい生活対応してないマンション売るの大変だね。

  61. 5711 匿名さん

    本当にガラッと別世界になっちゃったね。
    個人的には、感染リスク的に駅直だけは避けたい。
    まぁ、ホームからすぐに自動ドア→エレベーターみたいなウイルスツーカー仕様だけは最悪だけど、ここは通路がクッションされててまだマシ。

  62. 5712 匿名さん

    消費増税でマンション販売は落ち込んでいた。オリンピック後の不振も言われたわけだし、コロナは単なるきっかけ。

  63. 5713 マンション検討中さん

    近隣の大手流通店(顧客満足度一位って知ってる!?)の知り合いの営業に聞きましたが、低層階で400万円前半はあるが、平均坪単価は450万円を予想。上層の人気住戸は坪500万円を試すとの予想でした。

  64. 5714 匿名さん

    >5713

    それ、コロナ前、コロナ後?

  65. 5715 マンション検討中さん

    ワイも450ときいてたで。
    別ルートから。
    レジなんて薄利なんだからコロナ後だろうが下方修正するにしろ数%だろ。
    この戸数でそれだけ削ったらグロスでの逸失がデカすぎるしな。

    かといってコスト削るにしても数%。
    今更弄れるレベルではそんなかわらない。

    価格について上にも下にも期待しすぎ。

  66. 5716 匿名さん

    トンネル掘ってま~す。


    1. トンネル掘ってま~す。
  67. 5717 匿名さん

    >>5714 匿名さん
    コロナ前後で値段が大きく変わるかね?
    原価(土地の仕入れ、工事費)は確定してるんだし、デベの利幅を多少削った所で一戸あたりの影響ってそんなにあるとも思えない。

  68. 5718 匿名さん

    株価堅調、不動産価格も堅調。

  69. 5719 マンション検討中さん

    20戸の物件を損切りするのと数が違うからな。
    ちょっと削るだけでも決算への影響がでかすぎる。

    おまけにここの値付けは他の勝どき月島豊海の後発とも全て繋がってるんで。

  70. 5720 匿名さん

    で、全部共倒れか

  71. 5721 匿名さん

    三井の某物件で、リモートワークでウォークインクローゼットを書斎になんて提案してる。コロナ前の設計、きついね。

    ここはどんな提案してくるか。

  72. 5722 匿名さん

    >デベの利幅を多少削

    完成在庫になると、管理費・修繕積立は売主負担。マンションは在庫になると利益を吹っ飛ばす。さてどう判断するか。

  73. 5723 匿名さん

    2ランクは格下の有明が400超で売れてるんだから弱気には来ないよw

  74. 5724 周辺住民さん

    有明の住友なんて38㎡の4階が5200万だったぞ・・・
    あの価格で買った人本当にいるの?

  75. 5725 匿名さん

    原価もあるし、三井の直結だから坪単価500か。
    ある程度金ある人はコロナバブルで潤ってるから、買えちゃうんだろうけど。普通に高いわ。

  76. 5726 坪単価比較中さん

    白金ザスカイのパンダが坪500だったことを考えるとクソ割高。
    白金が500なら勝どきは300でパンダ用意しないとダメだろ。
    平均は430くらいだとしても。。。

  77. 5727 匿名さん

    >>5726 坪単価比較中さん
    三井の大規模は最近パンダ無いからなー。
    あると良いんだけど。

  78. 5728 文字化け

    >>5723 匿名さん
    まぁあそこは大型商業施設隣接だからねー
    住民スレ覗いたけどかなり充実して楽しそうだったよ

  79. 5729 匿名

    >>5726 坪単価比較中さん
    白金パンダ500
    勝どきパンダ???
    有明は400

    さぁどう考える?

  80. 5730 通りがかりさん

    >>5727 匿名さん

    確かに。最近の三井は隙のない価格が多い。

  81. 5731 匿名

    北仲方式を採用するのでは???

  82. 5732 匿名さん

    >>5731 匿名さん

    あれは丸紅入ってるからお買い得物件でしたね。
    ここは三井単独だから、抜け目ない価格かもね。

  83. 5733 匿名さん

    北仲のタブレットはもうやらないのかな。

  84. 5734 匿名さん

    >>5732 匿名さん
    清水と鹿島は?

  85. 5735 匿名さん

    フラッグ組大移動で需要はパンパンだろ。下げる理由がない

  86. 5736 匿名さん

    >>5734 匿名さん
    ゼネコンは価格にあんま関係ないね。
    デベ次第。

  87. 5737 匿名

    >>5736 匿名さん

    建てるだけならまだしも、売主に名を連ねてるから価格には関係あると思うよ。

  88. 5738 匿名さん

    >>5736 匿名さん

    ゼネコン関係大有りでしょ笑

  89. 5739 匿名さん

    >>5738 匿名さん
    ANNで月島、車運河に転落との報道。

  90. 5740 匿名さん

    >5735

    フラッグ組受け入れるには坪単価押さえないと。でないと同じ金額出すのに狭いって敬遠されちゃう。

  91. 5741 匿名さん

    眺望ないのにフラッグ組奪えないでしょ。あちらは眺望だけが命。

  92. 5742 匿名さん

    >>5739 匿名さん

    どうやったら運河に落ちる事あるんだろ、、

  93. 5743 匿名さん

    >5742

    飲酒してたみたいだからアクセル全開でしょ。

  94. 5744 匿名さん

    >>5743 匿名さん
    oh...

  95. 5745 匿名さん

    フラッグは広さ命と眺望命と2種類いるけど、ここじゃどっちも拾えないな

  96. 5746 匿名さん

    >>5745 匿名さん
    フラッグは広さ、眺望という分かりやすい特徴はあるが、こっちも駅直結という唯一無二の特徴がある。私のように価格に納得性があるならばどちらも可という人はいるはず。1億出して70平米でここを選ぶか100超でフラッグを選ぶかは十分選択肢になる

  97. 5747 匿名さん

    駅直結に価値をみる人だったらフラッグ契約しないでしょ。

  98. 5748 ご近所さん

    昔は結構、豊海から海に落ちるタクシーがいた。
    信号がずっと青で、豊海埠頭に柵がなかったんだよね。

  99. 5749 匿名さん

    フラッグの一年遅れ待てない人がここ検討しないでしょ。引き渡し時期一緒になるわけだから。

  100. 5750 匿名さん

    相場が追いつくまで、販売開始もっと先に伸ばすかもしれないね。

  • スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸