東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-16 00:44:35

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 56201 匿名さん

    >>56195 匿名さん
    住友商事云々ではなく弁当ステーションの所為じゃないか?
    http://harumi-triton.jp/bento

  2. 56202 匿名さん

    麹町ばらくは四ツ谷を閉店してトリトンに逃げて来たからな。
    美味い蕎麦を食えて俺得だが。

    https://www.kojimachi-baraku.jp/

  3. 56203 買い替え検討中さん

    >>56196 マンション検討中さん

    バカに何言っても伝わらないかも。
    でもそんなバカがいる世界はナイスです。
    もしかすると日本は住むのは一番かも知れまいかも。
    バカさんに感謝です。

  4. 56204 匿名さん

    >>56195
    とは言っても勝どきタワマン住民って、
    ①都心3区最底辺アドレスでも住みたい
    ②都内一不便な地下鉄である大江戸線単線アドレス
    ③狂ったような車内やホームの混雑
    ④アドレス内にろくな店がない
    ⑤湾岸一のお見合い眺望のストレス
    これらを許容してでも無理して都心3区最底辺アドレスでも住みたい、というリーマンなどの被雇用者世帯、ファミリーだと共働きが多いのが統計的な特徴なんです。あまり余裕はないけど、見栄を張りたいという嗜好者が多いのが一番の共通点。

    だから可処分所得のうち、外食や贅沢に使える費用ってあまりなくて、みんなカツカツな世帯が多いのもカチドキーゼの特徴でもあるんですよね。だから激安系の牛丼屋や飲み屋のチェーンみたいのがアドレスの一等地に居を構えるような形になっています。

    実際、勝どきタワマンに出入りする車は、外車でも安めのシリーズか、中古などが実際に多いし、PTK隣にあるのも皆んながお世話になりそうなトヨタモビリティだったり、BMWも中古車センターだったりと地域の色合いを強く反映しているんですよね。

    スタバがオシャレだとは今時誰も思っていませんが、都心3区なのにスタバさえまだ出店ゼロであるエリアがどれだけイケテナイと客観的に判断されているかはある意味わかりやすい事例といえますね。

    個人的には勝どき晴海は、リーマンが都心3区に住める唯一のアドレスであるという貴重な立場は嫌いじゃないです。交通利便性は確かに便利とは言わないし、遊具が充実している公園もあまりないし、ごみ焼却場は目の前だし、中央区の子育て支援も港区とかと比較すると貧弱過ぎて腹が立つ部分は有りますけど、最後の砦としてのポジションは貴重だと思っています。


  5. 56205 匿名さん

    >>56204 匿名さん

    >都内一不便な地下鉄
    乗降数で比較してみろよ
    便利だから使うんだろ
    https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/passengers.html

    >アドレス内でろくな店がない
    創業明治42年の大むらは一等地アドレス
    お前が蕎麦や魚を食わないだけ

    >湾岸一のお見合い眺望
    眺望だけがマンションに求めるものか?

  6. 56207 口コミ知りたいさん

    >>56204 匿名さん
    おう、がんばれや。

  7. 56208 匿名さん

    >>56196 マンション検討中さん
    あなたとの着眼点の相違は「加速主義」と、その「自壊」「グローバル資本主義の限界」
    この辺りの概念に尽きると思います。

    あとは「小売」ですかね。そもそも勝どきはモノを売っている地域ではないし、単なるモノであれば百貨店外商の先のネットショッピングで事足りるのですよ。
    現代はコト消費だと言われています。

    外食はどうしても味を落としたくない、伝統を遺したい、だからフランチャイズ化はどれだけ金を積まれても味の芸術の原理に反するのでしたくない、という店主の思いも含めてのことです。

    あと「慈善事業」と言いたかったのですよね?

  8. 56209 匿名さん

    湾岸こそ中華未来主義(サイノ・フューチャリズム)の改革開放では?

  9. 56210 匿名さん

    銀座新橋みこ寿司食堂は?

  10. 56211 評判気になるさん

    >>56204 匿名さん

    なげーよ。
    最初しか読んでないけどどんな気合いだよ。上司に怒られてんのか?

  11. 56212 名無しさん

    お前ら自分が借金して店開くとして、月島や豊洲スルーして勝どきに出店するか?ほんとに出店するか?
    それが答えだよ

  12. 56213 マンション検討中さん

    だから築地関係者か100年前創業の店だけなのでは。

  13. 56214 匿名さん

    >>56212 名無しさん

    月島のおばあさんが言ってだけど、勝どきは昔から商業ダメなんだって。
    それと、東仲通り(月島2丁目からパークタワー勝どきの前の通り)もお店はうまくいかないんだって。

    パークタワーが出来る事で人の流れも変わるといいね。

  14. 56215 匿名さん

    好みに合わない店なんて要るか?スーパーとコンビニさえあれば十分だろ。今はネットで何でも頼めるんだから。

  15. 56216 管理担当

    [No.56166~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  16. 56217 検討板ユーザーさん

    銀座にすぐ行けちゃうってのは、勝どきの大きな強みだけど、商業を衰退させる大きな理由にもなりますよね。

    当方は勝どきビュータワーに7年ほど住んでますが、
    美味しいご飯食べたい場合、ちょろっとタクシー乗って銀座いきます。
    一方、一人で軽く食べようとすると、コンビニや牛丼でさくっと済ませます。
    こんな方多いんじゃないでしょうか。

  17. 56218 口コミ知りたいさん

    かず総とか隠れ家系に行くのが楽しい

  18. 56219 匿名さん

    道楽庭の玄関を開けられない人?

  19. 56220 口コミ知りたいさん

    >>56185 匿名さん

    大人はもう少しもちつけよ。

  20. 56221 匿名さん

    勝どきザタワーのここ1年での成約事例

    1. 勝どきザタワーのここ1年での成約事例
  21. 56222 匿名さん

    晴海クロノレジデンスのここ1年での成約事例

    1. 晴海クロノレジデンスのここ1年での成約事...
  22. 56223 匿名さん

    晴海ティアロレジデンスのここ1年での成約事例

    1. 晴海ティアロレジデンスのここ1年での成約...
  23. 56224 匿名さん

    パークタワー晴海のここ1年での成約事例

    1. パークタワー晴海のここ1年での成約事例
  24. 56225 匿名さん

    ドゥトゥールのここ1年での成約事例

    1. ドゥトゥールのここ1年での成約事例
  25. 56226 匿名さん

    芝浦グローバルフロントタワーのここ最近の成約事例

    1. 芝浦グローバルフロントタワーのここ最近の...
  26. 56227 匿名さん

    芝浦アイランドグローブタワーのここ最近の成約事例

    1. 芝浦アイランドグローブタワーのここ最近の...
  27. 56228 匿名さん

    芝浦の3Lは800万の時代だって。

    そう考えるとここのサウスの650万は割安だね。


    プラウドタワー芝浦
    40E 1LDK 40.79m2
    11階 7210万円 坪単価584万円

    40G 1LDK 41.24m2
    6階 7030万円 坪単価563万円
    13階 7380万円 坪単価591万円

    100A 3LDK 100.07m2
    32階 26070万円 坪単価861万円

    100B 3LDK 100.35m2
    32階 24680万円 坪単価813万円

    105A 3LDK 105.71m2
    30階 24360万円 坪単価761万円

  28. 56229 検討板ユーザーさん

    芝浦も勝どきも順調に上がってますね。やはり人気のアドレスは強い。

  29. 56230 匿名さん

    GFTは築浅中古としては湾岸では安定してナンバーワンと言うかやや異次元な価値になってきているし、野村ツインタワーなどが整備されたらどこまで上がるんだという感じだけど、築16年だか17年だかのグローヴタワーにも中古資産評価ではKTT、DT、PT晴海が完敗しているのが気になる。

    それと、当時に勝どき晴海で買うならクロティアが一番得した感じだな。あとはKTT、DTはほとんど上がってないし、高級だなんだ言われながら実際はハリボテで完売した後は中古評価は伸びず、KTTのが評価高いってことだよね。

  30. 56231 匿名さん

    ここ1年じゃなくて半年前までの古い情報じゃん

  31. 56232 検討板ユーザーさん

    俺も上記のマンション去年売却してるけど、成約一覧にのってないな。なんでだろ。結構高値で売れたのにな。

  32. 56233 匿名さん

    >>56231 匿名さん
    誤差の範囲で狼狽するなよ。

  33. 56234 検討板ユーザーさん

    >>56225 匿名さん

    古い情報乙 。
    直近1年でバブリまくった勝どき舐めるなよ。
    超絶バブリーだぜぇ。!!!

  34. 56235 評判気になるさん

    >>56233 匿名さん

    >>56230 さん
    しかしこれ比較している期間が違いますね。
    勝どきは昨年7月まで、芝浦は昨年12月まで。
    上げ相場で推移した昨年にこの期間の違いは恣意性を感じざるえませんね。
    数字は嘘をつきませんが、嘘つきは数字を使いますからねぇ。

  35. 56236 マンコミュファンさん

    >>56230 匿名さん
    そりゃ芝浦はタワマンの数自体もここの半分くらいですから需給バランスが違いますし、山手線含む5路線利用可能、港区アドレスですからね。
    対抗できるのは佃アドレスか、PTKくらいでしょ。

  36. 56237 評判気になるさん

    >>56225 匿名さん
    芝浦以外のマンションの情報、専有面積とか階数とかどのマンションも全部同じで信憑性に欠けるので正しいデータで再度アップしていただけませんでしょうか。

  37. 56238 匿名さん

    >>56237
    そんな暇人いないし、そんな面倒な作業人に強いるんじゃない。これだけ載せてくれるだけだいぶ良心的でしょ。それこそ三井の湾岸クラブ入ってればこんな通りの成約平均や情報が載ってるよ。

    芝浦は都内最大級の再開発、野村ツインタワー。国立東工大の研究拠点、商業オフィスビル複合化の高層ビル化、高輪ゲートウェイ街開き、芝浦口のオープン、田町タワーの竣工、森永ビルの三井不動産による商業オフィスビル建て替えなど、数兆円の投資で激変して行くエリアだから、湾岸で芝浦に次ぐポジションを得られれれば勝どきとしては大成功になる。

    まずはPTKとハルフラの全体完成で、月島を越えられるかと言うのが焦点。

  38. 56239 マンコミュファンさん

    >>56238 匿名さん
    だって明らかに坪単価間違ってるし

  39. 56240 匿名さん

    >>56238 さん

    >>56238 匿名さん
    じゃあこの長ーい成約一覧の何見たらいいの?
    平均坪単価だけ?

  40. 56241 マンコミュファンさん

    >>56238 匿名さん
    この価格帯になると町の高級感がポイントになってくるので佃はおろか豊洲にも劣ると思います。
    タワマンに統一感ある大崎みたいな雰囲気なら良かったのですが、バラバラですからねぇ。

  41. 56242 マンション検討中さん

    >>56230 匿名さん

    CGPとBTTが超えてるんじゃないかな。

  42. 56243 匿名さん

    >>56241 マンコミュファンさん

    買った人は勝どきを豊洲以下と考えてないだろ。

  43. 56244 検討板ユーザーさん

    >>56240 匿名さん

    だから、ロ◯アと一緒で、このすべてのデータが偽装値だから、すべて信じちゃダメよ。

  44. 56245 通りがかりさん

    >>56230 匿名さん
    PTKとハルフラの商業施設、人道橋による駅徒歩表示短縮でDTは一、ニ段上がると思うけどね。

  45. 56246 eマンションさん

    勝どきは今だけ。
    地下鉄ができたら話題の中心はこれからの時代は有明が中心になるでしょうね。

  46. 56247 匿名さん

    >>56233 匿名さん
    周辺相場と乖離し過ぎてて狼狽してるのはサウスを高値でつかんじゃった人達ね。

    400万台で買ってる我々ミッド初期組には関係ない話。

  47. 56248 匿名さん

    また港南の成りすましの人が来てるな。

  48. 56249 マンション検討中さん

    >>56246 eマンションさん
    どちらも話題になりますよ。
    勝どきエリアは勝どきと晴海で二つ駅ができるので、
    それを見越した開発が進むでしょうね。
    置いてけぼりになるのは豊洲だと思います。
    豊洲豊洲と捉えるかは別ですが。

  49. 56250 匿名さん

    >>56243 匿名さん
    勝どきが豊洲以下とかそんな風に考えてる人間いる?
    脳みそおかしいんじゃないかな。

  50. 56251 eマンションさん

    有明も豊洲も将来性あっていいところですね。
    買うなら今のうちです。

  51. 56252 マンション検討中さん

    まじで豊洲選ばなくてよかったわ

  52. 56253 マンション検討中さん

    >>56252 マンション検討中さん
    お前豊洲すら買えねーだろw

  53. 56254 eマンションさん

    本質を見抜ける人は豊洲や有明
    中央区で見栄張りたい人は勝どきや月島を買ってますね。

  54. 56255 通りがかりさん

    >>56254 eマンションさん

    本質ってなんですか?アドレスは本質にはならないのですか?

  55. 56256 評判気になるさん

    >>56254
    確かに見栄はあるかもね。
    でもどこに住んでるのって聞かれた時、
    江東区って答えるより中央区って答えた方が気持ちいいんだよね。
    有明より月島って言った方がいい所に住んでるねと言われると思うよ。

  56. 56257 マンコミュファンさん

    >>56256 評判気になるさん
    そんなものですよね。

  57. 56258 マンコミュファンさん

    >>56254 eマンションさん
    豊洲は言わずもがなで、月島は普通に2線利用の利便性と飲食店の充実で選ぶのは何らおかしくない。
    勝どき選ぶ理由は見栄しかないね。そして本人以外誰も気にしてないという。

  58. 56259 マンション検討中さん

    利便性を鉄道でしか語れないか。
    では勝どき住民は月島住民より不便ということか?その辺について両方に住んだことある人に聞いてみるといいよ。

  59. 56260 マンション検討中さん

    >>56254 eマンションさん
    見栄張りたい人は芝浦、港南でしょ

  60. 56261 マンション検討中さん

    見栄というか売却益期待してる人多いのでは?
    これから築地、臨海地下鉄があるから、1番伸びそうだよね。
    自分はそれを期待してミッド買ったけど。

  61. 56262 口コミ知りたいさん

    >>56259 マンション検討中さん
    バス便を便利とか言いそうな人が来ましたね

  62. 56263 匿名さん

    築地再開発はまだ内容が決まってないから、期待要因でありながらもまだリスク要因でもある。
    近所にうるさいスタジアムとか出来ても困るから、都の計画通りになるといいけどな。

  63. 56264 匿名さん

    元々安かった江東区にはそれなりに理由があるわけですよ。最近は大規模震災無くてみんな気にしてないけど。

    東京湾岸タワー物件(2006年以降竣工) 支持層の深さランキング

    1.中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
    2.中央区晴海 晴海トリトンスクエア 直接基礎/制震
    3.港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震
    4.港区港南 パークタワー品川ベイワード 14m/制震
    5.港区港南 シティタワー品川 17m/耐震
    6.港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
    7.港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
    8.港区芝浦 キャピタルマークタワー 22m/免震
    9.港区港南 ワールドシティタワーズ 22m/制震

    ======港区中央区の壁========

    1.江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    2.江東区有明 ブリリアマーレ有明 35m/制震
    3.江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    4.江東区豊洲 シティタワーズ東京ベイ 38m~約45m/免震
    5.江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 47m/免震
    6.江東区豊洲 ブランズタワー豊洲 48m/免震
    7.江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    8.江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    9.江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    10.江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震   

  64. 56265 マンション検討中さん

    >>56260 マンション検討中さん
    まぁ確かに、人に説明する時は最寄駅ですからね。
    最寄駅勝どきでは自慢にならないね。

  65. 56266 マンション掲示板さん

    >>56264 匿名さん
    そりゃあ豊洲や有明は盛土して海抜上げてるからね。
    下水もウンコ逆流しないように分流式だし。

  66. 56267 検討板ユーザーさん

    >>56260 マンション検討中さん
    芝浦は良いけど港南は嫌悪施設が多いくてむしろイメージ良くない。

  67. 56268 匿名さん

    臨海地下鉄の駅は、今の豊洲駅からは遠い。
    今の豊洲駅周辺は、臨海地下鉄での伸びを期待できない。

  68. 56269 マンコミュファンさん

    >>56268 匿名さん
    臨海地下鉄ができれば駅前の開発が進むからその意味での恩恵があるでしょう。

  69. 56270 口コミ知りたいさん

    >>56268 匿名さん
    10年後に有楽町線沿線が確定してるし、スカベイやブランズからは新豊洲市場駅は徒歩圏内。(フラッグA棟から晴海駅行くよりは近い)
    既に恒久施設が多数建ってる晴海埠頭より、東京ガスが纏まった土地を空き地保管してる豊洲埠頭の方が発展余地あり。

  70. 56271 通りがかりさん

    >>56270 口コミ知りたいさん
    スカベイは市場前まで歩けるでしょうね。
    あと発展余地ありと言っても構想も何もないので、参考にならないですね。
    最後に豊洲は現時点で街が素晴らしく整備されている状況で今の坪単価であることを理解しましょうね。

  71. 56272 マンション検討中さん
  72. 56273 名無しさん

    >>56272 マンション検討中さん
    羽田線で東京駅からアクセスできるようになるってのにこんなのいらんよな。
    東京モノレール延伸して浜松町から築地、勝どき、晴海、豊洲、有明とつなげばいいでしょ。
    その方が遥かに安上がり。

    都民ファーストじゃなくてデベロッパーファーストだね。

  73. 56274 マンション掲示板さん

    >>56273 名無しさん
    東京モノレールは羽田線できたら赤字路線まっしぐら。
    それも救える一石二鳥の案でしょ。
    なんなら東雲、辰巳まで繋いでもいい。
    臨海地下鉄は税金の無駄遣い。野党には徹底追求してほしいですね。

  74. 56275 匿名さん

    >>56265 マンション検討中さん
    勝どき住んで、誰も自慢したいと思ってない。
    私は便利で15年以上前は安かったから勝どきを選びました。

  75. 56276 名無しさん

    >>56275 匿名さん

    安かったけど便利かと言われると?です。
    新橋勤務なら便利かな。

  76. 56277 通りがかりさん

    勝どきって築地や銀座に自転車で行けるん だよね。臨海地下鉄が出来ても有明とは違う点だよね。

  77. 56278 評判気になるさん

    >>56273 名無しさん
    青海の再開発とかとも連携させるとしたら、納得ですね?

  78. 56279 匿名さん

    >>56235 評判気になるさん
    地域によって最新データの時期にばらつきがあります。
    昨年9月までならすべて揃っているので、3-9月の6カ月間で出し直しました。

    1. 地域によって最新データの時期にばらつきが...
  79. 56280 匿名さん

    >>56235 評判気になるさん
    他にお好みのマンションと期間があれば出します。

    1. 他にお好みのマンションと期間があれば出し...
  80. 56281 匿名さん

    >>56235 評判気になるさん
    他にお好みのマンションと期間があれば出します。


    1. 他にお好みのマンションと期間があれば出し...
  81. 56282 匿名さん

    >>56235 評判気になるさん
    他にお好みのマンションと期間があれば出します。



    1. 他にお好みのマンションと期間があれば出し...
  82. 56283 評判気になるさん

    ここ引き渡しの頃、支払額10万位増えそうだね。ぴえんパオンブビええええん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/363952b8dd70041453febdc3920c5792558e...

  83. 56284 マンション検討中さん

    CGPとミッドタワーグランドの成約価格見たいです。

  84. 56285 通りがかりさん

    昨日の夜の民放テレビで首都高から見る綺麗な夜景スポットで晴海大橋から見る夜景が第二位でした。
    左側DTの先にまだPTKがないからちょっと前の映像ですね。
    PTKが完成してあかりが灯ったら更に綺麗になるでしょうね。
    晴海フラッグも完成したら第一位の夜景スポットになるかな。

    1. 昨日の夜の民放テレビで首都高から見る綺麗...
  85. 56286 匿名さん

    >>56282 匿名さん
    間違いだらけなのに訂正する気ないの?
    逆効果だよ

  86. 56287 匿名さん

    期間揃えても勝どき晴海は、PT晴海とKTTが同等、DTがちょい低め、クロティアはその下って感じだけど、暴騰率はクロティア》KTT》PT晴海》DTって感じ。

    芝浦とは中古坪単価で坪100-150の差があるのが現状ですね。月島が芝浦並みと考えると、勝どきの将来月島越えはほぼ不可能?

  87. 56288 検討板ユーザーさん

    >>56287 匿名さん
    臨海地下鉄と築地再開発できたら、超えそうな気がするけど?

  88. 56289 マンション掲示板さん

    >>56287 匿名さん
    誤ったデータを分析して何になるの?

  89. 56290 匿名さん

    昨日のNHKクローズアップ現代の特集で、東京都心部は、国際競争力を勝ち抜くため、街の再開発を進めているとのことでした。
    個々の湾岸タワマンの優劣を競っても時間の無駄のような気がします。
    既に適正な価格でタワマン購人できた人は、ラッキーですが、
    今後は高騰しすぎた感もあるし、もっと高騰する可能性もあるし、
    購入には熟慮が必要ですね。

  90. 56291 匿名さん

    >>56290 匿名さん
    ですから何度も申し上げてるでしょう、ミッド初期購入組の我々しか勝たんと。

  91. 56292 匿名さん

    築地に期待する意味がわからない。
    先例はどこ?

  92. 56293 検討板ユーザーさん

    >>56288
    臨海地下鉄は出来ることさえ確定してないし、出来たとして早くて20年後、地下鉄計画の大抵の遅延を考えれば30-40年後とかも十分ありうる話。

    今勝どき住んでる人で20年後30年後の話して何の意味があるの?築地再開発に関しても計画すら決まってなくてできて10-15年後くらいの話だよね。その時まで同じマンションに住んでいたりするつもり?ほとんどの人が手放してたり、転居してるよね。せめて5年スパンくらいの未来の話じゃないと、ジモッティじゃない限り勝どきにこだわる人なんていないんだから。

  93. 56294 マンション掲示板さん

    >>56293 検討板ユーザーさん
    月島を超えられるかというコメントに対して、臨海地下鉄と築地再開発が実現したら超えるのではないかとコメントしているだけなのですが?
    それについてどう思うかコメント頂けますか?

  94. 56295 匿名さん

    ここは都心部じゃないし、再開発しなくても月島は十分暮らしやすい。

  95. 56296 匿名さん

    勝どきは、月島と晴海にくっ付いておけばいいのよ。
    これから晴海が変わるからさ。

  96. 56297 口コミ知りたいさん

    >>56285 通りがかりさん
    最近だよこれ
    DTとスカイリンクの後ろに完全に隠れて見えてないだけ。タワークレーンだけ見えてるでしょ?

    囲まれマンションなだけあるね。

  97. 56298 評判気になるさん

    >>56297
    そうなんだ。
    もう少し先に行けばあらわれたんだね。
    でも明かりがともったら綺麗でしょうね。

  98. 56299 匿名さん

    >>56294 マンション掲示板さん
    月島じゃなくて佃って表現しないと。
    佃以外はとっくに超えてるでしょ。

    で、佃超えはというと無理。街の雰囲気、格、住民の質が全然違う。
    勝どきは元々たいして収入ない人がたくさんいるし、ここは高級取りもいるかもだけど、一棟だけではどうにもできん。
    スーパーとかジャージサンダル、安っぽい服着た爺婆溢れる世界だよ。

  99. 56300 匿名さん

    >>56299 匿名さん

    勝どきが月島を超える事はないよ。

  100. 56301 マンション検討中さん

    >>56292 匿名さん
    近いのはみなとみらいとか?大観覧車とかシンボリックな建物ができたら、北西向きの価値高まりそう。

  101. 56302 名無しさん

    ここ3ヶ月の向かいのドトールの成約単価かなり高いなぁ

  102. 56303 評判気になるさん

    >>56300 匿名さん

    勝どきと月島は比較にならないね
    利便性も雰囲気も全然違うし、中古坪単価の差も酷い

  103. 56304 評判気になるさん

    >>56302 名無しさん
    DTの価値にみんな気づき始めてる?でも、同時期にDTより1000万円安くKTTを買った身からすると、今さらDTを買う気にはならないな。幸いミッド1期で買えたから、あとはSD(SKY DUO初めて略してみた)モデルルームオープンしたら冷やかしに行くくらいかな。

  104. 56305 匿名さん

    >>56287 匿名さん
    既にキャピタルの中古1Lとサウス、ミッドの1L同じ位ですよ!

  105. 56306 通りがかりさん

    私は勝どきに住んでる者ですが、朝自転車で築地魚河岸に魚やエビを買いに行ってから出勤してます。ほんとに便利ですよ

  106. 56307 匿名さん

    >>56305 匿名さん
    キャピタルゲートプレイスって2015年築ですよ。
    そこと新築のここが同じなんですか?

  107. 56308 マンション検討中さん

    野村芝浦が坪800万超で売れたらしいですよ。

    勝どきも流れに続きたいですね。

    低層西向き中住戸坪584万
    32階 は100C 坪810万に続き坪813万で成約

    40E 1LDK 40.79m2
    11階 西向き 7210万円 坪単価584万円

    100B 3LDK 100.35m2
    32階 西向き 24680万円 坪単価813万円

  108. 56309 マンコミュファンさん

    >>56291 匿名さん

    TTT買った人は見る目あったと思う。
    ここはどうだろうね。

  109. 56310 マンコミュファンさん

    臨界地下鉄できたら月島、完全に越えるだろうね。月島は晴海にも抜かれるでしょう。

  110. 56311 匿名さん

    >>56307 匿名さん
    勝どきが竣工したら、月島抜く可能性大ってこと。

  111. 56312 匿名さん

    >>56310
    臨海地下鉄っていつの話だよ?未確定しかも20-30年後のコスカ地下鉄に期待して築20-30年まで大江戸線単線で生活を強いられるのは確定しているわけ。

    天下の有楽町線とサブ路線の大江戸線、かつ歴史ある飲食店も多くあり、便利な月島。勝どきなんて、20-30年はとりあえず大江戸線単線が確定してるんだから交通利便性で圧倒的な差がある。そしてエリアにろくな店がない。商業や外資系ホテルなどの再開発計画もエリアにゼロ。どうやって月島越えすんだよ。北朝鮮が国力でアメリカ越えると言ってるのと大して変わりない話。

  112. 56313 匿名さん

    >>56312 匿名さん
    天下の有楽町線って聞いたことないけど、有楽町線使ってたけど、大して便利ではないよ。有楽町と永田町くらいしか使える駅ない。逆に大江戸線の方が使える駅多いのでは?新橋(汐留)、浜松町(大門)、麻布十番、六本木、青山一丁目、新宿まで一本で行けるし、一回乗り換えで大抵のところには行ける。臨海地下鉄ができるまでは大江戸線で十分でしょ。それ以上なにを望むの?

  113. 56314 評判気になるさん

    >>56313
    月島は有楽町線大江戸線両方使えます。

  114. 56315 名無しさん

    >>56313 匿名さん
    それを言ったら、有楽町・常盤橋しか行かない臨海地下鉄できてもたいして便利じゃなくね?

  115. 56316 検討板ユーザーさん

    >>56315 名無しさん
    臨海地下鉄は銀座と東京駅に行けるのが意味あるんじゃないの?

  116. 56317 マンション掲示板さん

    >>56314 評判気になるさん
    あれ?散々「大江戸線単線」ってバカにしてたのに、大江戸線の利便性については認めるってことね。ありがとうございます。

  117. 56318 名無しさん

    浜松町の再開発で5年後大門もめちゃ使いやすくなるよね

  118. 56319 匿名さん

    月島を抜く必要あるんだっけ?

  119. 56320 評判気になるさん

    ここのレインボーブリッジ見える部屋もSKY DUOが建つと見えなくなる?

  120. 56321 マンション掲示板さん

    >>56311 匿名さん

    月島は街が汚いから、湾岸地下鉄できたら有明にも抜かれそう。

  121. 56322 マンション掲示板さん

    >>56313
    新宿って、降りてからどんだけ地上まで上がりまくって、ここどこ?新宿?乗り換えどうすれば??って場所だよね。十番も乗り換えめちゃくちゃ遠いし、地上に出るまで異常に時間がかかる。大門も一回外出ないと山手線アクセス出来ないし、六本木とかも深いし、しまいには青山1丁目が便利って何に使うんだよ?w

    有楽町線は有楽町、永田町、銀座1丁目、飯田橋、豊洲、池袋と。いずれも深過ぎず、乗り換えもスムーズ。カレーと**くらいの違いがある。

  122. 56323 匿名さん

    >>56322 マンション掲示板さん
    田舎の方には東京は迷路です

  123. 56324 匿名さん

    勝どきを買う人は、大江戸線便利と思って買うわけだから、そこを否定しても意味がないだろう。
    買いたい人が買えばいい。

    ただ、有楽町線より大江戸線の方が便利という主張には同意しない。

  124. 56325 匿名さん

    PTK買えなかった雑魚が喚いてるな。含み益5千万やぞ。これに勝てるんか?どやぁ?

  125. 56326 通りがかりさん

    >>56320
    もちろん見えなくなります。ここからはレインボーとか東京タワーとかは部分的にしか見えません。基本必ずどこかのタワマンが被る場所なので、湾岸タワマンならではの開放感や眺望とは無縁の物件です。

  126. 56327 匿名さん

    大江戸線は麻布十番、浜松町、築地、勝どきとこれから再開発の進むエリアを結ぶから人気の沿線になる可能性を秘めてる。

  127. 56328 名無しさん

    大門は5年後に浜松町の駅校舎建て替え終わって上下の移動はあるにせよ雨に濡れず全部一つのターミナルで山手線と空港モノレールと地下鉄で繋がるよ
    だから立地最強なWTRが話題なってる

  128. 56329 評判気になるさん

    >>56312 匿名さん
    2040年の開業を目指すと発表されてるんだから、最短だとあと17年後でしょ。
    そこを20年ー30年後って言うとかどんだけ無理に遅く見せようとしてるんだい?
    早まるだの遅くなるだのたらればを言い出したらキリがない。

    例えも意味不明でシカトしたかったけど、誤った投稿だったので事実を投稿しました!

  129. 56330 評判気になるさん

    >>56316 検討板ユーザーさん
    都の案で銀座駅は有楽町駅に移動したよ

  130. 56331 マンション検討中さん

    >>56329 評判気になるさん
    BRTはいつ開始予定で、今どうなってますか?
    先月開通した環ニは当初いつ開通予定だったか知ってる?

  131. 56332 匿名さん

    >>56331 マンション検討中さん

    晴海のBRTバス停は、バス停車ゾーンの白線が引かれて植栽が取り払われたけど、まだバス停の標識は立ってないよ。

    環ニは、2020年のオリンピック前に開通予定だったけど、豊洲市場問題で揉めて工事が先延ばしになった。

    湾岸の「計画」っていつもこんな感じ。
    いつまにか消えてたり変更になったり。
    遅延は珍しくないよ。
    だから地下鉄完成時期とか信じない方がいいよ。

  132. 56333 匿名さん

    湾岸地下鉄できるのでBRTはいらないよね。

  133. 56334 検討板ユーザーさん

    >>56322 マンション掲示板さん
    大江戸線が駅によって地下深いのは仕方ないかな。完璧はないからさ。青山一丁目は銀座線に乗り換えで使います。逆に飯田橋は使わないかな。池袋も行かないし。ということで、利便性うんぬんは人によっても違うから、天下の有楽町線がすごいとか、大江戸線は使えないとか、その議論は意味ないと思う。単純に、大江戸線は個人的には便利だと思うからPTKを買った。それだけのことです。

  134. 56335 匿名さん

    一般的には有楽町線の方が便利でしょ。もちろん大江戸線の方が便利って方がいるのも理解。ただしマイナー。

  135. 56336 匿名さん

    有楽町線は、銀座一丁目駅と銀座駅、新富町駅と築地駅が乗り換え駅になりました。
    乗り継ぎ時間も60分以内となっているので乗り換えついでに銀座のデパ地下でお買い物して帰る事も可能です。
    有楽町線ユーザーじゃないと知らない方も多いと思うので、一応お知らせ。

  136. 56337 検討板ユーザーさん

    >>56312 匿名さん

    天下の有楽町線はネタすぎるww
    東京に住んでたことあるんか。笑

  137. 56338 口コミ知りたいさん

    >>56337 検討板ユーザーさん
    そっか、東京に住んだことないから天下の有楽町線って言ってたのか(笑)それなら納得。

  138. 56339 通りがかりさん

    >>56329
    そもそも臨海地下鉄は決定したわけではなく、今後の情勢や都知事の意向やら展開で幾らでもおじゃんになる可能性はある段階です。

    地下鉄工事でほぼ計画段階から始めいっていたタイムスケジュールで開通したことなんてほぼないよ。知らないのかい??臨海地下鉄に関しては東京駅の一番深いところ、複雑な地下、また海の中通すので、間違いなく工事始めたとして当初より時間はかかる。そんなの建築関係の人間なら、末端の猿レベルの能力のやつでもわかる話。

    17年後開業したら、逆立ちで銀座1周して、ブルーインパルスのショーを自腹で計画してやるよ。

    にしても17年後wwww あんた何年大江戸線単線で生き抜くつもりよ。

    あたかも決定事項で、17年後に出来ると断言してる方が詐欺に近い話だわ。

  139. 56340 マンコミュファンさん

    >>56336 匿名さん
    有楽町線使ってたけど、新富町から築地の乗り換えはかなり不便ですよ。地上に出て、普通に結構歩くから、何回かやってみたけど、面倒だからやらなくなった。

  140. 56341 検討板ユーザーさん

    >>56340 マンコミュファンさん

    私は毎日の通勤で乗り換え使ってます。
    地下で繋いで欲しいけどね。

  141. 56342 匿名さん

    地下鉄使いならパークコート小石川タワー一択だろ
    雨に濡れないに
    ここ買う金あったら買えただろうにアホやな

  142. 56343 匿名さん

    >>56339 通りがかりさん

    約15年勝どき住んでますが、大江戸線のみでもまったく不自由感じません。
    BRT、都バス、自転車、タクシーありますから。



  143. 56344 マンション検討中さん

    >>56329 評判気になるさん
    地下鉄なんて大抵計画より遅れるからなー、などと他路線の過去実績を混ぜ混んだネガで溢れさせてくれますよきっと。

  144. 56345 口コミ知りたいさん

    >>56343 匿名さん
    そうですよね。むしろ勝どきは都内でもかなり便利な方じゃないですかね。同じ価格帯の駅で勝どきより便利なところあったら教えてほしい。

  145. 56346 通りがかりさん

    バルコニーの隔て板、天井までではないけどやはりそんな目だたないですね。BTTより高いな。

    1. バルコニーの隔て板、天井までではないけど...
  146. 56347 匿名さん

    結構安請け合いの賃貸ペラボー感あるな・・・やはりスラブtoスラブが理想。

  147. 56348 匿名さん

    バスって新橋と東京駅にしか行けないけどどの辺が都内でも有数なレベルで便利なの?
    バスなんて東京中を縦横無尽に走ってるけど。

  148. 56349 匿名さん




    豊洲ならバスで羽田30分、成田1時間ちょい、その他無数に走ってますね。


  149. 56350 マンション掲示板さん

    >>56343
    茨城のクソ不便なところに住んでいる見栄っ張りで自尊心が強い知人が同じこと言ってたわ。まあよくあんな猿山状態のホーム、車内の地獄通勤に耐えられるわ。PTKとフラッグできたら、もうカオスだろうね。

  150. 56351 通りがかりさん

    >>56346
    浦安、浦和、蒲田、大井町とかの方が間違いなく便利。

  151. 56352 匿名さん

    >>56346
    安っぽい外観だなぁ。。角部屋もサッシュ高低いし、都営団地みたい。



  152. 56353 検討板ユーザーさん

    >>56346
    ずいぶん安っぽくて一世代前のマンションの作りって感じですけど、これがPTK?違うよね、松戸にできる市営団地の進捗レポートとか?





  153. 56354 評判気になるさん

    >>56327 匿名さん
    あと地中深いため唯一深夜も運行できる可能性を秘めている。
    金、土だけでも24時間運行しないかね

  154. 56355 匿名さん

    >>56354 評判気になるさん

    現在の潮流と逆行するような事するわけない。

  155. 56356 評判気になるさん

    >>56353
    一度現地に行ってみてみれば。
    自分は地元民だけどこのマンションの出来てきてる姿をみるとかなりの高級感がありありますよ。
    ミッドの階段やサウスのエントランスもなんか素敵です。
    このエリアではNo1かな。
    ちなみに自分は月島のマンション住民です。

  156. 56357 通りがかりさん

    >>56353 検討板ユーザーさん

    現地見学しましたが、圧巻です。高級感あります。特に下駄部分と曲線とサウス車どめ辺り。
    サウス購入者ですが、早く住みたい。

  157. 56358 口コミ知りたいさん

    >>56356 評判気になるさん

    ここのネガなんて実物見たこともない人たちですよ。笑
    だから誰かが部分写真上げたりすると、新鮮で一生懸命叩きにくるじゃないですか。

  158. 56359 マンション検討中さん

    >>56357 通りがかりさん

    圧巻というか圧迫感。
    部屋数の割に敷地狭くない?
    例えばTTTと比べて。

  159. 56360 マンション掲示板さん

    >>56355 匿名さん
    日本は今後観光に力入れていくわけなので、タクシー高いし、ウーバーないしなので、ナイトライフ楽しむためにはそんなに的外れじゃない気もするんだけどな

  160. 56361 eマンションさん

    >>56359 マンション検討中さん
    うん、現地だと北側の道路からのセットバックがかなり少ないのが凄い気になった。
    誰もこっち側からの写真アップロードしないし

  161. 56362 eマンションさん

    >>56357
    現地見ましたが、遠目だとサウスはランドマーク性は十分、アプローチの曲線は綺麗ですが、上の写真のようにマクロで見ると安普請さはあります。ミッドもしかり。だって地権者沢山いて、それで坪400で利益出せるように設計して予算組んだ建物ですから、よく見れば安っぽさは否めません。コンクリ感、サッシュ高のレベルの低さ、部屋からのお見合い眺望を想像すると、まあ勝ビューに毛が生えた程度の建物であることは間違いない。

  162. 56363 匿名さん

    だって、コストカットしている物件って販売時から判明していたじゃんか
    外観だけは取り繕っている可能性もあるかもしれなかったが

  163. 56364 マンション掲示板さん

    >>56354 評判気になるさん
    TX-臨海地下鉄は無人運行可能に設計されてるから深夜運行の可能性もある。

  164. 56365 名無しさん

    2020年に購入してから3ヶ月に1回くらいのペースで現地見てます(笑)徐々に出来上がっていく様子を見てますが、特に最近は外観の仕上がりが素晴らしいと思ってます。ミッドは高級感ありますし、サウスは存在感あってコーチエントランスもカッコいいですね。場所によって確かに圧迫感ありますが、今はまだ運河側が見えないので、そっちは結構幅広そうで開放感あると思います。とにかく今は楽しみしかないです。

  165. 56366 匿名さん

    本当に素晴らしいマンションですよね。間違いなく三井を代表する物件の一つになると思います。

  166. 56367 匿名さん

    >>56366
    えっ、こんな狭苦しい敷地に圧倒的な圧迫感、近距離お見合いのタワマンのおしくらまんじゅうみたいな物件が代表作??

    PC檜タワーやパークマンション三田綱町とか見たことないのかな。

    究極のコスカで建てました見たい感じはマンション見慣れてる人なら現物みたら一目瞭然ですけどね。上の写真見た通り、郊外とかでよく建てるザ大衆安普請タワマンって感じだけど。ミッドにしてもあれで高級感感じる人って今までどこ住んでたんですか?低層のテナントの作りとかも安っぽいなぁ、まあこんなもんだよなとしか思いませんでした。

  167. 56368 マンコミュファンさん

    >>56367 匿名さん
    で、あなたはPC檜タワーかパークマンション三田綱町にお住まいでしょうか。それとも他の高級タワマンにお住まいですか?まさか、賃貸住まいの見てるだけマンションウォッチャーではないですよねw上を見たらキリがないので、私はPTKで十分満足できますし、たぶん世の中の大半の人にとって十分納得できる仕上がりだと思いますよ。

  168. 56369 匿名さん

    >>56368 マンコミュファンさん

    埋め立て無理って人が結構いるから大半ではないと思いますよ。
    特にここはタワーなのに至近で自己見合いがあるので、余計好き嫌い分かれそうです。

  169. 56370 名無しさん

    >>56368
    上の写真見て、三井の代表作になると本気で思ってるのか?w 角部屋でさえ感じない開放感、コンクリ吹付感強すぎ、窓小さ過ぎ、よく見た外観の質はどうみても都営住宅と大して変わりがない。サウスのエントランスの曲線美は確かに美しい、ただ近くにやってみると材質はやっぱり勝どき地権者タワマンだからできるだけ安いの使ってる。

  170. 56371 契約者

    >>56370 名無しさん

    はいはい、あなたの感想はよくわかりました。
    PTKに興味ないなら、よそのスレに行ってくださいね笑
    まぁ、興味津々、買えなくて悔しくて、こんなくだらないコメントしにきてるんだと思いますけど、時間はもっと有意義に使ってね

  171. 56372 口コミ知りたいさん

    >>56371 契約者さん

    何やら怨念が蠢いてますな

  172. 56373 匿名さん

    実物見るとかなりクオリティ高いですよ。これに植栽が入るとまた印象良くなります。駅直結の三井大規模タワーというだけでも凄いのに、このクオリティなら間違いなく代表物件になるでしょう。

  173. 56374 評判気になるさん

    PTKが安普請なら、他のタワマンかなりの割合で安普請です。
    専有部は各自オプションで盛ればオッケーです。外観と共有部本当に美しいです。
    まあ安普請と揶揄する方はどうぞ他所の高級感漂う物件に行ってくださいね。

    PTKは5年から10年に一度の企画物件だと思います。

  174. 56375 匿名さん

    あの実物でクオリティ高いって本気で言ってるのかな。上の写真見てもよくわかる通り、どうみても安普請、デカいだけが取り得の賃貸マンションと変わらないコスカ物件。写真は嘘つかない。この写真見てワクワクしますか?

    地権者タワマンで坪400で利益取れるような予算しかないので、一見まあまあ、よく見るとわかりやすいコスカ建物としかいいようがない。

  175. 56376 坪単価比較中さん

    マンションはとても良い感じですが駅から歩くと途中の家やお店が香ばしいです。

  176. 56378 検討板ユーザーさん

    >>56374
    それはハルフラだろが。PTKくらいのマイナー路線単線駅の地権者コスカデカマンとかしょっちゅうあるわ。

  177. 56379 マンコミュファンさん

    >>56375 匿名さん
    写真じゃなくて、あなたは現地見てます?見てないと思うので、まずは実物見てから発言してください。人があげる写真だけ見てどうこう言うの全く説得力ないよ。

  178. 56385 匿名さん

    >>56374 評判気になるさん

    玄関モニターなかったんだぜ

  179. 56388 通りがかりさん

    勝どきのスレ見てると多かれ少なかれみんなやばい。民度というか、品がない。

  180. 56393 マンション検討中さん

    >>56383 マンション掲示板さん

    1人のネガが頑張って連投してますねー笑
    どんだけ時間無駄にしてるの?笑
    あなたがどんだけ時間かけて投稿しても、ここは買いたくても買えない毎期抽選になる人気物件ですよー!
    ほらほらーもっとまともなこと言えないとこのまますぐ完売しちゃうよー?

  181. 56394 eマンションさん

    今週MTG20階が坪630で成約してますね。PTKも高層で良い向きであれば坪600はかたそう。やっぱり中古は1人買ってくれる人がいればいいので、条件いい部屋は強気で行けるんでしょうね。

  182. 56396 通りがかりさん

    >>56394
    MTGは有楽町線含む複数路線利用可能な月島物件だよ。複数路線利用できるターミナル駅であり、飲食店も充実してる月島の中古坪単価は、勝どきより100-150くらい平均して高い。

    参考にするなら、KTT、クロティア、DT、PT晴海だろ。相変わらず勝どきエリアの築浅タワマン中古は坪380-420くらいで収束してますよ。なんで格上エリアの月島出すかと言えば、勝どき中古が評価低いからだよね。

  183. 56397 評判気になるさん

    図星突かれると他物件のせいにしたり、買えない云々、人格攻撃とか終わってるね。

    マトモな購入者は居ないんでしょうか?

  184. 56398 管理担当

    [No.56377~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  185. 56399 マンション検討中さん

    >>56396 通りがかりさん

    いや、PTKが完成したらベンチマークはCGPとMTGだと思ってる。理由はいくつか要素があって、確かに月島は現状2路線で、そこだけ見れば勝どきには優ってるけど、有楽町線は大して使えないし、PTKはこれから東京駅につながる臨海地下鉄ができるから、将来的に勝どきも2路線になる。

    あとは、マンションの企画力。対MTGで言えば、ミッドは駅直結で優ってるし、共用施設の豊富さでもPTKが上。商業施設併設という点では、MTGはパチンコ屋のマイナスもあるからPTKの圧勝。対CGPだと同等かちょい劣るけど、築年数の差(9年)を考慮すれば、総合的にはPTKは少なくても同等だと思う。

    あとは細かいことだけど、PTKは築地再開発の徒歩圏で将来性もあるし、晴海フラッグの商業施設が一応使えるのもあまり言われないけど、少しは期待感も持てる。

    あとは、街の雰囲気や飲食店の多さなど言う人いるけど、月島と勝どきの比較なら、そんなに不動産の価値を左右するほどの差はないかな。PTKだって月島の飲食店行こうと思えば歩いて行けるし。

    言われてる勝どきと月島の坪単価の差は、あくまでも今ある中古マンションの差なので、これからPTKができたらCGPやMTGと同程度になると予想。ただ、あくまでも個人の考えなので、そう思わないならそれでいいし、どうせあと1年くらい経てば答え合わせできますので、楽しみに待ってます。

  186. 56400 通りがかりさん

    八重洲や丸の内、大手町勤務で、子供が小さくてこれから中学受験を考えるファミリーは、月島に住んだ方がいいよ。
    子供の進路の選択肢も広がるからね。

  • スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸