東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-16 00:44:35

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 51401 マンション掲示板さん

    >>51399 マンション掲示板さん

    DTは勝どきじゃないけどな。

  2. 51402 マンション検討中さん

    >>51345 匿名さん
    湾ナビ見てる?有明の成約も上がってきてるよ。
    ブリリアとかのスーペリアの普通の部屋でも坪400万円超えの成約がちらほら出てきたよ。CTTBは坪450万円とかで成約してるし。

  3. 51403 マンション掲示板さん

    >>51399 マンション掲示板さん
    勝どき1位はPTKで良いだろ。
    晴海入れると人によってはDT選ぶかもね。
    ただ、新築にこだわる人は多いよ。

  4. 51404 匿名さん

    さすがにDTより仕様は上だろ。DT内見したことある?専有部マジでコスカマンションの極みですよ。中古成約平均も坪380だし、PTの足元にも及ばない。

  5. 51405 top of mansion THE PTK MID

    このポイント制、割と実態に即してますね。


    PTK
     行政区9 駅力5 デザイン9 ブランド8 共用10 商業10 仕様8(フルOP) トータル59P 坪単価850
    CGP
     行政区9 駅力8 デザイン7 ブランド8 共用5 商業5 仕様7 トータル44P 坪単価650
    PT芝浦
     行政区10 駅力3*1 デザイン7 ブランド8 共用3 商業0 仕様8 トータル39P 坪単価570

    BTT
     行政区5 駅力6 デザイン5 ブランド5 共用8 商業3 仕様6 トータル33P 坪単価480

    参考(虎ヒルレジ想定)
     行政区10 駅力10 デザイン9 ブランド10 共用8 商業9 仕様10 トータル76P 坪単価1120

  6. 51406 名無しさん

    >>51373 評判気になるさん
    DTはスパと送迎バスあるのが良いよね。
    あとあのエントランスと外観の良さはベイエリア最強かもね。でもジムとスカイラウンジはPTKの方が上じゃないかな?
    DTのジムは規模が小さいし、ルーフトップラウンジないし。
    PTKだってサウスはエントランス豪華だし、ミッドだって商業モール入るし、何より共用施設の充実具合なら最高レベルだと思う

  7. 51407 eマンションさん

    >>51404 匿名さん
    言わんとしてることはわかるけど、ここ半年くらいの成約だと坪400未満の成約なんて数えるくらいしかないし、あってもほぼ坪390後半とかだよ。ボリューム層は坪420から430だね。
    KTTよりも安いのは割安だと思う。

  8. 51408 名無しさん

    ここは坪2000~3000万になる、都内ナンバー1マンション。
    DT、そろそろ築10年の泥舟マンションですな

  9. 51409 匿名さん

    >>51404 匿名さん
    ちゃんとPTKのモデルルームみた?それ以下だよ。

  10. 51410 マンション掲示板さん

    >>51404 匿名さん

    ここは天カセや玄関カメラも無し、風呂タイルも無し、キッチン天然石も無し、トイレも仕様低い
    ラクセスキーをはじめ共用部分の仕様もダメ
    どう考えても湾岸の新築・築浅の中でPTKは1番仕様低いでしょ
    もちろんDTの方が上

  11. 51411 検討板ユーザーさん

    プラウド芝浦 行政区10 駅力10 デザイン10 ブランド10 共用8 商業3 仕様10(フル無し) トータル61P 坪単価1000 結論 プラウド芝浦の適性坪単価は1000万となりました。
    PTK 行政区9 駅力-5(大江戸線は嫌悪施設) デザイン5 ブランド6 共用8 商業8 仕様0(新築湾岸タワマンワースト) トータル31P 坪単価380
    ミッドの坪単価は意外に適正ですね。

  12. 51412 マンション掲示板さん

    >>51405 top of mansion THE PTK MIDさん

    日比谷線虎ノ門ヒルズ駅は駅力10なら
    山手線京浜東北線三田線浅草線の田町三田は駅力47ぐらいですよ。

  13. 51413 eマンションさん

    >>51410
    おっとベンツAかBクラスしか入らないという狭小団地レベルの駐車場事情も忘れないで欲しい。GLS、Gクラス、GLE、GLC、カイエン、マカン、レヴァンテ、RXとかの大型、ミッドサイズSUVをここに住みながら購入することはほぼ無理ゲーという現実。

  14. 51414 通りがかりさん

    CGPより仕様良いの?

  15. 51415 マンコミュファンさん

    >>51413 eマンションさん

    このスレのバカ無理ポジは坪700とか坪850とか連呼してるけど
    誰が2億円の2LDK買って車はAクラスとか買うのよ笑
    そもそも駐車場は確保できない
    坪850のマンションに住むけど毎日120デシベルの大江戸線乗るのか

  16. 51416 通りがかりさん

    >>51410 マンション掲示板さん

    賃貸仕様じゃん。賃貸から住み替えだとあまり気にならんのかね。

  17. 51417 マンコミュファンさん

    >>51413 eマンションさん
    Cクラスワゴンは入りますよね?

  18. 51418 マンション掲示板さん

    >>51416 通りがかりさん

    そしてここ3種換気ですね。
    仕様低いと言われるベイサイドタワー晴海でも1種換気・玄関カメラあり・ミストサウナありですよ。
    パークハウス晴海、パークタワー晴海、DT、ベイサイド、KTT
    どっちもちょっと古いけどどっちもここより仕様高い
    コストカット酷いな

  19. 51419 評判気になるさん

    >>51417 マンコミュファンさん

    金持ちはCクラス乗らないよ。
    Cクラスは田舎出身貧乏人の見栄張り専用

  20. 51420 匿名さん

    ミッドに限るがそもそも駐車場は動線がまず終わってる。
    なぜか一般の駐車場の先に住民駐車場があって一般の入庫待ちの列に巻き込まれる動線だから特に夕方は最悪。
    家族の迎えに行っても先に家族を降ろしてから駐車場に並ぶっていう面倒なことを毎日しなきゃいけなくなる仕様。

  21. 51421 匿名さん

    ここは坪2000~3000万になる、都内ナンバー1マンション。
    有明は僻地だ、黙ってろ

  22. 51422 マンコミュファンさん

    専有部仕様は
    プラウド芝浦=パークコート浜離宮>DT=パークハウス晴海=パークタワー晴海>ブランズ芝浦>ベイサイドタワー晴海>PTKミッド>PTKサウス

  23. 51423 検討板ユーザーさん

    >>51417
    Cクラスワゴンとかダサくないですか?New GLCならありだけど、PTで乗るにはほぼ無理といっていい状況なんで。働き蜂ように全身全霊で稼いだ坪500の家買ったと思ったら、車は所有できず、都内最不便地下鉄である大江戸線の激混み車内に缶詰にされて出勤するだなんて、おれは、なんのために頑張って来たのだろう。

  24. 51424 通りがかりさん

    >>51423 検討板ユーザーさん

    激混み車内に缶詰にされるだけじゃないよ
    大江戸線は騒音120デシベル、雨の日は濡れる地上乗換多数、日本一の深いホーム、変な路線、朝ラッシュでも6分間隔、地下鉄の中で最も狭い車両、都心アクセス無しとして有名ですね。
    むしろ嫌悪施設。大江戸線の無い晴海が良い。駐車場多いしBRTやバスも利用できる。

  25. 51425 口コミ知りたいさん

    >>51405 top of mansion THE PTK MIDさん
    ららぽーと3使い放題のBTTに商業で勝ちたかったら、ミッドの下駄に本屋・家電量販店・スタバ・魚金やシュマッツ等が入らないといけないけど大丈夫か?

  26. 51426 評判気になるさん

    >>51416 通りがかりさん
    みんな自分が住むつもりなどなくて、賃貸に出すつもりだったからだね。
    賃貸に豪華設備なんていらないから削って安くしてくれてありがとう三井と言われてたよ。

    値上げ後にこの低仕様買って自分で住む奴は乙って感じ

  27. 51427 マンコミュファンさん

    >>51425 口コミ知りたいさん

    使い放題なの?雨風に晒されるし、冬の移動寒いのに笑
    目の前のスーパー行くにもズブ濡れだもんね

  28. 51428 名無しさん

    >>51427 マンコミュファンさん
    サウスの悪口は許さないぞ

  29. 51429 匿名さん

    CTTBも同じだな。
    むしろ商業と住宅は別棟の方が落ち着いて良いまであると思うが

  30. 51430 ご近所さん

    >>51425 口コミ知りたいさん

    商業は下駄履きorデッキor地下道直結or敷地内のみ評価対象ね。

  31. 51431 マンション掲示板さん

    今日もネガちゃんたちの必死の書き込みを肴に酒がうまい

  32. 51432 評判気になるさん

    >>51426 評判気になるさん
    住む際に実害のある後で変えられない仕様のうち、一般的に致命的と思われるのって、換気ですかね?

    それ以外は別に好みの問題??

  33. 51433 ご近所さん

    PT芝浦の話?一種換気は別に問題ないんじゃないかな?
    梁が出まくり、間取り悪すぎの2次元、3次元性能悪すぎるのは致命的だと思う。

  34. 51434 匿名さん

    >>51426 評判気になるさん
    勝どき、は
    賃貸のタワマン部屋が多過ぎです。

  35. 51435 名無しさん

    >>51433 ご近所さん

    PTKの方が変な間取りが多いよ。コストカットなので。

  36. 51436 匿名さん

    >>51419 評判気になるさん

    AMGは好きだけどね。

  37. 51437 匿名さん

    911も良いね。SUVは興味なし。

  38. 51438 評判気になるさん

    プラウドタワー芝浦もパークタワー勝どきも立地が良くて魅力的なマンションだと思うけどな。

  39. 51439 マンコミュファンさん

    >>51432 評判気になるさん
    後から平均レベルにしようとするとフルリフォームが必要なので、十分致命的では?
    築20年以内の中古物件をフルリフォーム前提で探す人いないと思うけど…

  40. 51440 マンション検討中さん

    >>51423 検討板ユーザーさん
    それはさすがに好みや価値観の問題じゃない?個人的には、車はあくまでも移動の手段なので、それなりに安全性がしっかりしてて、ゴルフバック入れて、デザインが気に入って、PTKの車庫に入れば、そこまで車に過剰な高級さは求めないですね。逆に車で自分を大きく見せようとか、コンプレックスの塊っぽい感じる。

  41. 51441 匿名さん

    車で見栄張るのって地方出身者の特徴だよ。車2台持ちできない東京だと奥さんが運転することも考えて幅大きくない運転しやすい車が良いです。独身時代はデカイ車乗ってても、結婚してダウンサイズする人多い。

  42. 51442 匿名さん

    安かった時期に買った人の評判を聞きつけて、まだ行列出来てるから大丈夫だろ俺も便乗したろ!の精神でよく吟味せずに購入。

    まぁ株を天井で買って損する人の行動そのものですな。値上げ後購入者に幸あれ。

  43. 51443 名無しさん

    >>51441 匿名さん
    そうそう、うちも妻も運転するから、あまり大きくない車がちょうどいい。というか、そんなにデカい車に乗りたい人多いのかな?何がいいの?見栄以外にメリットあるのかな。

  44. 51444 匿名さん

    >>51443
    実際SやEクラスレヴァンテ、カイエン、RXとかに乗ってると、それ以下の車は狭くて内装も安っぽすぎて乗る気起こらないし、快適性が全然違うのよ。奥さんはセカンドカーでミッドサイズとか乗るけど、それさえPTのメインパレットら入らないからマジで幻滅した。高い車の何がいいの?ってそれは普段乗ってないやつはわからんよなとしか言いようがない。

  45. 51445 ご近所さん

    車なんて乗ってる雑魚は内陸行けよ。

  46. 51446 名無しさん

    他の新築都心タワマンはハイルーフ、普通車のパレットは大体2050を採用しているところが多い。これは何故かと言うと購入層が乗っている車がそれなりの高級車であるから。

    ここを鑑みれば、三井がPTのパレットをあえて1850にした意図は、カチドキーゼの実状としてローンを組んで購入して、車を持てるほど余裕のある購買層は少数であり、その中でも高級車を持てる経済層はほとんどいないと見込んだからでしょう。

    最強デベの三井がその辺の購買層の懐事情を見誤るはずがない。

    勝どきーゼは、NX、ハリヤー、ノア、ボクシー、ヤリスクロス、ステップワゴン、EVならサクラ、このあたりの車がこのマンションから出入りするボリュームゾーンになるでしょう。

  47. 51447 匿名さん

    ザ・タワー十条は全パレット2050だから、大きい車に乗りたいならこの辺が良いと思う。

  48. 51448 マンション掲示板さん

    >>51446
    ここのメインパレットだと、NX、NBOX、ライズ、ヴェゼル、カローラクロス、フィット、ハリヤー、ノア、ボクシー、ヤリスクロス、ステップワゴン、外車ならX1、2、Q2、3、ゴルフ、A/BクラスEVならサクラあたりかな。

    一方、メインパレットでは無理なのは、カイエン、マカン、レヴァンテ、GLS、GLE、GLC、レンジローバー、Jeep、ランクル、RX、LX、EVだとmodel S, Y, 3, Xと全て。まさに都心タワマンで出入りする憧れのメイン車種が全てメインパレットには入りません。。。

  49. 51449 匿名さん

    白金ザスカイも全パレット2050だったから、この辺も良いかと思います。

  50. 51450 口コミ知りたいさん

    >>51444 匿名さん

    その通り。デカい車はサイズだけじゃなく、エンジンをはじめ走行性能、内装、乗り心地どっちでも全然違う。SクラスやCクラスはCクラスと見た目が似ているが、車内の雰囲気は別世界だよ。BMWなど他のブランドも。

  51. 51451 マンコミュファンさん

    建物のグレード、換気やスラブ厚、駐車場、ラクセスキーなどはリフォームしても変わらないね。ここのグレードは確かに低い。坪500台万円台のままは大丈夫だが、値上がりしたいなら難しいかな

  52. 51452 検討板ユーザーさん

    >>51451 マンコミュファンさん
    ラクセクキーとPTKのハンズフリーキーはどう違うのでしょう?

  53. 51453 口コミ知りたいさん

    PTKは以下の有償オプションを付ければ、プラウド芝浦の仕様に近くなります。参考:PTK公式https://www.31sumai.com/content/dam/31sumai/mfr/X1972/asset/pdf/owners...

    LD 天井カセットエアコン
    洗面化 粧台カウンターグレードアップ (フィオレストーン)
    水栓グレードアップ
    玄 関 人 感 セ ン サ ー ( 天 井 付 )
    玄関インターホンカメラ機能追加
    ハンズフリーキー
    玄関扉電池錠
    ミストサウナ
    UB アップグレード
    便 器 グ レ ー ド ア ッ プ ( ネ オ レ ス ト )
    ス テ ィ ッ ク リ モ コ ン
    洗 面 室 床 タ イ ル
    ト イ レ 床 タ イ ル
    三面鏡(二面鏡・五面鏡)下グレードアップ ( フロストミラー)

    また、オプションでもできない物(個別宅配ボックスなど)や間取りによって付けないオプションもあります。

  54. 51454 通りがかりさん

    >>51453 口コミ知りたいさん

    最低でも14の有償オプションですね
    いくらかかるのか、契約者が教えてお願いします
    さすが湾岸タワマンの中で仕様No.1のプラウド芝浦
    と新築仕様ワールド1位のPTK

  55. 51455 匿名さん

    >>51450 口コミ知りたいさん
    大きい車は運転しにくくないですか?都内は狭い道も多いし、運転する機会もそんなに多くないから、自分はいくらラグジュアリーでも、そんなに大きい車じゃなくていいや。価値観の違いですね。

  56. 51456 マンション検討中さん

    >>51454 通りがかりさん

    ワールド×
    ワースト◯

  57. 51457 匿名さん

    >>51455
    運転しにくくないですよ。車の大きさは慣れです。高級車ほど取り回しに優れていて、セーフティセンサーや運転支援なども高性能ですから安全ですし、とても運転が楽です。特に湾岸エリアや内陸でも大型商業施設などは道も広いし、何も不自由はありません。世田谷や杉並など古い住宅地などに足踏み入れると道狭いなと思いますが、ほぼ行くことないですし、万が一狭そうな下町みたいな場所に行かなきゃで、運転が嫌なら幅が1900台のセカンドカー乗ればいいだけなので。

  58. 51458 匿名さん

    》ここのメインパレットだと、NX、NBOX、ライズ、ヴェゼル、カローラクロス、フィット、ハリヤー、ノア、ボクシー、ヤリスクロス、ステップワゴン、外車ならX1、2、Q2、3、ゴルフ、A/BクラスEVならサクラあたりかな。

    千葉や埼玉のタワーマンションで頻繁に出入りするラインナップと変わらないですね。別に見栄とかじゃないけど、マンションの出入り口に往来する車ってそのマンションの格や経済力を反映するものなので、ちょっと残念だな。KTT、DT、TTT、PT晴海、クロティアは駐車場パレットどうなってるんでしょうか?

  59. 51459 匿名さん

    >>51453 口コミ知りたいさん
    契約者です。ここに書いてあるオプション、だいたいつけました。ないのは天下カセ、ミストサウナ(必要ない)、三面鏡下、追加で廊下床タイル、ガスコンロアップグレード、ピクチャーレール、リビングダウンライトつけて160万円くらいでした。それで湾岸No.1仕様の芝浦さんと並べるなら安いと思いますね。

  60. 51460 検討板ユーザーさん

    >>51458 匿名さん

    晴海にはGクラスやCLSクラスが多いよ
    芝浦には911とベントレーがよく見えます
    勝どきはAクラスか1シリーズか?

  61. 51461 匿名さん

    シエルとかも仕様低いせいで直結なのに安いじゃん。安かったから値上がり率は凄いけど、駅No.1物件ではない。No.2でも3でもない。安い。

    PTKも1期で買ったらそれなりだけど今の値段ではまるで旨味ないでしょ。

  62. 51462 名無しさん

    >>51454 通りがかりさん

    設備は毎年劣化していきます。
    土地は劣化しませんし、エリアによっては(特に駅から近い場所)、エリアの新陳代謝が常にあるのでインフレしていきます。

    駅から離れた場所の物件は売るために設備グレード高くするのが普通だけど、駅遠物件と駅近物件を賃貸に出した時の賃料は、駅遠物件は築年数とともに下落していくのに対して、駅近物件は賃料が下がりません。

    住宅投資のプロである住宅リートが駅距離ある物件買ってますか?住宅リートは駅近物件買って、古くなったら購入時よりも高い価格で売って、また駅近物件に再投資するサイクル。

    プライドタワー芝浦が好きな人は、自由なので買ってくださいね。パークタワー勝どきと比較する時点で、不動産ド素人ですよ。




  63. 51463 匿名さん

    芝浦も勝どきも人気のアドレスだと思うんだけどな。

  64. 51464 匿名さん

    GクラスとCクラスの両方に乗ってた経験から言うと、車が趣味で大きい道路や大型商業施設しか使わないなら、数千万円するような大型車がいいだろうね。車は移動手段で細道や小さいコインパ・店舗駐車場も使うならCクラス程度のサイズにしといた方がストレスないよ。

  65. 51465 匿名さん

    大きい駐車場に小さい車を止めることはできるが、その逆は出来ない

  66. 51466 マンション掲示板さん

    >>51449 匿名さん

    パレット2050だとタイヤ外幅は幾つまで大丈夫ですか?

  67. 51467 マンション検討中さん

    >>51466 マンション掲示板さん
    1960だったと思います。

  68. 51468 匿名さん

    >>51466
    経験的にはタイヤ外幅2030くらいまでは入るよ。だから2050パレットとの所は、フェラーリ、ランボも車種によっては入るからよくいれてる人いるよね。

    >>51464
    GクラスとCクラスの両方に乗ってた経験から言うと、車が趣味で大きい道路や大型商業施設しか使わないなら、数千万円するような大型車がいいだろうね。車は移動手段で細道や小さいコインパ・店舗駐車場も使うならCクラス程度のサイズにしといた方がストレスないよ。

    湾岸エリア勝どきで生活するメリットの一つが道路や歩道が広いことなのに、細い道とか自営で下町とかいく仕事じゃなければほぼないよね。店舗駐車場やコインパーキングも普段から大きい車乗ってればわかるけど、慣れればなんだかんだ止めれるし困りませんし、ストレスはないですよ。そもそもGLCも1850パレットには入りませんけどね。

  69. 51469 評判気になるさん

    >>51467 マンション検討中さん

    だと、外車のSUVたいてい入らないのでは?

  70. 51470 マンション掲示板さん

    >>51468 匿名さん
    GLC入らないのは何気に痛いな。それ以外で近しい外車のSUVで入る車種でおすすめありますか?

  71. 51471 通りがかりさん

    >>51469
    2050パレットのマンションはフェラーリ、ランボ、ポルシェ、GLS、GLE、ランエボ、マカン、カイエン、X5/7、ランクルとか入れてるよ。2030くらいまでは多少タイヤキュルキュル音でちゃうけど普通に入ります。

  72. 51472 eマンションさん

    >>51462 名無しさん

    資産価値と賃料を決めるのは駅距離だけでなく、エリアと駅そのものが重要ですよ。
    同じく46平米の場合、
    勝どき駅直結、改札1分、タワマン高層階、眺望の良い角部屋
    vs
    田町駅10分、タワマン3階、眺望無し、中部屋
    なんと、勝どきは19万円、芝浦は24万円
    そしてこの芝浦物件GFTは中古で設備仕様はあまり高くない
    でも中古相場はもう坪600程度
    勝どきの中古相場はまだ坪400程度
    そして設備仕様は駅と関係なく、ただのコストカットだ
    そのぐらいは分かっているよね?不動産のプロさん笑
    港区山手線・再開発近いプラウド芝浦はマンションマニアさんが言う資産価値が「手堅い」「未来性のある立地」ですよ。

    1. 資産価値と賃料を決めるのは駅距離だけでな...
  73. 51473 マンコミュファンさん

    >>51468 匿名さん
    大きい車の具体的なデメリット例を一つ挙げると、前に車で実家に行った時に、近所の地下駐車場に停めようとしたら、自分たちの前に1台入って行って、駐車スペースが最後の一つだったから、ギリギリ満車で停められないと思ったら、その前の車がパレットに入らないサイズで断念。自分たちが最後の一台に停められた。車所有して、別に湾岸とか勝どき周辺でしか使わないわけじゃないから、車で色んなところに出かけた時に、大きい車だと不便になることは確かにあるよね。

  74. 51474 匿名さん

    >>51470
    正直ないですね。世界的にもSUVは人気上がり続けていますが、車も段々大きくするのがトレンドになっていますから、都内の高級車乗るような層の新築マンションは2050パレットが標準になって来ています。

    1850パレットだとベンツならAかBクラス、BMWだとX1か2、他のメーカーだとシトロエン C3 エアクロスSUV、MINI クロスオーバー、アウディ Q2くらいしか選択肢はないですね。

  75. 51475 匿名さん

    >>51474 匿名さん
    アウディQ3も入りますよね?それかなー

  76. 51476 匿名さん

    >>51472
    KTT買う時にGFTと迷って、結果少しグロス上がるから辞めたけどだいぶ資産価値上がりましたね。

    GFTは物件概要見る限り、山手京浜東北線の田町っていう駅のお陰だけじゃなく、三田線浅草線8分、ゆりかもめ、モノレールと複数路線使えるのが大きいんじゃないの。にしても勝どき代表で勝ちビューはないわ、KTTかDTが妥当でしょ。

  77. 51477 匿名さん

    >>51471 通りがかりさん

    そうですか。うちのマンションも2050だったと思うけど、まさに記載してくれたクルマの1つなんだけど、入らず外に駐車場借りてます。買い換えようかと思ってたけど再確認するかなあ。平置きは満車だし。

  78. 51478 検討板ユーザーさん

    >>51474 匿名さん

    Eクラスは1850でも入らなかっけ?
    991は入ったと思うけど992はどうかなあ。

  79. 51479 匿名さん

    >>51475
    その中ならQ3かGLBの2択が一番マシだな。駐車場パレットだけは後から仕様変更できないから、今から子育て支援施設削っていいから全て2050にしてくれたらありがたいな。でないと1850ってだけで中古検討のミドル~アッパー層の多くを逃す可能性大。

  80. 51480 匿名さん

    >>51478
    セダンはギリ入るかもね。SUVはCも入らない。今の時代、セダンは年配の人以外には中々売れないからね。SUVでなくてもクロスオーバー車でもやっぱりセダンより快適性高いよね。ヤリスクロスも1850入るよね。トヨタの超人気車。

  81. 51481 匿名さん

    >>51476 匿名さん

    KVTが1番駅近なので使いましたね。

  82. 51482 匿名さん

    >>51474 匿名さん
    営業に確認しましたが、メルセデスはCクラス入りますよ。

  83. 51483 マンコミュファンさん

    >>51478 検討板ユーザーさん

    え、ここ1850ですか?
    5シリーズも入れないですね
    3シリーズかCクラスしかないか?

  84. 51484 名無しさん

    >>51472 eマンションさん
    ワンルームと1LDK間取りを比べるか、、?
    そしてプラウド芝浦だったら、グローバルフロントタワーの方が立地も外観もコンセプトも断然良いと思うな。

  85. 51485 eマンションさん

    >>51484 名無しさん

    GFTの隣は暴力団事務所があること知ってる?
    危険とは思えないが、それって立地断然良い?
    立地も外観もコンセプトもプラウドの方が上ですよ。

  86. 51486 匿名さん

    >>51482
    それはセダンの話です。皆さんSUVの話をしていて、GLCが入らないと言う話をされています。またセダンの話でトピックなら五味さんやかわぐちまなぶさんが最近興奮気味に取り上げているメルセデス初のEV専用プラットフォームで作られたセダンでEQEとEQSは2050パレットでないと入りません。おじさまセダンも高級車メーカーは段々と車幅大きくする流れなんですね。KTTやTTT、DTのパーキング事情はいかがでしょうか。

  87. 51487 マンション検討中さん

    >>51485 eマンションさん
    なら販売はさぞかし人気過ぎて抽選当たればラッキー物件なんでしょうね。
    実態は、、?あれ?売れ残ってる?笑
    結果が物語る外からの評価。

  88. 51488 マンション検討中さん

    >>51483
    ベンツのCクラスのSUVであるGLCの幅は1890-1930なので、1850パレットに入れたら大変なことになりませんか。入れていいんですか?出した時に車が歪んで縮んで1850になって現れるという意味でしょうか。

  89. 51489 匿名さん

    ハイルーフ、ミドルルーフはプレミアム・エグゼクティブ部屋で埋まるだろうから、大半を占めるスーペリア部屋の契約者・検討者はセダン・ワゴンのサイズしか考えていないと思われ。

  90. 51490 マンション検討中さん

    >>51487 マンション検討中さん

    ほぼ完売したよ笑

  91. 51491 匿名さん

    高級外車のSUV入れるなら、ハイルーフ(フラットパット)っていう区画じゃないと入らなそうですね。わずか12台分しかないようなんですが、これプレミアムの人だけで埋まりますよね。エグゼクティブは現実的にノーチャンスな気がする。

  92. 51492 名無しさん

    >>51491 匿名さん

    え、2000戸超えのPTK、ハイルーフ12台しかないの?
    421戸のプラウド芝浦は108台あるよ。

  93. 51493 評判気になるさん

    自分はKTT所有してるから、どうしても外車SUV乗りたくなったら、そっちで駐車場借りるかな。ちょっと面倒だから、その選択肢は多分選ばないと思うけど。まあ、住居よりも車の方が優先順位が高い人はPTKは合わないかもね。

  94. 51494 契約者さん3

    皆さん高いマンション買って車もみんな持ってて凄いね
    どれだけエリート揃いなんだろう

  95. 51495 マンション掲示板さん

    >>51494 契約者さん3さん

    普通でしょう。
    PTK契約者なら年収1500万か2000万円あるよね。
    その程度の年収あって車もちろん買えるよ

  96. 51496 マンション検討中さん

    プラウト芝浦、つぼなんだが笑
    いちいち出てくるwww

  97. 51497 ご近所さん

    PT芝浦は豊洲と競ってる感じですかね。PTKの足元にも及んでない感じです。


    PTK
     行政区9 駅力5 デザイン9 ブランド8 共用10 商業10 仕様8(フルOP) トータル59P 坪単価800
    CGP
     行政区9 駅力8 デザイン7 ブランド8 共用5 商業5 仕様7 トータル44P 坪単価600
    PT芝浦
     行政区10 駅力3*1 デザイン7 ブランド8 共用3 商業0 仕様8 トータル39P 坪単価530
    BTT
     行政区5 駅力6 デザイン5 ブランド5 共用7 商業3 仕様6 トータル37P 坪単価500
    TTJ
     行政区3 駅力4 デザイン6 ブランド5 共用4 商業5 仕様6 トータル33P 坪単価450
    参考(虎ヒルレジ想定)
     行政区10 駅力10 デザイン9 ブランド10 共用8 商業9 仕様10 トータル76P 坪単価1050


  98. 51498 契約者さん4

    >>51496
    そちらも見に行って仕様は高く、竹中の外観は素敵で、駅や車の交通利便性もこちらより優れていたのは間違いないですが我が家には予算オーバーで勝ちどきに落ち着きました。身の丈に合わないローン組んでも後で生活苦しくなるのも怖かったし、今後出世する自信もなかったので自分で納得しています。

  99. 51499 名無しさん

    >>51495 マンション掲示板さん
    そうですか
    うちは2000程度ですが車なんて持てません…

  100. 51500 口コミ知りたいさん

    >>51497 ご近所さん

    勝どきは駅力5なら田町・三田は駅力50000
    PTKは仕様8ならプラウド芝浦は仕様80000
    14の高い有償オプション付いてもPTKの仕様はプラウド以下
    しかも建物の方はオプションでも変わらない、プラウドが1種換気でスラブ厚320mm、高速EVや広い駐車場などなど仕様高い
    その巨大な差だ

    1. 勝どきは駅力5なら田町・三田は駅力500...
  101. 51501 ご近所さん

    >>51500 口コミ知りたいさん



    PT芝浦に関してはいずれの駅へも徒歩10分超という駅遠を考慮し駅力マイナス5Pとしています。
    また、専有部の三次元性能が低いのと、EVが低層高層セパレートしていないので仕様も8です。

    ご承知おきください。


  102. 51502 マンコミュファンさん

    >>51501 ご近所さん

    マイナス5Pにしても勝どき駅より上じゃん?
    もしかして狭い遅い深い朝ラッシュ6分間隔騒音120デシベル地上乗換の大江戸線が好き?
    専有部仕様は湾岸タワマン1位なので10点満点ご了承ください。

  103. 51503 マンコミュファンさん

    同じく33階程度のマンションですが
    ベイサイドタワーはEV3台
    プラウド芝浦はEV5台
    そしてEVの分速は58階建のPTKよりも速い
    EVも仕様高いですね。

  104. 51504 名無しさん

    >>51502 マンコミュファンさん

    大江戸線は嫌悪施設。
    なので勝どき駅の駅力は-5点

  105. 51505 ご近所さん

    スカイも判定しましたが妥当な単価ですね。
    しかし、やはりPTKの強さが際立つ結果です。


    PTK
     行政区9 駅力5 デザイン9 ブランド8 共用10 商業10 仕様8(フルOP) トータル59P 坪単価800
    スカイ
     行政区10 駅力8 デザイン9 ブランド7 共用7 商業4 仕様9 トータル55P 坪単価750
    CGP
     行政区9 駅力8 デザイン7 ブランド8 共用5 商業5 仕様7 トータル44P 坪単価600
    PT芝浦
     行政区10 駅力3*1 デザイン7 ブランド8 共用3 商業0 仕様8 トータル39P 坪単価530
    BTT
     行政区5 駅力6 デザイン5 ブランド5 共用7 商業3 仕様6 トータル37P 坪単価500
    TTJ
     行政区3 駅力4 デザイン6 ブランド5 共用4 商業5 仕様6 トータル33P 坪単価450

    参考(虎ヒルレジ想定)
     行政区10 駅力10 デザイン9 ブランド10 共用8 商業9 仕様10 トータル76P 坪単価1050

  106. 51506 マンション検討中さん

    >>51503 マンコミュファンさん

    しかもプラウド芝浦はラクセスキーによるEVセキュリティシステムも採用し、安全性高いですね。
    どう考えても仕様高い。専用部分も建物も。

  107. 51507 検討板ユーザーさん

    >>51506 マンション検討中さん
    よかったね!
    なんでここにいるの?

  108. 51508 検討板ユーザーさん

    >>51505 ご近所さん

    PTK
    行政区9 駅力-5(大江戸線は嫌悪施設) デザイン5 ブランド8 共用8 商業7 仕様0(新築タワマンワースト) トータル32P 坪単価380 意外と適正ですね。

    PT芝浦
    行政区10 駅力11(山手線を含んで6路線利用可) デザイン10 ブランド10 共用8 商業3 仕様10(湾岸タワマンベスト) トータル62P 坪単価1000

  109. 51509 検討板ユーザーさん

    >>51507 検討板ユーザーさん

    なぜここはそんなに仕様低いの?
    ここよりも仕様低い新築タワマン、存在するの?

  110. 51510 ご近所さん

    >>51508 検討板ユーザーさん



    ポイントと坪単価の相関ちゃんと取ってください 笑


  111. 51511 マンション掲示板さん

    >>51503 マンコミュファンさん
    芝浦って高層と低層でEV分かれてないの?よく知らないんだけど、もしかしたら結構小さいタワマン

  112. 51512 マンコミュファンさん

    >>51511 マンション掲示板さん

    分かれてないので高層階も低層階も4台の高速タワマン利用できる。仕様高いからね。
    そしてラクセスキーとEVセキュリティシステムも採用している。
    来客も目的地の階しか行けない。安全性は抜群。

  113. 51513 検討板ユーザーさん

    >>51508 検討板ユーザーさん
    この芝浦マン本当に面白い人ですよね。営業だとして、完全にマイナスプロモーションにしかなってないの気づいてないなら結構ヤバい人だな。仕事できなそう。

  114. 51514 匿名さん

    >>51472 eマンションさん

    坪500万以上の取引数をレインズ見て集計した。

    GFT: 16件
    (500万後半は4件あり。600万越え取引はなし。
    どれも70平米以上のファミリータイプ)

    KTT:2件
    (95平米の高層階で585万、次が40平米高層階1LDKが515万)

    勝どきビュータワー:2件
    (70平米の部屋が540万、108平米部屋が503万で共にファミリタイプ)

    BTT: 6件
    (100平米の部屋が650と591万、81平米の2LDKが550万、1LDKの部屋が520万程度)


    印象としては、広さ重視はBTTで買い手は一般ではない層(グロスが2億を超えるため)。共働き層はGFT(資産性を意識する共働き層だが、1億5000万以上の取引は見られず)

    KTTや勝どきビュータワーは、取引単価で見ると芝浦には劣るが、購入価格対比の上昇率で見るとほぼ同じ程度。

  115. 51515 口コミ知りたいさん

    >>51512 マンコミュファンさん
    芝浦は全部で4台しかEVないのか。じゃあ、やっぱり小さいタワマンか。何戸くらい?

  116. 51516 評判気になるさん

    >>51515 口コミ知りたいさん

    421戸です。ここの地権者住戸の半分以下ですね。
    プラウド芝浦は地権者ゼロで良かった。
    ここは地権者多すぎて、狭い仕様もっと低い地権者住戸は貧乏賃貸民が多そうですね。民度低くて管理の支障にもなる。

  117. 51517 匿名さん

    GFTを中古で検討したことがあるが、近くにスーパーがなかった。今はあるのかな?

    それと写真のエントランスなんだけど、通路両脇が水辺になってって、人の通る幅が狭かった。ベビーカーすれ違いできない幅。それと住んでいる住民が、エリート気取りしている会社員みたいなのが多くて印象悪かったなぁ。
    奥さん綺麗そうだけど、頭は悪そうな感じで、、、。

    1. GFTを中古で検討したことがあるが、近く...
  118. 51518 通りがかりさん

    PTKの再開発計画よくわかってないアホだね。
    ミッドとサウスの地権者は、土地を所有していた法人2社だから、地権者って2人だけだよ。しかも地権者であるその法人は上場企業だから、決算書にも再開発計画について詳しく説明が出てるよ。

    調べもしない、情弱だなぁ。

  119. 51519 マンション検討中さん

    1kが販売追加になってますね!
    5500万ぐらいかな?

  120. 51520 通りがかりさん

    >>51516 評判気になるさん
    すみません、小さいタワマンにあまり興味ないので、大丈夫です。

  121. 51521 匿名さん

    >>51518 通りがかりさん

    地権者マンションは興味無し。
    1000戸程度の狭い賃貸仕様住戸が存在すると
    怖い

  122. 51522 匿名さん

    GFTは浜松町再開発の恩恵もあるから強いよね。

  123. 51523 匿名さん

    >>51512 マンコミュファンさん

    通勤時、上層階の人は各駅停車だね。
    部屋出てからマンション出るまで5分以上かかりそう。

  124. 51524 マンション検討中さん

    今回は前期比で5%アップくらいでおさまってくれるでしょうか?

  125. 51525 匿名さん

    パレット2050でもタイヤ幅の関係で大型suv入らないよ。ウチのタワマンのタワーパーキングだけかね。

  126. 51526 評判気になるさん

    >>51524 マンション検討中さん
    一体どこまで上がるのだろう。。

  127. 51527 評判気になるさん

    >>51518 通りがかりさん
    黎明スカイレジテルの住民が、ミッドに2023年秋から移転入居しますよ。サウスの事業協力者住戸は法人2社だけど。

  128. 51528 匿名さん

    ここは階数多いから。エレベータは高層、中層、低層の3区分かな?

  129. 51529 匿名さん

    >>51527 評判気になるさん

    スカイレジテルの住民は定借2年だから、払い続けられる人は継続だけど、それ以外は退去だよ。

    そんなのMR行って営業に聞けばおしえてくれるんだけどね。

    情弱だなぁ。

  130. 51530 匿名さん

    >>51516 評判気になるさん

    プラウドタワー芝浦が中央区の駅直結マンションに資産価値で負けるわけがないのに。。。

    住まいサーフィンで沖氏の資産価値の高いマンションの条件5つを見た方がいいのでは?

  131. 51531 マンション検討中さん

    プラウト芝浦のスレって存在するの?笑
    見たことないけど。
    だから、人気物件のここにプラウト芝浦の営業が書き込んでるのかな?

  132. 51532 eマンションさん

    >>51519 マンション検討中さん
    4890万円かと思います。

  133. 51533 マンション検討中さん

    あっ、フラウド芝浦だつけか

  134. 51534 匿名さん

    >>51521 匿名さん

    情弱のために、為になるHPを教えたるよ。
    https://www.sumai-surfin.com/

    住まいサーフィンによると、PTKの資産価値点数は78点に対して、プラウドタワー芝浦の資産価値点数は74点で、4ポイントも話されてる www

    いくつか区分マンションもってるけど、駅距離10分以上の物件は駅チカ物件と比べて資産価値の目減りが早いよ。

    1. 情弱のために、為になるHPを教えたるよ。...
  135. 51537 匿名さん

    プラウドタワー芝浦の販売概要見てみたけどさ、
    ①駅距離は一番近くて徒歩11分じゃん。遠いね。雨の日ずぶぬれじゃん。

    ②散々プラウドタワー芝浦の高評価書き込みしてるけど、販売は「先着順販売」になってる。この販売手法って、スミフとは同じ方法なんだけど、スミフと野村の違いは、野村は時価で販売して早く在庫を処理するのに対して、スミフは将来価値を織り込んで時間をかけて販売するんだよね。
    だから野村不動産の分譲住宅事業の利益率は他のデベと比べて低いんだよね。

    ③販売価格が1.27億(79㎡)だから、坪単価538万だけど、これってサウスの人気のない変な間取りの部屋と同じくらいの単価じゃん。
    PTKはそれでも平均倍率2.5倍なのにさ、プラウド芝浦は抽選倍率がつかない先着順で販売なんて、、、、

    PTKが中央区ではとても評価されるマンションであることは間違いないんだけどさ、よく、こんなに不人気なプラウドタワー芝浦と比較させるよね。

    どんだけ情弱の不動産素人さんなんだよw

    1. プラウドタワー芝浦の販売概要見てみたけど...
  136. 51539 匿名さん

    >>51535 eマンションさん

    都心マンションだったら、どこで買っても、数年前に買った人はほぼ全員もうかったるから。

    自分でレインズチェックしてるけど。あたみたいに妄想で書き込まないよ。
    それと住まいサーフィンの点数は全部レインズの成約データが元になってるから、すくなくてもお前よりは正確だよ。

  137. 51540 口コミ知りたいさん

    >>51534
    住まいサーフィンによる、中古坪単価

    勝どきビュータワー 勝どき駅1分 坪478
    ドトゥール 勝どき駅徒歩9分 坪471
    カチドキザタワー 勝どき駅6分 坪442

    グローバルフロントタワー 田町駅10分 坪531

    これ見る限りどんなに頑張っても
    田町徒歩10分以上(山手線含む5路線利用可) 〉〉 勝どき駅直結1分(大江戸線単線のみ)

    と言うのが相場として現実あるんだよな。

    とすると新築プレミアで
    PT勝どき 坪 500
    プラウドタワー芝浦 坪 600

    くらいが妥当でしょうね。

  138. 51542 匿名さん

    >>51540 口コミ知りたいさん

    プラウドタワー芝浦の今販売している先着順住戸が坪538万なのに、妄想リセール単価が600万だなんて。。。

    どんだけ塩漬けにしないと儲けがでない物件なんだよ。
    不動産購入したことがないから、売却経費とか償却とか、売却にかかる税金の事とかわからないんだろうなw

  139. 51543 eマンションさん

    >>51542 匿名さん

    芝浦の築浅物件、中古相場は@550程度
    勝どきはまだ@400から@450
    それは事実でしょ

  140. 51545 マンション掲示板さん

    >>51540 口コミ知りたいさん

    田町徒歩10分以上(山手線含む5路線利用可)
    vs
    勝どき駅直結1分(大江戸線単線のみ)

    同じく46平米の場合、勝どき直結1分の高層階眺望あり角部屋よりも、田町駅10分の3階眺望なし中部屋の方が賃料高いじゃん?
    19万円vs24万円じゃん?

    1. 田町徒歩10分以上(山手線含む5路線利用...
  141. 51546 eマンションさん

    >>51545
    これが全てを物語っていますよね。中古取引も家賃相場も完敗というか比較する次元にないくらい資産価値に差があるのが現在地。

  142. 51547 匿名さん

    駅遠のうえ、エレベータの高層、低層の区分けなく、朝は上層階は各駅停車で、部屋でてからマンション出るまで5分以上かかりそうな物件は嫌。

  143. 51548 匿名さん

    エレベーターの高層、低層の区分のあるなしって、仕様の中で一番重要なポイントだと思う。

  144. 51549 検討板ユーザーさん

    >>51546 eマンションさん

    竣工直前なのにまだ販売中という事実は、人気がないからという理由以外思いつかないんだけど、なんでまだ売れ残ってるの? 人気ないからでしょ。

    それとGFTとプラウドタワー芝浦をイコールで見ちゃダメだよ。
    駅距離10分超えか、以下かで全然価値違ってくるから。

    PTKの賃貸出した場合の査定賃料持ってるけど、プラウドタワー芝浦の査定賃料単価はいくらなの?

  145. 51550 通りがかりさん

    >>51543 eマンションさん

    GFTのファミリータイプで東京タワーが見える部屋だけが550万くらい(6部屋)、残りは400後半から500前半だよ。

    単価に拘るなら、芝浦で狭い部屋を買えばいいのに、わざわざPTKにまで越境してくるとは、どんだけアホなの?

  146. 51551 匿名さん

    抽選抽選で竣工前完売確実の物件と早いもん勝ちで買えるのに売れ残ってる物件、どっちがリーズナブルな選択かだれでもわかると思うけど。

  147. 51552 通りがかりさん

    >>51550
    顔真っ赤にして必死なのは分かるが、大江戸線単線の世間の評価がこれ、現実見ようぜ。


    田町徒歩10分以上(山手線含む5路線利用可)
    vs
    勝どき駅直結1分(大江戸線単線のみ)

    同じく46平米の場合、勝どき直結1分の高層階眺望あり角部屋よりも、田町駅10分の3階眺望なし中部屋の方が賃料高いじゃん?
    19万円vs24万円じゃん?

    芝浦の築浅物件、中古相場は@550程度
    勝どきはまだ@400から@450
    それは事実でしょ

  148. 51553 匿名さん

    >>51549 検討板ユーザーさん

    答えられないでしょうね。

  149. 51554 匿名さん

    通勤時30階エレベーター各駅停車になったら泣く。

  150. 51555 マンション掲示板さん

    >>51551
    リーズナブルwww 高級物件買う人たちが求めてるものって安さとかそう言う価値観じゃないんだよね。高級外車のSUVが入らない駐車場メインパレットに対しても、細い道がとか、実家の駐車場が狭くてとか、価値観が貧乏くさすぎる。まぁ、そういうギリギリの経済力で中央区タワマン買いたいっていう層にはドンピシャ、ドストライクなんでしょうけど。実際、港区山手線含む5路線利用可能エリアと中央区大江戸線単線エリアでは不動産価値に大きな差が出るのは素直に認めた方がいいと思う。港南芝浦はリニア、東京ゲートウェイ、高輪口、東工大、野村260メーターツインタワーなど再開発目白押しだが、勝どきアドレスにはそういった再開発は一つもないのだから。

  151. 51556 匿名さん

    うちのタワマンも最初はエレベーター待ち少なかった。
    でも築10年も経つと子供が増えて、小学生の登校時間と通勤かぶると、もう最悪。
    1階に下りるまで平気でエレベーター6回、7回止まるよ。
    エレベーターの区分、低層、中層、高層に分かれてるんだけどね。

  152. 51557 デベにお勤めさん

    ここ芝浦物件じゃないので正直書き込まれても芝浦物件のイメージ悪くしてるだけだと思う。 近くに今近くに住んでるからいい所も書き込みできますが、ダメな所もたくさん書けますけど、そちらの垢にダメな所だけ書き込みに行きましょうか? 
    あくまでここはパークタワー勝どきの情報を記載する場所です。 自重お願いします

  153. 51558 匿名さん

    >>51555 マンション掲示板さん

    リーズナブルって安いって意味じゃないからね。
    合理的。価値に見合った価格かって話。
    お金持ほど、そういうところシビアだと思いますよ。

  154. 51559 評判気になるさん

    >>51558
    分かってるよ、アメリカに10年住んでいましたから恐らくはあなたよりかはね。正確な感覚でいうと合理的っていう解釈もちょっと違うんですけどね。まあ勝どきキャナルサイドではそう言うことにしときましょうw

  155. 51560 匿名さん

    >>51557
    書き込み見ると、芝浦に関するだけのものはほぼ無いようですが。勝どき相場との比較とかそれこそリーズナブルな内容だと。現在の中古相場や家賃相場の比較データが検討板で論議になるのは当たり前だと思うのですが、契約者や地権者が萌える無理ポジ系の連発の方が検討者としては萎えます。

  156. 51561 匿名さん

    >>51542 匿名さん

    同感です。
    先着住戸が売れ残ってるのにリセール単価が値上がりする→頭お花畑
    抽選抽選でなかなか買えないマンションのリセール単価が値上がりする→ごもっとも

  157. 51562 名無しさん

    >>51551 匿名さん

    どっちが人気ない物件なのかは明らかなんだけど。
    人気ないとリセールでも同じことだからさ。

  158. 51563 マンション検討中さん

    >>51553 匿名さん

    答えられません。
    だって、プラウドタワー芝浦の物件の話しをしているのに、GFTとKVTの賃貸の話しや部屋の比較してる時点でダメでしょW

    比較基準がぐちゃぐちゃ。

  159. 51564 通りがかりさん

    >>51553 匿名さん

    レインズデータの集約評価を出している、住まいサーフィン評価で、散々ネガしているPTKよりも4ポイントも低いプラウドタワー芝浦が、なぜ4ポイントもう低いのか、答えられないままスルーしてるよね。

    どんだけ妄想激しんだよ。

  160. 51565 通りがかりさん

    PTKの査定賃料知ってるけど、プラウドタワー芝浦の査定賃料はいくらなんだよ?

    答えられないの? やっぱり妄想激しい素人さんだな。

  161. 51566 マンション掲示板さん

    >>51563
    PT勝どきとプラウドタワー芝浦はまだ実際の中古や賃貸の貸し出しがないのだから、近隣のデータで論議するのはどこのスレでもやってますけど、比較基準がぐちゃぐちゃと感じるのは貴方にとって目を背けたい事実だからではないでしょうか。現実見ようぜ。

    勝どきキャナルサイドの未来をリーズナブルに一緒に語ろうぜ。で、話変わりますけど勝どきアドレスにタワマン建てる以外の再開発予定ってありましたっけ?

  162. 51567 eマンションさん

    嫌悪施設まみれの港南に近い芝浦のゴミタワマンなんて微塵も興味ないから芝浦マンは帰れよ。
    野村不動産と芝浦の印象が益々悪くなるだけ。

  163. 51568 eマンションさん

    >>51566 マンション掲示板さん

    勝どきはマンションのみですね。
    田町・芝浦・高輪ゲートウェイ・品川は再開発多いよ。

  164. 51569 匿名さん

    でも駅遠いからね。しかもエレベータも高層、低層わかれてないんでしょ。
    勝どきから銀座にバスで移動する方が速いんじゃないかなあ。

  165. 51570 通りがかりさん

    >>51521 匿名さん

    興味ないマンションの掲示板に来てるの?
    なんでなんで??

  166. 51571 匿名さん

    >>51566 マンション掲示板さん

    査定賃料すらわからなないの?
    素人にわざわざ説明したくないから、自分で調べようぜ、情弱素人さん。

    物件の売主に聞けば査定賃料出てくるし、査定賃料に対してサブリース賃料という保証型の賃料もあるから、売主は厳密に市場調査をした上で査定賃料決めるんだよね。

    資産評価を決める収益性=賃料単価について問うているのに、良くわからない返答はやめた方がいいよ。どんどん素人レベルが明る様になっちゃうよ。

    それと物件を比較する際は、不動産鑑定評価手法か、それが難しいなら、取引事例比較法を勉強した上で、比較基準について語った方がいいよ。

    わざわざ芝浦から越境してきている芝浦妄想野郎にどんだけ説明しないとならないんだよW。

  167. 51572 口コミ知りたいさん

    >>51567
    貴方が書いてる内容って便所の落書きと同じレベルですよ。とても口が悪いし、品がなく、感情的に過ぎますね。勝どきキャナルサイドでリーズナブルなタワマンに住まうのであれば、もう少し上品に行きましょう。

    では話は変わりますが、①現状勝どき直結1分の高層角部屋の賃貸が、嫌悪施設まみれと表現されてます駅の徒歩10分の3階中住戸の賃貸より圧倒的に安い、②中古相場も坪100以上離されている、現状の相場を鑑みて、エリアの将来性を語りたいのですが、勝どきアドレスの再開発案件を教えてください。どれだけ調べてもタワマン建てる以外の計画しかでてこないのですが、真剣にキャナルサイドを検討しているのでご教授のほどよろしくお願いいたします。

  168. 51573 マンコミュファンさん

    >>51570 通りがかりさん

    PTKの抽選で落ちて買えなかった、それか予算上買えて、抽選じゃないマンションがプラウドタワー芝浦しかなかった人なんだと思う。

    これから買おうとするとPTKサウスの方が単価高いからね。

  169. 51574 匿名さん

    >>51569
    田町から銀座エリアまで直通7分です。電車も山手線京浜東北線浅草線三田線から有楽町、東銀座、日比谷と銀座エリア内で行きたい場所に乗り分けできるし、本数も多すぎて待ち時間も少ない。

    一方バスとか、さすがに貧乏臭すぎません?バスの本数微妙だし、道路状況で不正確だし、狭いし、揺れるし、郊外の陸の孤島みたいな場所で乗ってから10年以上バスとか辛すぎて乗ったことない。

    銀座まで電車で直通でいけませんでしたっけ?

  170. 51575 名無しさん

    >>51572 口コミ知りたいさん

    爆笑した。
    パークタワー勝どきの掲示板に、不動産の正しい評価手法もわからないド素人が、わざわざ人気のない芝浦マンションの宣伝を繰り返しているおまえこそ、ヤバいぞ。

    この掲示板を見ているほとんどの人が、おまえには書き込んで欲しくないし、お前の書き込みで気分を害してるぞ。

  171. 51576 マンコミュファンさん

    >>51574 匿名さん

    あなたには勝どきの良さはわからないから、芝浦が良いと思うんだったら、芝浦に住んでください。

    皆さんで削除依頼と、投稿制限の申請を出しましょう。

  172. 51577 匿名さん

    >>51574 匿名さん

    駅遠&エレベータ低層高層区分なしでは、電車に乗るまでたいへんでしょ。

    勝どきは、月島、晴海、豊海、有明からのバスが通るので、電車と変わらないくらい本数多いですよ。バスは乗降楽だし、勝どき→築地→銀座なので、道路状況に係わらずあっという間に銀座到着です。なので、田町駅遠物件より早く銀座につきますよ。

  173. 51578

    >>51574 匿名さん

    駅徒歩11分のマンションだと、雨の日はずぶ濡れになりませんか?

  174. 51579 匿名さん

    33階建てでエレベーターに高層、低層の区分ないって本当?
    何かの間違い??エレベーターに33個ボタンついてるのかな。
    うちのタワマンは低層、中層、高層に加えて、作業用のエレベータあるけど、
    作業用エレベーターは1階から最上階まで行けるので、ボタンだらけではあるけど。
    とても乗る気しないよ。

  175. 51580 匿名さん

    因みに各階のごみ輸送用に作業用エレベータあるのかな?
    住民と同じエレベータ使いませんよね??

  176. 51581 検討板ユーザーさん

    >>51577
    バスとか1850ヤリスクロス、実家の狭小駐車場だの話題に夢がなさ過ぎる。キャナルサイドのもっと未来を語っていきましょう。多くの方角が近距離お見合い物件になりますが、リーズナブルに言ってどの方角がオススメですかね?

  177. 51582 匿名さん

    ポルシェの991なら1850で入るよ。992はどうだろう。

  178. 51583 匿名さん

    992はカレラでもワイドボディらしいけど、1850なのでギリギリ入りそうですね。

  179. 51584 匿名さん

    992より991の方がデザイン好きなんだよね。でも991のPADMは壊れやすいらしいから992の方が良いのかね。

  180. 51585 マンション掲示板さん

    田町徒歩10分以上(山手線含む5路線利用可)
    vs
    勝どき駅直結1分(大江戸線単線のみ)

    同じく46平米の場合、勝どき直結1分の高層階眺望あり角部屋よりも、田町駅10分の3階眺望なし中部屋の方が賃料高いじゃん?
    19万円vs24万円じゃん?

    1. 田町徒歩10分以上(山手線含む5路線利用...
  181. 51586 マンション掲示板さん

    なんたら芝浦は調べたことないから分からないですけど、自分たちのマンションの不利、邪魔になると自覚してるからここに狙いをつけて書き込みにくるわけでしょ?それがすべてじゃないですか?笑
    ちなみにあっちの掲示板ってPTKのポジがこんな風に書き込んでたりするんですか?

  182. 51587 匿名さん

    勝どきと芝浦でなんでこんなに人気差でちゃったのかね。
    駅近と駅遠の違い?
    銀座への近さ??
    エレベータが高層低層の区分の有無???

  183. 51588 通りがかりさん

    >>51577 匿名さん

    田町から銀座エリアまで直通7分です。電車も山手線京浜東北線浅草線三田線から有楽町、東銀座、日比谷と銀座エリア内で行きたい場所に乗り分けできるし、本数も多すぎて待ち時間も少ない。

    一方バスとか、さすがに貧乏臭すぎません?バスの本数微妙だし、道路状況で不正確だし、狭いし、揺れるし、郊外の陸の孤島みたいな場所で乗ってから10年以上バスとか辛すぎて乗ったことない。

    銀座まで電車で直通でいけませんでしたっけ?

    港区の田町エリアは中央区の勝どきよりも早く銀座・日本橋・東京駅に着きますよ。
    都内全部の主要駅も。

    1. 田町から銀座エリアまで直通7分です。電車...
  184. 51589 eマンションさん

    >>51586 マンション掲示板さん

    今ちょうど上の方だけ覗いてきたんですけど、有明と喧嘩してるぽかったです。笑

  185. 51590 匿名さん

    >>51588 通りがかりさん

    マンションが駅遠かつエレベーター低層高層の区分がないから、遅いよね。

  186. 51591 匿名さん

    芝浦の物件は作業用エレベーターあるの?
    それともごみと住人が同じエレベーター??

  187. 51592 top of mansion THE PTK's

    >>51587 匿名さん


    単純にPTKが価値に比べて安すぎるからですよ。


    PTK
     行政区9 駅力5 デザイン9 ブランド8 共用10 商業10 仕様8(フルOP) トータル59P 坪単価800
    スカイ
     行政区10 駅力8 デザイン9 ブランド7 共用7 商業4 仕様9 トータル55P 坪単価750
    MARC
     行政区6 駅力9 デザイン9 ブランド8 共用5 商業2 仕様9 トータル48P 坪単価650
    CGP
     行政区9 駅力8 デザイン7 ブランド8 共用5 商業5 仕様7 トータル44P 坪単価600
    PT芝浦
     行政区10 駅力3(駅遠で-5) デザイン7 ブランド8 共用3 商業0 仕様8 トータル39P 坪単価530
    BTT
     行政区5 駅力6 デザイン5 ブランド5 共用7 商業3 仕様6 トータル37P 坪単価500
    TTJ
     行政区3 駅力4 デザイン6 ブランド5 共用4 商業5 仕様6 トータル33P 坪単価450
    番外(虎ヒルレジ想定)
     行政区10 駅力10 デザイン9 ブランド10 共用8 商業9 仕様10 トータル76P 坪単価1050

  188. 51593 マンション検討中さん

    >>51591 匿名さん

    あるよ。そして各階各戸は専用の宅配ボックスもある。作業用EVで配送します。仕様高いからね。
    PTKの設備仕様は何もないな

    1. あるよ。そして各階各戸は専用の宅配ボック...
  189. 51594 匿名さん

    >>51593 マンション検討中さん

    ですよね。
    もちろん仕様が高いから低層と高層でエレベータべつですよね。

  190. 51595 匿名さん

    >>51593 マンション検討中さん

    因みに仕様高いならペット飼ってる方も別エレベーターですよね?
    1種換気も熱交換しますかね。しないなら、あまり1種の意味ないけど。

  191. 51596 匿名さん

    >>51594 匿名さん

    低層と高層分かれてないタワマンてあるんですね。。

  192. 51597 通りがかりさん

    >>51594 匿名さん

    正解。
    例えば団地仕様の扉窓付きEVを採用ブランズ芝浦は低層階高層階別EVです。
    一方、ラクセスキーやEVセキュリティシステム付きの分速210m高速EV採用のプラウド芝浦は別EVではない。
    30階建のタワマンなら、仕様高くても高層階低層階分けてない。

  193. 51598 匿名さん

    >>51596 匿名さん

    ないと思ってるんだけど・・・。

  194. 51599 マンション掲示板さん

    >>51595 匿名さん

    意味あるよ。
    1種換気=窓のない部屋でも換気できる。
    PTKの賃貸仕様3種換気の場合、窓がない部屋は全然外気が入れない。カビ発生リスクも高い。

  195. 51600 eマンションさん

    >>51585 マンション掲示板さん

    またこの定借物件のネタ?飽きたわ。いい加減にしろ

  • スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸