東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-16 00:44:35

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 50801 マンション検討中さん

    >>50799 名無しさん

    2024年完成のここは、仕様が2015年のDTや2013年のパークハウス晴海に負けた。
    パークハウス晴海は11年も古いのに、天カセや玄関カメラ、風呂タイル張りなどは付いているよ。
    ここの設備面、周りの中古と比べてもボロ負けですね。

  2. 50802 eマンションさん

    >>50800 マンション掲示板さん

    そうですね。ラクセスキーがあれば鍵をかざす必要はなく、エントランスやEVホールの扉が解錠します。
    プラウドはエレベータセキュリティと玄関ドアもラクセスキー使えます。仕様高いですね。

  3. 50803 匿名さん

    >>50790 匿名さん

    雨の中、900mも歩かされるの?
    駅近の感覚が芝浦さんとは違うんでしょうね。

  4. 50804 評判気になるさん

    >>50803 匿名さん

    プラウド芝浦はスーペリアでも契約時点で駐車場確保できますよw
    ここと違う、車乗れますよw
    勝どき民、雨でも電車で買い物しますか?

  5. 50805 匿名さん

    >>50804 評判気になるさん

    芝浦は車、マストだよね。

  6. 50806 口コミ知りたいさん

    おーい、サウスネガはもういいのかー?
    芝浦戦法でワンオペが手一杯のご様子。

  7. 50807 匿名さん

    >>50804 評判気になるさん

    芝浦は車が生活必需品
    勝どきは車は嗜好品

    と、理解しました。

  8. 50808 匿名さん

    芝浦マン、明らかに一人の投稿なのに、毎回名前を変更して、多くの芝浦マンがいるように見せようとしてるのが涙ぐましい。

    そのマメさを本来の営業活動に注いだ方が成約につながると思うぞ。

  9. 50809 評判気になるさん

    芝浦コメントは、全部削除依頼してください。
    あらし投稿、スレッドと無関係なコメントです。

  10. 50810 通りがかりさん

    >>50799 名無しさん
    ブランズタワー豊洲と同じだと思います。
    近隣と駅まで大差なくても坪150-200の差はつく可能性は高いです。

  11. 50811 口コミ知りたいさん

    >>50809 評判気になるさん

    ライバル物件との比較は有意義だと思うけど。
    例えば、他の物件と比べないと、仕様高いか安いか分からないよ。

  12. 50812 名無しさん

    >>50810 通りがかりさん

    ここはDTとKTTより坪400と坪700の差がつく理由とは?

  13. 50813 マンコミュファンさん

    >>50801 マンション検討中さん
    それぐらいしないと売れないからだろ。って芝浦君に伝えたばかりなのですが。

  14. 50814 口コミ知りたいさん

    >>50795 名無しさん
    資産価値的に全然変わる話してるんだけどね笑
    ちなみに都心でもそういった物件はあるから

    プラウド芝浦の強みはちょっと仕様が良いくらいという悲しさよ。しかも間取りは悪いのに

  15. 50815 評判気になるさん

    >>50814 口コミ知りたいさん

    ちょっと仕様が良い ×
    仕様が湾岸NO.1 ○
    プラウド芝浦と仕様が近いのはパークコート浜離宮だけだな

  16. 50816 匿名さん

    芝浦も勝どきも人気のアドレスですよね。

  17. 50817 マンション掲示板さん

    ここの値上げは凄いね。
    以前、110㎡の高層階1.6億を購入しようと申し込んだが抽選に外れた。
    久しぶりに見たら、同じ広さの51階が2.4億。驚きました。

    1年でこんなに価格差が出て、入居後は大丈夫なのかな?

  18. 50818 マンション検討中さん

    ミッドの時はBTT推しがゴキブリのように湧いてたけど、今度は芝浦かよ

    PTS契約しちゃった皆さん、失敗を認めもう諦めてローンの支払い算段してくださいw
    あと営業マンの皆さん、ここで格下物件宣伝したところで誰も買いません。近所のマンションにチラシポスティングしに行った方がマシですよw

  19. 50819 匿名さん

    プラウドタワー芝浦もパークタワー勝どきも、どちらも素晴らしいマンションだと思うけどな。

  20. 50820 マンコミュファンさん

    >>50818 マンション検討中さん

    ここより立地も仕様も坪単価もランニングコストも高い物件を格下物件と呼んで勇気あるよねw

  21. 50821 口コミ知りたいさん

    >>50810 通りがかりさん
    豊洲が何が評価されて高いのか全然分かってなさそうだな

  22. 50822 通りがかりさん

    >>50817 マンション掲示板さん
    大丈夫じゃ無いと思う
    値上げ前にゲットしたのは勝ち組だし、値上げ後に掴んでるのはただの養分

  23. 50823 マンション掲示板さん

    高値掴みは全員***のマヌケ
    ババ抜きのババ掴み
    その負債を引き取るマヌケはもうおらんよ

  24. 50824 評判気になるさん

    >>50823 マンション掲示板さん

    そもそも金があれば高値と感じないだろ。
    金ないから高いと感じるのではないか。

  25. 50825 マンション検討中さん

    >>50824 評判気になるさん

    勝どきの中古タワマン相場=坪400
    新築プレミアムを考えて坪450は妥当
    坪500は納得できる
    坪550は養分
    坪600は理解できない
    坪700で転売したいのは妄想

  26. 50826 匿名さん

    今の相場から見れば勝どき坪700は普通にあると思う。

  27. 50827 通りがかりさん

    >>50824 評判気になるさん

    金があっても損するのは嫌、負けるのが嫌、それが普通です。
    貴方の言うことは妄想です。

  28. 50828 検討板ユーザーさん

    >>50826 匿名さん

    では、あなたは1.5億円で勝どきの中古70平米買いたいんですか?
    それは坪700ですよ。
    誰でも買わないなら、その相場は不可能だ。

  29. 50829 マンション検討中さん

    >>50826 匿名さん
    さすがにないと思います。誰も買えないし、今がピークでしょう、ちなみに利回りはどれぐらいですか?利回りがないと相場は上がりませんよ

  30. 50830 口コミ知りたいさん

    >>50825 マンション検討中さん
    同意
    頭の悪い人が損するのはしょうがない。
    自己責任。

  31. 50831 匿名さん

    すぐに病院で脳に異常がないか検査しましょう。

  32. 50832 名無しさん

    >>50826 さん

    すぐに病院で脳に異常がないか検査しましょう。

  33. 50833 検討板ユーザーさん

    >>50830 口コミ知りたいさん

    サウス民のに勝手な妄想ですから、無視しましょう。

    高掴みしてしまっても、今後まだ上昇するから、大丈夫だ!って自分を洗脳させたいんでしょうけどね。

  34. 50834 匿名さん

    サウスが坪700ならミッドは坪800ぐらいになるかも。

  35. 50835 マンコミュファンさん

    >>50825 マンション検討中さん
    勝どき中古が坪400だからといって、それを基準にPTKを考えるのはちょっと安直かも。豊洲もBTTができるまで周辺中古は平均坪350くらいでしたが、今のBTTは坪650の成約もある。駅徒歩もそんなに変わらない。いくらBTTの眺望がいいとは言え、この差はどう説明しますか?

  36. 50836 評判気になるさん

    >>50834 匿名さん
    サウスではなく、ミッドの眺望いい部屋なら坪700はありえるんじゃない?次期のミッドの価格がどうなるか。

  37. 50837 口コミ知りたいさん

    そんな頻繁に更新あるわけじゃないのに、ネガがひとり書き込むと分単位で一気に書き込まれるのは不思議だ。笑
    しかもちゃんと前の人にメンションしたりしてる。

  38. 50838 通りがかりさん

    どうでもいい無駄な投稿が多いなー
    しかも同じ内容の投稿が多いから、特定の人が頑張って時間使って投稿してるんだろうなー
    ほんと、、お疲れちゃん( ´ ▽ ` )w

    ところでサウス3期1次の倍率情報ないのかな?

  39. 50839 検討板ユーザーさん

    >>50835 マンコミュファンさん
    答えほぼ書いてるじゃん。
    坪380前後の他の豊洲タワマンと比べて仕様の見劣りが少なく、それでいて眺望が抜群にいいからだよ。
    BTTのネガポイントは有明や晴海のタワマンと比較してのマイナスが多く、豊洲の中だけで比べるとマイナスな点はほぼ無いから。
    対して、PTKサウスとKTTは比較してどうよ。そんなにPTKに優位性あるか?

  40. 50840 マンション検討中さん

    >>50838 通りがかりさん
    一瞬でクローズしたので相当な倍率ついていたようです

  41. 50841 eマンションさん

    >>50839 検討板ユーザーさん

    PTK vs KTTならKTTの眺望が良い、特にレインボーブリッジビュー。
    PTK vs DTならDTの仕様は上。
    駅距離はどっちも改札まで2分程度の差。
    そんなにPTKに優位性無いな。
    この付近のタワマン、PTKに完敗することは無い。
    だから中古相場は400と700の差はありえない。

  42. 50842 eマンションさん

    >>50841 eマンションさん

    そもそもKTTの100平米を諦めてPTKの70平米を買う人無いよ。

  43. 50843 口コミ知りたいさん

    40平米は3倍くらいだったらしい

  44. 50844 マンション検討中さん

    >>50839 検討板ユーザーさん
    PTK(別にサウスに限定してない)はKTTに比べて優位性あるでしょ。規模感も違うし、共用施設、駅直結、スーパー・商業併設、ルーフトップラウンジなど。BTTが周辺タワマンと比べて、眺望の良さだけで坪300の差があるなら、PTKもミッドなら周辺と比べてそれくらい差があってもおかしくないと思うけど。まあ、KTTも持ってるから、PTKが周辺中古相場を引き上げてくれるのはありがたいけど。

  45. 50845 通りがかりさん

    >>50841 eマンションさん

    KTTのレインボービューは豊海のツインと被らないんですか?
    まぁ、KTTはそもそもエレベーターの仕様に欠陥あって使い勝手悪すぎて全く候補に入らないですけどね。

  46. 50846 名無しさん

    >>50844 マンション検討中さん

    KTTも一応日本最大規模だったよ。規模感とか施設とか欠点にはならない。
    PTKもKTTも同じレベルの物件だ。立地も建物も。

  47. 50847 評判気になるさん

    >>50841 eマンションさん
    人道橋できて周辺開発されるとブランズとスカイズみたく、DTも PTKに引っ張り上げられて坪500万円サクッと超えるだろうから、あまり気にしなくて良いと思うよ。
    逆に考えると、中古でも構わない人は今がDT買うチャンスかもね。Twitterでも散々書かれてるけど。

  48. 50848 マンコミュファンさん

    >>50835 マンコミュファンさん

    そんな成約ねーよ、ばか

  49. 50849 通りがかりさん

    >>50847 評判気になるさん
    買わねーよ、釣られるマヌケはいねーよ

  50. 50850 評判気になるさん

    >>50848 マンコミュファンさん

    誰が坪650で江東区買うよw

  51. 50851 マンション検討中さん

    新築も中古も高値掴みは全員マヌケ

  52. 50852 評判気になるさん

    >>50840 マンション検討中さん

    申し込みのない部屋ありますい

  53. 50853 通りがかりさん

    >>50848 マンコミュファンさん
    ありますよ。先々週の湾岸マンション価格ナビの成約物件に出てるよ。気になるなら問い合わせてみて、情弱さん。

  54. 50854 評判気になるさん

    >>50851 マンション検討中さん

    連投おつ

  55. 50855 匿名さん

    >>50734 匿名さん

    勝どきエリアで標準的な物件の最高単価は500万だろう。
    プレミアム住戸は除き、大型タワマン、眺望良い、間取り良い、等の条件の良い部屋という前提でね。逆にそれ以上だと、市況が良かったから売れた、たまたま運が良くて売れた、程度だと思う。

    港区の一番家賃の高い部屋で35000円/坪、港区の平均的な部屋の家賃で20000万円程度。勝どきの条件の良い部屋で17000円/坪。
    つまり、坪500万だと利回り4%ってこと。
    4%を下回ると、CFが赤字になるので、今後更に価格上昇が見込めないとキャピタルゲインはとれない。

    サウスは坪500万を超えているので、今後さらなる価格上昇が見込めないと投資としては成り立たず、現在の500越えは、投資目的としてはすでに合わない価格帯となっているということ。

    ミッド1期のエグゼクティブフロアの平均が500くらいだったから、2期以降で500/坪、万以上で購入した人は、投資としては成り立ちませんよ。

  56. 50856 通りがかりさん

    KTTもDTも坪400は安い部屋で、450越えは普通にありますね。PTKは条件良い部屋は既に550ですし、完成後は周辺評価も高まり上昇余地は高いと考えます。

  57. 50857 マンション掲示板さん

    >>50847 評判気になるさん
    築地再開発や臨海地下鉄も控えていますしね?

  58. 50858 検討板ユーザーさん

    >>50855 匿名さん
    港区はピンキリなんだよね。勝どきより環境が悪くて安い所もありますよ。

  59. 50859 マンコミュファンさん

    >>50858 検討板ユーザーさん

    一番安い港南でも勝どきより高いけど。
    そこ築20年の超古い物件でも坪700。
    勝どきエリアの築20年は坪300けど。

  60. 50860 名無しさん

    >>50859 マンコミュファンさん

    そこは大ターミナル品川からね。駅力弱い勝どき駅とは違う。
    そして高輪ゲットウェイとリニアは凄い。

  61. 50861 eマンションさん

    >>50641 匿名さん
    あなたはどこの国の人ですか。

  62. 50862 匿名さん

    >>50859 マンコミュファンさん
    港南は嫌悪施設が多くて、住環境があまり良くないよ。勝どきの方が住みやすいと思う。

  63. 50863 マンション掲示板さん

    >>50862 匿名さん

    大江戸線は嫌悪施設
    怖い騒音値だ

  64. 50864 口コミ知りたいさん

    >>50850 評判気になるさん
    自分の価値観が全ての人ですか、、
    区なんておまけと考えてる人もいるということですよ
    まぁ港区なのに不人気な芝浦物件みてもわかるでしょ

  65. 50865 通りがかりさん

    北参道の方がいい。
    ほぼ完売みたいだけど。

  66. 50866 通りがかりさん

    >>50864 口コミ知りたいさん

    芝浦の中古、GFTは今坪620ぐらいになったよ
    そこ仕様安いし、某有名暴力団事務所には近すぎる
    プラウド芝浦は坪800で転売できるそう

  67. 50867 匿名さん

    芝浦と勝どきはどちらも人気のアドレスだと思います。

  68. 50868 検討板ユーザーさん

    >>50866 通りがかりさん

    私はサウスを買いましたが70平米19800万で売るつもりです。

  69. 50869 検討板ユーザーさん

    >>50868 検討板ユーザーさん
    そして、そのお金で
    六本木にマンション買いたいです。

  70. 50870 匿名さん

    バブルの頃うちの実家が3倍の値を付けたから、うちのマンションも3倍になったら売って、社宅に入ります。

  71. 50871 名無しさん

    >>50855 匿名さん
    今はもうインカムじゃなくてキャピタル狙いの猛者から資産保全の必要性を感じている人たちが買いはじめているフェイズだと思います。

  72. 50872 匿名さん

    >>50862 匿名さん
    晴海のゴミ工場は
    代表的な嫌悪施設なんだが

  73. 50873 匿名さん

    >>50870 匿名さん
    昭和の時代のバブルの事を言ってるなら、3倍なんて低い方です。
    うちの近くのマンションは買値の10倍していました。
    そしてうちの実家の土地は買値の100倍で転売しました。それが当時のバブルの実態です。
    ちなみにその後のバブル崩壊で急落し、今現在の相場価格は当時よりも安くなっています。

  74. 50874 マンション掲示板さん

    >>50857 マンション掲示板さん
    再開発も、ららぽーとの様な商業施設でなければ不発だよ、ホテルと会議場じゃ意味ないよ、臨海地下鉄も今さら東京駅につながるから何って感じ、しかもいつできるかわからんし、勝どき全体で再開発しなきゃ価値は生まれないよ、タワマン増えても住みやすくならない

  75. 50875 評判気になるさん

    >>50871 名無しさん

    キャピタル狙いのアホから買ったら、買った奴が資産減のアホになるでしょ。誰も買わないよ。
    いや~、妄想キャピタル狙いのアホが損する様を見るのを楽しいですな、必死に投稿してる様子がウケる、色々破綻しててまじ笑える

  76. 50876 通りがかりさん

    世界的なリセッション
    黒ちゃん退任による利上げ
    豆腐の地盤

    三大リスク

  77. 50877 匿名さん

    >>50872 匿名さん
    中央区湾岸エリアは港区湾岸エリアと比べたら嫌悪施設が少ないです。清掃工場の規模も小さいから大気汚染の影響も弱いし。

  78. 50878 通りがかりさん

    >>50877 匿名さん

    でも近いよ。
    中古検討者は清掃工場マニアではない。どっちの規模が大きくて分からないよ。

  79. 50879 名無しさん

    >>50878 通りがかりさん
    晴海の清掃工場は港南の清掃工場の1/3ぐらいの規模しかない。あと港南と違って産業廃棄物の焼却受け入れも行っていないから、大気への影響も少ないのです。

  80. 50880 マンション掲示板さん

    >>50879 名無しさん

    港南の清掃工場、周りは倉庫や埠頭という工業地域ですよ。
    中央区清掃工場は住宅街のど真ん中にある。

  81. 50881 匿名さん

    焼却量の多い清掃工場の側は子育てに向かないですよ。港南のリセールが安いのはその辺も影響しているはず。

  82. 50882 匿名さん

    焼却量が多い=ダイオキシンなどの有害物質も多い

  83. 50883 検討板ユーザーさん

    今日みたいな日、芝浦だと通勤する人は悲惨だ。今、駅徒歩8分のところに住んでるけど、それでも遠いと感じるので、やっぱり雨に濡れずに駅直結のPTKは付加価値高い。その点だけでも、KTT、DTよりも間違いなく優れてる。

  84. 50884 口コミ知りたいさん

    >>50724 口コミ知りたいさん
    嘘は言わないで、今パークタワー晴海に住んでるが、理事長は中国人ではありません、

  85. 50885 評判気になるさん

    >>50871 名無しさん

    猛者→盲者の誤記です。
    そして資産保全の対象とならない住戸のオーナーはキャピタル狙いの場合は猛者→亡者となるかと思います。

  86. 50886 評判気になるさん

    >>50883 検討板ユーザーさん

    大江戸線、好きなの?
    地上乗換ばかりで濡れるよ。
    僕たち芝浦住民は乗り換え無しけど。丸の内大手町日本橋勤務の人だち、電車10分未満で職場に楽々行ける。

  87. 50887 通りがかりさん

    >>50886 評判気になるさん

    そして朝から大江戸線の爆音と狭い車両、大変ですね。。

  88. 50888 検討板ユーザーさん

    >>50886 評判気になるさん

    実際に蔵前や本郷三丁目、上野御徒町/御徒町、汐留/新橋、新宿などなどの駅に乗り換えしましたけど、非常に遠いです。地上乗換も多く、10分以上かかる場合が普通。
    大江戸線の便利な所はどこ?

  89. 50889 匿名さん

    >>50886 評判気になるさん
    電車は10分だけど、その前に駅まで15分くらい歩くんでしょ?いやだよ(笑)

  90. 50890 匿名さん

    >>50800 マンション掲示板さん
    玄関扉電池錠とハンズフリーキーのオプションをつければエントランスもハンズフリーで入れますよ!

  91. 50891 マンション掲示板さん

    >>50889 匿名さん

    公式11分、実際9分ですけど。
    そして田町駅の山手線ホームは芝浦口よりとても近い。

  92. 50892 eマンションさん

    >>50891 マンション掲示板さん

    なーに言ってんだかな。
    実際とか関係なく、公式11の時点で物件探しの駅徒歩5分どころか10分にも引っかからないでしょ。
    駅も大事だけど、駅距離があるのはそれだけで敬遠され易いってことよ。

  93. 50893 口コミ知りたいさん

    >>50891 マンション掲示板さん
    11分表記だけど実際9分ってどういうこと?笑 小走りするってこと?それとも健脚アピール?

  94. 50894 eマンションさん

    >>50892 eマンションさん

    山手線の駅は確かに大事だと。
    勝どきから山手線は最速25分ぐらいですね。

  95. 50895 匿名さん

    山手線は乗り換えにしか使わないよ。住むところじゃない。

  96. 50896 eマンションさん

    >>50895 匿名さん

    そしてここから山手線の乗換は大変だよ笑

  97. 50897 匿名さん

    >>50896 eマンションさん

    乗り換えなんてたまにしかやらないので構わないです。

  98. 50898 匿名さん

    プラ芝の話? 目の前にバス停あるから実質駅直結でFIXしたでしょ。
    勝どきの低仕様マンはしつこいね。

  99. 50899 マンコミュファンさん

    >>50888 検討板ユーザーさん

    都営同士の乗り換えは割りと便利。

  100. 50900 マンション検討中さん

    >>50899 マンコミュファンさん

    何言ってるの分かる?
    都営同士の大江戸線浅草線、地上乗換だよ?
    5分以上かかるし、雨の日は濡れる。

  101. 50901 マンコミュファンさん

    >>50898 匿名さん

    仕様の差は凄いよね。

    1. 仕様の差は凄いよね。
  102. 50902 匿名さん

    >>50900 マンション検討中さん

    ふーん。ほじほじ。ぴとっw

    1. ふーん。ほじほじ。ぴとっw
  103. 50903 匿名さん

    >>50901 マンコミュファンさん

    1種と言っても再熱サイクル使ってないんでしょ。
    晴海のクロノやティアロですら再熱サイクルだよ。

  104. 50904 匿名さん

    不人気の芝浦エリアの売れ残りマンションを必死にアピールしている営業さんに気の毒だね。

  105. 50905 匿名さん

    >>50901 マンコミュファンさん

    駅直結マンションのスレで徒歩10分越えの物件なんて、
    誰も相手にしないよ。

  106. 50906 名無しさん

    >>50902 匿名さん

    これ。

    1. これ。
  107. 50907 匿名さん

    >>50904 匿名さん

    湾岸で竣工後も売れ残ってるのって芝浦と有明くらいですから。

  108. 50908 匿名さん

    >>50904 匿名さん

    プラウド芝浦の2LDKは夏の頃完売したよ。3LDKは残り僅か。
    ここの方が売れ残りが多いし。

  109. 50909 匿名さん

    蔵前なんて誰も使わないよ
    大門は羽田とか川崎行くのに便利だからね、

  110. 50910 名無しさん

    これですね。
    勝どきと同じく中央区の日本橋、銀座、中央区隣りの東京駅を含んで
    全部の主要駅は芝浦の方が早い

    1. これですね。勝どきと同じく中央区の日本橋...
  111. 50911 通りがかりさん

    >>50907 匿名さん

    その売れ残り物件、ブランズ芝浦の話ですね。
    低仕様なのに、20階ぐらいの部屋は坪600超えてる。
    ここは同じ値段だったら売れないよ笑

  112. 50912 マンション掲示板さん

    >>50898 匿名さん

    バス停で駅直結とか流石にネタだよな?笑

    あと、他所のマンション板にわざわざ足を運んでしつこいとはどういう道理なんやろうなぁ。どこでどう、粘着されていると思い込んだんだろう。こっちに来なきゃいいじゃん。

  113. 50913 マンション掲示板さん

    >>50912 マンション掲示板さん
    バスで駅直結というのは、売れ残り芝浦さんが編み出した新概念みたいw

  114. 50914 マンション検討中さん

    プラウド芝浦の地縛霊が張り付いてて笑った。
    多分ここ検討してる人は、正直BTTとかは少し気になってたが、強がって眼中にないと言ってる人がいたと思うけど、プラウド芝浦は心の底から眼中にないと思いますよ。

  115. 50915 通りがかりさん

    >>50914 マンション検討中さん
    私は最初からずっとPTKを検討していたのですが、結局プラウド芝浦を購入しました。芝浦に決めた理由としては港区のアドレス×山手線、仕様が高いところですね。あと投資目線で高輪GWの再開発に近いのは将来性あると感じました。PTKは駅直結の大規模タワマンですから、リセールが強いと思います。
    あくまで個人感想なので、参考程度で見ていただけたらと思います。

  116. 50916 匿名さん

    芝浦の駅遠物件と勝どき駅直結物件。
    好きな方を買えばいいじゃん。

  117. 50917 匿名さん

    芝浦の実質駅直結物件と勝どきの駅徒歩2分物件ですよ。
    現状認識は正しく行いましょう。

  118. 50918 マンション掲示板さん

    >>50917 匿名さん
    芝浦の実質駅直結ってまたバスで直結のことを言ってると思うけど、マジレスすると、バスは定時性が悪く、通勤時間帯や今日みたいな雨の日は待たされる。渋滞で遅れることも多い。あと、時間帯によって便数が少なくなるから、歩いた方が早い時が多くなると思う。結果バスで直結は妄想、以上。

  119. 50919 匿名さん

    マンションマニアのブログに、素人さんが「PTSとPTK、どちらが資産性がたかいですか?どちらを買うべきですか?」という問いに対して、回答するブログがありますよ。

    回答は、駅直結のPTKが資産性高いです。資産性重視ならPTKを買いましょうという回答でしたが、サウスがここまで値上げする前の回答なので、今比較したらどうかはわかりませんね。

    サウスも約半年の間に15~20%、更に値上げしてきているのでね。

  120. 50920 eマンションさん

    >>50918 マンション掲示板さん

    では、山手線11分と大江戸線改札5分、どっちが便利だと思う?

  121. 50921 マンコミュファンさん

    >>50919 匿名さん

    「駅直結のPTKが資産性高いです。」
    そんなこと言わなかったよ笑

  122. 50922 マンション掲示板さん

    昨日、PTKを坪700で転売したいと言う発言が出ました。
    築浅中古坪400のエリアで坪700で低仕様物件売りたいって
    何が勘違いだか

  123. 50923 匿名さん

    >>50920 eマンションさん
    人によると思うけど、自分は大江戸線直結の方が便利。会社にも1本で濡れずに行けるし、どこに行くにも駅まで濡れずに行けるのは嬉しい。あと、今日みたいな雨の日は休みだったら、濡れずに行ける商業施設も結構ある。勝どきから1本なら六本木ヒルズ、東京都ミッドタウン、新宿ルミネ、乗り換えてよければ、渋谷、横浜だって濡れずに行ける。まあ、価値観は人それぞれだから、芝浦バス物件が便利だと思うならそれでいいんじゃない。

  124. 50924 匿名さん

    芝浦も勝どきもどちらも人気のアドレスだと思いますよ。

  125. 50925 匿名さん

    芝浦マンションの売り込みを、何故勝どきのPTK掲示板でやるのか意味不明なんだけど。
    一体どんだけ不人気なマンションなんだよ、プラウドタワー芝浦は。

    不動産の知識人やプロが良く言うのは、「不動産は1に立地、2に立地、3に立地」って言うよね。

    PTKが港区一等地と比べて立地は劣ってるけどさ、芝浦駅徒歩12分のマンションを駅直結のマンションと比較するってことが、どんだけ素人なんよ。

    高掴みしたサウスが、くるって意味不明な書き込みばっかりしてるんだろうな。

  126. 50926 匿名さん

    電〇勤務でクリエイティブ所属の佐伯君は、いい加減プラウドタワー芝浦の営業をここでやるのやめた方がいいよ。

  127. 50927 検討板ユーザーさん

    >>50925 匿名さん

    深いうるさい遅い狭い本数少ない地上乗換ばかりで面倒くさい大江戸線直結、自慢ですね。分かりました。
    不動産は1に立地、2に立地、3に立地。
    港区山手線+眺望の良い+緑が多い芝浦四丁目。田町駅周りの再開発案件多数、そして都内最大級の高輪ゲットウェイ再開発とリニアのある品川駅近い。マンションマニアさんが言う「手堅い」「未来性がある」の立地。
    当然、仕様も湾岸タワマンの中では1位。仕様が近いのはパークコート浜離宮だけ。

  128. 50928 匿名さん

    サウスの70㎡と同じくらいの値段で荻窪の三井の建売100㎡買えるだろ。アルミサッシ、非ロウイーのサウスちゃんとは違って全窓アルミ樹脂複合のロウイーだぞ。もちろんゼッチだ。

    1. サウスの70㎡と同じくらいの値段で荻窪の...
  129. 50929 eマンションさん

    >>50917 匿名さん

    バスで実質駅直結とか最高ですね!
    雨の日ズブ濡れだけど実質駅直結w

  130. 50930 マンション検討中さん

    >>50929 eマンションさん

    雨の日ズブ濡れは、サウス住民だけだけどね。

  131. 50931 eマンションさん

    新築/築浅の非免震タワー、湾岸にはサウス以外存在しますか?

  132. 50932 匿名さん

    PTKミッド→駅直結
    PT芝浦→実質駅直結
    PTKサウス(笑)→駅徒歩2分()

  133. 50933 匿名さん

    >>50898 匿名さん
    バス停あれば実質駅直結って笑ろた

  134. 50934 匿名さん

    >>50927 検討板ユーザーさん
    駅から遠いのはねぐるの?

  135. 50935 名無しさん

    次期は値上げもやむなしですかね?

  136. 50936 名無しさん

    >>50928 匿名さん
    10年後、20年後に高く売れないじゃん

  137. 50937 評判気になるさん

    もうここネガスレにして放置しましょうよ。管理者さんは是非、パークタワー勝どき恨めし板とかに名前を変えて欲しいものです。

  138. 50938 匿名さん

    >>50915 通りがかりさん
    芝浦は良い所だと思うけど、一般的には港区湾岸は嫌悪施設が多いイメージあるから勝どきの方が印象が良いと思う。

  139. 50939 匿名さん

    >>50922 マンション掲示板さん
    リハウスでサウスが坪550で売却でてますね。竣工時には700だと良いなあ。

  140. 50940 匿名さん

    >>50931 eマンションさん

    原発の緊急時対策処で使われていた免震は、311以降、耐震に変更になってます。

  141. 50941 マンション検討中さん

    恒例の倍率結果が上がってこないけど、誰か教えてくれ
    改めてミッドからこれまでの倍率まとめも教えてもらえると助かりま

  142. 50942 通りがかりさん

    >>50931 eマンションさん
    湾岸にベタ基礎ってこのあたりだけなんだよね。みんな制震。

  143. 50943 マンション検討中さん

    サウスのエグゼっておにぎり部屋しか残ってないのかい?

  144. 50944 検討板ユーザーさん

    >>50940 匿名さん

    では、三井・住友・三菱・野村・東急・東京建物の築浅湾岸タワマンは全員免震。全員アホか?

  145. 50945 匿名さん

    >>50944 検討板ユーザーさん
    月島のCGPは制震。
    ちなみに月島の駅直結タワマンはCGPだけと勘違いしている人もいるがムーンアイランドタワーも駅直結。

  146. 50946 eマンションさん

    >>50945 匿名さん
    湾岸マンションでサウスの直接基礎が最上構造

  147. 50947 評判気になるさん

    平面図眺めてて初めて知ったけど、サウスって地下に車寄せあったのね。

  148. 50948 匿名さん

    >>50944 検討板ユーザーさん

    原発ほど地震重視じゃないでしょ。
    免震は鉄筋コンクリート減らすコストカット技術だと考えてます。

  149. 50949 評判気になるさん

    >>50948 匿名さん

    制震も免震も倒壊しないけど、免震以外の制震/耐震は高くなるほど強く揺れる。そして免震は弱い地震でも作動する、揺れを減らす。

  150. 50950 評判気になるさん

    >>50945 匿名さん
    頭がお花畑の人の脳内では勝どきビュータワーとムーンアイランドタワーの存在は抹殺されるからな

  151. 50951 匿名さん

    >>50949 評判気になるさん

    免震では想定外の地震が来たときに心配です。
    想定外の地震で免震装置壊れたら細い柱が残るだけでしょ。
    因みに原発で杭基礎は認められません。
    地盤がやわらかければ、岩盤が出るまで掘って直基礎にします。

  152. 50952 匿名さん

    原発ニキは双葉町あたりにIターンしとけよ笑笑

  153. 50953 匿名さん

    内陸や直基礎ならどっちでも良いけど、揺れの大きい湾岸杭基礎ならは免震が良いかな。

  154. 50954 マンション検討中さん

    まぁそうだね。

  155. 50955 マンション検討中さん

    >>50933 匿名さん

    凄いこと気付いた!俺は天才かもしれん!!
    目の前の大江戸線使えば実質どの駅も直結で行けるからPTK最強ってことでいいかな?

  156. 50956 検討板ユーザーさん

    >>50955 マンション検討中さん
    芝浦さん論法で言えば、PTKは実質全駅直結ということ?そいえば、芝浦さんは来年1月竣工だから、今慌ててここで営業かけてるんだね。上司にプレッシャーかけられて大変そう。

  157. 50957 検討板ユーザーさん

    ここで頑張らないと、
    来年首になって、在留資格更新が
    できなくなりそう

  158. 50958 口コミ知りたいさん

    >>50955 マンション検討中さん

    90dBの騒音で朝ラッシュでも6分1本、地上乗換で濡れる遅い深い大江戸線、好きですか?

  159. 50959 マンション検討中さん

    >>50949 評判気になるさん
    全く逆です。
    免震は強風で揺れないようある程度の強度の地震でなければ大きく作動しないよう設計されています。制震の件もより強く揺れるとか、あるわけないでしょ。揺れを抑える技術なのだから。
    構造関係のネット通説ってマンションオタク連中の言うこと含めて間違いだらけだけど、誰も本質を理解しようとしないしマトモに勉強もしないから、まかり通るんだよね。

  160. 50960 マンション掲示板さん

    >>50959 マンション検討中さん

    全く逆です。
    制震も免震も倒壊しないけど、免震以外の制震/耐震は高くなるほど強く揺れる。そして免震は弱い地震でも作動する、揺れを減らす。

  161. 50961 匿名さん

    ふじふじ太が豊洲やべえって言ってて何かと思ったけど確かにそうだな。
    半年前のデータとか見てたら気づかない。PTKもこのぐらいエリアを引っ張ってくれるといいが。

    1. ふじふじ太が豊洲やべえって言ってて何かと...
  162. 50962 匿名さん

    よく低仕様と言われる、2015年完成のベイサイドタワー晴海でも1種換気で玄関カメラついてます。
    なぜ2024年完成の勝どきエリアNo.1大規模物件はそれよりも仕様低いの。理解できない。
    ベイサイドは坪300で分譲したよ。

  163. 50963 名無しさん

    >>50962 匿名さん

    そうでもしないと売れないからだよ
    そしてそれにも関わらず売れてない

  164. 50964 マンション検討中さん

    >>50927 検討板ユーザーさん
    港区湾岸より中央区湾岸の方が住環境良いですよ。

  165. 50965 eマンションさん

    >>50964 マンション検討中さん

    内陸から離れた人工島のような中央区湾岸より内陸すぐ隣りの芝浦が良いじゃん。

  166. 50966 評判気になるさん

    >>50962 匿名さん
    ベイサイドは前田建設が賃貸マンションとして当初建築したものを、住友不動産が買い取って、区分分譲中の物件。

    共用スペースは一切ないの知ってる?エントランスロビーすらない物件だし、元々が賃貸仕様だから遮音性や断熱性、床スラブ厚とか全部賃貸仕様のてレベルです。

    PTKと何一つ勝るポイントはありません。

  167. 50967 名無しさん

    >>50966 評判気になるさん
    ベイサイドは最初からスミフが買い取る算段だったからデザインコードとか専有部はドトールと同じ

  168. 50968 評判気になるさん

    >>50961 匿名さん
    頭悪いな、売り出し価格と成約価格は全く別物だぞ、
    売れ残りだらけで全然成約できてないぞ

  169. 50969 匿名さん

    >>50966 評判気になるさん



    PTKさうす(笑)vs ベイサイドタワー晴海 ファイッ!!

    制震 vs 免震
    スラブ厚ボイド300mm vs スラブ厚ボイド120mm + 緻密スラブ180mm
    中住戸オール賃貸サッシ vs 全窓LowEサッシ
    三種壁ぽこ換気 vs 1種機械式換気
    ミストサウナなし vs ミストサウナ標準


    結果、0勝5敗  全敗です。

  170. 50970 匿名さん

    傾向見るには十分だと思うけど。

  171. 50971 匿名さん

    >>50968 評判気になるさん
    そんなのどこのエリアも同じ条件でしょ。マクロじゃなくてエリアのマクロの話なんだけど。
    それに毎週のレポート見てると特に豊洲だけ在庫が積み上がってるようにも見えないけどな。

  172. 50972 匿名さん

    豊洲のシエルタワーも安く分譲されていたからこその値上がり益であって、価格としてはエリアNo.1ではない

    PTKも値上げ前のお買い得な値段で買うことに大きな意味があった

  173. 50973 マンション検討中さん

    そらまぁ豊洲は住環境はかなり良いからね
    区にこだわりない若いファミリー層からしたらかなり魅力的でしょ

  174. 50974 名無しさん

    こんな湾岸の眺望だけの不便マンションより、十条のタワーの方がいいよね。

  175. 50975 評判気になるさん

    サウス民、ミッド民に散々マウンテンィングされ、やけになって出てきた反論が、PTKはミッドとサウスが一緒になってPTKだ、と意味不明な反論をしている中で、とどめの一撃はベイサイドタワー晴海にも、スペック比較で建物の高さ以外で全部負けるという、、、

  176. 50976 評判気になるさん

    そしてベイサイドは玄関カメラ有り。PTKは玄関カメラ無し。
    2015年の低仕様物件に完敗。


    結果、0勝6敗  全敗です。

  177. 50977 評判気になるさん

    周りの築浅中古、湾岸他エリアの新築・築浅タワーと比べても
    PTKが最も仕様低いね。
    晴海三兄弟やDT、KTT、ベイサイド
    全部ここより安く、仕様が高い。

  178. 50978 評判気になるさん

    >>50975 評判気になるさん

    建物の高さと言っても、ベイサイドの高層階はここより眺望がいい笑
    そして多くの部屋はDW。眺望は素敵よ。

  179. 50979 マンコミュファンさん

    >>50976 評判気になるさん
    誰も突っ込まないので、一応相手すると、共有施設なしのタワマンなんて全く話にならない。

  180. 50980 匿名さん

    >>50975 評判気になるさん
    むしろ駅直結(ただし片方の棟のみ)マジックだけでよくここまで好調演出して頑張って販売されてきたと思うよ。
    まぁここもフラッグも割安で出したから人気だっただけだけど。

  181. 50981 マンション掲示板さん

    本来坪350位での分譲想定だったサウスちゃんを坪550で売りさばいてるんだからマジすごいよ。ここの所長は英雄だね。

  182. 50982 匿名さん

    立地が抜群に良いからね。そもそもの想定が安すぎた。

  183. 50983 検討板ユーザーさん

    >>50979 マンコミュファンさん

    私は共有施設が多いと管理費が高くなるので少ないタワマンが好みです。

  184. 50984 匿名さん

    >>50983 検討板ユーザーさん
    どうしてここを見にきて、そして書き込んでるの?

  185. 50985 検討板ユーザーさん

    >>50965 eマンションさん
    埋め立てられた歴史としては、勝どき→豊洲→芝浦→港南 の順だよ。

  186. 50986 匿名さん

    >>50981 マンション掲示板さん

    いや、単純に相場の影響だし。
    そしてその相場も落ち目だからここからの販売がどう進むかで所長の評価が決まる。

  187. 50987 マンコミュファンさん

    >>50985 検討板ユーザーさん

    豊洲より芝浦の方が古い。

  188. 50988 評判気になるさん

    >>50986 匿名さん


    いやいや、1期2次で需要の強さを見切って供給絞り&高値追求に舵を切ったのは英断だよ。けっか、大量のミッド難民が出たわけだけど、そんなん知ったこっちゃないしね。

  189. 50989 通りがかりさん

    パークコートでしょ。

  190. 50990 マンコミュファンさん

    >>50981 マンション掲示板さん
    勝どきエリアは豆腐の地盤で、本来倉庫街で人が住むのを避けていた。そのリスクを割安というメリットで割り切れた人だけが買っていた。
    高価格でこの地域を買うなんて正気じゃない。
    坪350で利益が出る案件を、550とかに値上げするとか強欲すぎるし、買う奴いたら頭おかしい。
    売れ残って、所長は左遷が妥当でしょう

  191. 50991 マンコミュファンさん

    >>50990 マンコミュファンさん
    とうふ?

  192. 50992 都心マンション購入○軒目
  193. 50993 匿名さん

    TTT買っとけば良かった。
    かちどき橋がこんなに高くなるなんて!

  194. 50994 匿名さん

    ここより仕様が低いタワマンってありましたっけ?

  195. 50995 通りがかりさん

    >>50994 匿名さん
    PTKのネガしようとすると仕様くらいしか言うことないのかな。少しお金かければ仕様なんてどうにでもなるし、天井高とかサッシ高はいい方でしょ。あとは、細かい専門的な仕様の話は別にどうでもいいです。

  196. 50996 匿名さん

    立地も仕様も良いマンションですよね。

  197. 50997 通りがかりさん

    床暖房、ディスポーザー、食洗機、ついでにフロア内ゴミ捨て場があれば、それでいいです。それ以外の仕様は、各自の好み、こだわりでやればいい。

  198. 50998 マンコミュファンさん

    >>50967 名無しさん

    嘘はやめましょう。
    最初から買い取る予定ではなかったし。

    デザインコードとか専有部がドトールと一緒って、ドトールってそんなにクオリティ低いの知らんかったな。

    ベイサイドは売りに出てて、部屋も内見できるから、自分の目で確かめてくるのが一番。

    あんな物件、中国人が現地確認しないで買う投資家くらいしかいないんじゃないのかな。

  199. 50999 通りがかりさん

    >>50990 マンコミュファンさん

    勝どきの東武スーパー隣に立ってるビルって、データーセンターなの知ってる?

    都内のデータセンターって、金融取引とかに使われるので、相当な地盤じゃないとデータセンター拠点として選ばれないの知ってる?

    情弱でしょう、あなたは。

    湾岸エリアはデータセンター多いよ。 新豊洲や東雲等。

  200. 51000 匿名さん

    データセンター近くが嬉しいの?
    港区港南にもできるって喜んでたけど。

  • スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸