東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-16 00:44:35

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 48801 口コミ知りたいさん

    >>48799 名無しさん

    冬の北向きは大変ですね。

  2. 48802 検討板ユーザーさん

    南向きは常識ですよ

  3. 48803 検討板ユーザーさん

    勝どきのタワマンで南向き、晴海のタワマンで北向きに住んだことがあります。(どちらも30階-40階前後です)
    経験を踏まえた私の感想です。

    ・北向きでも高層階なら全然暗くない
    ・北向きは冬めっちゃ寒いけど、夏涼しい (南はその逆)
    ・北でもカビは一切発生しなかったですが、洗濯物の乾きが悪い
    ・南でもDWじゃなかったので、思ったより暑くなかった

    結果、PTKはサウスの南向きを購入しました。
    なんだかんだ太陽に当たれるのは重要だと思いました。

  4. 48804 匿名さん

    湾岸のタワマンはよりどりみどりなので眺望が命です。
    ここだって入居した途端に中古になるのだから、お見合いは安くしないと売れません。
    北側もここの低層は窓が小さくかなり暗そうなのでそれほどリセールには期待出来ません。
    3期は高値つかみ。

  5. 48805 マンション掲示板さん

    眺望は住んでるうちに飽きるんじゃなくて当然になるというイメージですね
    当然なので次に引っ越す時に眺望が無い部屋にお金を払うなんて考えられなくなります。

  6. 48806 eマンションさん

    >>48803 検討板ユーザーさん
    自分もタワマンの北向き、南向き両方住んだことありますが、やっぱり眺望があって、カーテンなし生活ができる方がいいので、今回は北向きにしました。結局人それぞれだから、絶対どっちがいいはないと思います。

  7. 48807 マンション掲示板さん

    >>48803 検討板ユーザーさん

    洗濯物の乾きが悪い?
    タワーはもともとバルコニーに干すの禁止でしょ?
    みんなドラム使うんじゃないの?

  8. 48808 匿名さん

    天カセじゃないと売れないよ。

  9. 48809 マンション検討中さん

    ネガティブなレンズを通じてしか世界を見れないひとは、陰気な人間になり、結局、悲惨な人生を送る羽目に陥る。もっといえば「人のせいで、自分はこうなった」とか言っている奴は、ほとんど成功しない。リスクを取らない人間になり、状況に流されるだけの人生を送ることになる。

  10. 48810 eマンションさん

    マンションの北向きは、真っ暗ではないけど、実際は薄暗いですよ。
    午前中の西向き、午後の東向きを経験している方は分かると思いますが、その暗さが1日続くので北向きは朝から夜まで1日照明が必要だと個人的に思います。

  11. 48811 マンション検討中さん

    一日中日が入らないのは嫌なのであれば、PTKは北西が眺望もあるし、日が入る時間もあるので最強ということかな。

  12. 48812 マンション比較中さん

    湾岸タワマンは眺望があって当然なので、どれだけ良い眺望かで同じ物件内のリセール順位が決まる。高層階が高く売れるのも眺望が良くなることが多いからであって、お見合いの高層階は安くしないと売れない(PTK以外にあまり存在しないと思うが)。

    眺望がない部屋は格下物件の眺望良い部屋とリセールを競い合うことになる。PTKのお見合い部屋だとBTTの眺望良い高層階と競い合うが、豊洲好きもそれなりにいるので負けるケースも結構あると思う。

  13. 48813 マンション掲示板さん

    >>48794 周辺住民さん

    PTKのコンセプトをMRで聞いた時は以下の回答だった。

    北向きは眺望は良いが間取り良くない
    南は眺望悪くないが間取りは良い

    北向きの方が南よりは単価が高い
    北は単価が高いので部屋の大きさは南よりは抑えられている。
    一方で南は北より安いので部屋の大きさは北はよりも大きめで、結果北向きよりも販売価格は高くなっている。



  14. 48814 マンション検討中さん

    ネガティブ思考って本当に病気

  15. 48815 マンコミュファンさん

    >>48807 マンション掲示板さん
    干せるタワマンも多いし、何よりPTKもバルコニー干し可ですよ。

  16. 48816 口コミ知りたいさん

    >>48799 名無しさん

    私も元タワマン北向き眺望良い部屋でした。
    今はタワマン南です。

    やはり南向きの部屋は日が入ってきて気持ちが明るくなりますね。
    北は、やはり気持ちもジメッとしちゃいます。

  17. 48817 名無しさん

    >>48807 マンション掲示板さん
    湾岸エリアで豊洲のシティタワー意外で干すの禁止とか聞いたことないわ。

  18. 48818 匿名さん

    >>48816 口コミ知りたいさん

    お前の陰キャを北向きのせいにすんなw

  19. 48819 口コミ知りたいさん

    >>48818 匿名さん

    北向きの部屋に住んで太陽が見えなくて憂鬱症になるよ

  20. 48820 匿名さん

    >>48816 口コミ知りたいさん

    私も佃のタワマン北向き眺望良い部屋に住んだことがありますが、
    冬に寒くて暖房費がかかり、その割に夏には照り返しの光であまり涼しくなく、
    嫌になって直ぐに転売した経験があります。
    ネットでは北向き美化、の人達がいるので高く買ってくれる人がいたから感謝です。

  21. 48821 匿名さん

    >>48817 名無しさん
    BTTも禁止

  22. 48822 マンション掲示板さん

    北向きと言っても普通は真北ではなくて北東や北西であって
    日照時間が短いだけで真っ暗ではないでしょ
    その時間差でカビが生えるとかネガキャンでしか無いわ

  23. 48823 マンション検討中さん

    みんな、、この物件は14時以降、南向きでもほぼ日陰なの知らないのかな、、

  24. 48824 通りがかりさん

    >>48823 マンション検討中さん
    そんな訳ないですよ。
    少なくともサウスの南向きは。(南東南西も)

  25. 48825 検討板ユーザーさん

    >>48813 マンション掲示板さん
    サウスの一期は南のが高かったですよ

  26. 48826 検討板ユーザーさん

    >>48824 通りがかりさん


    サウスの真南は抜けてますよね

  27. 48827 匿名さん

    15時くらいからは西日になるので日陰になっても良いですね。
    朝~昼過ぎくらいまであれば問題ないっす。洗濯ものはドラム式使うし。

  28. 48828 名無しさん

    >>48810 eマンションさん
    まさに北向きはこの投稿の通り!
    北向きの暗さが分からない人は、東向きの午後、西向きの午前の暗さが住んでいる限りずっと朝から夜まで続くと理解すれば良い。
    問題無いという人は北向きに合ってる人ですね。
    私としては、家で日光の光をずっと浴びることができず、照明の灯りだけで毎日生活するのは辛いので、眺望よりも北向き以外を選択しますが..
    ミッドもサウスも眺望全く無い訳じゃないですし、抜けた眺望はスカイデッキ行っても楽しめますしね。

  29. 48829 評判気になるさん

    >>48812 マンション比較中さん
    PTKの前建ない部屋は希少性も十分で、ここで言われてる通り死角なしのオールグリーンだと思う。

    お見合い部屋も直結で戸数多くないミッドは良いが、サウスは指摘の通り、バラ色とはいかないね。
    サウスは戸数も多いし、値上げ後価格で買うとリセールは予断を許さない。

  30. 48830 マンション検討中さん

    そんなに日当たり気にするならPTKは選択ミスだよ。
    ドゥトゥールやKTT、サウスの日陰に入る時間とか前建ないタワマンの北側より暗いよ?

  31. 48831 マンション検討中さん

    TTTだった

  32. 48832 マンション検討中さん

    9月になったけど…夏!!早くサウスのティアラできないかな。ミッドとあわせていい感じになりそ。

    1. 9月になったけど…夏!!早くサウスのティ...
  33. 48833 通りがかりさん

    >>48828 名無しさん
    抜けた眺望が自分の部屋から見られるのがいいんですよ。わざわざ眺望見るためにスカイデッキ行くのは最初だけですよね。眺望飽きる説の人いますが、もちろん当たり前になっていきますが、ずっとカーテンなしで開放的な生活ができるのがいいんです。南向きで眺望も開けてたらもちろん最高ですが、PTKの場合は、南向きはお見合いなので、何を優先するかで、北西高層を選びました。

  34. 48834 マンション掲示板さん

    >>48833 通りがかりさん

    ミッド南東角も高層階は眺望抜けてましたよね。そこが抽選で当たってたら今頃。。。

  35. 48835 口コミ知りたいさん

    >>48832 マンション検討中さん

    サウスの上棟式は20日になるらしいですね

    1. サウスの上棟式は20日になるらしいですね
  36. 48836 マンション検討中さん

    北向はある意味安定してますよね。
    1日の朝から夜にかけても南向きより明るさ、室温のの変化は少なめ。
    また一年単位でみても安定してると思います。
    冬寒いけど床暖房つけっぱなのであまり気にならないですね。電気代も12000円程度でたいしてかからかったです。紫外線で床がボロボロになることもなく住居という意味では快適です。

    日差し欲しい人にはもちろんはまらないでしょうね。洗濯物は確かに乾かない!

  37. 48837 匿名さん

    採光を優先した南向きか、眺望を優先した北向きかは、どちらも一長一短だな。
    結論、どっちもニーズを持った人がいるから、リセールも問題無さそうだな。
    ファミリーは採光、単身やディンクスは眺望かな。

  38. 48838 評判気になるさん

    自分の周りにも日当たり重視という人が多いです。聞いた人全員が日当たり重視。
    僕は眺望重視です。
    どちらも需要あるので心配しないでね。

  39. 48839 マンション掲示板さん

    >聞いた人全員が日当たり重視。

    しれっとポジショントークぶっこんでませんかww

  40. 48840 通りがかりさん

    1期でサウス真南購入しました。
    ワイドスパンも気に入っています!
    ただ、抜けている先に清掃工場の煙突があり
    気になってましたが、よしとしました!

  41. 48841 匿名さん

    >>48840 通りがかりさん

    間をとって東か西どうですか?

  42. 48842 販売関係者さん

    みんなが日当たりを欲しいと思っているはずという昭和の戸建て的な論調が目立つけど、日当たりは極力避けたいっていう人も多いんだよ。お見合いや前建てが嬉しい人はいないので、好みの問題と言えるのは「眺望あり&日当たりあり」か「眺望あり&日当たりなし」の比較であり、眺望なしはどうしてもワンランク評価が落ちる。

    「眺望あり&日当たりあり」の湾岸タワマンは多数あるので、ここの南向きはそういう部屋の安値にどうしても引っ張られてしまう。一方、ここの北向きのような「眺望あり&日当たりなし」部屋は、都心内陸の眺望なし部屋の価格に引っ張られて、湾岸相場の高値圏で買われていく。

  43. 48843 匿名さん

    >>48842 販売関係者さん

    南向きは常識ですよ。変わらない常識。

  44. 48844 マンション掲示板さん

    気温が欲しいなら南より東のが暑くていいですよ

  45. 48845 マンション検討中さん

    まぁ方角なんてのは値段に反映されてるわけで全戸抽選。

  46. 48846 販売関係者さん

    >>48843 匿名さん
    常識は時代とともに変わるよ。付いてくの大変だけど頑張ろう、おじいちゃん。

  47. 48847 評判気になるさん

    >>48837 匿名さん
    南向き、北向きどちらもニーズあると思いますが、ミッドは南向きの方が坪単価安くて人気になりました。サウス1期は南向きの価格を上げたら、今度は北向きが人気になったよね。ということは、同じ金額なら北向き眺望を選ぶ人が多い。ということは、北向きの方が高値で売れるという結論でいいのかな。

  48. 48848 匿名さん

    >>48847 評判気になるさん
    意味わからん
    安い方が人気なだけやん

  49. 48849 通りがかりさん

    好んで北向きを買う人は極小数でしょう。
    リセールにも多少影響するし。

  50. 48850 マンション検討中さん

    >>48849 通りがかりさん
    サウスの一期は北がかなり安かったですからね

  51. 48851 eマンションさん

    眺望の悪い南向きのリセールが気になる君は
    本当にしつこいね

  52. 48852 eマンションさん

    >>48847 評判気になるさん
    南向き選んでも日当たり微妙だから、他の物件より南向きを選ぶ理由に乏しいんだよね
    ミッドの値付けからも三井が南向きの商品性が低いと考えていたのは明らか

  53. 48853 匿名さん

    北向きでも、ガラスカーテンウォールが向かいにあると直射に近い日光が入ってくるタイミングあったりするし、
    前建の影にすっぽり入ってしまって直射日光が遮られる状況下だと、南向きより北向きの方が反射光が多く入って明るいケースもある。
    バルコニーの手すりのガラス部分の高さによっても当然違って、コンクリ立ち上がりが高ければ高いほど暗い。

    北向きだからこうだ、南向きだからこうだ、は雑な議論です

  54. 48854 検討板ユーザーさん

    >>48853 匿名さん

    ミッドのプレミアムなので、サッシ高もPTKの部屋の中で一番高いし、ガラスウォールで広範囲にわたって視界が広がってるし何も言うことないんだけど。

    下層民は、そーいう条件の部屋がないから、妥協しながら住んで生活してください。

  55. 48855 マンション掲示板さん

    >>48850 マンション検討中さん
    ミッドの1期は南が安かったんですか?

  56. 48856 検討板ユーザーさん

    営業担当者さんに相談したら
    通常は南が人気なので南のが高いですと言っていたので
    そう思っていたのですが違うんですか?

  57. 48857 通りがかりさん

    ミッドとサウスで眺望も日照条件も違うでしょ
    眺望も日照条件もサウスの南の方が全然いいよ
    眺望がある方がいいに越したことはないけど、一般的に同条件なら南向きが人気なのは揺るぎない事実。ネットで調べてもすぐ分かる
    反射光だの思ってたより明るいだの北向きの無理ポジがひどい
    北向きは明らかに暗いよ これも調べればすぐ分かる

  58. 48858 マンション掲示板さん

    明るいリビングは大事だよ。
    土日に家にいても全然気分が違う。
    雨の日の暗さと、晴れの日の明るさで全然気分が変わるでしょ?
    たまに暗いならいいけど、その部屋に住む限り一生暗いはしんどい。

  59. 48859 eマンションさん

    >>48858 マンション掲示板さん

    そう言われても私は北住んだことないからわかんないよ。あなたは住んだことある?

  60. 48860 匿名さん

    東西南北住んだことあるけど、タワマンは南向きが最強ですよ。

  61. 48861 検討板ユーザーさん

    開けた眺望命で、1年中部屋が暗くてもいいよって人は北向き!
    眺望は斜め前に建物が多少あっても多少抜けがあって、部屋に明るさを求めたい人は南向き!
    以上、終了!

  62. 48862 口コミ知りたいさん

    >>48855 マンション掲示板さん

    安かったです。明らかに。

  63. 48863 マンコミュファンさん

    ミッド北西高層を契約しましたが、お見合いでなければ間取りがよい南一択でしたね。
    夜にカーテン閉める生活がイヤでうちは北西を選択しましたけど。

  64. 48864 匿名さん

    北部屋、行燈部屋の最大の問題は日当たりが悪いことによるカビ発生リスクです。日本は高温多湿。最近は亜熱帯かしてきてる。カビ発生リスクは増すばかりです。

  65. 48865 匿名さん

    日差しや明るさが命の南向き民、お見合いでカーテン閉めっぱだし、前建ての日陰で暗いしで、結局照明で明るくしてるのは頭悪すぎて草。

    Low-Eが紫外線を通すことを知らずに、カーテン閉めなかった南向き民、シミそばかすに悩まされたあげく、皮膚がんになるのは可哀想で南無。

  66. 48866 匿名さん

    南はマスト(東も西もだめ)
    眺望はベター

  67. 48867 匿名さん

    ANN
    新たなリスクタワマン、防災のカギは「長屋文化」
    にここ出てますよ!

  68. 48868 匿名さん

    >>48865 匿名さん

    危険なのはUVB紫外線で普通のガラスでも心配ない。ちゃんと勉強して?

  69. 48869 マンション検討中さん

    >>48866 匿名さん

    日差しは必要不可欠ですよね。
    南向きは常識。

  70. 48870 匿名さん

    鉄筋コンクリートは気密性が良い。なのに行燈部屋って、3種換気では給気口すらないのでは?

  71. 48871 匿名さん

    なんの話ですか、ダメなマンション発掘しました?

  72. 48872 マンション検討中さん

    ここ、ポジショントーク書きたい放題なんだろ?
    それじゃ俺も書くわ

    俺は10万人に聞いたけど
    10万人全員が南向き重視だったよ
    みんな眺望はどうでもいいみたいだったな

  73. 48873 匿名さん

    俺は25万人に聞いたけど、10万人は南向き重視、15万人は北向きでいいから眺望命だったよ

  74. 48874 匿名さん

    >>48832 マンション検討中さん

    KTTかっこいいな
    KTTはほとんど無抽選で買えたんだよね

    PTKは築地再開発、臨海地下鉄が楽しみだ!!

  75. 48875 検討板ユーザーさん

    >>48873 匿名さん

    いやいや、南向きは常識だろ。
    北向きと聞いた時点、ああダメかという感じ。

  76. 48876 検討板ユーザーさん

    常に日光が無いなら病気になるよ。身体の病気と心霊の病気両方。

  77. 48877 マンション比較中さん

    >>48876 検討板ユーザーさん
    引き籠ってないで、たまには外出した方が病気にならなくて良いよ。勇気を出して!

  78. 48878 通りすがり

    方角なんかの事より、内廊下のイメージ写真見た?

  79. 48879 匿名さん

    >>48876 検討板ユーザーさん
    夜どんな日光を浴びているのですか?

  80. 48880 マンション掲示板さん

    >>48875 検討板ユーザーさん

    この流れにマジレスするって相当空気読めないタイプだろ。笑

  81. 48881 匿名さん

    >>48868 匿名さん
    紫外線に当たってすぐに肌が黒くなるというような日やけ(サンタン)は引き起こしにくくなっているので、一見すると紫外線B波(UVB)よりも肌への影響は少ないように見えますが、近年の研究で、この紫外線A波(UVA)がシミやしわの発生に大きく関わっていることがわかってきました。

    波長が長い紫外線A波(UVA)は、肌の奥深くまで到達し、じわじわと肌に様々な影響を及ぼします。例えば、コラーゲンを変性させ、これがしわなどの原因になっていくなど、長い時間をかけ、気付かない間に肌に悪影響を及ぼしていたのです。

    しかも紫外線A波(UVA)は、オゾン層を通り抜けやすく、常時、紫外線B波(UVB)の20倍以上も地上に降り注いでいます。雲や窓ガラスを通り抜けやすいという性質を持っているので、曇りの日も日当たりの良い家の中でも対策が必要です。

    紫外線B波(UVB)だけでなく、紫外線A波(UVA)もしっかり防ぐことが、将来の自分の肌を守るうえでとても重要であると言えそうですね。

  82. 48882 匿名さん

    >>48881 匿名さん
    半導体の露光装置に使われている紫外線も教えて。

  83. 48883 匿名さん

    ミッド1期の三井の値付けが全てだな。

    これだけ南向き信仰強い中で、日当たり良好ならわざわざ南向き安くしないもん。

  84. 48884 匿名さん


    コロナに感染しました。のどの痛みがひどく、息するだけで全身が震えるほど痛いです。いつまで続くのでしょうか? 頭の熱は上がる前にバファリン大量に飲んで阻止しました。

  85. 48885 匿名さん

    全室南向きって売り文句はよく聞くけど、
    全室北向きなんて売り文句があったら笑える。

  86. 48886 匿名さん

    現在3日目ですが、今日は味覚も失ってます。。。まだ進行中というのが怖いです。

  87. 48887 匿名さん

    タワマンなら北向きでも大丈夫なんて理屈まったくなし。

  88. 48888 マンコミュファンさん

    >>48883 匿名さん
    ミッドの南向きはドゥトール正面だからでしょうね。
    サウスの南は開けてるよ。南東も正面は抜けてる。
    サウスなら北向きより南だな。

  89. 48889 通りがかりさん

    >>48878 通りすがりさん
    6階共用の内廊下の写真?

  90. 48890 匿名さん

    >>48885 匿名さん

    全室北向きなら、マイナス2000万円で売れるかな。

  91. 48891 評判気になるさん

    >>48889 通りがかりさん

    あれは南西側か北東側の廊下ですかね。狭いですね。。

  92. 48892 名無しさん

    ミッドは南のが安かったかもしれないけど
    サウスは南のが高いんだよね

  93. 48893 マンション検討中さん

    結果的にコスパを考えるなら、
    いかにその期のお得な部屋に札入れるかですよね。
    ミッドの一期一次なら南。
    サウスの一期一次なら北西。
    ただ、生活を第一に考えるならそれぞれの価値観の中で最善な部屋を選ぶというそれだけな話な気が…

  94. 48894 マンション検討中さん

    >>48892 名無しさん
    南のレインボーブリッジビューもいいなと思って買いました。否定派も多いと思いますが人それぞれですよね。北の都心ビューの方が安かったし魅力でしたが、
    安い分倍率が高かったのでやめました。

  95. 48895 通りがかりさん

    >>48891 評判気になるさん
    南ウイングの廊下ですよね。
    西と北より一段狭い。柱が出てるところで1.6mくらいでしょうか。

  96. 48896 通りがかりさん

    >>48894 マンション検討中さん

    倍率回避で東向きを買うのもアリかと思います!買えればどこでもいい

  97. 48897 マンコミュファンさん

    >>48895 通りがかりさん
    狭いし、色合いも平凡で全然良くない。。

  98. 48898 匿名さん

    そもそも転売時の含み益が気になるから
    北だ!南だ!って言い争ってんでしょ。実需で買った人は諸々納得、または妥協してる訳だからごちゃごちゃ言ってるのは転売ヤーっ事でOK?

  99. 48899 eマンションさん

    眺望、日当たり、しつこい人多いですね
    どっちも取るなら西でしょ?なんで西にしないの?

  100. 48900 マンション掲示板さん

    >>48898 匿名さん

    OK

  • スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸