東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-16 00:44:35

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 3795 匿名さん

    >>3791 マンション検討中さん
    過去のことを言ってもしょうがないよ。未来志向でいこう?不動産価格は景気に遅れて影響出るんだし。

  2. 3796 匿名さん

    勝どき駅の混雑は見えてる核地雷だけどこの企画は魅力的なんだよね

  3. 3797 マンション検討中さん

    >>3794 匿名さん
    損にはならない、利益率を下げるだけ

  4. 3798 匿名さん

    勝どきで450なら即撤退します

  5. 3799 マンション検討中さん

    >>3798 匿名さん 

    どうぞ撤退を。 価格帯が保たれた方が住民層、質も安定するので良いかと思います。

  6. 3800 匿名さん

    質の高い人はさすがですね(笑)

  7. 3801 マンション検討中さん

    価格帯が下がり当初想定しない層までが混じると、入居後の管理組合費の使い方などで揉めたりとロクなことがないです。クオリティは保たれるべし。

  8. 3802 匿名さん

    >>3801
    ってよく言うけど結局同じ穴の狢で、坪300には坪300の、坪500には坪500の人種が集まる。
    仮にここが坪400として、坪500の人はもっと都心買うし、坪300の人はフラッグ買うだけ。
    ちなみに永らく高級マンションの代名詞だった佃界隈でも結構人は死んでるし、
    飛んだり捕まってる奴もそこそこいるからあんまり関係ないと思う。

  9. 3803 匿名

    >>3802 匿名さん

    佃界隈でひとが○んでる

    についてkwskお願いします!

  10. 3804 匿名さん

    >>3803
    詳しくって・・・ネット繋がってんだろ?
    一般的に集合住宅で自殺だったり夜逃げだったりは割合的に珍しいことでもないし、
    寧ろ都心の高級物件やこういった派手なタワマンのほうがその傾向は強いし、
    賃貸部屋が多ければ派手な生活してる詐欺師擬きやホスト、キャバ嬢みたいなのも吸い寄せられるし、
    選民意識だったり住民の質には期待し過ぎないほうがいいってこと。

  11. 3805 マンション検討中さん

    >>3802 匿名さん

    ですから坪400にはならないですよ。
    佃にも色々あると言うのはわかりますけど。

  12. 3806 匿名さん

    ビュータワー下の改札の先に新しい通路と、新たな駅構内が出来ているから、その先に改札出来るでしょう。

  13. 3807 匿名さん

    >>3806 匿名さん

    でもやっぱすごいよなぁ
    このマンションの為に地下道作っちゃうんだもんなあ

  14. 3808 匿名さん

    >>3807 匿名さん
    この地下道と晴海との間に人道橋ができる事で、晴海三丁目と四丁目の開発の仕方が変わって来ますからね。
    この地下道は晴海にとっても大事です。

  15. 3809 マンション掲示板さん

    >>3807 匿名さん
    勝どき駅はとにかく出入口の少なさとパンクが長年の課題だから、気を利かせたというより、必須条件だったんじゃないかな
    既存出入口じゃ人通りを捌けないから

  16. 3810 ご近所さん

    さらに、昔晴海通りを地下に埋める計画があったから、駅が南北で分断されてたからねぇ。
    昭和50年代とか考えると、こんなに人が住むなんて夢みたいだ。

  17. 3811 匿名さん

    いよいよ地下通路の工事も始まったね。


    1. いよいよ地下通路の工事も始まったね。
  18. 3812 匿名さん

    坪単価450万円なら一般サラリーマンにはもう無理です。

  19. 3813 匿名さん


    パークタワー晴海かわなくてよかった

  20. 3814 匿名さん

    スーパーと店舗はギリギリまで決まらないのかな
    そこそこのを誘致してくれるとは思うんだけどそれ次第で決めたい所はあるな

  21. 3815 通りがかりさん

    >>3777 検討板ユーザーさん
    晴海4丁目にタワーできるのはどのソース?

  22. 3816 匿名さん

    NEWSってメイルが届いてリンク開いたら物件トップーページ。舐めてるのか。

  23. 3817 匿名さん

    >3814

    テナントは入居直前までアナウンスされないってパターンが多い。何が入るかわからないって意味ではリスクでしかない。

  24. 3818 口コミ知りたいさん

    >>3812 匿名さん
    グロス8000から1億くらいが都心のボリュームゾーンですね。狭いですが、60平米だとそのくらいで買えるかと。

  25. 3819 マンション検討中さん

    >>3818 口コミ知りたいさん
    それはない
    条件の悪い部屋なら6500万くらいからじゃないと捌けない
    よって平均8500万程度
    特にサウスのお見合い低層はキツい

  26. 3820 匿名さん

    >>3814 匿名さん
    グランドマリーナTOKYO
     shop&residence

    と明記してるくらいなのでshopは期待して良いかなと個人的に

  27. 3821 マンション掲示板さん

    コロナでテレワーク普及したらこんなところに管理費の高いタワーマンション買う、買いたい、住みたいと思う人まだいるのかね。タワーマンションの人気終わりでしょう。

  28. 3822 匿名さん

    >>3821 マンション掲示板さん
    ホンマですわ
    こんなコロナで大変な時期にこんな高い管理費払ってこんな高いタワマン検討してる人間の気が知れませんわ

    しかし、ワシらもここ覗くの惨めやしそろそろ消えましょ

  29. 3823 匿名さん

    タワマンのラウンジやフィットネスルームも感染対策で使えなくて宝の持ち腐れになるのが落ち。商業施設ならスタッフがこまめに消毒とかして営業するけど。

  30. 3824 匿名さん

    >>3823 匿名さん
    喉元過ぎれば忘れて、便利なものをみんな使いますよ。震災の時のタワマンと同じ。

  31. 3825 匿名さん

    どうだろうね。ワクチン開発の話もあるけど、変異が早いから使えないかも。同じコロナのSARS、MARSも有効なワクチンはまだない。ぶり返しを繰り返して、ずっと自粛生活ってことも。マンション内でクラスター発生したら資産価値にも影響する。

  32. 3826 匿名さん

    新しい生活様式に合わせて、共用施設をワークスペースとかに変更しないのかな。まだ、モデルルームオープン前だからやろうと思えばできなくはない。

  33. 3827 匿名さん

    >>3825 匿名さん
    ネタですよね?
    マジレスならストックホルム症候群の可能性ありますので、お大事に。

  34. 3828 匿名さん

    450万以上なら、10年前の飯田橋の千代田富士見タワーがよかった。
    タラレバの話ですが。

  35. 3829 名無しさん

    >>3828 匿名さん
    ここもそういう風に言われる日が来ると良いですね。

  36. 3830 匿名さん

    >>3829 名無しさん

    同じ金出して、千代田富士見PCと勝どきPTの違いとか泣けてくるねw

  37. 3831 マンコミュファンさん

    >>3830 匿名さん
    新自由主義なんだから、そういうものでしょ。

    政府が緩やかなインフレを目指してるんだから、乗っかって早く買った人と不動産は下落すると信じている人の機会損失の差。

  38. 3832 匿名さん

    割りが会わない、と思う人は(こんなところで無駄なエネルギー使わずに)パークタワー晴海のような駅が遠くても、抜群な眺望と割安なマンションを探したほうが良い。
    ここを本当に検討している人は、この辺は雨風が強いので眺望がなくて割高でも、駅直結を望んで検討している人たちだから。
    ここを欲しくないと思ったなら、ここにいないで他を検討した方が良い。

  39. 3833 匿名さん

    ここは盤石だと思うけどミッドサウスで地権者住戸1000弱あるのが心配かな
    低仕様の部屋が大量に市場供給されるのが懸念

  40. 3834 通りがかりさん

    湾岸に住んでる人ならわかるけど湾岸は風強いから、雨の日なんか直結は正直羨ましい。
    高くなければ欲しいってのが本音ですね。

  41. 3835 匿名さん

    正直、、、とっても欲しいです!!涙

  42. 3836 匿名

    >>3831 マンコミュファンさん

    むしろハイパーインフレ、あると思います。。

  43. 3837 匿名

    >>3834 通りがかりさん
    直結で外でなくて良いとこって無いもんね。CGPも一瞬は外出るからねぇ。
    むしろ湾岸は直結ほぼなし。他はPCTくらいじゃない?なんちゃって直通だけど。

  44. 3838 匿名さん

    >3831

    2%成長目指してジャバジャバの金融政策していて物価上がらなかったのに、この状況でインフレになるなんて。

  45. 3839 通りがかりさん

    >>3838 匿名さん
    ジャブジャブで物価上がる?
    MMT知らんのかい。

  46. 3840 匿名さん

    >>3837 匿名さん
    CGP外でないよ。エレベーターで直結。
    しかも改札の目の前。

  47. 3841 マンション検討中さん

    眺望絶望感、コロナ前価格、地権者大量、周辺大量供給、勝どきパンク

    発表前からリスクまみれですなあ

  48. 3842 匿名さん

    ハイパーインフレが起こるかもしれないと言っている人は不動産関係者が中心。
    高名なエコノミストで、そのような意見は聞いたことが無い。
    私が見た中で、今回のコロナ騒動で、ハイパーインフレに言及している人は、さくら事務所の長嶋修氏とスタイルアクトの沖有人氏のお二方。理由は、コロナ対策で政府の財政出動により市中に出回るお金がじゃぶじゃぶになるからということのようだが、日本の経済対策規模はGDPに対して10%未満でこれでハイパーインフレになるとは思えない。
    不動産業界のハイパーインフレ説は、物件価値を維持上昇させるための願望で、多分にポジショントークと判断するのが妥当だと思う。

  49. 3843 匿名さん

    >>3841 マンション検討中さん
    そないネガらんでも、頑張って稼げば、ここくらい余裕で買えるようになるよ。

  50. 3844 匿名さん

    >>3842 匿名さん
    で、あなたはどうなると思うの?

  51. 3845 マンションマニアさん

    >>3843 匿名さん

    地権者がスレに出てきちゃうのがここと豊海の特徴 笑

  52. 3846 名無しさん

    >>3845 マンションマニアさん
    初心者マークついてるから名前変えてもね。。。
    惨め。

  53. 3847 匿名さん

    >>3840 匿名さん
    二階で乗り換えるでしょ

  54. 3848 匿名さん

    >>3842 匿名さん
    うーん
    ハイパーインフレって単に物価上昇では無く、裏返せばデノミにより近づいてると言う事になるよね

    そうなれば日本の不動産も下がる
    不動産屋のポジショントークとは違う気がするけどな
    ハイパーインフレでデノミになったら勝ち残るのは海外に資産を移してた方のみ

  55. 3849 匿名さん

    >>3848 匿名さん
    この掲示板でデノミまでの危機感を持ってる人はいないよ

  56. 3850 匿名さん

    >>3848 匿名さん
    賃貸住んで金とか買っとけば?

  57. 3851 匿名さん

    買えない人はネガになってしまうんですね。
    かわいそう 惨め 悲惨 ……

  58. 3852 匿名さん

    はなまるうどんで値上げ。インフレ論者には追い風か(笑)。

  59. 3853 口コミ知りたいさん

    共用部、仕事スペースが多いですね
    https://www.31sumai.com/mfr/X1972/public.html

  60. 3854 匿名さん

    >>3853 口コミ知りたいさん

    ほぼほぼ、パークコート渋谷ザタワー
    デザイナーもデベも同じだから当たり前か。

  61. 3855 名無しさん

    >>3854 匿名さん
    パークコート仕様ってことであれば、安くならないじゃん。残念だ。

  62. 3856 匿名さん

    いつのまにかに消防署引っ越しましたね。


    1. いつのまにかに消防署引っ越しましたね。
  63. 3857 匿名さん

    >3855

    パークコート仕様ならブランドもパークコートにするよ。パークタワーは所詮パークタワー。

  64. 3858 匿名さん

    立派な消防署ですね。









    1. 立派な消防署ですね。
  65. 3859 匿名さん

    >>3858 匿名さん
    立派な地権者様ですから。

  66. 3860 匿名さん

    >>3858 匿名さん
    地震があっても潰れない様に出来ているんじゃない?

  67. 3861 匿名さん

    消防署もリゾート?風だね
    モデルルームの前通ったけど似た感じだね
    そういうコンセプトなんかね

  68. 3862 匿名さん

    >>3857 匿名さん
    ブランドは仕様もあるけど、立地が大きいね。
    湾岸でパークコートの値段で出しても売れないだろうからね。仮にここが坪500超えたら売れないと思う人多いでしょ。

  69. 3863 匿名さん

    ミッドに似せた作りだね。
    仮消防署のプレハブ壊せば、いよいよ人道橋かな!?

  70. 3864 匿名さん

    全くもって人気の無いスレになってしまいましたね。
    コロナの影響で購買意欲が極端に減ってしまったのでしょう。
    世界経済がボロボロだし、中小企業は借金だらけになっていくから暫くは景気回復しないでしょう。
    三井も計画を3年ぐらい先送りした方が良いと思います。

  71. 3865 匿名さん

    タイミングが悪かったね。コロナ禍にモロにぶつかってしまったのは不運だった。

  72. 3866 匿名

    >>3857 匿名さん
    共用部は高級感ありながらも、たしかにパークコートほどの上品さは感じなかったかも、、
    あとはメインエントランスと、お部屋の仕様次第ですねぇ

  73. 3867 匿名

    >>3864 匿名さん
    たしかに今の時期にマンション検討するひとかなり少なくなっただろうねぇ。沖さんのページでもこれから下がるって回答した人が50%以上になってた、、

  74. 3868 匿名さん

    >>3867 匿名さん
    でもね、マンション相場って多数決と逆方向に進むからな~。どうなるかわからん

  75. 3869 匿名さん

    価格下がってもマンションいらね。って人が増えれば暴落するかもね。今のところ価格下がったら欲しい人多いから、多少下がっても下げ止まるって感じかな。

  76. 3870 匿名さん

    じゃあここがピンポイントで下がるかと言われればそれはないだろうね。
    例えば仮に坪420台を目論んでて坪429じゃなくて坪421に調整みたいなのはあるかもだけど、
    地権者満載だし、コロナ明けに最大手の大規模が先陣切って値下げというか明らかな弱気価格だと、
    周辺のみならず不動産全体に与える影響が大きすぎるからね。
    当然売れ行きは悪化するだろうけど耐えられるまで耐えるんじゃない?
    いずれにしても既存案件は原価もそれなりだろうし、
    手仕舞いするにしても次の仕込みの目途が立ってなければそれもできない。
    ホテル業者が消えて外貨も戻ってこなくて分譲用地が多少でも安く手に入れば全体も下がっていく。

  77. 3871 匿名さん

    勝どき駅ってのがあれだけど、駅直結物件は強いからね
    欲しい人もかなり多いし最初から弱気で出す理由がない
    420じゃ北中パターン。450でもいける

  78. 3872 匿名さん

    >>3869 匿名さん
    不動産は景気に遅れて影響出るセクターだから、時差あって価格に反映されるのでは?

  79. 3873 マンション検討中さん

    事前説明会が予約できないほどの人気ぶりでしたからね。
    残念ながらコロナの影響で買えなくなった人もいるかもしれませんが、湾岸で駅直結を欲しい人は多いので高いと思ってます。
    450くらいまでなら欲しい。それ以上は撤退。

  80. 3874 通りがかりさん

    420なら豊洲とミッドと同じになっちゃう。
    CGP中古価格並は目指さないと。

    ここで値下げしたらまだ規模で劣る三棟目レジテルもあるから、もっと下がっちゃう。

    ツインもフラッグタワーも下がっちゃう。

    有明や東雲との差も詰まっちゃう。

    築地との差も開いちゃう。

    コンニチワが多いから、低層も安くないと思う。

    コンニチワでも原価は安くなるわけでもなく、地下掘って、共用も力入ってて、地権者もりだくさん。

    てなわけで、平均は450と予想。

    安くていい部屋があるかはわからん。
    コンニチハでも高層を安くするわけにもいかないだろう。
    豊洲東急は北西がパンダだったが、ここは北西が唯一視界が抜ける。

    平均より、値付けの方が興味深い。

  81. 3875 マンション検討中さん

    >>3872 匿名さん
    マクロはそうですが、ミクロは需給ですね。
    欲しい人がいれば高くても売れるので高騰して、欲しい人がいなければ暴落です。個別のマンションの人気に左右されるのですな。

  82. 3876 匿名さん

    これが、月島駅直結だったら良かったけど、大江戸線だけの勝どきだと厳しいな。
    それにここ、ランドマークにならないし。

  83. 3877 匿名さん

    >>3876 匿名さん
    ゴグレタワーがランドマークなの?

  84. 3878 匿名さん

    >>3877 匿名さん
    タワマンって、見えてなんぼみたいな所がありますからね(笑)
    やっぱり、勝どきはTOKYO TOWERSの存在感が突出してると思う。
    パークタワー勝どきは、清澄通りから殆ど姿が見えないのがほんとに残念。
    晴海に向かう黎明橋まで行けば、綺麗に見えるよ。月島方面からだとひょっとして見えるかも?どうだろう?

  85. 3879 匿名さん

    >>3871 匿名さん

    いやいや、500でも行けるよ。三井だし。

  86. 3880 匿名さん

    >3873

    予約は人数を絞って人気を装うってのもできるからね。

    以前、検討した物件でモデルルーム見学予約した時、希望の時間はいっぱいで他の時間に変えていったらガラガラ。おかしいなと思ってたんだけど、後日物件の情報集めようと検索したら受付のバイトのブログにヒット。見学した日は一日中暇だったなんてコメントを発見。その物件、人気なくて売れ残ったし。

  87. 3881 匿名さん

    >>3874 通りがかりさん

    ここも北西が割安に出たら買いだね。囲まれ感少なめだし東京タワーや再開発後の築地の夜景も期待できる。南西・南東は低層のが景色良いだろうな。

  88. 3882 匿名さん

    >3879

    三井はすみふみたいなぼったくり価格設定はしないよ。それでも晴海みたいに売れ残ったりする。

  89. 3883 匿名さん

    >>3880 匿名さん
    売れ残りのモデルルームと比べてまでネガりたいものか。レイヤーが違うな。

  90. 3884 通りがかりさん

    >>3879 匿名さん
    500だと60平米で1億か。

  91. 3885 匿名さん


    ここ、坪500もするの???

  92. 3886 匿名さん

    >3883

    モデルルームオープン直後でそれやってたんだよ。そもそも売れ残り物件で予約殺到なんてことしたらバレバレ。

  93. 3887 匿名さん

    晴海フラッグも一期から売れ残ったけど予約取れない物件だった(笑)。

  94. 3888 匿名さん

    >>3886 匿名さん
    スレチ笑

  95. 3889 マンション検討中さん

    有明住友で@400に迫るからね。
    のらえもんさんによると。。
    https://wangantower.com/wp-content/uploads/citytowers_tokyobay_west.jp...

    ここは平均@470-480くらいは行くでしょ、
    普通に。それで住民の品質も担保すべき。

  96. 3890 匿名さん

    >>3889 マンション検討中さん

    すごいなあ、住友。
    そこまでのイカれた値段であんな場所をかわせたい気持ちにさせるのは感心するわ。
    今後のアップサイドも確実に見込んでるものがあるんだろうなあ。
    絶対いらないけどw

  97. 3891 匿名さん

    >>3889
    んで竣工後5年10年と売り続けると・・・

    住不方式に舵を切るのは企業の選択として仕方ないと思うけど、
    三井がそれをやり始めたらいよいよ新築離れというか新築は贅沢品みたいな二極化が起こるだろうね。
    実際月島駅近の10年物なんかは坪300ちょいでも探せるし、新築との乖離がエグい。
    いい加減、第三極というか戸建てビルダーみたいなのも含めて頑張ってくれないと選択肢が狭まり過ぎて困る。

  98. 3892 匿名さん

    >>3891 匿名さん
    夢のマイホームですから。そもそも

  99. 3893 匿名さん

    住友の営業って目が死んでるんだよな
    売れ残りの条件悪い部屋を1期比1.2倍~1.3倍にしたぼったくり価格で売るよう強制されて心が壊れてそう

  100. 3894 匿名さん

    すみふは時間をかけて売るコストを販売価格にオンする独特スタイル。コロナで売れなくなることが予想される状況で追随したらさらに売れなくなる。WCTみたいに10年かかることを覚悟する勇気が三井にあるか。

  • スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸