東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-27 00:08:03

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 37201 匿名さん

    2030年には、地下鉄の本数は半分になってますよ。

    1時間に10本→5本になってます。

    いまは段々ですが、この鉄道離れが明確になると、一気に人の大移動が起こりますよ。

  2. 37202 匿名さん

    ・人口減少と高齢化      →電車を使わない
    ・テレワークとオンライン教育 →電車を使わない
    ・メタバースと移動革命    →電車を使わない

  3. 37203 匿名さん

    上京する、満員電車、40年同じオフィスに通う、、可哀想な昭和の就業スタイルは、段々と改善されますね。どこで仕事をしても構わない。つまり、仕事のために居住地を固定する必要もないわけで、夜景はいつでも見ればいいし、見なくても自由です。

    新しい時代が始まります。

  4. 37204 名無しさん

    >>37136 匿名さん
    内廊下だとありがちですね。KTTは中住戸でリビングインじゃない部屋はなんとございません。

    PKTは眺望だめなところに全部屋に窓がある間取り持ってきているけどね…自分なら眺望のあるリビングインが快適ですね。

  5. 37205 マンション検討中

    コロナの大革命にも関わらず郊外への移動はそこまで広がらなかったですね。より顕著になったのが職住接近でした。
    それに加えて駅近物件はさらに価格上昇が期待でき、
    特に山手線の東側エリアはこれからオフィスの大量供給を予定しており中央区への住宅期待度が高まると思われます。

  6. 37206 マンション検討中さん

    >>37201 匿名さん
    なりません。いい加減に移動話やめたらどうですか?
    皆、飽きてますよ。

  7. 37207 匿名希望

    また今期も抽選必須なのでしょうか。
    既にモデルルーム行かれている方がいたら状況教えて頂ければと思います。私は2LDK希望です!

  8. 37208 匿名さん

    東京23区の人気物件ランキング
    1位 プラウドタワー芝浦^^¥

  9. 37209 匿名希望

    >>37208 匿名さん
    ソースを是非教えてください!

  10. 37210 匿名さん

    このスレをパソコンで見ると、
    右側に「東京23区の人気物件ランキング」があります。

    芝浦が1位という事ですね。

  11. 37211 検討板ユーザーさん

    >>37207
    そもそも2LDKは前回も無抽選の部屋が結構あった気がします。

  12. 37212 検討板ユーザーさん

    勝どきエリアは素晴らしいけどここは囲まれ感満載だし裏路地の先だし住むだけのメリットしかない。

  13. 37213 匿名さん

    >>37211 検討板ユーザーさん

    3LDKより、2LDKの方が、人気がさがるのですか?

  14. 37214 匿名さん

    >>37212 検討板ユーザーさん

    まずは日本語のお勉強からやな。

  15. 37215 匿名さん

    東京、大手町方面は、大江戸線門前仲町で東西線への乗り換えになるかな。
    江東区を経由するというのが、なんだかなって釈然としないけど。
    都バス05系統は、選手村の入居が始まったら混むだろうし。

    BRT東京方面は、全くの未知数。定時システムにこだわり過ぎる気がする。
    時間のロスが多いのでは?

  16. 37216 通りがかりさん

    >>37196 検討板ユーザーさん

    良いね

  17. 37217 通りがかりさん

    >>37129 匿名さん

    その通り
    日経が半分になれば給料も半分
    倍になれば給料も倍

    そうならないから、日本経済は停滞中

    民の努力に反映されるようになれば。

  18. 37218 匿名さん

    日経平均株価が上がらなくなってきましたね。。

  19. 37219 匿名さん
  20. 37220 匿名さん

    人が飛んでさいたま市に流れましたね。

  21. 37221 匿名さん

    >>37207 匿名希望さん
    1LDKもあるし、どうなりますかね。

  22. 37222 検討者

    >>37188 匿名さん
    遅ればせながら夜景の話。豊海からの夜景はPTKからは見えないという話がありましたが、少し右にずれますが、北向きや北西からは似たような夜景見れますよ。むしろ、築地再開発にシンボリックな建物ができればもっといいかも。ミッドからであれば東京タワーもちょっと見えるし。乞うご期待。

    1. 遅ればせながら夜景の話。豊海からの夜景は...
  23. 37223 マンション検討中さん

    ここに限らず、このご時世に都心に新築マンションを購入される方々は、給料は日経平均の相関は高くなく、運用はむしろ米国株式の方が影響ある方が多いのでは。

  24. 37224 検討板ユーザーさん

    >>37222 検討者さん
    左側のTTTとKTTが切れてますね。視界はかなり限定されます。さらに右側は再開発で塞がれる予定です。

  25. 37225 検討者

    >>37224 検討板ユーザーさん
    左側はこんな感じ。どう思うかは人それぞれ。右側の再開発はたぶん相当右を向かないと見えないと思う。

    1. 左側はこんな感じ。どう思うかは人それぞれ...
  26. 37226 匿名さん

    視界が全部マンションですか?

    マンションからマンションしか見えませんね。

  27. 37227 匿名さん

    広い部屋、眺望、ゆとり、緑、きれいな空気、
    都会で田舎を実現するのは難しいですね。皇居だけかな。。

  28. 37228 検討者

    >>37226 匿名さん
    マンションだけでなく、都心のビル群や浜離宮の緑、高さによっては隅田川、方角次第で東京タワーも少々。シミュレーションには夜景がないのですが、実物はたぶんすごい煌びやかな世界が見られると想像します。

  29. 37229 匿名さん

    サウス北西からの夜景。築地再開発の特等席です。

    1. サウス北西からの夜景。築地再開発の特等席...
  30. 37230 匿名さん

    以前眺望が良いところに住んでいましたが、段々慣れてきちゃうんだよね。まあ
    、来客があった時はドヤ顔できるけど。

    という訳で、我が家は眺望の優先順位を下げました。

    もちろん、価値観は人それぞれなので、眺望重視の方を否定するつもりはありません。こういう人もいるということで。

  31. 37231 匿名さん

    眺望はほっといても、どんどん潰れてくるよ。

    8Kテレビのサイズも窓と同じぐらいだから、
    最悪、テレビにライブ中継で同じ絵になるか?w 

    技術の進化に期待するしかない。

  32. 37232 マンション検討中さん

    >>37204 名無しさん

    なんと!KTT、中住戸はリビングインだけなんですね。
    PTKはそうですね、9000?10,000万円台の3LDKでは、全居室採光の間取りは眺望厳しめのとこが殆どですね。せめて主寝室だけでも廊下を隔てているようなプランを用意して欲しかったなと。

  33. 37233 マンション検討中さん

    >>37225 検討者さん

    こちらはサウスの西向きでしょうか?何階くらいのイメージでしょうか?

  34. 37234 検討者

    >>37230 匿名さん
    自分は逆に今眺望ないタワマンに住んでますが、最初は眺望なんてすぐ飽きるでしょと思ってたけど、結局10年くらい住んでも、ふと窓から外見ると、あーもっといい景色だったらなと後悔してる自分がいる。だから、PTKは北西向きの開けた眺望を選んだ。住んでみないと分からないものですね。

  35. 37235 検討者

    >>37233 マンション検討中さん
    これはミッドの30階前後の北向きから北西のシミュレーションですね。サウスだとKTTがもう少し近く感じそうですね。

  36. 37236 マンション検討中さん

    ミッドの30階でしたか!教えていただき、ありがとうございます!

  37. 37237 マンション検討中さん

    >>37232 マンション検討中さん
    確かミッドは70平米、北西でリビングインじゃない部屋ありましたよ。

  38. 37238 名無しさん

    私田舎出なので都会の煌びやかな夜景にどうしても憧れてしまうんです

  39. 37239 検討板ユーザーさん

    そもそもここは眺望で買うマンションではないから

  40. 37240 マンション検討中さん

    ここは眺望の良い部屋が限られてるからこそ希少性があると思い、北向きを希望してますが、抽選外れ続けてます…
    確かに眺望以外にも魅力の多いマンションなので、今回は眺望なしの倍率低い部屋に妥協するか悩む…

  41. 37241 匿名さん

    >>37240 マンション検討中さん

    眺望以外の魅力満載なのは同感です。
    大規模で駅近の都心タワマンはどこも高いですよね。

    PTKがとてもリーズナブルに感じてしまうのは少し麻痺してるからかな、ここの魅力に。

  42. 37242 購入経験者さん

    >>37240 マンション検討中さん
    PTKは価格含め眺望以外の魅力が高い物件なので、欠点である眺望が相対的に良い北(西)側は最強に思えてしまいますよね・・・

  43. 37243 マンション掲示板さん

    >>37236 マンション検討中さん
    これたぶんドゥドゥールのイーストの52階ぐらいだと思いますよ。

  44. 37244 検討板ユーザーさん

    PTKは勝どきでありながら囲まれ立地のため眺望は期待できません。また再開発用地が裏路地のため地味に目立たない。それをデザインでカバーしようとしているためパリピマンションと呼ばれる羽目になってしまい怪しい職業の輩が入居するという皮肉な展開になりつつある

  45. 37245 匿名さん

    >>37244 検討板ユーザーさん

    この価格帯で地味な勝どきにパリピが買うわけなかろうよ。

  46. 37246 マンション検討中さん

    >>37244 検討板ユーザーさん
    囲まれてない北向きは眺望が期待できるって話をしてるんじゃん。落選続きだけどさw
    駅遠タワマンでなければ、普通は大通り沿いの騒がしい立地になるのに、ここは駅近なのに車通りが少ない2面運河の立地ってとこに魅力があるんだよ。
    モデルルームで多数の希望者見たけど、パリピや怪しそうな人は見たことない。堅実そうな感じの人が大半。賃貸でそういうのが入居するかも知れないけど、それは人気マンションの宿命だな。

  47. 37247 匿名さん

    >>37244 検討板ユーザーさん
    確かに駅近のタワマンは、種々雑多な人間が入り込み、いろんな用途に使われる可能性が高い。
    だけど、ここの共用部は、多数の高齢地権者の憩いの場となるんじゃないでしょうか。
    今まで賃貸に出していた高齢地権者も、せっかくの新築だから自分がまず住んでみようとなるのでは?

  48. 37248 検討板ユーザーさん

    北向きも駅前再開発で塞がれるからお勧めしませんって営業マンが言ってたよ。

  49. 37249 マンション検討中さん

    >>37248 検討板ユーザーさん
    それ、この前も話題になってたけど、駅前再開発後もサウスの北西は塞がれないっていう結論です。

  50. 37250 検討者

    >>37249 マンション検討中さん
    ミッドの北東向きは影響ありそうだけど、北西向きは影響なさそうですよね。曖昧な情報を鵜呑みにしてる方はモデルルームでご自分の目でシミュレーションを確認した方がいいですよ。ところで、PTKの北西から北向きって日本最高峰のトーチタワー見えたりしますかね。東京駅なので、小さくても見えたらいいなと思って。

  51. 37251 検討板ユーザーさん

    この周辺はどこにマンションやビルが立ってもおかしくないから今大丈夫でも将来眺望塞がれるリスクは十分にある

  52. 37252 マンション検討中さん

    パークタワー勝どきの最強の眺望はラグーンが見える南向きの低層に決まり!
    緑と運河で本当に美しい。

  53. 37253 検討者

    >>37252 マンション検討中さん
    ただ、あまりタワマンらしい眺望ではないよね。低層にしてはいい方だとは思いますが。

  54. 37254 マンション掲示板さん

    >>37250 検討者さん
    トーチタワーは西向きはプラザタワーが被りそう。北向は見えそうです。

  55. 37255 マンション検討中さん

    眺望目線からすると、1期3次で1億以下の3LDKでは74Fw、75Bwあたりが好まれるんかな。76Bsも眺望は悪くなさそうだけど。

  56. 37256 検討者

    >>37254 マンション掲示板さん
    そうですか。できてみないと分からないけど、築地再開発含めて楽しみが多い物件であることは間違いですね。

  57. 37257 匿名さん

    自動車や人が動いているのが見えないと意味ないです。

    都心の眺望がいいですよ。

    新宿に65階建てできますよ。

  58. 37258 匿名さん

    ただ雑居ビルみたいなマンションだけだったり、タワーマンションがあったり、マンションからマンションの眺望はキツイですよ。

  59. 37259 匿名さん

    東京タワー見えると、毎日のようにライトアップが違うから一生飽きないです。
    結局飽きる眺望ってのはただ高層階でただ抜けてるだけで大した画じゃないから飽きるんですよ。

  60. 37260 匿名さん

    皆さんの仰る通りだと思います。
    ここはただ抜けてるだけでなく、シンボリックな建築物&魅力的な夜景を作る都方針の築地跡地、四季で変化する浜離宮の緑、太陽やイルミネーションの反射で色んなキラメキ方をする隅田川の水面、環二を走る車のライト、毎日のようにライトアップが変わるスカイツリーが一枚の画に入る希少性ある眺望なので、飽きないですね。

  61. 37261 匿名さん

    そして、なによりも周辺がどんどん開発され、街の発展が感じられ、利便性が益々高まっていく楽しみも得られること。

    日々変貌を遂げる街というのは住んでいて楽しいものです。

  62. 37262 マンション掲示板さん

    私はここが板マンで眺望望まなくても安いので買います笑
    晴海線?の新線が開通するのを待って転売します笑

  63. 37263 匿名さん

    最大の欠点は、2年待たないと住めないことかな。待ち切れない。

    それ以外は欠点なし。最高傑作でしょ。ここ10年単位で。

  64. 37264 マンション検討中さん

    >>37260 匿名さん

    サウスの北向きや西向きだと、隅田川を往来する船や、飛行中の飛行機なども見えるのでしょうか?

  65. 37265 検討者

    >>37263 匿名さん
    その欠点も来年になれば、あと1年で住めるに変わるので、入居が近づけばさらに価値が高まる。でも、その頃には完売してるかな。

  66. 37266 匿名さん

    小さい部屋はともかく、3LDKは今年中に完売でしょうね。

  67. 37267 匿名さん

    >>37264 マンション検討中さん
    築地再開発の方針で舟運ネットワークについて多く書かれているので、隅田川を往来する船は見えるでしょうね。飛行機はどうなんでしょう。詳しくないですが、羽田の新経路で問題になってるのはもっと西側の品川・目黒・港・渋谷辺りですよね。飛行機は騒音が無いよう遠くに小さく見えるくらいが良い気がします。

  68. 37268 匿名さん

    >>37267 匿名さん

    わかります(笑)、飛行機は遠くに見えるくらいがちょうど良いですよね。以前、晴海3兄弟の南向き30階台に住んでいる友人宅にお邪魔したのですが、最初は前面に広がる運河や東京湾、レインボーブリッジに目を奪われたのですが、そのうち往来する船や飛行機、ゆりかもめを眺めて楽しんでることに気づきました。見事な風景+(邪魔にならない位置で)動くものが目に入る眺望は飽きないなあ(そして羨ましい!)と感じましたねー。

  69. 37269 匿名さん

    人道橋が見えたら、人の往来が見れて楽しいかもですね。観光船の往来もあるでしょうし。動かない景色は3日で飽きますが、動くものが見えるのは楽しいですよね。

  70. 37271 匿名さん

    朝潮運河沿いの借景は楽しみですね。

    サウス2Fからの景色なんか特に。セントラルラグーンあたりも緑も見えて綺麗だと思います。特に夜は。

  71. 37272 匿名さん

    >>37263 匿名さん

    仕様が残念なのは把握していますか?
    高級と言われる物件と比較したらすぐにわかりますよ。

  72. 37273 買い替え検討中さん

    新築で坪90だったWコンフォートは天カセだったけど、、、

  73. 37274 匿名さん

    >>37263 匿名さん

    最高傑作、同感です。坪単価800万円クラスと比べても遜色ない。

    今度、東京湾岸エリアや都心3区では、これだけの立地優位性を持つ物件はもう現れないでしょうね。

  74. 37276 匿名さん

    はあ、専有設備なんてどうでもいいんだよな。もう散々語りつくされた常識のようなものだからコメントするのも飽きた。

    最初からやってもよいが、5年後や10年後に専有設備を自分好みにアップグレードするのも楽しみ。

    立地や共有設備はアップグレードできないけど、もうアップグレードする余地がないくらい(今後変えられない部分が)最高傑作だというのは納得できる。

  75. 37277 匿名さん

    >>37255 マンション検討中さん

    東京タワーにKTTが被るのは残念ですが、隅田川、浜離宮は視界良く眺められそうですね。私も眺望に惹かれたのですが、リビングイン間取りと、洋室幅が1.9mしかないこと、主寝室にがっつり柱が食い込んでいる+ドア&ドアが干渉して実質5畳ちょいしか使えないことが気になって、今は他の間取りを検討しています。

  76. 37279 匿名さん

    >>37274 匿名さん

    都心パークコートと比べると、かなり仕様レベルが下がりますが・・・。
    個別に専有部分に手を入れる選択肢はあるでしょうが、マンションの格としては残念ながら高くはない。

  77. 37280 マンション検討中さん

    >>37279 匿名さん
    仕方ないと思いますよ、パークコートではありませんから、まあ、オプションで大分近づける事は可能ですけど、

  78. 37281 匿名さん

    今期の販売も倍率すごい事になりそうです?

  79. 37282 匿名さん

    中央区の他エリア対比での優位性の一つが「利便性」「アクセス性」ですからね。

    これから新たな街が拡がる再開発八重洲など内陸側へのアクセスが今後どのように進化、発展するか楽しみですね

  80. 37283 マンション掲示板さん

    >>37279 匿名さん
    いやパークコートだったら単価2倍は違うでしょ!
    この立地でこのコストパフォーマンスがすごいんでしょ

  81. 37284 マンション掲示板さん

    >>37282 匿名さん
    そのあたりは新線にも期待できますね!

  82. 37285 マンション掲示板さん

    >>37281 匿名さん
    浦和でも坪400超えとなってくると勝どきに参入してくる人も必然で増えそうです、、
    その分もし抽選で通れば安心して契約できる物件になるかと。

  83. 37286 匿名さん

    >>37283 マンション掲示板さん

    まあ、最高傑作とか言い出す人がいるから荒れるんですよね。

  84. 37287 匿名さん

    新線って何ですか???

    具体的に話が出てるのは、白金高輪ー品川と、豊洲ー住吉では?

  85. 37289 マンション検討中さん

    >>37279 匿名さん
    そりゃあパークタワーブランドですからね
    パークコート名乗ってこの仕様だと残念ですが、価格的にもちょうど良いのでは

  86. 37294 匿名さん

    >>37276 匿名さん

    なんで、パークコート勝どきザタワーという名称にしなかったんでしょね、というくらい、パークコートシリーズと変わらないかもしくはそれ以上。

    立地面では完全にそこらへんのパークコートよりも優位にあるよね。

  87. 37295 匿名さん

    >>37291 匿名さん

    駅からの距離と肥満は比例しているという現実。所得と反比例してるんだろうな。

    田舎や郊外の方が肥満率や喫煙率高いし。

  88. 37296 検討者

    >>37295 匿名さん
    駅距離と肥満度が比例しているというデータがあるなら興味深いので出してみて。

  89. 37297 匿名さん

    >>37280 マンション検討中さん

    オプションだけでパークコートに近づけられるというのが凄いんです。わかります?

  90. 37298 匿名さん

    ネガは言わずもがな迷惑だけど、坪単価800万円と遜色ないとか根拠なき楽観論者も購入者・検討者全体がバカに見られるから迷惑。

  91. 37299 匿名さん

    >>37297 匿名さん

    わかりません。

  92. 37300 マンション検討中さん

    他の新築マンションを貶したいわけでは全くないけど、比較すればするほどここのコスパが際立つ。坪800は言い過ぎにしても坪600で全然売れるんじゃないかと思うわ。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸