東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-27 00:08:03

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 36901 匿名さん

    もう大学はオンラインで卒業できますし、仕事もそう、買い物もそう。学生がもう東京に来ないのが最大のリスクですが、、鉄道各社、どんどん減便にかじをきってきました。。 

    来年3月12日のダイヤ改定を発表した。コロナ禍の影響で利用者が減っていることから、JR東日本は新幹線や在来線などの運行本数を平日で計239本減らす。全体で2%減となり、削減規模は1987年の同社発足以来、最大となる。

    https://www.asahi.com/articles/ASPDK63XZPDKUTIL033.html

  2. 36902 匿名さん

    移動革命を目前にして、最大のリスクは「電車」です。消える学生はその次。

    家庭コンセントで充電して100キロも走れるようになってくると、、スマホで自動運転のクルマが会社まで迎えに来てくれるわけですよね。

    180円払って1キロしか進まない電車ってw オワコンw

  3. 36903 匿名さん

    今日の読売新聞の記事に出てたけどマンハッタンの高級マンション1室で、
    194億円の物件あるけど、反面、大衆向けのマンションの販売はあんまりよくないとか、日本もそんな感じなのかな。

  4. 36904 検討板ユーザーさん

    >>36902 匿名さん

    そうなんだ。ありがとう。
    JRの株を売ってテスラ買おっと

  5. 36905 マンション検討中さん

    俺もあざみのから丸の内まで自動運転の車で通うことにするわ。さんくす。

  6. 36906 マンコミュファンさん

    >>36902 匿名さん
    移動革命に備えてあざみ野に家買おうと思います。
    自動運転のクルマっていつぐらいから会社とか家まで迎えに来てくれるようになるんでしたっけ?

  7. 36907 匿名さん

    満員電車で体を密着させるのもリスクですよ。子供や女性はもう無理でしょう。テロも増えてきますし、車掌さんが酔っ払い撮ってSNSにアップして問題になってますね。ベビーカーも乗れません。家族で電車使ってると痛い目で見られる上に、往復でいくら払うのか、、、手荷物ですか? 買い物も無理ですね。。もう電車はやめましょう。

  8. 36908 匿名さん

    >36906
    3年後です。5年後の上空には人が乗ったドローンです。移動革命はパソコンの比じゃないですよ。トヨタの株価が大幅上昇してます。

  9. 36909 マンション検討中さん

    >>36898 マンション検討中さん

    平均の価格を言ってるんじゃないのかな?
    サウスの北側ってそんなに安かったっけ?と思って調べたら、確かに400万切ってる部屋もあったんだね(間取り見ると、タワマンを買うのに慣れていない層が若いファミリーかDINKSが買いそうな間取り)。

    サウス一期の価格
    https://manmani.net/?p=39548

    しかし、沖氏の動画今日見たけど、PTKの新築買うよりも、月島CGPの低層階の部屋買った方が良いのでは?と思えてくる。
    CGPの低層階以上だと坪単価が最低でも550万超えてきて、PTKのエグゼの単価と同じになるからな?

  10. 36910 マンション検討中さん

    >>36908 匿名さん
    そうなんですね!自動運転レベル5はまだどこも実現してないですし、法整備もされてないのに3年後に来るんですね、勉強になります!

  11. 36911 マンション検討中さん

    >>36906 マンコミュファンさん
    2050年頃です。なので、そのへんで駅近物件の価値は見直されます。

  12. 36912 マンション検討中さん

    >>36909 マンション検討中さん
    CGPの方を買った方がよい理由がよく分からない文ですがネタですか?

  13. 36913 匿名さん

    サウスの平均は@450ですよ。10年前の2倍以上。
    戸建なら@300で幸せが買えるのにね。

  14. 36914 匿名さん

    >>36912 マンション検討中さん
    このスレに常駐しているCGP住民の方ですよ。
    CGP低層を高く売り抜けて、PTKミッドに買い替えようとしているので、気を付けて下さい。

  15. 36915 評判気になるさん

    >>36897 検討板ユーザーさん
    豊洲への嫉妬が見てとれる

  16. 36916 匿名さん

    自動運転のキャンピングカー、最強ですね。フェリーで渡って中国大陸も横断しますよ。シルクロード行きます。仕事をしながら!!

  17. 36917 匿名さん

    メタバース(3次元仮想空間)、VRの世界で人は都心じゃないんですよ。自動運転もそう。空飛ぶクルマもそう。都心には行きません。 行くのはピラミッドやアマゾン奥地、サバンナ、エベレスト、、自然なんですよ。結局、自然の強大なにクラブとか遊園地とか都会は勝てないんですよ。価値が。

  18. 36918 マンション検討中

    年末年始の休みも挟みましたし、今後はもっと検討者増えて、倍率がついて来そうですね。
    思ったより価格改定が無かったですしね。

  19. 36919 匿名さん

    >>36918 マンション検討中さん

    これ以上上げたら買い手が離れるからね。
    其即ち今が上限ということ。高値掴みしちゃったかな。

  20. 36920 マンション検討中さん

    広大ついにデフォルト。新年早々終わりが始まりました…。

  21. 36921 マンション検討中さん

    >>36909 マンション検討中さん
    サウス1期1次のsw73cnは眺望も間取りも良かったので、めっちゃ欲しかったです。すごい倍率だったので、落選しましたが…
    眺望重視なので、周辺の再開発計画が実現した後も囲まれないサウスの北西向きを希望してます。月島CGP低層階の眺望はどうなんでしょうか?

  22. 36922 検討板ユーザーさん

    >>36912 マンション検討中さん

    資産性ので比較です。
    両方とも駅近直結だけど、地下鉄二路線の月島直結の方が下振れリスク低いのと、PTKサウスは高すぎるので、買った瞬間のリセール割れしそうという考えです。

  23. 36923 検討板ユーザーさん

    >>36915 評判気になるさん

    スケボー不良少年達に悩まされてる豊洲になんか嫉妬しないよね。

  24. 36924 検討板ユーザーさん

    >>36921 マンション検討中さん

    CGP低層階内覧しました。ただ私が内覧した部屋は、佃大橋と向き合う部屋だったので見送りました。でもその後500万オーバーで成約してましたけど。

    低層階の清澄痛り側(南西側)であれば、抜けてるしいいと思います。逆に北側だとアイマークタワーと向き合うのでNgですね。

  25. 36925 マンション検討中さん

    そもそも、新築時よりも高い金額でリセールできるこの10年が異常だっただけ。良いマンションなら、新築時価格の80%~90%でリセールできるし、PTKミッドもサウスも資産性維持は堅い。それで良いじゃん。

    マンションすごろく? そりゃ無理でしょ、日本の平均的サラリーマンの給与が上がっていかない限りは。グロス1億の物件を、ダブルインカムの都内勤務カップルがダブルローンで買うのが、マス層的な意味での現実的な上限あたりじゃないかな。

  26. 36926 マンション検討中

    >>36919 匿名さん
    まだまだいけますよ?
    https://m.youtube.com/watch?v=B5ePzo-MOt8
    これ見てあげていきましょう!

  27. 36927 評判気になるさん

    >>36923 検討板ユーザーさん
    豊洲の方が住環境良いですよ。特に子育て環境。

  28. 36928 匿名さん

    コロナで生産できない今のインフレは最悪のインフレですよ。乗ったらヤバいです。

  29. 36929 マンコミュファンさん

    まだまだ米国株上昇、昨日も爆上げガッボリでした。今後、インフレでマンションはますます高嶺の花ですね、庶民は一軒家かアパートに住むしかなくなるかも知れませんね、

  30. 36930 マンコミュファンさん


    可能性、高そうですね

  31. 36931 マンション検討中さん

    >>36927 評判気になるさん

    そうですね、豊洲に引きこもっていてください。

  32. 36932 マンコミュファンさん

    >>36929 マンコミュファンさん

    正月ボケで、昨晩NY市場があいていたのを忘れていました。
    昨日だけで400万プラス。このまま継続して欲しい!

  33. 36933 検討板ユーザーさん

    築地市場跡地再開発の事業計画概要は2022年3月までに発表されるのですね。いよいよ都心最大の開発が明らかに!
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC257O80V21C21A1000000/

  34. 36934 匿名さん

    またビルなんて建てても価値ないですよ。世界初の人工的な南国ビーチにするか、トトロの森を持ってきた方がまだいいです。

  35. 36935 匿名さん

    >>36933 検討板ユーザーさん
    湾岸地下鉄がセットかな?

  36. 36936 検討板ユーザーさん

    築地市場跡地再開発が完成したら勝どきエリアの坪単価は700万円を超えてくると予想しています。
    圧倒的な利便性と東京都が湾岸を最後の開発集中エリアと位置づけていることが理由です。

  37. 36937 匿名さん

    >>36936 検討板ユーザーさん
    その価格だったらあなた買いますか?笑

  38. 36938 マンコミュファンさん

    >>36936 検討板ユーザーさん

    100㎡で21,180万。
    しかもスーペリアクラスで。

    とても買えない。

  39. 36939 匿名さん

    まぁ築地再開発とか八重洲再開発とか、中央区の場合は、これから中央区内陸側で再開発の大イベントが目白押しだよね。中央区内陸へのアクセスもポイントになってきそうですな

  40. 36940 マンコミュファンさん

    2022年以降
    東京トンデモないスケールの開発

    中央区
     中央区内陸(八重洲再開発、築地)
    港区
     虎ノ門、白金高輪(地下鉄延伸構造含む)

    東京でこれから大きな変化がくるのは
    この辺りだよな

  41. 36941 マンション検討中さん

    港区は、高輪ゲートウェイや品川、浜松町あたりもありますね

  42. 36942 マンション検討中さん

    勝どきで坪単価400万円台とか安すぎる水準。
    次の価格水準訂正は2024年2027年、2030年。
    2030年の築地市場跡地再開発完成頃には勝どきの価値は全く想像できない水準になっていると予想

  43. 36943 匿名さん

    港区→ゲートウェイ、虎ノ門、白金高輪辺り
    中央区→八重洲、築地開発あたりの中央区内陸、

    ゲキアツの再開発エリア、まさにこれからって感じだね。内陸への利便性が増すようなBRTなどの新しい湾岸の交通機関が充実してくるといいよね

  44. 36944 マンション検討中さん

    日本最大規模の再開発、内幸町一丁目を忘れちゃ行けませんよ。

  45. 36945 マンション検討中さん

    内幸町も6ヘクタールで築地の23ヘクタールには及びませんが大きな開発ですね。

  46. 36946 匿名さん

    再開発って毎年ポツポツあるけど、八重洲再開発、虎ノ門、ゲートウェイ、築地(これから?)は、数年に一度レベルじゃなく規模がハンパないからねぇ。八重洲再開発に関しては期間も長い。

    アジア各国も台頭してきてますから、今回のウルトラ大規模再開発により競争力増して欲しいな

  47. 36947 匿名さん

    これ以上このエリアの不動産価格あがると、将来、固定資産税払うのに苦労するのが心配です。

  48. 36948 マンコミュファンさん

    東京の将来的なベクトルとして明らかに東京駅周りに巨額マネーを投下し、仕上げにいってる方向性が見えるよね。空の玄関口である羽田→陸の玄関口である東京駅へのアクセスがこのまま進んで良好となれば国際都市としてもさらに期待膨らむ。空と陸を繋ぐ東京駅へのアクセスもポイントとなりそうですね。

  49. 36949 匿名さん

    勝どきから東京駅は、電車でどのように乗り換えていくのが早いの?あるいは便利なの?

  50. 36950 匿名さん

    高度経済成長以降、開発で上がった例は一つもないよ。何路線に増やしても新宿は坪400なんですよ。新宿御苑の富久タワーは坪270あったよ。結局、景気に連動しているだけ。

    日経15万円目指しましょう。そうしたら坪700いきます。

  51. 36951 匿名さん

    池袋のサンシャイン60ができた頃より都心は安いわけです。つまり、40年開発しても不動産価格に影響は与えませんでした。 すべてが景気なんですよ。

  52. 36952 マンコミュファンさん

    少し前の記事だけど、これだけの再開発がありながら、勝どきはランク外。月島はあり。

    参宮橋、原宿、代々木、北参道あたりの評価が高い。

    https://www.moneypost.jp/812256?utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium...

  53. 36953 通りがかりさん

    >>36949 匿名さん
    近いのに遠いので、東京駅の話題はNGです。

  54. 36954 マンション検討中さん

    超巨大再開発の完成後の価値が今折り込めるはずもない。築地が完成し虎ノ門新橋をつないで豊洲有明まで到達する勝どきエリアの資産価値の水準が訂正される頃には坪単価700万円どころの話ではなくなっているかもしれない。

  55. 36955 検討板ユーザーさん

    築地市場跡地再開発で建設されるオフィスビルに入居する企業群の社員のニーズが出てきそう。

  56. 36956 匿名さん

    >>36949 匿名さん
    ここの住民に電車なんか乗る層はいませんよ。

    バスか自転車に決まってるじゃないですか。

  57. 36957 マンコミュファンさん

    なんか皆さん再開発期待というか、それで価格が上がると思い込もうと必死ですね。
    白金ザスカイも再開発を全面に出して必死でしたが、ブランド力は白金が圧勝。
    需給関係で見ても、勝どきは供給量が多いから厳しいと思う。
    勝どきの今の立ち位置だから、皆ギリギリついてこれる。
    勝どきは微妙だけど、一応中央区だし、銀座に近いし、他より安いから妥協しようという人達。これが中心。
    坪700とかになったら、妥協するための安さがなくなるから勝どきの吸引力は下がる。
    フラッグも加わり、ただでさえ供給量が多いから、それを超えて価格を大きく上げることはかなり難しい。

    皆さん冷静になりましょう。

    ちなみに今のサウスは買っていいと思う。しかし、過度にキャピタルゲインを期待してはダメということ。

  58. 36958 匿名さん

    まぁ、これからの東京大規模再開発エリアは、中央区内陸や港区内陸ですからね。各エリアからのそれらへのアクセスがどうなるかでしょうか。湾岸から中央区内陸や港区内陸へのアクセス。まずはBRTに期待ですね

  59. 36959 マンション検討中さん

    >>36945 マンション検討中さん

    開発される床面積で見ましょうよ。

  60. 36960 評判気になるさん

    ここの近くでは、晴海3丁目東側と4丁目は再開発あるよね。臨海地下鉄と合わせて動きが出てくるのでは?

  61. 36961 匿名さん

    今後の坪単価推移とかなんかどうでもいい。残債割れしない程度で充分。

    そんなことより、今後計画されている様々な再開発エリアの中心地に、この勝どきが存在しているという事実。

    ワクワクが止まらない。

  62. 36962 検討板ユーザーさん

    PTKとフラッグが完成する2024年が楽しみ過ぎる。

  63. 36963 匿名さん

    勝どきは中央区内陸や港区内陸ではないので、いわゆるこれからの東京再開発エリアからは少し離れていますかね。そのため再開発に関しては中央区内陸や港区内陸へのアクセスが重要ですかね

  64. 36964 匿名さん

    東京都が発表している都市計画で最大のものは内陸ではなく、湾岸エリアを対象にした「東京ベイeSGプロジェクト」じゃない?そういう意味では内陸と湾岸の間にある勝どきは確かに中心地かもね。まあ、巨大プロジェクト過ぎて、最終形が完成する頃には生きてない可能性あるけど。
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/04/23/docume...

  65. 36965 マンション検討中さん

    >>36964 匿名さん

    計画でもなんでもないし、こんな時間軸でこんなこと考えまーす、という方針書みたいなものなので具体化された計画と並べて語れないかな。

  66. 36966 匿名さん

    選手村タワーが、周辺が真っ青するぐらい安いと週刊誌に載ってましたね。

  67. 36967 匿名さん

    移動革命を織り込んで行くんでしょうか? もうじき電車は終わりますよ。電車と駅周辺は完全にスルーされます。ぜんぶ壊して店舗を大きくして駐車場を作らないと、郊外と戦えないですよ。

  68. 36968 匿名さん

    >>36965 マンション検討中さん
    こっちの資料の方が新しくて、具体化されてるね。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/esg/data/draft_all.pd...

    まずは、既に動き始めてる2023年完了予定のいくつかの先行プロジェクトでお手並み拝見といったところかな。その先の多数プロジェクトは現時点では夢を語ってるフェーズだろうね。

  69. 36969 マンション検討中

    >>36966 匿名さん
    何の雑誌ですか?

  70. 36970 匿名さん

    >>36967 匿名さん
    大好きな移動革命も織り込んでますよw
    自動運転とか空飛ぶクルマとか記載されます。
    CGでもいっぱい車が飛んでます。

  71. 36971 匿名さん

    >36970 そうですか、その点は良く出来ました、と思います。

  72. 36972 匿名さん

    ベイサイドタワー、ドゥートゥール、PTK、TTT、KTT、フラッグいった勝どき駅周りのマンションが今後どうなるかですね。空港や新幹線は私たちが生きている時間軸では必須でしょうから、羽田や東京駅へのアクセスが、どの時間軸でどのように便利になるかですかね。
    まずは2020年代は八重洲再開発ですね

  73. 36973 匿名さん

    週刊ダイヤモンドに「晴海フラッグのタワー棟の予定価格について」リークがありました。低層フラッグと同水準、周辺マンションは真っ青らしいです。

  74. 36974 マンコミュファンさん

    >>36973 匿名さん

    規模が大きいから、変な価格破壊的な行為はやめて欲しいですね。
    晴海の分際で。

  75. 36975 匿名さん

    >>36972 匿名さん
    勝どき・晴海の都心アクセスを良くするには臨海地下鉄が必須ですね。
    多くの人が行きたい大丸有、銀座、日本橋、虎ノ門にせっかく近い立地なのに、電車よりバス・自転車の方が行きやすいというのはもったいなさ過ぎますよ。
    eSGプロジェクトの最優先事項にしてもらいたいです。

  76. 36976 匿名さん

    地下へ潜って切符を買って改札通ってホームで電車を待つとか、もう無理です。とっくに目的地に着いてます。距離の概念は確実に無くなります。これだけは確かです。

    そして移動はもっと個人的になります。 遅れるとか、発車時刻とか、曲がらない止まらないなど大正時代の乗り物である電車に浪費するのは危険です。どんどん世界から遅れます。

  77. 36977 通りがかりさん

    >>36956 匿名さん

    私もそう思う。
    空港行けるならまだしも、大手町、有楽町方面なら別に地下鉄いらない

  78. 36978 匿名さん

    >>36977 通りがかりさん
    なるほど。そういう方もいらっしゃるんですね。
    個人的には電車は乗らず、車移動だけなので、どちらでも構わないのですが、その辺りに通勤する会社員の方とかはバス・自転車より臨海地下鉄の方が便利なんだろうなと想像していました。

  79. 36979 検討板ユーザーさん

    勝どきエリアに影響する開発計画。
    もう楽しみしかない!

    2022年春ミチノテラス豊洲開業
    2022年環状二号線全面開通
    2023年3月万葉の湯豊洲開業
    2023年3月虎ノ門麻布台ヒルズ竣工
    2023年7月虎ノ門ヒルズステーションタワー竣工
    2023年8月パークタワー勝どき竣工
    2024年4月晴海フラッグ街開き
    2026年豊海ツインタワー竣工
    20XX年築地市場跡地再開発

  80. 36980 検討板ユーザーさん

    2027年新橋駅東口地区再開発竣工

    1. 2027年新橋駅東口地区再開発竣工
  81. 36981 マンション検討中さん

    勝どきエリアは2027年に坪単価700万円確定ですね

  82. 36982 マンション検討中さん

    もう2022年ですよ。いくらビル建てても価値を感じないと思いますよ。どこでもドアがあったら人々が向かうのは自然ですよ。ビルから離れるだけです。

  83. 36983 マンション検討中さん

    虎ノ門で坪単価1000万円。
    勝どきはその半値で住めるとか凄過ぎるでしょ

  84. 36984 匿名さん

    20年も前らか坪200で売ってるでしょ。

  85. 36985 匿名さん

    急に高くなってから安い安い言い出す人が増えたね。転売ヤーなんだろうけどw湾岸マンションなんて何十年安売りしてると思ってんだよw

  86. 36986 マンション検討中さん

    揺れたらまた坪200だし。無限ループだね。

  87. 36987 検討板ユーザーさん

    今までが安すぎたのかな。
    住民がどんどん入れ替わっている。
    以前から住んでいた人たちはほとんど引越ししていってしまった。街が変化しているね

  88. 36988 検討板ユーザーさん

    揺れた後に買った人は今莫大な利益になってる。
    また揺れて欲しい。

  89. 36989 検討板ユーザーさん

    液状化ガーとか津波ガーとか風説は大歓迎だよ。
    結局何も被害ないし焦って売った連中が一番損してる

  90. 36990 デベにお勤めさん

    >>36933 検討板ユーザーさん

    築地市場跡地再開発されたからと言って、PTK住民の生活がより豊かになるかもだけど、価格が+になるほどのメリットないよね。

    PTKの隣が築地市場再開発だったら別だけどさ。
    Ptkと築地市場、離れすぎでしょ。

    銀座四丁目で大きな再開発あるから、PTKが値上がりする、っていっているよなもん。

    築地再開発ありきで、PTK勝った人いるなら、アホすぎるね。不動産ド素人。

  91. 36991 通りがかりさん

    勝どきの板マン住人サラリーマンです。リモートワークの気分転換や週末カフェ仕事をしたい時、散歩も兼ねて汐留や竹芝のタリーズまで歩いて利用してます(月島タリーズは窮屈なので。)PTKか晴海フラッグに仕事しやすい空間のあるタリーズかスタバができるの期待してます。

  92. 36992 マンション検討中さん

    >タリーズかスタバができるの期待してます。
    グンマーの人と同じ夢じゃね?

  93. 36993 評判気になるさん

    坪単価700万円ですか。
    はあ?買えない

  94. 36994 マンション検討中さん

    君たちの物心がつく前から安い、安売りの大先輩「勝どき」

  95. 36996 匿名さん

    [NO.36995と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  96. 36997 マンション検討中さん

    >>36991 通りがかりさん

    竹芝まで歩くの気持ち良さそうですね。どれくらい掛かりますか?片道30分ほどでしょうか?歩き疲れたら帰りは大門から地下鉄も便利そうですね。

  97. 36998 マンション検討中さん

    >>36990 デベにお勤めさん
    距離離れすぎじゃないと思うけど?笑
    どんな感覚なの?

  98. 36999 マンション検討中さん

    ここから1km離れた場所で、銀座に隣接する23haが再開発されても価格かプラスにならないらしい(笑)

  99. 37000 匿名さん

    計画があって資料が出た段階で不動産価格に織り込まれています。投資の原則です。じゃないと、開発前の売り主は全員損をします。よって、また投資の原則を言うと、築地が完成すると同時に資産価値は下がります。

    今期は好決算と会社予想を出し、決算発表と同時に下がります。好決算で暴落というのは、こういうカラクリです。うわさでいる間が高値です。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸