東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-27 00:08:03

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 36601 マンコミュファンさん

    >>36562 マンション掲示板さん

    月島と勝どきを勘違いしている時点で、ここを買う気じゃないよね。

  2. 36602 マンコミュファンさん

    >>36583 検討板ユーザーさん

    CGPに住んでます。
    たしかに売ったら、すごい儲かります。
    ただ少し情報が間違ってますね。

    清澄通りに面する、車の騒音うるさいです。
    最近はランボラギーにとか良く走ってるので、うるさいですね。
    駅直結ですが、地上階までです。

    PKTは一本入ってるので、車の騒音は大丈夫だと思います。
    消防署の車両は、近隣住民への配慮で、サイレンは鳴らさないと営業から聞いていますし、類似の話は他のマンションでもそのような運用になってるようです。

    PKTは裏路地で高層階なので、相続税評価額が低めには出るので、高層階は相続税対策投資として、対象になりうるマンションですよね。

  3. 36603 匿名さん

    欲しくても買えない奴ら…まったく僻みって嫌だね。

    どーしてこうも日本人は足を引っ張ろうとするんだろうか?

    だから後進国になったんだぞ。

  4. 36604 匿名さん

    >>36594 マンション検討中さん

    大嘉倉庫は、PTKのモデルルームの目の前です。
    当選するといいですね。
    10年以上勝どきに住んでいるものとしては、子育てにとてもいいところだと思っています。

  5. 36605 マンション検討中さん

    GCPの地下鉄の地下通路からのエレベーターを使ったことがある人は知ってると思うんだけど、住居階のエレベーターとは直通してないんだよね。モールまでしか行けない。

    住居階のエレベーターに行くためには、地上階でちょっと移動しないといけない。もともとは再開発組合に参加する地権者住民から、セキュリティ面での要望で地下通路と住居階を直結させない設計になったんだけど、もしこれが直結になってたら、もっと高く売れるマンションになってたはず。

  6. 36606 マンション検討中さん

    月島の値上がりが凄いようですが、そこまで出せるなら内陸に行きたいと思うのは私だけ?

  7. 36607 匿名さん

    >>36606 マンション検討中さん
    確かに。有楽町線直結に価値があると言っても、坪755の1.8億の部屋の住民が電車乗りますかね?駐車場も満車で借りられないとなったら、実需でなく投資だと思いますが、だったら港区内陸じゃないのと私も思います。何か気付けてない魅力がCGPにはあるのかな?

  8. 36608 匿名さん

    いや、価格が独り歩きしています。いつからでしょう。
    晴海の土地が「坪30で適正」という判決がでました。

    投資している年齢層が高いですし、実需はもういないのではないでしょうか?

  9. 36609 匿名さん

    特別な話は何もなく、月島と勝どきの交通利便性等の客観的な評価の差ですよ
    勝どきの不便さに気づいてないならそのまま気づかない方が幸せだと思うけど…

  10. 36610 匿名さん

    >>36602 マンコミュファンさん

    CGP南東高層に住んでるけど清澄通りの車の騒音が気になる事は無いけどな。
    地下鉄駅導線も正面玄関、中庭の玄関、雨の時のEV直結と
    有楽町線大江戸線に応じたルートがあって直結だけで表現できない利便さはあるよ。

  11. 36611 マンコミュファンさん

    >>36606 マンション検討中さん

    海側の雰囲気が好きなんです。

  12. 36612 マンコミュファンさん

    >>36607 匿名さん

    月島には引っ越す前に、不動産屋に月島どうって相談すると、必ず「皆さん月島から出なくなる」、「一部は不動産売って、番町に引っ越す」、「結構偉い人が住んでる」って言ってました。

    実際住んでみてわかったんですが、とても住みやすい街です。皆さん月島が好きになる理由は住んでみてわかりました。

    月島佃リバーシティには、リタイアされて金余っている人が結構いると思うので、このまま月島にずっと住みたい、資産価値が維持される部屋が欲しい、って人が買っていたりしているかも。

    それと、勝どきや、晴海、豊洲タワマンビューは良く話題に出ますが、月島タワマンビューも凄いですよ。
    CGPとMTGの高層階は、北側だと都心ビューと隅田川が見れて、南側だと晴海三兄弟のタワマン、ららぽーとのドッグエリア、豊洲運河、レインボーブリッジ、東京ゲートブリッジが見えましす。MTGのペントハウスから夜景見たことありますが、景色やばかったです。

    物件見た人なら、CGPやMTGの高層階が700万台するのは、理解できると思いますよ。

  13. 36613 マンコミュファンさん

    >>36610 匿名さん

    そう思います。
    駅えの同線は、とにかく便利ですよね。

    ただ、清澄通り沿いの騒音(スーパーカーの爆音と救急車だけですが)は、私には気になりますね。

    私も南側高層階です。

  14. 36614 匿名さん

    確かに、港区内陸で眺望まで求めたら、今の相場では坪700万だと買えないですね。
    港区内陸の普通の部屋よりも、月島の最上級の部屋が欲しい人がいるのは理解できます。

    ちなみに、このスレの人たちに、月島駅直結の方が勝どき駅直結より利便性が高いということに異論を持つ人はあまりいないと思いますし、CGPがガンガン値上がりして、湾岸相場を引っ張り上げて欲しいと思ってるはずなので、誤解なきよう。

  15. 36615 マンション検討中さん

    >>36607 匿名さん

    そこ。中古は満車、新築は台数減。
    湾岸で車無し、手放すとか不便過ぎて考え辛いです。
    外部の月極めも厳しいですしね。


  16. 36616 匿名さん

    >>36606 マンション検討中さん
    人によるけど、月島勝どきは坂がないし、近くに生活に必要なスーパーとかなんでもあるから都心より暮らしやすいよ。

  17. 36617 匿名さん

    >>36605 マンション検討中さん

    2階で乗り換えたことないの?

  18. 36622 匿名さん

    [No.36599~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  19. 36623 マンション検討中さん

    ここの商業施設にユニクロと無印入る可能性はゼロですか?

  20. 36624 マンション検討中さん

    月島が交通利便性で勝どきに勝ることには、PTK検討者でも異論無いでしょう。
    眺望は向きと高さによるので一概には言えず、CGPの低層がPTKの上層より眺望がいいとも限らない。
    あとは気に入った部屋があるかどうかと、予算次第でしょう。
    どっちか上とか下とかじゃなく、それぞれいいとこあるでいいでしょ?

  21. 36625 通りがかりさん

    >>36624 マンション検討中さん

    利便性や豪華さはCGP有利で異論ないです。
    個人的にはPTKの足元の広さが気に入ってます。
    裏通りと揶揄されますが、それ故に足元にかなりゆとりを持たされてますし、緑も多いので子供がいる身としては安心できます。(大通りが近いと子供が心配なので)

    将来的には3棟建ちますし、ゆったりした空間で過ごすことができそう!

  22. 36626 近隣住民

    勝どきエリアは、汐留とお台場のちょうど真ん中にあるからか、芸能人が多く住んでるってウワサが。

    来年に環状二号線が開通したら、TTTとKTTの間の交差点から虎ノ門の先までノンストップで抜けられて、赤坂や六本木へも車で10-15分もあれば余裕で行ける。

    芸能関係の住人がさらに増えて、ますます人気は高まるでしょう。

  23. 36627 匿名さん

    >>36626 近隣住民さん

    芸能人はどうでもええわ。

  24. 36628 通りがかりさん

    >>36625 通りがかりさん

    月島も勝どきも大通りは歩道が広いから、お年寄りも子どもも安心ですよ。裏通りの方が視界が悪いから、自転車とか車が飛び出したり注意が必要。

    川沿いは安全ですね。

  25. 36629 マンション検討中さん

    >>36626 近隣住民さん

    個人的には芸能人に興味はないが、それ以外は概ね合ってるでしょう。
    自分が住んでる街の人気が出て嫌な人はなかなかいないでしょ。

  26. 36630 eマンションさん

    >>36628 通りがかりさん

    自転車の飛び出しは気をつけたいですね。

    当方の主張として道幅というよりは、そもそもの交通量が少ない点で、騒音や排ガスなどの影響も大通り沿いと比べて抑制されると思って申していました。(言葉足らずですみません。)

    足元の施設も充実したら尚いいと思いますね。

  27. 36631 匿名さん

    IT(パソコン)より大きな革命が起こりますよ。移動革命は不動産に直結します。
    舟運→電車→飛行機 舟運の駅の場所を知っていますか?問屋は?船宿はどこいきました? 移動手段が変わると駅は消えます。街が一変します。



    電車に完全固定したマンションは、非常にリスクが高いです。これからEV、自動運転、空飛ぶクルマの時代です。 一人180円払って500メートルしか進まない電車は確実に終わりを迎えます。 

    投資家の方がとても多い物件ですので、みなさんの意見を聞きたいと思いました。よろしくお願いします。

  28. 36632 匿名さん

    3000世帯は郊外でコンビニ10あって普通なのに1つしかない、スーパーも少ない、都内は同じ割合ですべてが足りない。一人当たりの土地もなければ物量も少ない。電車を辞めて街をもっと拡大すべきだ。

    縦に折り重なって生活するのは駅のせいで、駐車場もなく、店舗も小さく、家も狭く、生涯に渡り割高な家賃を払わなくてはならなくなっている。手荷物で移動する羽目になっている。あらゆる病気に掛かっている。

    地下に降りて、運賃を払い、ホームで待っている間に都内の移動ならとっくに目的地に着いている。膨大なコストと貴重な時間を電車のせいで無駄にしている。

    コロナで満車でなくなると、すぐに値上げ、本数を減らす体制に入った電車は完全に不要である。給料となるべき膨大なお金が交通費に流れ、日本の成長は止まったままである。

  29. 36633 匿名さん

    >>36631 匿名さん
    100年、200年以上先の話をいまする必要はありません
    以上。

  30. 36634 通りがかりさん

    >>36631 匿名さん
    そうですか、じゃあ場所関係なくなりますね。
    あなたは郊外に住めば良いんじゃないですかね。


  31. 36635 マンション検討中さん

    >>36632 匿名さん

    伝えたいことは結局なんなのでしょうか?

  32. 36636 通りがかりさん

    物理空間で空飛ぶ前にメタバースとかで仕事するようになる方が早そうだよね。

  33. 36637 通りがかりさん

    >>36635 マンション検討中さん

    きっとルンペンなんだよ。スルーしましょう。

  34. 36638 通りがかりさん

    マンションマニアさんの2021年PVランキング
    パークタワー勝どきミッドサウス1位
    になったみたいです。
    YouTubeに上がってました。
    素晴らしい評価ですね!

  35. 36639 匿名さん

    みなさま、空飛ぶクルマの動画をみて、意見をください。

  36. 36640 匿名さん

    >36636
    空の交通規制は22年に作って、23年から実用開始です。10年後には、みんな飛んでますよ。

  37. 36641 マンション検討中さん

    裏路地にあるこのマンションの価値は知りませんが勝どきエリアは芸能人も多く住んでいて便利でいいエリアです。ガチャガチャうるさい豊洲なんかよりも100倍魅力的です

  38. 36642 匿名さん

    >>36638 通りがかりさん

    みなさん、やっぱり気になってしょうがないんですね。

    PV1位、おめでとうございます!そしてマンマニさん、いつも有難うございます。

  39. 36643 マンコミュファンさん

    >>36631 匿名さん

    空飛ぶ車が普及したとしても、それまでに規制緩和等ハードルがあるだろうから、10年以上かかるだろうなー

    その頃までには売却しても充分儲けが出ると思うよ。

    by 投資家


  40. 36644 マンコミュファンさん

    マンマニ、売却サービス始めたみたいだけど、宅建業持ってるのかな?
    重要事項説明書、作成できるのかな?
    物件評価と法的手足きは、全く別のことだけどね。

    まあ、くっついてる不動産屋が弱小だから、そこら辺はまとめてサポートしてくれるのかな。

  41. 36645 マンコミュファンさん

    不動産価格が踊り場状態の今、買ってすぐ儲けが出る物件を買えるのは、少数ので富裕層くらい。

    マンマニも、外部環境変化から、自身の立ち位置も変えないとならないって考えてのことなんだろうけど、、、

  42. 36646 評判気になるさん

    >>36639 匿名さん
    最後のシーンで核エネルギーではなくゴミを燃料に空を飛んで未来にタイムスリップするシーンは何度見ても心躍りますね。まさに傑作映画です。デロリアン最高!

  43. 36647 匿名さん

    180円(リッター)500メートルではこの先やっていけないですよ。家族で往復でいったいどれだけ払うのか? 

    この50年間、在来線の速度はアップしていません。速度アップしたら、ここより千葉埼玉の方が便利になってしまうから。 そんなゴミのような理由で日本経済がどんどん衰退しているわけです。 

    もう電車はやめましょう。車掌さんが酔っ払いを撮影してSNSで問題になってますね。そもそも家族で電車は乗れません。お子さんも無理です。

  44. 36648 匿名さん

    住宅ローン減税の詳細が出ましたね。
    https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001447133.pdf

    議論になっていた省エネ基準適合住宅の要件は以下の通り。
    「断熱等性能等級4以上かつ一次エネルギー消費量等級4以上」

    サウスの設計住宅性能評価書を確認すると、
    「断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級5」

    従って、サウスは省エネ基準適合住宅であり、
    減税額は年間21万円×13年=総額273万円。

    な?言った通りだっただろ?
    何にせよ、サウスの皆さん、おめでとう!

  45. 36649 匿名さん

    >>36647 匿名さん
    スレに関係無いので荒らしは辞めて下さい。

  46. 36650 マンション検討中さん

    ミッドは28階まで建ち上がってきた。
    このペースだと来年6月くらいには上棟するでしょう。サウスも20階くらい。パーツを組み立てるだけだから早いな。

  47. 36651 住民さん1

    サウス25階ですね。

  48. 36652 マンション検討中さん

    参考までに、どうぞ。
    マンマニブログPV-TOP10】⑩幕張ベイパーク スカイグランドタワー⑨プラウドタワー?戸クロス⑧プラウドシティ日吉レジデンス⑦ザ・パークハウス板橋大山⑥ドレッセタワー新綱島⑤幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー④ブランズタワー豊洲③パークホームズ日本橋時の鐘通り・日本橋本町②晴海フラッグ(18万PV)①パークタワー勝どきミッド・サウス(18.8万PV)

  49. 36653 匿名さん

    >>36652 マンション検討中さん

    日本橋を除き、ほぼ気になる順位になってます。

  50. 36654 マンション掲示板さん

    >>36653 匿名さん

    高級マンションと言われるものは入っていませんね。
    ボリュームゾーンだからかな?

  51. 36655 匿名さん

    転売屋でしょ? 自分か買ったマンションを煽ってるだけだよ。

  52. 36656 匿名さん

    「建設市場レポート」を見ると、
    現在は2008年のリーマンション前とまったく同じ状況。

    https://index-group.co.jp/reports/detail/149

    儲かってる時は「オレは天才」と高級料理店でケチを付けたりする。転売益で1億2億は何もしなくても行く、でも裏にあるリスクは比例して数十億になっている。目の前で動く金額に興奮して、割に合わない稼ぎであるこに気づいていない。一発で飛ぶ。

    マンマニのようなブロガーは、リーマン前に沢山いたけど、みんな適当な事を言って消えていったわ。

  53. 36657 匿名さん

    >>36656 匿名さん

    マンマニさんを始め、多くのブロガーの方々はタワマン投資をしているわけではないでしょ。一般より短期間で住み替えているかもしれないけど、マニアだけに。

    むしろ相談料とかフローで稼いでいるから、市況の影響は受けないと思う。

    単に住み替えているだけであれば、不動産市況に対しリスクを取っていることにはならないので、リーマン級の暴落が起こっても関係ないですよね。安く売らなければならないけど、其の代わりに安く買えるだけ。

    逆に今のような市況では、高く売れるかもしれないけど、逆に高く買い換えないといけない。

    もちろん、物件ごとの変化率に違いはでるから、確りリセールバリューの高い物件を見極めなければならないのは基本中の基本。それはどのような市況でも一緒。

    過度に不動産投資さえしなければ、市況なんて関係ありませんよ。必要なときに必要なものだけを買えばいいだけ。

  54. 36658 マンコミュファンさん

    >>36654 マンション掲示板さん
    高級マンション買う層はマンマニブログなんて参考にしませんよ。

    マンマニブログなんて、忙しい人向けの情報整理内容ですから。

  55. 36659 マンコミュファンさん

    >>36656 匿名さん

    笑える。情弱もいいとこ。

    リーマンはファイナンスクライシスでかつ与信バブルが発端です。

    現在の資材価格高騰は、リーマン時と状況をなぞるような状況ではないですよ。

  56. 36660 匿名さん

    写真見たけど地下通路の工事ずいぶん進んでいるね。
    天井高いし幅もある。
    結構きれいに仕上がってきている。
    2月ぐらいには勝どき駅に開通するかな?

  57. 36661 匿名さん

    コスト高を反映して新築マンションの値段が上がってたのって2019年ぐらいまでな気がします。
    2020年以降ってコロナで需給バランスが崩れたのに便乗した値上げばかりで実コストが伴ってないから、この二年の値上がり分は下落余地あるんじゃないかと思います。

  58. 36662 マンション掲示板さん

    >>36661 匿名さん
    ないよ。

  59. 36663 入居予定

    >>36661 匿名さん
    むしろコロナ後は輸入建材のコストは上がっていると思いますよ? コロナ後は海運物流費用が爆上がりしているので、コロナ前よりもコスト増かと。

  60. 36664 マンション検討中さん

    マンションの値段が落ち始めるのは2024年くらいからですよ。ちょうどココが入居する頃ですね

  61. 36665 マンション検討中さん

    地権者物件の宿命ですが竣工後引き渡し直後から未入居物件が大量に市場に売りに出されます。ここは戸数も多いのでかなりの数が売りに出てくると予想されます。キャンセル住戸も売りに出るのでかなり安く買えるはずです。

  62. 36666 マンション掲示板さん

    >>36665 マンション検討中さん

    地権者住戸が増えるのは事実。でもそんなに下がってくれるかな?
    新築時に近い値段ならお得感で買いが入るから、結局それほどは下がらないと予想。

  63. 36667 評判気になるさん

    >>36664 マンション検討中さん
    根拠無しで吠えても無駄だと思いますので24年から下がる根拠教えてくれませんか?
    こういうこと聞くとなんで教えなきゃいけないんだとか言うんでしょうが。根拠ないから。

  64. 36668 検討板ユーザーさん

    たしかに2024年以降は不透明感が漂っていますね。
    すでにサラリーマン与信上限まで到達しましたからここからのアップサイドは見込めず景気後退局面で緩やかに下落していくのでしょう。需給の谷の2024年は怖いですね。

  65. 36669 マンション検討中

    >>36668 検討板ユーザーさん
    不透明感とは?
    不動産業者ですが土地値も上がって行く一方なのでその時期に値段が下がることはあり得ないです。

  66. 36670 職人さん

    >>36668 検討板ユーザーさん
    リクルートの統計情報ベースですが、住宅ローンを組んだ人の世帯年収と物件価格の倍率で見るとむしろ低下してますよね。金利低下を考慮した総支払額ベースでは10年前の年収倍率より3倍以上も低下してます。
    ①世帯年収の増加、②金利の低下が主因ですが、①は(日本人の平均給料は上がっていないため)女性の社会進出の進展(パート→契約/派遣社員→正社員)によるパワカの増加が背景と考えられ、これは構造的なものなのでバブルでもなんでもなく、年収倍率の低下(昔より余裕をもって買えている)や保有物件の含み益(2-3年前に買ってても1,000万円近くある人多い)を鑑みればまだまだ上昇してもおかしくないと思います。

  67. 36671 匿名さん

    マンション購入のリスクは金利くらいかな。

    セオリーでは日本の金利なんて上がるわけないけど、わけわからん増税とか連発してるのみると、そのうち言及するかもね。

  68. 36672 匿名さん

    民主党時代の藤井発言の再来か?
    メンション一発で天地がひっくり返る
    また大混乱は困るぞよ。

  69. 36673 マンション検討中さん

    なるほど、やはりきちんと説明できないんですね!
    心配な人は買わなきゃいいとも思いますよ!

  70. 36674 通りがかりさん

    >>36673 マンション検討中さん

    おじさん構文笑

  71. 36675 名無しさん

    >>36665 マンション検討中さん

    地権者といっても個人は少ないからな。法人が賃貸にだすだかでしょう。
    地権者のうち三井不動産分であれば新築として売るだろうから基本賃貸だと思います。パークシティ大崎でも三井が50だったか150戸ぐらい賃貸に出してましたね。

  72. 36676 マンション検討中さん

    地権者が仮に売りに出したとして、欲しい間取りあるかなー。先着順になるってことですよね?

  73. 36677 匿名さん

    >36669
    アホだ。助からない。

  74. 36678 マンション検討中さん

    ブランズタワー豊洲も最後値上げしてたし、KTTも最後売れ残りはバルク売りして再販してたけど、これも1000万ぐらい値上げして売ってたし、引き渡し前とか値上がってる可能性の方が高そうだな。

  75. 36679 マンション検討中

    >>36677 匿名さん
    何がアホなんですか?私は実際に市況の最先端をいっているのであなたよりは理解してますよ?

  76. 36680 マンション検討中

    >>36677 匿名さん
    現時点で周辺中古よりお買い得になってきているので全体下がっても優位性ありです。

  77. 36681 匿名さん

    こんな数年前まで土地評価額ゼロ円で投げ売りされてた所を、
    なんの価値に裏付けもない、仮想通貨と同じ。

    マネーゲーム。

  78. 36682 マンション検討中

    次期もかなり多くの購入希望者が殺到しそうですね。
    じっくり年末でマンション調べしますが、調べれば調べるほどここが安く感じます。
    三鷹で坪500万超えの時代ですからね、、

  79. 36683 マンション掲示板さん

    白金ザ・スカイも、地権者だか転売屋かわかりませんが、売りがパラパラ出始めています。

  80. 36684 マンコミュファンさん

    >>36661 匿名さん

    デベロッパー勤務ですけど、ずっと右肩上がりでコスト増、土地代、未だに上昇傾向ですけど。

  81. 36685 マンコミュファンさん

    >>36667 評判気になるさん

    今のままだと下がりません。
    今より上がっている可能性大です。PTKに限らず。

    安くなるときは、金融が発端となる危機が起きて、銀行が融資しなくなるとき、又は大震災が起きたときでしょう。

    金利ほぼゼロでわざわざ安く売りに出すアホはいないです。

  82. 36686 マンコミュファンさん

    >>36677 匿名さん日経新聞でも購読した方がいいよ。あなた。

    土地代は右肩上がり継続中です。

    まあ、下がるタイミングに安く買おうと思ってるのかな?

    おばかちゃん。

  83. 36687 匿名さん

    上がってますか?

    1. 上がってますか?
  84. 36688 マンション検討中さん

    注文住宅じゃあるまいし、今更コスト増だから下がらないなんて説明信じてる人いないでしょ。コスト増以上のペースで値上げして大儲けだもん。
    売れてるから上げてるだけで、売れなきゃ下げるでしょ。スミフとか値上げし過ぎたCTTBこっそり値引きして売ってるよ。

  85. 36689 マンコミュファンさん

    >>36687 匿名さん

    どのデータを引っ張り出してるか不明だが、値下がりしてる物件買ってね。

  86. 36690 匿名さん

    2024年下落論者は、ここやハルフラの住み替え住戸が2024年前に多く出るから、相場が下がるって言いたいんじゃないのかね。
    在庫がだぶついて、一時的に中古が下がる局面はあるかも知れないけど、せいぜい5%下げる程度でしょ。今後も2~3年は新築が上がり続ける見通しだから、中古に値ごろ感が出たら、すぐ在庫は捌けると思うよ。
    ここは周辺中古と比較すると、既にかなり含み益あるので、多少相場が崩れても、淡々と残債減らし続ければ負けようがないので、安心して大丈夫だよ。

  87. 36691 名無しさん

    >>36689 マンコミュファンさん
    公示地価

  88. 36692 検討板ユーザーさん

    〈買えていないで、ネガコメント書く人とは?〉

    https://toyokeizai.net/articles/-/476165?page=3

    顧客は売り主に「ランク付け」されている
    売り手からすると、結局買ってくれない顧客との接客は時間の無駄でしかない。では、買ってくれる顧客とはどういう人なのか?それには2つの要件がある。1つは、買えるだけの資金力があるかだ。それは、住宅ローンが確実に通る人だと思えばいいだろう。もう1つは、この物件を買う意欲がどれほどあるかだ。そのレベルを2つに分ける販売会社もあるし、もう少し細かく分ける会社もある。

    この2つの要件を高水準でクリアしている人は、抽選で落ちても怖くはない。キャンセル住戸が出たら、自分に白羽の矢が立つからだ。第一希望の住戸で買えなかったとしても、買えることには変わりはない。そうした権利を得るために、ローンの仮審査を高額な水準でクリアしておきたい。そして、是非この物件を買いたいという意思を伝えることは重要だ。こうしたことをやっておけば、運は呼び寄せることができるのだ。買いたい物件の時は是非うまく振る舞ってもらいたい。

  89. 36693 匿名さん

    >>36689 マンコミュファンさん
    地価はもうずいぶん前から下がってますよ笑
    地価公示、地価調査みれば誰でも分るでしょう?

  90. 36694 マンション検討中

    >>36687 匿名さん
    公示地価を引き合いに出されて少しびっくりしてます。
    実際の不動産取引金額と全くリンクしていません。
    売主の収支構造を考えてみてください、公示地価や路線価で会話しているデベはいませんよ?
    この物件の良さがわからなければ黙って板から出て行ってください。
    頑張ってネガしているのはなぜですか?
    理由はわかりませんがやめてください。

  91. 36695 検討板ユーザーさん

    >>36691 名無しさん

    コロナ要因じゃん。

    物件価格の話ししてるのに、公示地下持ち出して、どうするのか?

    公示地下だけ追っかけってってくださいね。

  92. 36696 匿名さん

    どんなポジションの人かは知らんけど、やたら必死になる人居るよね。そんなに自信満々なら、ネガの書き込みなんて受け流してどんと構えてりゃええのに。

  93. 36697 匿名さん

    >>36693 匿名さん
    素人さんですか?マンションに興味出てきたけど高すぎて買えないから安くなるのを待ってるのかな。安くなるといいですね。

  94. 36698 マンション検討中さん

    >>36696 匿名さん
    どっちでもいいや、と思いながら掲示板見てましたが、さすがに公示地価は草生えましたけどね…。

  95. 36699 マンション検討中

    >>36696 匿名さん
    訳のわからんデータ引っ張り出されてそれが放置されるのが嫌なだけです。

  96. 36700 口コミ知りたいさん

    >>36694 マンション検討中さん

    しとるわ

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸