東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-29 23:58:00

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 36201 匿名さん

    >>36192 マンション検討中さん

    江東区とか無理だわ。

  2. 36202 匿名さん

    やっぱり江東区の高層ホテルより中央区のサイゼリアだよな

  3. 36203 マンション検討中さん

    >>36199 匿名さん
    優しいお言葉、ありがとうございます!
    PTKの合間に晴海フラッグも外れてますので、実際クジ運ぜんぜん無いです!それでも3次も前向きに検討したいねと話してます。

  4. 36204 マンション検討中さん

    >>36190 マンション検討中さん
    2000万ぐらい利益出てると思うよ

  5. 36205 マンション検討中さん

    >>36196 検討板ユーザーさん
    私もミッドからの参戦組ですが、それはもちろん間取りだとか諸々妥協すれば抽選避けて買えましたけどね…
    私のなかではミッドの変な間取り買うよりはサウスの角や綺麗な間取りの部屋を買った方がマシだと思ってます。
    結局ミッドのときからバランス取れた部屋はしっかり倍率ついてましたし逆に倍率低めの部屋は何かしらの妥協しなきゃいけないポイントは多々ありましたよ。
    同時にBTTも見てましたけどBTTに比べてPTKはタワマン購入に慣れている層が多いのか正直に良し悪しが倍率に表れていたのを覚えています。

  6. 36206 マンション検討中さん

    ミッド1次1期で、間取りが一番きれいだった南向き74Cの倍率はエグかった。一人が何戸も申し込めたのもあったと思うけど。

  7. 36207 検討板ユーザーさん

    >>36195
    今週の成約は興味深かったですね。
    KTT@430は驚きました。浜離宮、東京タワービューの付加価値ですかね。
    一方で、TTTや晴海3兄弟など、3LDK8000万ちょっとでも売れてない物件もあり、金額の差が激しいですね。

  8. 36208 検討板ユーザーさん

    江東区のBTT買うんだったら資産価値を考えて中央区のココを買うでしょ。BTTは購入者が調子乗ってイキってるだけで明らかに割高。下落したときのリスクは圧倒的にBTTの方が高い

  9. 36209 匿名さん

    三次ですが、微妙な間取りばかりで、軒並み上げてきていますね。

  10. 36210 匿名さん

    >>36208 検討板ユーザーさん

    すまん。豊洲とか1ミリも興味ない。

  11. 36211 マンション検討中さん

    契約、近所の人多すぎ(笑)。徒歩でKTTに帰っていく人も2組ほど見ました。

    1. 契約、近所の人多すぎ(笑)。徒歩でKTT...
  12. 36212 マンション検討中さん

    >>36211 マンション検討中さん
    KTTをシニア夫婦に賃貸で貸してますが、試しにタワマン住んでみて、良かったら買うことも考えてるって言ってたから、そういう人もいるかもね。

  13. 36213 マンション検討中さん

    >>36207 検討板ユーザーさん
    最近の成約見てると、成約ベースで月島が500、豊洲が400あたりまで上がってきてるのに正直驚いてます。勝どきは上記の中間くらいなので450くらいが妥当であり、新築、駅直結、商業一体・地域最大規模の再開発であるPTKは、現在の相場で言えば500前後でも違和感ないと言わざるを得ない相場です。
    諸々考慮すると、1-2年後に月島住友700、BTT500も現実味を帯びてきており、その時PTKは・・・と思うと、サウス1期3次でさえ、現在買える新築の中では無難な選択に思えてしまいます。

  14. 36214 買い替え検討中さん

    30代半ばのDINKs(世帯2,500くらい)の先輩がミッド角買ったらしいんだけど、現居も3-4,000くらい含みある物件。1次取得、1馬力、子1人、1,200万円程度の我が家がいくら高い、高い騒いでも、この先輩みたいな人達が増えている状況下、なかなか相場下がらないんだろうなって思う・・・悲しい現実

  15. 36215 匿名さん

    BTTは地域No.1同士でPTKの値段測る上でもベンチマークになるから注視してる。
    ミッドはBTTよりさらに上、サウスは同じくらいになると思うよ。

  16. 36216 マンション検討中さん

    >>36211 マンション検討中さん
    モデルルームからKTTまで監視してるなんて怖い人ですね

  17. 36217 マンション検討中さん

    >>36213 マンション検討中さん
    月島住友700、BTT500も現実味っていうのは何か根拠あるんですか?

  18. 36218 マンコミュファンさん

    >>36205 マンション検討中さん

    ミッドの第一期から参戦して、確実に部屋を抑える前提で部屋を選択していたら、間取りも、価格も、最も自分に適した部屋が買えたはずですよ。

    もし、そうでなかったら、PTKのミッド販売スタートに乗り遅れたか、購入戦略や優先順位付が間違ってましたね。

    良い条件の部屋を安く買おうと考えて、入念に準備をした上で、戦略的に動いている方々は、沢山おりますよ。なんせ、買った瞬間に儲けが出て、その上で金利もほぼゼロでローン組めるわけですから、普通に考えて金余っている人達はこぞって買いに来ますからね。

    皆さんが考えている以上に、部屋を買うのは大変ですよ。
    その大変さをよく知っている人ほど、入念に準備してますよね。

  19. 36219 マンション検討中さん

    >>36216 マンション検討中さん
    ぐへへ

  20. 36220 マンション検討中さん

    >>36217 マンション検討中さん

    ただの希望だよ、察してあげれ。

  21. 36221 マンション検討中さん

    >>36218 マンコミュファンさん
    一次取得の人と、二次以降の人では、動き方に差が出るのは仕方ないでしょう。
    一次の人は妥協できないところが多かったりする。日当たりとか、間取りとか、方角とか。

    自分の家庭の優先順位をつけて、何を諦めるかすっぱり割り切れる人は、もうとっくの前に一次取得を済ませてるでしょうし。いろいろと決め切れなくて、この10年の値上がりに乗り遅れてる人は大変だよね。

  22. 36222 匿名さん

    >>36217 マンション検討中さん

    BTTのキャンセル住戸は東急が値上げして、坪480前後、角部屋は570もありましたよ。 今後出る中古物件は500から600になると予想。

  23. 36223 匿名さん

    BTTはまだサンプル少ないけどCGPと同じくらいの賃料取れそうだから500というのはわかるけど、月島700はないでしょ

  24. 36224 マンション検討中さん

    誰かが階数表示の要望書き込んだら数日後につきましたね
    関係者見てたりして

  25. 36225 残念ながら

    勝どきの街を見て萎えたわ。潤いのない、ださい街だね。

  26. 36226 匿名さん

    >>36224 マンション検討中さん
    階数表示の要望は以前にも書き込まれてるのでたまたまだと思います。

  27. 36227 名無しさん

    >>36225 残念ながらさん
    築地市場があった頃はもうちょい活気があるように見えたけど、今やタワマンばかりだならねー
    近場になにもないから週末は徒歩で豊洲ららぽーとか銀座、電車乗って新宿ってのが定番かな。築地の跡地にできるもの次第ではそこも。築地跡地は何になるんだろうか?

  28. 36228 匿名さん

    スタジアムだったら夢があったけど、バスターミナルとオフィスビルがぱらぱら出来て終わりでしょう

  29. 36229 匿名さん

    >>36225 残念ながらさん

    今さら、そんなコメントしてるお宅がダサい。
    下調べして興味ないなら、この板で発言する必要ない。

  30. 36230 匿名さん

    >>36225 残念ながらさん

    その通り。
    特に面白いところも無いが俺の地元なのよ。
    兄さんの地元は潤ってる?

  31. 36231 検討板ユーザーさん

    btt 430
    pct b 400
    pht 400

    pkt mid 500
    pkt south 470
    kvt 450
    ktt 430

    こんな感じ?
    bttやmidは一番物件確定だから角部屋などの高い部屋ほど値段が突き抜けると思う。

  32. 36232 マンション検討中さん

    >>36231 検討板ユーザーさん

    ミッドとサウス坪30も変わらんだろ。

  33. 36233 検討板ユーザーさん

    >>36232 マンション検討中さん

    そう?
    なら直結の価値ないじゃん。

  34. 36234 マンション検討中さん

    >>36231 検討板ユーザーさん
    こうだな
    btt 470
    pct b 400
    pht 400

    pkt mid 520
    pkt south 500
    kvt 440
    ktt 420

  35. 36235 検討板ユーザーさん

    >>36234 マンション検討中さん

    btt 470 はないのでは?

    豊洲で一つだけ異常に高過ぎるし、
    中住戸で一億越えは難しいと思う。

    角は500超えてくると思うが。

  36. 36236 マンション検討中さん

    >>36235 検討板ユーザーさん
    450くらいですかね。pct bが400なら築年数が浅草立地に勝るbttは470で良いかなと思ったのですが。ちなみにbtt契約者ではないです。

  37. 36237 匿名さん

    >>36233 検討板ユーザーさん

    個人の感想です笑

  38. 36238 マンション検討中さん

    築地の湾岸沿いか市場跡地に坪700から1000のタワマンいくつかほしいよね。虎麻みたいなやつを面で開発してほしいのよ。

    中央区は内陸が住むのにしょぼいから、みんな港千代田渋谷に行ってしまう。

    そうしたら湾岸ももっと高くできるだろ。上値が重いんだよな。中央区湾岸は所詮は元スラムだからな。シャビーな匂いは消せないわけで。キャピタルゲートが湾岸の頂点ってのも、努力して上り詰める気持ちには全くならない。

  39. 36239 マンション検討中さん

    >>36236 マンション検討中さん

    ブランズは間とって450でいいだろな。
    サラリーマンがギリ1億までで買うマン。
    とはいえパタハルより上だろう。

  40. 36240 匿名さん

    >>36235 検討板ユーザーさん
    BTTはもう賃料の時点で豊洲で一つだけ異常に高いんだよなぁ
    平米4700が即消えて今平米5700チャレンジしてるぞ
    CGPが月島の相場突き破ったのと同じ

  41. 36241 名無しさん

    BTTは今賃貸で出てる4部屋そのまま成約したらCGP抜いて湾岸No.1になるか?
    BTTでさえそうなんだからPTKも相当凄いことになりそう。
    駅遠フラッグなんかでリスクとる必要ないわ。さっさとPTK買っとこう。

  42. 36242 匿名

    風が吹くとどれくらい揺れますか?

  43. 36243 マンション検討中さん

    すると、山手線内側の都心5区がやはりいいかな。
    資金を上乗せし、少し狭くして、坪700~800の物件を検討中。でもそこまで資金を出すべきなのか躊躇もしている。
    ここの抽選外れ組です。

  44. 36244 マンション検討中さん

    >>36238 マンション検討中さん

    キャピタルは月島は古タワマンしかないのと、最後?の駅直結の資産性で選ばれてるだけで、中身は単にフツーのタワマンですよね。

    湾岸なのに囲まれすぎだし、富裕層が実需で買うような物件じゃないですね。

    資産性に目ざとく小賢いサラリーマンか小金持ち向けなのでこれが限界かなと。

    ここの角部屋や上層階の方が期待できると思います。

  45. 36245 マンション検討中さん

    >>36225 残念ながらさん

    わかってるって。

  46. 36246 マンション検討中さん

    >>36240 匿名さん

    相場ってそんな一つ二つで形成されないのよ。

  47. 36247 評判気になるさん

    >>36240 匿名さん
    CTTBも平米5000円ですよ

  48. 36248 匿名さん

    btt 470
    pct b 400
    pht 400

    pkt mid 500
    pkt south 520
    kvt 440
    ktt 420

    高層階がごっそり存在しないミッドの平均単価がサウスより高くなる訳がない。
    ミッドの駅直結の価値について議論したい方は別途やりましょうか。荒れそうな気はしますが。

  49. 36249 マンコミュファンさん

    >>36248 匿名さん

    値段は高さではなく、駅距離ですよ。

  50. 36250 マンション検討中さん

    >>36248 匿名さん
    言いたいことは分かります。同じ階だったらミッドが坪20万円くらい高くなり、全体平均だとトントンくらいになるかなと思います。

  51. 36251 匿名さん

    >>36249 マンコミュファンさん
    1分差の駅距離にドヤるほどの優位性は無いですよ。
    両方、駅近という括りに入ります。
    ハルフラと比較してるなら分かりますが。

  52. 36252 口コミ知りたいさん

    >>36251 匿名さん

    確かに非直結同士であれば1分の差は大したことないね。
    直結と非直結では比較対象として別物と思ってしまうけどね。
    ここに関しては商業施設もあるから尚のことサウスと単純比較で語れない。

  53. 36253 匿名さん

    >>36250 マンション検討中さん
    言いたいことは分かりますが、同じ階であっても、100%囲まれが確定しているミッド部屋は眺望が抜けているサウス部屋より坪20万円は安くなると思います。高層階13フロア分+北側25%がそうなるので、全体平均でサウスが最低でも坪20万円は高くなると思います。


    何を言われたとしても、こんな感じで何とでも永遠にミッド下げを言い返せるので、ミッドが当然上でしょみたいなくだらないマウントを取りに来ない方が良いですよ。PTK全体の価値を下げるだけで意味無し。

  54. 36254 匿名さん

    >>36252 口コミ知りたいさん
    敢えて、駅直結・下履き商業についてはネガりませんでしたが、マウント合戦まだ続けますか?

  55. 36255 匿名さん

    >>36248 匿名さん

    意味のある比較をするために、普通はプレミアムを除いたり中央値や似た階の似た部屋で比較するだろ。

    高層階がないから平均下がるってなんだそれ。何がわかるんだそれ。目的を考えろよ笑。

  56. 36256 匿名さん

    >>36251 匿名さん

    ミッドで騒いでころは駅直結に価値がある、三井は神どで騒いでたのに、直結や1分の差は関係ないときたか笑。

    CGPがMTGに負けるとかいうタイプかな笑。

    マンクラども、なんか、ほんとせこいな笑。

  57. 36257 匿名さん

    >>36255 匿名さん

    ミッドの抽選落ちて、しぶしぶサウスを買った方なんじゃないですか笑
    どうしてもサウスでマウント取りたいらしいですね。
    くだらない

  58. 36258 マンション検討中さん

    おそらくミッドとサウスの購入者同士でしょうが、何故にこの狭い、しかも同じパークタワーとして開発中のマンション同士で上下をつける必要がありますかね?
    上には上がたくさんいます。
    そんな誤差レベルで上下のマウントの取り合いはやめましょう。

  59. 36259 匿名さん

    >>36257 匿名さん

    中途半端に知識つけ素人がズレた不動産論で騒いでるのをみると、末期だなと思うね笑。

  60. 36260 匿名さん

    >>36258 マンション検討中さん

    タワマンにアイデンテファイしてるからだろ笑?
    他人に微細な差を見つけて貶さないと心が持たない。
    勝どきはタワマン以外はなにもないから仕方ない笑。

  61. 36261 マンション検討中さん

    購入検討中の者ですが、サウス1期3次のおすすめの間取り教えてください!

  62. 36262 マンション検討中さん

    >>36251 匿名さん
    さんざん言われているけど駅近ではないでしょう。

  63. 36263 匿名さん

    >>36255 匿名さん
    サウスも45階以下だけをミッドと比較して欲しい?もはやそれはサウスではないですよ。
    >>36256
    マンクラではありません。誰と戦ってるんですか?怖いです。
    >>36257
    ミッドは見送り、サウスを買いました。そういう人もいるんですよ。マウントを取り続けてるのは一部のミッドの方だというのは、過去スレから読めばご理解頂けると思います。
    >>36259
    末期だと思うなら、ここを買ったのは失敗でしたね。私はそう思いませんが。
    >>36260
    タワマン云々はよく分かりませんが、、、自作自演の連続投稿、恥ずかしいですよ。次回以降は笑の付け方にもっとバリエーションを付けましょう。それに真夜中にそんな笑ってたら近所迷惑です。

    >>36258
    その通り。実需ではない一部の方だとは思いますが、いい加減マウントを仕掛けてくるのは止めて欲しいです。私はバランスを取るために反論してますが、同じPTKとして仲良くしたいと思っています。お前の家よりも自分の家の方が価値が高い!みたいな子供じみた坪単価マウントは、私みたいなのが必ず反論して荒れますよ。結局はお互いが嫌な気持ちになるということに気付いて頂けると有難いです。

  64. 36264 検討板ユーザーさん

    >>36260 匿名さん
    タワマンにアイデンティファイってどういう意味?英語をカタカナで表記して意味も知らずに使うにやめようね、頭悪いのばれちゃうよ。
    買えないからってタワマンを憎むのやめよう。こんなところで油売ってないでバイトでもして頑張ってお金貯めたら?こういうとおれは金持ちだとか、一括で買える、今もタワマン住んでて含み益あるとか言って凄んでくるんだと思うけど返事はいらないよ、英英辞書でアイデンティファイの意味付けておくから勉強してね。
    https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/identify

  65. 36265 マンコミュファンさん

    >>36263 匿名さん
    Ptkのミッドとサウスと類似する物件、いくつかある。
    わてらす、広尾ガーデンヒルズ等。
    中古流通してるけど、条件のはバランスで最終的には中古価格が決まっているのは、まず大前提である。例えば、部屋の間取りの使いやすさ、一般住戸と、プレミアみ住戸、眺望、部屋のグレード、駅距離、商業下駄履きかどうか、などなど。

    ただ、駅距離は、価格反映が一番大きな要素。これは紛れもない事実。過去取引がそれを示している。

    次に、ミッドとサウスで部屋の基本的なスペックが全く違う。天井高、部屋の面積に対するベランダの大きさ、建物外観意匠。
    免震と、非免震。
     それと不動産の駅距離表記が今後変わるので、駅距離からマンションのエントランスまでの距離表示になります。
    80メートル=1分表示なだから、サウスはメトロパビリオンから80メートル以上あるので、徒歩2から3分表記じゃないのかな?

    最後に、サウス外観どんなにマウント取ろうが、サウスは、部屋のスペックがミッドよりも落ちるのに、ミッドよりも値上げされて分譲されている。ミッド民は、サウスよりは高い室内空間で過ごせる部屋をを安く買えています。

  66. 36266 匿名さん

    >>36265 マンコミュファンさん
    毎度言われてると思うけど免震と非免震だけで語らず直接基礎がどうかも含めて語るなら語ってくんない?
    ミッドが安かったのはそれでいいから。

  67. 36267 マンション検討中さん

    >>36265 マンコミュファンさん

    途中参戦なので詳しくないのですが、ミッドとサウスの部屋のスペックはそんなにちがうのですか?

    代表的な部分をご教授下さい。

  68. 36268 通りがかりさん

    >>36265 マンコミュファンさん

    比較対象は勝ビューだろ。

  69. 36269 マンコミュファンさん

    勝どき駅エリアの大型マンションは
    豊富ですね

    勝どきビュー
    ベイサイドタワー晴海
    ドゥートゥール
    パークタワー勝どき
    KTT
    TTT
    クロノ
    ティアロ
    HARUMI FLAG
    など

    こので予算や部屋ふくめ、自分に合うところがどこか、ですかね

  70. 36270 マンション検討中さん

    >>36269 マンコミュファンさん

    中古は間取りが選べないし、何を重視するかにもよりますが、

    駅近なら勝どきビュー
    眺望ならドゥートゥールかKTT(階と向きによる)
    コスパならザ東京タワーズ(TTT)
    ブランドと大規模開発ならパークタワー

    ってとこでしょうか?
    眺望は向きや階によって全然違うのと、これからまだ建つので永久眺望は限られます。

    私はTTTの賃貸に何年か住んでますが、

    -駐車場代が安い(2万円台)
    -共有施設(ジム、プール、ゴルフレンジ)を多用

    なら、圧倒的なコストパフォーマンスだと思います。

    次回サウスの抽選に外れたら、タワーズの中古かなと思ってます。
    あくまでも個人の価値観なので、ご参考になれば。

  71. 36271 マンション検討中さん

    >>36270 マンション検討中さん

    参考になります。
    勝どきはこれだけ魅力的なタワマンが多いので、圧倒的なランドマークは存在できないですね。

  72. 36272 マンコミュファンさん

    >>36267 マンション検討中さん

    素人は、自分で調べてください。

  73. 36273 検討板ユーザーさん

    ミッド、サウス、両方合わせてこのマンションのライフスタイルが成り立つんですよね。
    お互いのマウントは、アホらしいのでやめましょうね。

  74. 36274 匿名さん

    >>36265 マンコミュファンさん

    勝どき地元だから好きだけど、
    さすがに都心と比べるのはやめて笑

  75. 36275 マンション検討中さん

    >>36270 マンション検討中さん
    PTKでもこういう開放的な眺望ありますから、PTKは駅近、大規模、共用施設豊富、眺望ありの部屋であれば、湾岸No.1になり得るんじゃないですかね。少なくても勝どきでは圧倒的でしょうね。

    1. PTKでもこういう開放的な眺望ありますか...
  76. 36276 評判気になるさん

    >>36267 マンション検討中さん
    マンションブロガーの受け売りを転記してるだけで書き込みしてる人は知識ないと思います。こういう質問すると自分で調べろとかいう逃げの返答来ますので疲れますよ。

  77. 36277 マンション検討中さん

    >>36272 マンコミュファンさん

    冷たいな。残念(笑)

  78. 36278 匿名さん

    >>36265 マンコミュファンさん
    誤字脱字、文法誤りが多すぎて、本意が理解出来てるか不安ですが、一応反論させて頂きます。

    ・ミッドとサウスは隣同士のマンションなので、駅距離1分差よりも他の条件差(高さ、眺望、規模、デザイン)の方が価格に大きく影響します。そもそも、駅力が弱く、通勤時の混雑で知られる大江戸線勝どき駅に1分近いことの価値は高くないです。どれだけの住民が駅を利用すると思っていますか?大丸有、日本橋、銀座、新橋、虎ノ門に通勤の人が多いので、バス・自転車・BRT・タクシーを使う人が多いと営業さんから聞いています。六本木ですか?確かに乗り換え無しで行けますが、タワマンとの高低差ありすぎて耳キーンなりますよ。
    ・価格に影響するほどの部屋の仕様差はありません。
    ・ミッドが免震にしてるのはサウスのように地盤が固くないので、全てを直接基礎に出来ないからです。
    ・完成後にサウスはポジティブサプライズがあり、ミッドはネガティブサプライズがあると思っています。スケール感や圧倒される感覚はCGでは想像しにくいので、実物を見た時にサウスは予想してたよりスゴイと感じ、ミッドは予想してたよりショボいと感じる可能性があると思っています。


    同じマンションに対して、こういう反論はもうしたくないので、攻撃を仕掛けてくるのはやめてください。マウントしてくるミッドの方は、素人とよく連呼されてるので、転売ヤーか投資家の方かと想像しますが、こんなの続けてたら一番気にされている資産価値下がりますよ。私は実需で長く住む予定なので、困りませんが。

  79. 36279 マンション検討中さん

    >>36265 マンコミュファンさん
    概ね同意です。
    駅・商業施設直結とトランクルームなど分かりやすい違いが多いです。
    たださすがにいくら免震でも対地震では直基礎には勝てないですよ。
    免震でその時部屋は揺れなかったとしても湾岸マンションは地盤が緩んだ時点で終わりですから。

  80. 36280 匿名さん

    >> 36278 匿名さん
    なんだかんだでミッドネガを正当化
    必死だね

  81. 36281 マンション検討中さん

    有明トリプルでもセントラルとウエストで罵り合いしてたな。
    外から見て滑稽に思ってたのにまさか自分のマンションでも同じやり取りしていたとは、恥ずかしい限りだぜ。。。

  82. 36282 マンション検討中さん

    隣同士で地盤は変わらんよ。駅距離はどうでもいいけど免震だけは羨ましい。

  83. 36283 検討板ユーザーさん

    >>36278 匿名さん

    「価格に影響するほどの部屋の仕様差はありません。 」

    室内空間のクオリティがミッドが高いのは、寸法や建物構造比較すれば、一目瞭然です。サッシ高とか。この違いは、マンマニさんとかがブログで客観的に数字を使って説明してたりします。

    室内スペックがグレードダウンされているサウスは、ミッドよりも後期販売のため、ミッドの販売単価よりもかなり値上げされてますよね?

    自分の主観ではなくて、不動産の物件として、適正に比較評価した方がいいですよ。

    大江戸線だから、とか関係なく、不動産販売1に立地、2に立地ですから。 

    住まいサーフィンの沖氏も、都内マンション取引データを根拠に、同一の主張をしています。

  84. 36284 評判気になるさん

    >>36261 マンション検討中さん

    93Fwはいかがですか。
    77Aswなどは1次に比べて階数下がっているのに大きく値上げしていますが、93Fwは2次に価格比べて上げてきていない気がします。


  85. 36285 匿名さん

    >>36278 匿名さん
    あまりにも嘘、偽りを述べていますね。あきれるだけです。

  86. 36286 検討板ユーザーさん

    >>36283 検討板ユーザーさん

    サウスがミッドよりも高い事実を、本人が認めたくないだけでしょ 笑

  87. 36287 匿名さん

    サウスもミッドも住んでる人以外は気にもしないと思うけど。

    近所の人でもあそこの新しいタワマンねくらい。
    勝どき以外なら、湾岸にいっぱいあるタワマンのどれか程度でしょ。

  88. 36288 マンション検討中さん

    あのー、ここでミッドとサウス闘争を繰り広げられてる方々はどういう方なんでしょうか?
    ミッド購入者とサウス購入者がやってるんですかね?
    もしそうなら同じプロジェクト内で醜い争いするのは双方の価値が下がるので、やめた方が良いと思いますよ。

  89. 36289 マンション検討中さん

    51F SS-111Aseは、21820万です。エグゼクティブレベルまでの値上げ。
    高層階、広い間取りは限られているので、足元を見てるようで嫌ですね。

  90. 36290 通りがかりさん

    >>36282 マンション検討中さん
    私もそう思っていたのですが役所さんが公開している資料だと確かに地盤が違っていました。

  91. 36291 マンション検討中さん

    >>36288 マンション検討中さん
    同じプロジェクト内で争うのは止めた方が良いというのは本当に同意なんですが、パークタワー勝どき掲示板でミッドサウス論争になるのはある程度は仕方ないですよ。中央区マンション掲示板だったら、中央区内のマンションで争うことになるし、東京マンション掲示板だったら区で争うことになる。
    ミッドVSサウスのテーマで話せるのがここにしかないですしね。。

  92. 36292 匿名さん

    勝どきエリアは以前からタワーマンション多いですから、今や選択肢も多いですね。勝ビュー、ベイサイドタワー、ドゥートゥールなどなど。好きなところは人それぞれですね

  93. 36293 マンション検討中さん

    >>36275 マンション検討中さん

    階下がむちゃくちゃ汚いなーって思うんだけど、芝浦港南勝どきの人はこんなの好きだよね。

  94. 36294 マンション検討中さん

    >>36278 匿名さん

    ぼくのかんがえるさいきょうのふどうさんかかく 笑

    You、ブランズでもはしゃいでるよな 笑笑?

  95. 36295 匿名さん

    >>36278 匿名さん
    >ミッドとサウスは隣同士のマンションなので、駅距離1分差よりも他の条件差(高さ、眺望、規模、デザイン)の方が価格に大きく影響します。

    私は素人なので立地が全てだと思っていたのですが、根拠となる類似事例はあるのでしょうか。直結と非直結だと別物だという指摘もありますので、同様のマンションの事例でお願いします。
    あと、大江戸線よりもバスやBRTを推していますが、そうであるならばPTKよりも安く、眺望や規模が優れているハルフラの方が資産価値が高いと考えてよろしいでしょうか。将来の資産価値を懸念して前回のハルフラの申し込みは見送ったので参考までに教えていただけると助かります。

  96. 36296 マンションマニアさん

    >>36265 マンコミュファンさん

    つか、んなことより、初期の安い値段でかえたかどうかが全てだろ。ミッド一次で負けるわけないだろ。ミッド販売再開したら全くおいしくない。

    売値を無視しても、ワテラスやガーヒルださずとも、Ttt、Pct、スカベイあたりで考えろよ。微細な駅距離より、眺望や間取りや共用の方が相場に影響がでかいだろ。

    サウスはミッドに対して格下だと見てわからせる低層や貧相なエントランスになってないんだから、差なんてほぼねーよ。壁ドンでゴミ間取りの高層高値だけ避けておけってことよ。

    つか、早く買えよ。

  97. 36297 マンションマニアさん

    >>36269 マンコミュファンさん

    ほぼ橋向こうの晴海物件w
    勝どき物件に豊海もin、月島三もinさせてくんだろ笑?

  98. 36298 匿名さん

    「勝どき駅」を使うエリアでどこがいいかはもはや好みですよね。TTTなのかKTTなのか。あるいはベイサイドなのか、あるいはHARUMI FLAGなのか。あるいは勝ビューなのか、パークタワーなのか。

  99. 36299 検討板ユーザーさん

    >>36295 匿名さん

    自分で調べてください。
    参考事例は沢山ありますよ。

  100. 36300 マンション検討中さん

    >>36283 検討板ユーザーさん

    だからそれ(サッシ高、ペラポー高さ、ドア枠の色)が中古市場で値段に反映されねーんだっての。

    サウスの値上げは単なるデペの都合で中古市場での価格には関係なくなんで話を持ち出しているのかよくわかりませんでした。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸