東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス
いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-16 00:44:35

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/
パークタワー勝どき ミッド/サウス 2024年6月時点の賃料相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/64072/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    来年に地権者の権利変換があるみたいだから、
    そろそろ具体的な推定基準価格が出ててもおかしくないでしょう。

    それもあくまでも現状での価格で実際の売り出し価格は、その時の様々な情勢で
    上下あるでしょうけど。

  2. 322 匿名さん

    320さん
    私も書店来てほしいです!
    あと、スペース的に難しいかもしれませんが、
    豊洲にある「ビバホーム」みたいなホームセンターも。

    オリンピック後の晴海の方とか豊海水産側の再開発とか進むと
    そういった大きな箱の店も出来てくると思います。
    だいぶ先でしょうが。

  3. 323 匿名さん

    あと美味しいラーメン屋がないですよね…。あんまり勝どき東には似合わないかもですが…。

  4. 324 匿名さん

    環2が通れば新橋までチャリ10分なのでラーメン屋たくさんあるんですけどねー
    勝どきはファミリーが多いかららーめん需要あまりないんですかね。独身も増えていると思うんですが。
    全然地域ちがいますが高円寺とか中野あたりは独身男性多いせいかラーメン屋だらけですよ。

  5. 325 匿名さん

    どっちかというと高くはないですがオシャレ系の店が出来てきてますね…。
    がっつり系はチェーン店を除いてあまりないですね。

    たしかに環2が出来れば新橋近くなるし、銀座ももともと近いので食べに行こうと思えばすぐ行けますが、やっぱり仕事帰りとかちょっとしたときに食べられる店がほしいですね。

  6. 326 匿名

    皆さん、将来の勝どき東の夢を語り合う事が、素晴らしいと思います。

    勝どき東の駅出入り口前の広場では、太陽のマルシェが、行うかもしれない。
    商業施設が、これからも勝どきになかった施設が出来る事を、期待しています。

  7. 327 匿名

    三井の街作りには期待しています。

    佃の三井の街作りは良いセンスで大成功!
    隅田川に、干潟みたいな場所も、幾つも作ったし。
    朝潮橋運河にも、ふれあい庭園の朝潮運河沿いに作るみたいですね。

    地下通路や、人道橋を作って来る事が、三井の本気度に心強いと思っています。

  8. 328 匿名さん

    たしにかにマルシェは場所写してもいいかもしれませんが、ちと狭いですかね?もしくは駅や表通りからちょっと離れてしまうのがネックかも。

    もしくはいぜん、隅田川沿いでもやってたみたいに、マルシェの拡張的な感じで使うか?

    でも、それよりもマルシェの人気商品を揃えた常設店舗(セレクトショップ的な)がいいかもです。ドレッシングとか常に売ってほしい。

    また、緑地のつくりかたも期待したいですね。

  9. 329 匿名

    トヨタ勝どき店の道路を挟んだ所に、地下鉄出入り口が出来るので、確かに狭い気がしますね。

  10. 330 匿名

    A1.2棟の運河沿いに、一方通行の車道が出来るみたいですね。

    けっこう大掛かりな、護岸工事になりそうです。

  11. 331 匿名さん

    >>330
    たしかに、現在の倉庫の前の道を潰すことになっちゃうので、そのかわりですかね?

    でも必要性あるのかな?
    護岸の整備用?

  12. 332 匿名

    護岸の整備かは、分かりませんが、三井は東京湾臨海部から都心内陸部につながるグリーンネットワーク、未来の東京環境作りともなる、運河や道路を整備する一助けとなるそうです。A1.2棟の前面には、水辺の森公園を配置して、風環境に配慮して、樹高約8m程度の常縁樹を植栽し、東京都の耐震護岸整備に合わせて、潮だまりに、カニパネル等設置して、親水護岸を整備するそうです。

    確かに、護岸を歩いていたら小さなカニがいて、驚きました。笑

  13. 333 匿名

    昨日は、晴海で東京湾みなと祭りやっていましたね。

    海上自衛隊の護衛に、乗船見学会が有り、長い行列が出来ていました。

    あと、日の出桟橋までの無料クルージングが有りましたね。 すぐに着いてしまいますが、こちらも行列が出来ていました。

  14. 334 匿名

    土曜日みたいな地震が起きると、やはり免震装置が付いているマンションは、安心できますね。

    こちらは、3棟共に免震だから良いですかね。

    2年遅れてしまいましたが、最新の免制震装置が付きそうですね。

  15. 335 匿名

    東京湾大華火祭が、8月8日に行われます。
    今年はドゥ・ドゥールが建って、マンションからの眺めに、影響が出るかと思いましたが、角度的に影響はないようです。
    来年から選手村の工事が始まるので、来年の東京湾大華祭は、どうなるのですかね。

  16. 336 匿名さん

    花火はやはり今年で最後なんですかね?
    東京で尺玉をあげられる貴重な花火大会なので、ぜひともなんとか継続してほしいものですが…。
    せめて、晴海の再開発では海沿いには花火観覧会場にできるような公園を整備して花火大会を復活させてほしいですね。

  17. 337 匿名さん

    >>332
    けっこう、カニいますよね。
    あとは、いかに水質改善できるか。
    昔と比べたらだいぶ良くなったけど、多摩川と比べたら隅田川水系は、まだまだですから。

  18. 338 匿名さん

    水質という意味では隅田川の本流はともかく、ここは2方向とも運河なので流れが弱いですよね。
    それにしても、また新着情報というか…、話題がなくなってしまいましたね…。

  19. 339 匿名

    仕方ないよ、2年も遅らせて、色々調整しているんだから、話題もなくなるよ。

    今は地権者にも、これと言った情報が無いので、仕方が無いので、権利変換の説明会をしている頃では!?

    このスレ作ったの早すぎたのでは 笑

  20. 340 匿名さん

    たしかに、早すぎましたかね?
    結局A地区竣工は2021年度末でいいのかな?するとまだ6年弱ありますね。

  21. 341 匿名

    予定では2020年に、A地区完成だったので、2年延びて2022年末でしょう。

  22. 342 匿名

    パークタワー晴海が延期ってことはこちらもさらに延期になるのでしょうかねー?

  23. 343 匿名

    こちらが2年延期になったから、PTHも余裕を持って調整しているのでは!?

    普通に工事しているし、MRも出来てきているしね。

  24. 344 匿名さん

    組合設立は大幅に遅れると思います。

  25. 345 匿名

    その根拠は??

  26. 346 購入検討中さん

    2016年 パークタワー晴海、2017年 勝どき東---ぐらいの販売スケジュールじゃないと三井は売り物がなくなってしまうよ。

  27. 347 匿名さん

    別に湾岸になくても三井ぐらいだと全国でマンション売ってるから関係ないでしょ。
    両と金額が大きいからまぁ重要なエリアの位置付けにはなってるかも知れませんけどね。

  28. 348 匿名

    2年も遅れた事だし、これ以上遅れる事はないと思うよ。

    何の根拠も無いので、本組合設立も、組合設立同意がうまく行かない限り、今年の秋頃には組合設立になっているでしょうね。

  29. 349 匿名さん

    まぁ、オリンピック前に売らないと、値崩れしちゃう可能性もあるし、もうすでに建築はオリンピック需要後になりつつあるあら、マンパワーや資材が不足することもないだろうし、これ以上送らせることはないのでは、とおもう。

  30. 350 匿名さん

    地下鉄つくるなら、勝どき東も恩恵を受けられる位置になるといいですね。

  31. 351 匿名

    月島警察署付近に駅が出来れば、勝どき東まて゛伸びている地下通路と、繋がりやすいと思いました。

  32. 352 匿名さん

    都の報告書では、河川や運河の両側の地区からアクセスできるって想定してるから、晴海通りから環2のあいだで、勝どき、もしくは朝潮運河の下に駅ができれば東地区も恩恵に預かれる可能性が高いよね。その距離なら大江戸線勝どき駅と乗り換え駅になるだろうし。

    ぜひ三井さんには駅ひっぱってもらいたいな。

  33. 353 匿名さん

    都は、晴海選手村跡地の資産価値アップで地下鉄を通したかったんじゃないの?
    選手村跡地住民に便利になるような駅にしないと、選手村跡地の資産価値アップにはならないよ。
    つまり駅が出来るなら月島警察署前みたいな場所ね。

  34. 354 匿名

    地下鉄なんだから駅自体の場所なんてどこでもいいよ。
    出入り口が近くにあれば「徒歩1分」とか言えちゃうんだから。
    そら直結が一番いいのはわかってるけど。

  35. 355 匿名さん

    まぁ、選手村の中心に駅の入り口があればいいだけの話ですからね。なんとでもなりそう。
    しかも、大江戸線 勝どき駅とコンコースがつながれば、2線利用可能と表示できるわけで、それも案外メリットあるよね。

    でも、そもそも選手村分譲には間に合わないですね。

  36. 356 匿名

    トリトンの事も当然考慮するから、晴海通りと環状2号線の間だと思います。

    そこから地下通路で各所へ、大江戸線へ連絡通路でも、そんなに遠くないのでは。

  37. 357 匿名さん

    東京都の広域交通「ネットワーク計画について 交通政策審議会答申に向けた検討のまとめ」を見ると晴海通りを想定しているようですね。もちろん、あくまで大雑把に引いた線なんでしょうが…どうでしょう。
    BRTは環2、地下鉄は晴海通りってことなんでしょうか?

  38. 358 匿名

    たぶん晴海通り沿いになると思いますが、そうなると新豊洲に行く事になりますが、豊州新市場に行く確率の方が大きいと思います。

  39. 359 匿名さん

    晴海通りと環状2号線の間ってマンションとかの杭があちこちにあるから無理なんじゃない?
    ここの地盤工事にも影響あるでしょ。

  40. 360 購入検討中さん

    最狭の部屋サイズを教えて下さい。以前のコメントに25平米の部屋があるとありましたが、中央区の規定でこのサイズは作れなかったような気がします。

  41. 361 匿名

    部屋のサイズのプランとしては、参考タイプを検討している部屋は
    1タイプ 25.1平米
    2タイプ 32.5平米
    3タイプ 43.7平米
    4タイプ 65.2平米
    です。
    中央区の規定はしりませんが!?
    あくまでも参考プランなので、これらどう変更になるか分かりませんが。

  42. 362 匿名さん

    >>359
    冷静な指摘ですね〜。
    ごもっとも。

  43. 363 匿名さん

    >358
    東京都としては、築地跡地・選手村跡地・豊洲市場への利便性と
    トリトンへの利便性とを天秤にかければ、前者への利便性の方が重要なはずで、
    環2側のルートになると予想します。
    トリトンへはBRTでどうぞ。

  44. 364 匿名

    2つ案が出てい、どちらになるかは決まって無いのでは。

    駅は中間地点に出来そうですが。

  45. 365 匿名さん

    ご存知の方がいらしたら教えてください。
    勝どきはTTTやKTTなど、直基礎の物件が多いのですが、勝どき東も直基礎になるんでしょうか、それとも杭打ちなんでしょうか?

  46. 366 匿名さん

    杭打ちです

  47. 367 匿名さん

    ありがとうございます。
    杭打なんですね、、、。

  48. 368 匿名さん

    晴海や豊洲にくらべれば、浅い杭ですけどね。
    ただ、勝どき5・6丁目にくらべると、2・4丁目は支持層が少し深いみたいですね。

  49. 369 匿名さん

    >>361

    高騰する金額対策なのかもしれませんが、せまめですね。

  50. 370 匿名

    たぶん低層階の部屋でしょうね。

    高層階にはもっと広い部屋有りますよ。

    低層階にも広い部屋が有りそうですね。

  51. 371 匿名さん

    もしくは地権者向けとして検討してる部屋のタイプってことかな…。

  52. 372 ご近所さん

    地下鉄を通すなら幹線道路の下ですね。
    環状二号はすでにBRTが予定されており、地下鉄新線は晴海通り下が有力となっています。

    そもそも選手村はあと6年後くらいに分譲に出されるので、新線は間に合わず、急遽BRTでなんとか交通の便を確保しました。

    首都高の晴海線延伸にずっと中央区が反対してきたのは、晴海通りに地下鉄を通すためだと言われていますので、ここも恩恵受けそうですね。

  53. 373 匿名さん

    いつの間にかこんな情報が出ていたことに気がついていませんでした…。

    http://real1.co.jp/news/437


    解像度の低い画像なので詳細はわかりづらいですが、確かに30㎡程度のへやがA2低層階の道路側に並んでいますね。
    また、A1・A2の角部屋で100㎡弱くらいですかね…。80~90㎡とか…。

  54. 374 匿名さん

    >373
    貴重な情報ありがとうございます。
    A2低層北側はいわゆるSOHO,studioタイプですかね。
    A1棟はタワーパーキングをタワーの中心に内蔵するのかと思いきや、北側に出っ張るんですね。
    あとは、共用施設にどんなものがはいるにか、楽しみですね。
    公共用でもよいので、色んな施設を希望します。

  55. 375 匿名さん

    >>374

    タイプとしてはそういう表現になるんでしょうが、そもそも黎明スカイレジデルの平均面積が30㎡程度なので、地権者住居としてそのサイズの部屋が沢山必要なのだと想像します。

  56. 376 匿名さん

    >368
    この資料見ると、20mくらいでしょうか。。。
    http://tokyo-toshiseibi-ekijoka.jp/pdf/102_chuo-ku.pdf
    N値は記載されていませんが。

    あと、こちらの資料のP.3に明治時代の地形がわかるものを見つけたので、貼っておきます。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043507.pdf

  57. 377 匿名

    RSRの北側の狭い部屋を持つ、地権者が多いせいでは。
    ほとんどが、賃貸で貸している部屋なのか!?
    その他のマンションの部屋でも、賃貸が多いらしいので、賃貸部屋が多くなるのでは!?

  58. 378 匿名さん

    現在進行中の地権者の要望聴取から30㎡程度の部屋は
    当初の計画数より少なくなりそうですね。

    1.今の権利をお金に換金する人もいること。
    2.ほぼ等価交換の30㎡を選ぶ人が予定より少ないこと。
    3.等価交換ではなくて割り増し床を選ぶ人が予定より多いこと。

    などの理由から。

  59. 379 匿名さん

    たしかにいまどき30㎡のワンルーム需要少なさそうですもんね。しかも、タワマンで。

  60. 380 匿名さん

    南向きのお見合いよりも北向きの高層の方がいいかなぁ、と思うんですが、敷地内北側の消防署の存在が気になっています。
    救急車うるさいですかね。

  61. 381 匿名

    晴海通り沿いに住んでいるが、救急車やパトカーのサイレンなんか、毎日のように聞いているよ。
    最近晴海通りでの交通事故が多いならね。
    北側A1棟低層階はタワーパーキングが入るし、A2低層階はオフィスが入っているので、A3消防棟は気にならないのでは!?

    A2棟の裏が消防棟だからね。
    でも俺は南側が良いかな。

  62. 382 匿名さん

    >>381
    よろしければ教えてください。
    夜寝ている時にサイレン音気になりませんか?
    晴海通り沿いの建物の何階にお住まいでしょうか?
    窓ガラスは普通/防音/二重サッシのいずれでしょうか?
    質問ばかりで恐縮です。

  63. 383 匿名さん

    >>382

    381さんではありませんが…

    消防署ちかくの、清住通り沿いの4階にすんでいます。普通のサッシだとおもいます。(少なくとも二重ではありません)。

    救急車は毎晩のように出動し、結構騒がしいです。また清住通りはトラックも多いので、それもときどき気になります。

    ただ、実際サイレンをならすのは清住通りに、はいる交差点手前からなので、東地区はどうでしょうね?

  64. 384 匿名

    昨日の東京湾大華火祭は最高でした。
    もし、花火大会が同じ場所で継続するのであれば、A1.2棟 B棟からは東京湾ならではの、大迫力巨大花火が見れる事でしょう。

  65. 385 匿名さん

    >>384
    ぜひ継続、すくなくとも選手村工事終了終了後に再開さかてほしいですね。都心で1.5尺玉をあげられる唯一の大会でしょうし。

  66. 386 匿名

    晴海通り沿い、11階マンションに住んでいます。普通サッシですが、窓を開けなければ、気になる音ではありませね。
    東地区は、運河沿いなのて゛大丈夫なのでは。

  67. 387 匿名さん

    >>383
    情報ありがとうございます。こちらに消防署が来ても、大通りまでサイレンならさないよう配慮を期待します。
    >>386
    回答ありがとうございます。それほど神経質になる必要はなさそうですね。

  68. 388 購入検討中さん [女性 40代]

    このスレッドしばし止まっているのはなぜ?

  69. 389 匿名

    着工が2年も延期になり、情弱になっているせいです。

  70. 390 匿名さん

    結局最新版の予定は、
    来年秋着工、2022年春A地区竣工であってる?

  71. 391 匿名さん

    B地区に地権者は入る?

  72. 392 匿名

    来年秋からは、月島、泉倉庫の解体工事が、1年をかけて始まる予定じゃないの。

    地権者はどの棟にも、入る権利は持っているはず!?

  73. 393 匿名さん

    390です。
    すいません、着工とは解体にという意味です。
    たぶん、来年ですよね。

  74. 394 買いたいけど買えない人

    都市計画決定平成26年 6月
    組合設立(事業計画)認可平成27年10月(予定)
    権利変換計画認可平成28年12月(予定)
    建築工事着手平成29年 9月(予定)
    建築工事完了平成39年 3月(予定)

  75. 395 匿名さん

    気が遠くなるスケジュールやなあ。

  76. 396 匿名

    朝潮運河を埋め立てしたり、護岸工事があるからどうしても、時間がかかってしまうから、しょうがない。

    でも、A地区は今から7年後完成予定。

    B地区はどうしても、時間がかかってしまう。

  77. 397 周辺住民さん

    賃借人の追い出しに失敗して更に延期になりそう。
    金を積んでも出て行かなかったら、裁判になるしね。
    そうなったら数年伸びてもおかしくない。

  78. 398 匿名さん

    でも賃借契約って、数ヵ月前に通知すれば追い出せるようになってなかったでしたっけ?ごね得ねらい?

  79. 399 匿名

    壊されるマンションに、意地でも住もうとする人は、いないでしょう。

  80. 400 匿名さん

    賃貸契約、は古くから住んでる人なら
    借り手の有利な古い法律の賃貸契約になるのでは?

  81. 401 物件比較中さん

    >>398
    借地借家法によって借主は強力に保護されている。
    建て替えでも賃貸借契約は解除できないし、正当事由にもならない。
    裁判になったら家主が負ける可能性も否定できない。
    その場合は建て替え自体不可。

  82. 402 匿名

    賃貸で古くから住んでいる人いないし、裁判起こしてまで、執着して住みたい人いないし、裁判費用考えたら他に引っ越すよ。くだらなさすぎ!!

    大方東地区が建つと、都合の悪い人の書き込みでしょう。
    この話しお終い!!

  83. 403 匿名さん

    我が家から、東地区を見えるが
    古そうなマンションもあるみたいだけど?
    賃貸で住んでる人がいないマンションなの?

  84. 404 物件比較中さん

    >>402
    むしろ順調にいくことが珍しいのでは?
    反対派の所有者は売渡請求、売渡価格に異議を申し立てるし、
    賃借人も立ち退かない人も必ず出てくる。
    ローンを利用中ならば抵当権者の同意も必要だし。
    これだけ大規模で予定どおりにいった事例ってあるのだろうか?

  85. 405 匿名

    いくらでも、有るでしょう。
    勝どきビュータワー
    勝どきザタワー
    スカイリンクタワー
    逆に頓挫した例を上げてみてよ。
    まもなく本組合も設立するんじゃないの。

  86. 406 匿名さん

    ここは個人所有地が少ないからね。
    賃貸は更新期日になればそれまでじゃないの?貸し主に更新しなきゃいけない義務はないよね?

  87. 407 匿名さん

    埋立地のマンションはこれ以上いらないよー。

  88. 408 匿名さん

    いよいよ組合設立予定の10月ですが、予定通りできますかね?

  89. 409 [ 40代]

    本組合設立は11月頃でしょう。
    本組合が設立すれば、施設計画など詳細な検討等が始まり。
    これから、いろんな情報が出てくるでしょう。

  90. 411 匿名さん

    勝どき駅南側(三菱東京UFJ周辺)の再開発準備組合が
    11月中旬に設立総会を開くそうです。
    ますます、勝どきを含めた湾岸再開発に拍車がかかりそうですね。

  91. 412 匿名さん

    今月末の総会で、三井から何らかの説明が有るのかな?

  92. 413 匿名さん

    その総会で本組合設立ですかね?

  93. 414 匿名さん

    定期総会なので本組合設立は、11月後半じゃないの。

  94. 415 匿名さん

    でも、本組合設立のお知らせはありますよね、きっと。

  95. 416 匿名さん

    総会なので、お知らせぐらい有るでしょうね。

  96. 417 匿名さん

    やはり、本組合は11月中旬に設立するみたいです。
    横浜の件、テレビ報道どうりだと三井さんが認めていました。
    何故起きたのかは、調査中とのことでした。

  97. 418 匿名さん

    いよいよ本組合ですね。本組合が出来れば徐々に詳細な情報が出てくるでしょう。
    横浜の問題今後どうなるか、もう少し様子を見る必要があるかと思っていますが、自浄作用が働くと良いのですが…。

  98. 419 匿名さん

    勝どき東地区第1種再開発の、特定事業代行者の公募が始まったそうです。

    どこのスーパーやどんな店舗、テナントが入るのですかね?

  99. 420 匿名

    ここって坪単価いくら位になると思いますか?

  • スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸