東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その25)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その25)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2008-05-31 01:03:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その24:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/
その23以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-04-25 20:45:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その25)

  1. 781 住まいに詳しい人

    >>780
    餌を与えないでください

  2. 782 匿名さん

    >知的水準が上の人たちが都心部に住み、知的移民と混在しつつ、国際都市東京を支えて行く

    ぷっ、無い物ねだりがお得意なようでw
    教授お勧めの城東湾岸の現実はどうかというと
    日本語が読めないので規約を理解できない住民が
    ペットをエレベーターに連れ込んで放尿させてそのまま放置したり
    ペット用のケージやカートを共用廊下やタワーの入り口付近に放置したりと
    およそ知的ではない所業に及んでいるらしいですね。

  3. 783 匿名さん

    >>782
    城東湾岸物件の住民板まで見てるんだw
    あんた気持ち悪〜い

  4. 784 匿名さん

    うちのマンションにも中国人が
    しかも、こいつら始終ウルサイ…

  5. 785 匿名さん

    >>783
    人から聞いた話かもしれないのに・・・
    あっ、自分は見てますっていう告白?

  6. 786 匿名さん

    足立区、最高。

  7. 787 匿名さん

    >784
    倭奴、何ほざく。過去反省するよろし。

  8. 788 匿名さん

    城東じゃないけど港区湾岸も中国人多いッス
    保育園2割くらいは外国人です

  9. 789 匿名さん

    港区湾岸って、城東以上だね。。

  10. 790 匿名さん

    当サイトが実施したアンケート「今後価格が下がりにくいのはどのタイプのマンションと思いますか?」によると、4タイプのマンションのうちトップにきたのが、城東エリアのタワーマンションでした。

    城東エリアは、通勤アクセスも良く比較的賃料水準も高いエリアです。豊洲のような湾岸エリアだけでなく、墨田区の新東京タワー建設といった再開発も予定されているため、注目度は高いようです。
    http://allabout.co.jp/house/mansiontrend/closeup/CU20080514A/index2.ht...
    これからの10年間で、まず考えないといけないのが人口の減少でしょう。それは、公示地価の下落率の上位に人口流出の大きい県などがランクされていることからも分ります。
    都市部への人口流入が顕著ですが、10年後は首都圏でも人口減になると予測されています。その中で選ばれる街は、医療施設や商業施設に加えて公園などの憩いの場があり、多様な世代から支持される街であることに注目しましょう。
    また、また、丸の内エリアをはじめとする都心部のオフィス開発が今後も進み、就労者におけるサービス業などの比率が高まることを踏まえると、首都圏でいえば東京駅周辺を軸とした通勤利便性の高い場所であることも重要です。
    http://allabout.co.jp/house/mansiontrend/closeup/CU20080514A/index3.ht...

  11. 791 匿名さん

    >>790
    単なるアンケートですな。
    「思いますか?」というだけの。

  12. 792 匿名さん

    >>785
    こっちは住民なんだから見てて当然だろ 
    おまえバ カ?

  13. 793 匿名さん

    あはは、そういう地区の住民は言葉も汚いんだね。

  14. 794 大学教授さん

    >>791
    現状はこのような感じで、都心および隣接部の価格維持率が高くなっています。
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/55RVshuto-erea.pdf
    さらに将来を考える場合は、人口減少時代の下での地域の発展性を良く考える必要があります。
    アンケートに惑わされず、自分の頭で考え行動すべき。

  15. 795 大学教授さん

    >>790
    日経朝刊の一面に出ているが、
    オフィスビルも集中と集積の傾向が強まり、都心3区とそれ以外の新宿区渋谷区とでは格差が
    徐々に開きつつある。
    労働人口が今後減少に向かうとともに、企業の淘汰、得意部門への集中が強まり、個々の企業の
    規模拡大、生産性の向上と、企業数の減少が同時並行的に進む。
    生き残った企業の家賃負担力が強く、規模も大きく、国際化された企業が多く、
    さらに利便性を求めて都心3区への集中度を増して行く。
    職住近接がより志向される近未来において、住宅エリアの価値を決めて行くのは、
    これら地域との交通利便性となろう。

  16. 796 No.15

    ネットで掲示されてる青山パークタワー中層階の75平米、
    最初は1億8千万円、次は1億5千万円、いまでは1億3千万円台まで下げてるけど、
    とうとう1億2千万円台まで下げて、なお野ざらし雨ざらし店ざらし状態。

    坪単価でいえば、800万円→660万円→570万円から、500万円台前半へ。

    青山パークタワーって、一応人気物件でしょ。それでもこれほど売れなくて
    売り出し価格暴落中って、どうよ??? 青パー神話も完全に崩壊してるねw

  17. 797 物件比較中さん

    795さんよ、それは再開発のサイクルの問題。

    ここ数年来、いわゆる都心区周辺の再開発が進んだというだけ。
    それは、副都心区より先に開発され、その耐用年数が過ぎ、更新期を
    早めに迎えたからというだけ。

    これからは、新宿を中心とする西側副都心区周辺再開発が大規模に展開
    されますから、企業や人の流れが今後10年単位の期間を経て西側副都心
    周辺エリアに回帰する可能性は極めて高い。

    単にそれだけですよ、上等さんw

  18. 798 匿名さん

    796はマルチポスト。
    よっぽど嬉しかったんだね。

  19. 799 匿名さん

    >795
    青山パークタワーになんか恨みでもあるの?

    もともと5年前の物件だし、西向きだし、売り出し価格で坪400万円台でしょ。
    坪800万で売れないのは当たり前としても坪570万でもまだまだチャレンジ価格でしょ。
    坪500万を切ってくれば売れるんじゃない?

    第1、坪570万も出すなら3Aで新築が十分に買えるので、わざわざ中古に手を出す意味がない。

  20. 800 匿名さん

    >都心3区とそれ以外の新宿区渋谷区とでは

    なぜ都心との比較対象が新宿区渋谷区のみなんでしょう?
    都心とそれ以外の格差でしたら、大好きな江東区と都心の格差をご心配されたほうがよいでしょう。
    現時点ですら格差を心配されている新宿区渋谷区の足下にも及ばないのですから。

    また、今は確かに江東区などからしたら高嶺の花で、現実的ではないかもしれませんが、
    仮に格差が広がって不動産価格が下がるとしたら、その新宿区渋谷区に住んではいかがでしょう。
    渋谷区港区に、新宿に至っては港区千代田区に隣接しており、どこよりも都心に近いわけですから。
    さらにオフィスに近い事は言うに及ばず、麻布、恵比寿、六本木など人気スポットも至近であり、
    西側エリアの文化圏の魅力も十分に享受できます。
    これは単に職場に近いだけという、安易な住職近接に興味を示さない文化レベルの高い層にとっても
    それこそ理想の住職近接の実現となるでしょう。

    供給数においても、心配無用のようです。
    2008年以降、23区別販売予定戸数ランキング
    1位新宿区  60件 13287戸
    2位港区   57件 7119戸
    3位品川区  39件 6758戸
    渋谷区は現時点で決定されている販売戸数は少ないですが、
    初台近辺、代々木近辺の再開発も検討されていて、近々行われる駅前の大規模再開発に伴い、
    今後多数供給されていきます。

  21. 801 匿名さん

    >>792
    やっちゃったね。ご近所さんも迷惑してるよ、きっと。
    住民レベルが低いこと、身をもって示しちゃって。

  22. 802 匿名さん

    まあ重要度は

    住民民度>教育レベル>>職住接近だよね?

    そりゃ長距離通勤は論外にしても

  23. 803 匿名さん

    西側副都心にオフィスが供給されても来るのは3流企業だろうなw
    新宿が国際金融センターになるとかほざいてた奴も居たがありえないw

    東京23区の大規模オフィスビル市場動向調査
    http://www.mori.co.jp/companyInfo/press/res/2008051610025629364.pdf

    新規賃貸の場合の希望エリア

    *全体 都心3区64% その他36%
    *金融保険業 都心3区90% その他10%
    *非製造業 都心3区61% その他39% 
    *製造業 都心3区62% その他38%
    *日系企業 都心3区62% その他38%
    *外資系企業 都心3区69% その他31%

  24. 804 匿名さん

    オフィス立地は

    丸の内>大手町>>>>>>>>>>>それ以外

  25. 805 匿名さん

    でも丸の内勤務者が城東選択するかは・・


    解りますよね

  26. 806 匿名さん

    そもそも渋谷新宿は都心のすぐそばなんだから、分離させて無理矢理敵対させる必要もないだろ。
    発展は都心回帰の一環としてとらればいいのでは?
    むしろ、都心回帰と江東区なんかをむりやり結びつけるよりよほど自然だと思うんだが。

  27. 807 匿名さん
  28. 808 大学教授さん

    渋谷区新宿区の住宅地としての地位の問題だが、
    一部の高級戸建エリアを除き、高値を維持する理由が無くなってくるだろう。
    何故なら、渋谷区新宿区のオフィス機能が劣化して行けば、そこに近接していると云う
    地政学的優位性が無くなって行くからだ。
    代わって、都心3区へのオフィス集中度が増して行けば、そこからの地政学的距離の方がより
    重要となって行き、渋谷区新宿区の住宅地としての相対的地位は下がって行く。

  29. 809 大学教授さん

    さらに考える必要があるのが、若者文化の地位が急速に低下している点だ。
    渋谷区新宿区ともに県境外周区および郊外に広大な後背地を持ち、そこに住む若者を集め
    発展してきたが、若者の絶対数は10年前にくらべ大きく減少している。

    1998年1月時の23〜25歳人口と2008年1月を比較すると、
    区部 462,206人→368,248人、▲93,958人、▲20.33%
    市部 213,752人→160,292人、▲53,460人、▲25.01%
    さらに昨今の上京者流入地域はしだいに県境外周区から都心部(すなわち、渋谷区新宿区
    より内側)に移りつつある。

    このように、新宿区渋谷区はオフィス機能のみならず、商業地としての地位低下も有り得る状況にある。

  30. 810 大学教授さん

    1998年1月時の23〜25歳人口は10年を経過し、2008年1月時点で33〜35歳
    の年齢層となっている。その間人口は、
    区部 462,206人→486,847人、+24,641人、+5.33%
    市部 213,752人→206,616人、▲7、136人、▲3.34%
    都心回帰を続けつつ、その存在感を増している。

    商業地としての地位は、この年齢層の居住分布に大きく影響を受けることとなる。
    また、この年齢層は持ち家取得世代であり、さらに5年後にはその居住分布図が変わっているだろう。

  31. 811 匿名さん

    渋谷区新宿区の住宅地の住人が
    渋谷や新宿のオフィスに通ってるとな??

    自転車通勤のフリーターの話してるのかな?


    ああスルーしたいんだが突っ込みどころが多すぎてwww

  32. 812 大学教授さん

    >>811
    2005年の国勢調査によれば、
    新宿区、就業者数538,949人、内新宿区内在住67,558人、12.5%、
    新宿区内在住の就業者数は138,598人ですから48.7%が自区内で就業していることとなる。
    渋谷区、就業者数390,276人、内渋谷区内在住40,188人、10.3%、
    渋谷区内在住の就業者数は90,257人ですから44.5%が自区内で就業していることとなる。

  33. 813 匿名さん

    >都心3区へのオフィス集中度が増して行けば、そこからの地政学的距離の方がより
    >重要となって行き、渋谷区新宿区の住宅地としての相対的地位

    渋谷は港区、新宿は千代田区港区の隣なんだけど・・・

  34. 814 匿名さん

    国勢調査って真面目に答えたことないけど
    自営や零細も全部ひっくるめてるよねw

  35. 815 匿名さん

    渋谷区港区ではない。
    新宿区千代田区港区ではない。

    隣は隣、別な区。

  36. 816 大学教授さん

    >>813
    都心3区に隣接する区は他にもあります。
    自区内で作り出す就業機会と質が劣化して行けば、その区は比較優位性を失ってきます。
    簡単に言えば、比較優位により正当化されていた不動産価格レベルが下がって行きます。

  37. 817 匿名さん

    コピペ教授のような下町育ちは
    テリトリーが狭いからね

    新聞、ネットや資料以外の生の声を知らない人だから

  38. 818 大学教授さん

    影響をより広範囲に見れば、新宿区および渋谷区に労働者を供給している県境外周区および郊外にまで広がって行きます。
    特に中央線沿線の杉並区から市部に広がるエリアへの影響は大きいでしょう。

  39. 819 匿名さん

    >地政学的距離の方がより重要となって行き

    ぷっ、「地政学的距離」だって(笑)。
    仮にも学問を生業にしていると自称する人間が使う言葉とはね。
    こういうのをホメ殺しっていうのか。
    城東の住民は辟易してるんじゃないの。

  40. 820 匿名さん

    どうしても新宿渋谷対都心という構図を作って、
    そこから都合のいい結論にもっていきたいらしいようですね。
    弱小国が隣接する大国同士を対立させ、
    片方にすり寄って、虎の威を借る狐のように地位向上を画策する
    B級スパイ映画のストーリーを思い出して笑ってしまいました。

    共に共通の西側文化圏に属す都心部で無理やり分けて対立させる必要など皆無。
    一体で発展していけばよいことです。
    都心の発展で一番利益を享受できるのは、都心3区を除けば隣の新宿渋谷区民です。
    都心区に隣接しているんだからこんなに通勤に便利なところはないでしょ?
    レベルの高い西側文化と通勤利便性の両立は魅力だと思いますよ。
    おまけに自前の大商業施設やオフィス街まで持っている。

    対比で考えるならむしろ都心6区対その他では?

    >自区内で作り出す就業機会と質が劣化して行けば、その区は比較優位性を失ってきます。
    都心3区を除いて新宿渋谷より就業機会と質がまさっている区はどこですか?

  41. 821 匿名さん

    >隣は隣、別な区。

    その通り。西隣も、そして当然ながら東隣も・・・

  42. 822 大学教授さん

    >>820
    新宿区渋谷区を住宅地として見る場合、明治通りの内側と外側を別々に考えるべきでしょう。
    内側については都心3区との関わりが深く、ともに良くなっていくが、
    外側については、新宿駅、渋谷駅と言った巨大ターミナル駅との関わりが深く、
    まったく別の動きとなるでしょう。
    私の言う比較優位を失い、不動産価格を下げて行く地域は、明治通りより外側です。
    (但し、一部の高級住宅地は除く)

  43. 823 匿名さん

    >都心3区に隣接する区は他にもあります

    >新宿区渋谷区を住宅地として見る場合、明治通りの内側と外側を別々に考えるべきでしょう。
    >外側については、新宿駅、渋谷駅と言った巨大ターミナル駅との関わりが深く

    新宿の例でいえば、明治通りから新宿駅まで徒歩5分程度。完全に新宿駅商業圏だと思いますが、
    どうのような基準での区分けでしょう?
    例えば基準が距離だとしたら、その数字の算出方法などをお聞かせいただけますか?

    また、同様に都心3区に隣接する他区の中で、
    それぞれ都心の発展を享受できなくなる境界を教えてください。

  44. 824 大学教授さん

    >>823
    ターミナル駅から吐き出されて行く通勤者のおよその行動範囲を考えると
    概ね明治通りあたりが限界になります。商圏の問題ではありません。
    明治通りより内側になると地下鉄利用になります。

    東京駅から西に明治通りまでの距離を測定し、
    東京駅からその距離で円を描いてみれば、
    都心3区とともに発展して行くであろうエリアの距離の感じはつかめると思います。
    その他に、都心の発展を享受できなくなる境界として考えられるのは、道路網と土地の区画
    だと思います。これらが狭い、小さいと当然ですが開発のスピードが落ち、ともに発展することは
    望めないでしょう。

  45. 825 匿名さん

    城東の人たちは都心の中心が東京駅だと思っている方が多いようです。
    実際、城東マンションの広告は都心まで○㎞とかと謳って、東京駅から同心円を書いたりしてますからね。

    でも、東京駅は都心の端です。決して都心の中心ではありません。
    都心はおおむね東京駅、新宿駅、品川駅で囲まれたあたりですよね。なので、都心のど真ん中は六本木あたりだと思います。

    ところで、なぜ城東のマンションは東京駅から○㎞を売りにするのでしょうか?それは他にアピールポイントがないからです。城南の立地が良いマンションはその立地自体を売りにするので、都心までの距離を云々する必要はないのです。(城南マンションでも立地が悪いところは○○駅まで○分などを売り物にするので、広告をみるだけでも立地条件の良し悪しがわかったりします)

  46. 826 匿名さん

    オフィス一つとっても、都心3区の分布の平均的中心はあきらかにもっと西側です。
    発展する都心3区の中でも一番の発展が予想される港区の影響力を考えると
    中心は永田町あたりと考えないと同心円的発想では無理がでてしまいます。
    単純に(というか雑に)距離のみで考えててもその辺から半径Xkmといったところでしょうね。

    実際はそこに住民層、文化的成熟度、商業施設の多様性、高級住宅街との距離、イメージなど、
    様々なバイアスが大きくかかってくるので、その円はかなり南西側に引き寄せられてしまいます。

  47. 827 匿名さん

    826です。
    失礼、同じような内容の書き込みがかぶってしまいましたね。

  48. 828 サラリーマンさん

    湾岸埋立地が大好きな人たちは銀座まですぐだとか、東京駅から近いとか言うが、豊洲や有明なんて東京駅に行くには乗り換えしないといけなくて不便だし、銀座なんてそんなにしょっちゅう行く場所じゃないだろ。
    東京駅から同心円状に東京が発展したことは有史以来一度もないし、今後もそれはありえない。
    特に住宅地は日本では台地上の土地が優良とされ、低地や埋立地は所得の低い者の住む場所だった。
    最近は日本でも臨海部の埋立地にマンションやオフィスビルが建っているが、これは工場跡地があって広大な空き地があるから。しかし、本社機能をそういう場所に移転させることはない。理由は交通が不便だからだ。大企業が湾岸埋立地に進出する場合はSE部門やサポートなど、中枢ではない、どこに置いてもいいような部署を持ってきてるよ。

  49. 829 匿名さん

    >>828

    有明についてはそうだろうが、金融関係の若手が、
    豊洲を当座の拠点にするということはあるのでは。

    稼いだら、城南でも海外でも好きなとこに行ける
    のだから。

  50. 830 マンコミュファンさん

    東京の核は山手線沿線なんですよ。
    今ですと、東京、有楽町、池袋、新宿、渋谷ですね。
    特定の駅の周辺が中心ではありません。
    これは都市工学や地理学をやってれば誰でも知ってることです。
    東京駅や銀座が中心だといってる人は都市構造をまったく知らない人ですよ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸