- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その24:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/
その23以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-04-25 20:45:00
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その24:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/
その23以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-04-25 20:45:00
週刊ポスト、東京「幸せな街ランキング」
世田谷、品川強し。
1位 調布(調布市)
2位 旗の台(品川区)
3位 大崎(品川区)
4位 護国寺(文京区)
5位 武蔵小山(品川区)
6位 月島(中央区)
7位 三軒茶屋(世田谷区)
8位 大井町(品川区)
9位 成城学園前(世田谷区)
9位 二子玉川(世田谷区)
11位 自由が丘(目黒区)
今回『週刊ポスト』の調査は、“治安”“住環境”“利便
性”“教育”の4つの項目で各街〈駅〉を評価したモノで
す。それぞれ「犯罪発生率」や「交通事故発生率」、「
不動産賃料」「平均所得」「物価」といった他の調査で
もよくあるものも含めて、“治安”ではデルヘルの数、
“住環境”では住民1人あたりの公園面積や自殺率、
“利便性”では1万人当たりのコンビニの数や1000人
当たりの病床数なども含まれている。・・・だそうです。
ここ数年、不況から好景気→新価格→新新価格→また不況・・・
本当の適正価格はいったいいくらくらいなんだろう?
都心タワーマンション・・・
城南低層マンション・・・
郊外中規模マンション・・
それぞれ坪単価、いくらだったら???
都心タワーマンション・・・@350
城南低層マンション・・・@280
郊外中規模マンション・・@180
が適正と思う。
そうですね。
じゃあ、財閥系デベだったら@280万でいいのかな。
でかいを世田谷を一括りって無理ない?
三宿と千歳烏山とか、どう考えても@50〜100は違うでしょ。
去年の世界経済を見誤った人で、間違いを反省せずに資源高とか次のネタで必死に誤魔化そうとしてる人が結構居るね。
こういう間違っても反省しない人は次も間違うんだよな。
三宿@310の烏山@230でどう?
今、高騰しているらしい建材を使って作って高く売っても売れる好立地にしか
もうマンションは建設されない。
安くしか売れないようなところに金かけて作っても赤字だから。
あるいは高くすると売れないから。
今後マンション業界は尻すぼみです。
マンションに適した土地っていくらでもあるわけじゃないしね。
適正価格の話してんだから、おおむね正解じゃね?
この前リノベーション特集をやっていましたけどコンクリや鉄筋は古いまんま。
数十年後の湾岸地域の杭なんてかなり錆びてんだろうなぁ。
上辺だけきれいにごまかして横文字であおる業者。
安いはずだなー
インチキが知れ渡っただけかも
そのくらいが適正価格だったのではないかという意見でしょ。
都心のタワーだって今は400や500オーバーだけど、@350くらいからが妥当、
城南低層も350くらいだけど@280くらいなら適正価格ではって話の流れで、
だったら今250くらいの江東湾岸は@200くらいかなって話。
今いくらとかの話じゃないから。
(個人的には本当の都心はもうちょっと上でもしょうがないかなって思うけど。)
>>772
妥当性や適正価格は、「買う人」が決めるもの。
買う人が居る限り、適正価格よん。
買わない人が根拠もなく妥当価格を出しても、誰も耳貸さない。
ん?2年前竣工のキャンセル住戸2件の価格だけじゃ「根拠」にはならない。
たぶん、772は一度思い込んだら他の意見は耳に入らないタイプだから、これ以上は言わない。
昔Aが100円でBが80円でした。
今Aは90円でも売れないが、Bは90円で売れている。
ナンデダロー、ナンデダロー、
よーく考えてみようw
Bはバブルに違い無いよ
ナンチャッテw
昔100円だったAが110円、昔30円だったBが50円、
これでもうBの価値がAより上がったって思えたらかなりおめでたい。
他人の意見どころか現実が目に入らないのか・・・
>>727
集中と集積は効率性を高める。これは教育の世界にも当てはまる。
国際的人材を最も必要とする都心部に、都心回帰で子育て世代が続々と住むようになり、0〜3歳
人口は急速な勢いで増えている。語学教育への投資もこのエリアに集中的に行えば極めて効率的に
なるだろう。そして、セカンドステージとなる知的移民受け入れ拡大の環境整備につながる。
将来的には、知的水準が上の人たちが都心部に住み、知的移民と混在しつつ、国際都市東京を
支えて行くことになろう。
教職員2万5000人増、「小学英語」要員など…文科省原案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000062-yom-soci
教授、おはようございます。
私個人の意見として、知的水準と年収は比例すると思います。
つまり「世帯年収の多い区は知的水準も高い」と言えると思いますが、
教授のお考えはどうでしょうか?
>知的水準が上の人たちが都心部に住み、知的移民と混在しつつ、国際都市東京を支えて行く
ぷっ、無い物ねだりがお得意なようでw
教授お勧めの城東湾岸の現実はどうかというと
日本語が読めないので規約を理解できない住民が
ペットをエレベーターに連れ込んで放尿させてそのまま放置したり
ペット用のケージやカートを共用廊下やタワーの入り口付近に放置したりと
およそ知的ではない所業に及んでいるらしいですね。
うちのマンションにも中国人が
しかも、こいつら始終ウルサイ…
当サイトが実施したアンケート「今後価格が下がりにくいのはどのタイプのマンションと思いますか?」によると、4タイプのマンションのうちトップにきたのが、城東エリアのタワーマンションでした。
城東エリアは、通勤アクセスも良く比較的賃料水準も高いエリアです。豊洲のような湾岸エリアだけでなく、墨田区の新東京タワー建設といった再開発も予定されているため、注目度は高いようです。
http://allabout.co.jp/house/mansiontrend/closeup/CU20080514A/index2.ht...
これからの10年間で、まず考えないといけないのが人口の減少でしょう。それは、公示地価の下落率の上位に人口流出の大きい県などがランクされていることからも分ります。
都市部への人口流入が顕著ですが、10年後は首都圏でも人口減になると予測されています。その中で選ばれる街は、医療施設や商業施設に加えて公園などの憩いの場があり、多様な世代から支持される街であることに注目しましょう。
また、また、丸の内エリアをはじめとする都心部のオフィス開発が今後も進み、就労者におけるサービス業などの比率が高まることを踏まえると、首都圏でいえば東京駅周辺を軸とした通勤利便性の高い場所であることも重要です。
http://allabout.co.jp/house/mansiontrend/closeup/CU20080514A/index3.ht...
あはは、そういう地区の住民は言葉も汚いんだね。
>>791
現状はこのような感じで、都心および隣接部の価格維持率が高くなっています。
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/55RVshuto-erea.pdf
さらに将来を考える場合は、人口減少時代の下での地域の発展性を良く考える必要があります。
アンケートに惑わされず、自分の頭で考え行動すべき。
ネットで掲示されてる青山パークタワー中層階の75平米、
最初は1億8千万円、次は1億5千万円、いまでは1億3千万円台まで下げてるけど、
とうとう1億2千万円台まで下げて、なお野ざらし雨ざらし店ざらし状態。
坪単価でいえば、800万円→660万円→570万円から、500万円台前半へ。
青山パークタワーって、一応人気物件でしょ。それでもこれほど売れなくて
売り出し価格暴落中って、どうよ??? 青パー神話も完全に崩壊してるねw
795さんよ、それは再開発のサイクルの問題。
ここ数年来、いわゆる都心区周辺の再開発が進んだというだけ。
それは、副都心区より先に開発され、その耐用年数が過ぎ、更新期を
早めに迎えたからというだけ。
これからは、新宿を中心とする西側副都心区周辺再開発が大規模に展開
されますから、企業や人の流れが今後10年単位の期間を経て西側副都心
周辺エリアに回帰する可能性は極めて高い。
単にそれだけですよ、上等さんw
796はマルチポスト。
よっぽど嬉しかったんだね。
>795
青山パークタワーになんか恨みでもあるの?
もともと5年前の物件だし、西向きだし、売り出し価格で坪400万円台でしょ。
坪800万で売れないのは当たり前としても坪570万でもまだまだチャレンジ価格でしょ。
坪500万を切ってくれば売れるんじゃない?
第1、坪570万も出すなら3Aで新築が十分に買えるので、わざわざ中古に手を出す意味がない。
>都心3区とそれ以外の新宿区、渋谷区とでは
なぜ都心との比較対象が新宿区、渋谷区のみなんでしょう?
都心とそれ以外の格差でしたら、大好きな江東区と都心の格差をご心配されたほうがよいでしょう。
現時点ですら格差を心配されている新宿区、渋谷区の足下にも及ばないのですから。
また、今は確かに江東区などからしたら高嶺の花で、現実的ではないかもしれませんが、
仮に格差が広がって不動産価格が下がるとしたら、その新宿区、渋谷区に住んではいかがでしょう。
渋谷区は港区に、新宿に至っては港区と千代田区に隣接しており、どこよりも都心に近いわけですから。
さらにオフィスに近い事は言うに及ばず、麻布、恵比寿、六本木など人気スポットも至近であり、
西側エリアの文化圏の魅力も十分に享受できます。
これは単に職場に近いだけという、安易な住職近接に興味を示さない文化レベルの高い層にとっても
それこそ理想の住職近接の実現となるでしょう。
供給数においても、心配無用のようです。
2008年以降、23区別販売予定戸数ランキング
1位新宿区 60件 13287戸
2位港区 57件 7119戸
3位品川区 39件 6758戸
渋谷区は現時点で決定されている販売戸数は少ないですが、
初台近辺、代々木近辺の再開発も検討されていて、近々行われる駅前の大規模再開発に伴い、
今後多数供給されていきます。
まあ重要度は
住民民度>教育レベル>>職住接近だよね?
そりゃ長距離通勤は論外にしても
西側副都心にオフィスが供給されても来るのは3流企業だろうなw
新宿が国際金融センターになるとかほざいてた奴も居たがありえないw
東京23区の大規模オフィスビル市場動向調査
http://www.mori.co.jp/companyInfo/press/res/2008051610025629364.pdf
新規賃貸の場合の希望エリア
*全体 都心3区64% その他36%
*金融保険業 都心3区90% その他10%
*非製造業 都心3区61% その他39%
*製造業 都心3区62% その他38%
*日系企業 都心3区62% その他38%
*外資系企業 都心3区69% その他31%
オフィス立地は
丸の内>大手町>>>>>>>>>>>それ以外
でも丸の内勤務者が城東選択するかは・・
解りますよね
そもそも渋谷新宿は都心のすぐそばなんだから、分離させて無理矢理敵対させる必要もないだろ。
発展は都心回帰の一環としてとらればいいのでは?
むしろ、都心回帰と江東区なんかをむりやり結びつけるよりよほど自然だと思うんだが。
さらに考える必要があるのが、若者文化の地位が急速に低下している点だ。
渋谷区、新宿区ともに県境外周区および郊外に広大な後背地を持ち、そこに住む若者を集め
発展してきたが、若者の絶対数は10年前にくらべ大きく減少している。
1998年1月時の23〜25歳人口と2008年1月を比較すると、
区部 462,206人→368,248人、▲93,958人、▲20.33%
市部 213,752人→160,292人、▲53,460人、▲25.01%
さらに昨今の上京者流入地域はしだいに県境外周区から都心部(すなわち、渋谷区、新宿区
より内側)に移りつつある。
このように、新宿区、渋谷区はオフィス機能のみならず、商業地としての地位低下も有り得る状況にある。
1998年1月時の23〜25歳人口は10年を経過し、2008年1月時点で33〜35歳
の年齢層となっている。その間人口は、
区部 462,206人→486,847人、+24,641人、+5.33%
市部 213,752人→206,616人、▲7、136人、▲3.34%
都心回帰を続けつつ、その存在感を増している。
商業地としての地位は、この年齢層の居住分布に大きく影響を受けることとなる。
また、この年齢層は持ち家取得世代であり、さらに5年後にはその居住分布図が変わっているだろう。
国勢調査って真面目に答えたことないけど
自営や零細も全部ひっくるめてるよねw
>>813
都心3区に隣接する区は他にもあります。
自区内で作り出す就業機会と質が劣化して行けば、その区は比較優位性を失ってきます。
簡単に言えば、比較優位により正当化されていた不動産価格レベルが下がって行きます。
コピペ教授のような下町育ちは
テリトリーが狭いからね
新聞、ネットや資料以外の生の声を知らない人だから
>地政学的距離の方がより重要となって行き
ぷっ、「地政学的距離」だって(笑)。
仮にも学問を生業にしていると自称する人間が使う言葉とはね。
こういうのをホメ殺しっていうのか。
城東の住民は辟易してるんじゃないの。
どうしても新宿渋谷対都心という構図を作って、
そこから都合のいい結論にもっていきたいらしいようですね。
弱小国が隣接する大国同士を対立させ、
片方にすり寄って、虎の威を借る狐のように地位向上を画策する
B級スパイ映画のストーリーを思い出して笑ってしまいました。
共に共通の西側文化圏に属す都心部で無理やり分けて対立させる必要など皆無。
一体で発展していけばよいことです。
都心の発展で一番利益を享受できるのは、都心3区を除けば隣の新宿渋谷区民です。
都心区に隣接しているんだからこんなに通勤に便利なところはないでしょ?
レベルの高い西側文化と通勤利便性の両立は魅力だと思いますよ。
おまけに自前の大商業施設やオフィス街まで持っている。
対比で考えるならむしろ都心6区対その他では?
>自区内で作り出す就業機会と質が劣化して行けば、その区は比較優位性を失ってきます。
都心3区を除いて新宿渋谷より就業機会と質がまさっている区はどこですか?
>隣は隣、別な区。
その通り。西隣も、そして当然ながら東隣も・・・
>>823
ターミナル駅から吐き出されて行く通勤者のおよその行動範囲を考えると
概ね明治通りあたりが限界になります。商圏の問題ではありません。
明治通りより内側になると地下鉄利用になります。
東京駅から西に明治通りまでの距離を測定し、
東京駅からその距離で円を描いてみれば、
都心3区とともに発展して行くであろうエリアの距離の感じはつかめると思います。
その他に、都心の発展を享受できなくなる境界として考えられるのは、道路網と土地の区画
だと思います。これらが狭い、小さいと当然ですが開発のスピードが落ち、ともに発展することは
望めないでしょう。
城東の人たちは都心の中心が東京駅だと思っている方が多いようです。
実際、城東マンションの広告は都心まで○㎞とかと謳って、東京駅から同心円を書いたりしてますからね。
でも、東京駅は都心の端です。決して都心の中心ではありません。
都心はおおむね東京駅、新宿駅、品川駅で囲まれたあたりですよね。なので、都心のど真ん中は六本木あたりだと思います。
ところで、なぜ城東のマンションは東京駅から○㎞を売りにするのでしょうか?それは他にアピールポイントがないからです。城南の立地が良いマンションはその立地自体を売りにするので、都心までの距離を云々する必要はないのです。(城南マンションでも立地が悪いところは○○駅まで○分などを売り物にするので、広告をみるだけでも立地条件の良し悪しがわかったりします)
オフィス一つとっても、都心3区の分布の平均的中心はあきらかにもっと西側です。
発展する都心3区の中でも一番の発展が予想される港区の影響力を考えると
中心は永田町あたりと考えないと同心円的発想では無理がでてしまいます。
単純に(というか雑に)距離のみで考えててもその辺から半径Xkmといったところでしょうね。
実際はそこに住民層、文化的成熟度、商業施設の多様性、高級住宅街との距離、イメージなど、
様々なバイアスが大きくかかってくるので、その円はかなり南西側に引き寄せられてしまいます。
826です。
失礼、同じような内容の書き込みがかぶってしまいましたね。
湾岸埋立地が大好きな人たちは銀座まですぐだとか、東京駅から近いとか言うが、豊洲や有明なんて東京駅に行くには乗り換えしないといけなくて不便だし、銀座なんてそんなにしょっちゅう行く場所じゃないだろ。
東京駅から同心円状に東京が発展したことは有史以来一度もないし、今後もそれはありえない。
特に住宅地は日本では台地上の土地が優良とされ、低地や埋立地は所得の低い者の住む場所だった。
最近は日本でも臨海部の埋立地にマンションやオフィスビルが建っているが、これは工場跡地があって広大な空き地があるから。しかし、本社機能をそういう場所に移転させることはない。理由は交通が不便だからだ。大企業が湾岸埋立地に進出する場合はSE部門やサポートなど、中枢ではない、どこに置いてもいいような部署を持ってきてるよ。
東京の核は山手線沿線なんですよ。
今ですと、東京、有楽町、池袋、新宿、渋谷ですね。
特定の駅の周辺が中心ではありません。
これは都市工学や地理学をやってれば誰でも知ってることです。
東京駅や銀座が中心だといってる人は都市構造をまったく知らない人ですよ。
池袋は池袋黄河文明と呼ばれ、日比谷、赤坂、新宿とならぶ四大文明の一つですよ。
練馬大根が育つ肥沃な文明。
豊かな土地に育つ高度な文明はその土地に起こった。
ホテル文明に幅広く君臨するプリンス王朝はここでも宮殿を築いていた。サンシャインプリンス宮殿である。
エレベーターでは今尚聞き慣れない言語が飛び交うという。
>豊洲=ヤングエグゼクティブのイメージがつくれれば、ブランド戦略成功ですね。
実際に、ブラント戦略・広告でイメージを作り上げることに成功した電通の功績です。
土壌汚染にまみれるゴミや瓦礫で作られた埋立地の工場跡地や戦前の貧民街近くを
いっぱしの住宅街にして、田舎者が中心とはいえ信奉者まで出てくるに至らせたのですから
電通の仕事ぶりがいかに際立っていたかわかるでしょう。
彼らが高給を貰うのはダテではありません。
835です。
URLが伏字にされてしまったので、再掲します。
全角表示になっていますので、半角で打ち込んでください。
http://tanezeni.web.fc2.com/tdfk/index.html
↑
失礼! No.841さんへの一言でした。
田舎者が揃って何言ってるんだ。都心は皇居に決まってるだろ
大学教授っていっても自分の専門外は素人同然というヤツらがほとんどだからな。
ここに出てくる大学教授が仮に本物だとしても、専門はまったく関係ない分野なんだろう。
それで、うっかり江東区湾岸の埋立地を高値掴みしてどうにもならなくなって焦ってるんだろうね。
かわいそうだけど、それはもう二度と上がらないから、早めに売って少しでも傷を浅くしたほうがいいよ。
以前、屋形船に乗るのに月島にいったんだが、緑がまったくなく、狭い土地にタワーマンションが密集していて、こんなところとても住めないと思ったよ。
湾岸ってどこもこんなもんだろ?
今はまだキレイでいいけど、将来老朽化したら、昔の香港の九龍城砦みたいになりそうだな。
ボロボロの高層マンションが立ち並ぶ汚い街・・・・。どこの大都市もスラムってそういう場所だよね。
湾岸って将来はスラム化すると思うな。俺は。
新宿は永遠に不滅ですよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080525-00000910-san-soci
しかし、これは気になる・・
客層が一気に高齢化してしまった。客として来るのはおじさんかおじいちゃんですよ。支えているのは団塊の世代と言っても過言でない。