- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その24:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/
その23以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-04-25 20:45:00
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その24:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/
その23以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-04-25 20:45:00
それだと勝どきや晴海の湾岸まで都心なのか。
ってことになる。
城東住民さん、がんばってますね^^;
国境外周区は?
もう西とか東とか比べるのは止めませんか。
教授や上等さんには悪いけど、我々は東には興味ありませんから。
東を蔑んでいるつもりは毛頭ありませんし、東が発展してゆくならそれはそれで良いことじゃないですか。がんばってください。
なんでも区の単位で分析するのが教授の研究手法なんです。
いまさらそれにケチをつけられても・・・
>>652
<マンション発売>4月の首都圏、15年ぶり3000戸割る
5月15日19時7分配信 毎日新聞
不動産経済研究所が15日発表した4月の首都圏の新築マンション発売戸数は、前年同月比
29.7%減の2875戸となり、4月としては93年以来15年ぶりに3000戸を割った。
前年同月比の減少は8カ月連続。地価と建築費の上昇による発売価格の値上がり傾向が背景にある。
1戸当たりの平均価格は同14.9%上昇の5344万円で、17カ月連続で上がった。
売れ行きを示す契約率は同11.2ポイント低下の63.1%で、好調の目安となる70%を
9カ月連続で下回った。地域別では、神奈川県の発売戸数が同53.9%減と大幅にダウンした。
同研究所は「価格は下がる気配はまだ見えてこない」としている。
鋼材価格、10万円突破へ 26年ぶり過去最高
5月15日19時59分配信 産経新聞
新日本製鉄とトヨタ自動車は15日、平成20年度の鋼材価格について、1トン当たり2万円台
の引き上げをする方向で最終調整に入った。合意すれば、値上げは2年連続。鋼材平均価格は
26年ぶりに過去最高を更新し、初めて10万円を超える。他の鉄鋼大手も追随する見通し。
大口契約を結ぶ家電メーカーなどの負担コスト高騰は避けられない情勢だ。
ウダウダ言ってねーで
買えっつーの!
買わねーなら黙ってろ
・・・とデべも怒ってます。
>>671さんの言われる、
>我々は東には興味ありませんから
これは至極まっとうな考え方だと思います。
何故なら、双六で言えばすでに上がりの状態ですから、
それまでの道程を振り返ったり、まだプレイ中の者に干渉する必要がないからです。
ではなぜ私が城東の情報を発信するのでしょうか?
たとえて言えばこうです。
この「マンションコミュニティ」の他のスレを読ませていただいたところ、
東京と違い、大阪では南北で地域間の差異があるようですね。
(考え違いだったら失礼しました)
仮に私が大阪へ引っ越すことになったとしましょう、
資金が潤沢であれば、マスコミに取り上げられるような一等地を選べばそれで終わりです。
しかし当然そんなことはありませんから、
このようなスレ等を参考にしたり、すでにお住まいの人の話などを聞いて現地の様子を知り、
少しでも不安を取り除きたいと考えるのが人情だと思います。
簡単に申せば、この現象の逆の行為を行っているのだとお許しいただければ幸いです。
☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡
2005年国勢調査より、一都三県の年齢帯別人口と上京者比率。
1980年5〜9歳人口 252万人、25年後、30〜34歳 299万人、48万人増 上京者比率 16.00%
1985年5〜9歳人口 202万人、20年後、25〜29歳 250万人、48万人増 上京者比率 19.25%
1990年5〜9歳人口 176万人、15年後 20〜24歳 221万人、45万人増 上京者比率 20.24%
ちなみに1995年5〜9歳人口は153万人、220万人レベルになるとして67万人増 上京者比率は30%に達する。
地方からの上京者には首都圏に地縁・血縁はありませんから、
極めて合理的考え(資産性、換金性、利便性と価格を比較、検討)に基づいた都心部居住を目指すでしょう。
上京者比率が高まるに連れて、都心部への需要は年々強くなって行くと思われます。
さらに東京都のみ取り出せば
1980年5〜9歳人口 87万人、25年後、30〜34歳 112万人、26万人増 上京者比率 22.73%
1985年5〜9歳人口 67万人、20年後、25〜29歳 98万人、31万人増 上京者比率 32.01%
1990年5〜9歳人口 57万人、15年後 20〜24歳 86万人、29万人増 上京者比率 33.72%
東京都ではすでに3人に1人が上京者となっている。
ちなみに1995年5〜9歳人口は49万人、86万人レベルになるとして、37万人増 上京者比率は43%に達する。
就職氷河期世代以降、上京者比率が高まっている状況がよく分かるが、
団塊Jr需要がほぼ終わろうとする今、次の世代には所得格差と言う大きな特徴がある。
国税庁の民間給与実態統計調査によれば、賃金労働者の平均年収は9年連続で減少する一方、
年収200万円以下と年収1000万円以上の人が増加し、給与格差が確実に拡大している。
それは、「ネットカフェ難民」に象徴されるフリーターや派遣社員と、正規社員との社会的な
待遇格差を反映した結果である。
また、同じ給与所得者でも、男性は減少傾向にあり、女性は増加傾向だった。専業主婦が減少し、
共稼ぎ世帯が増えている。
これらの事から言えることは、一生独身で、家を購入できない人達が確実に増え続け、
それが首都圏に滞留、蓄積されていることだ。
首都圏の30代前半、20代後半人口は多いが、マンション購入と言う面で見ればその数は意外に少ない。
一方、年収1000万円以上のサラリーマンをターゲットにした坪250万円前後のマンション
は今後もまとまった数が売れ続けるだろう。
そして、坪250万円前後とそれ以下の低価格物件との価格差は広がって行く。
各デベはどちらに軸足を置くかはっきり決めることを迫られている。
>一方、年収1000万円以上のサラリーマンをターゲットにした坪250万円前後のマンション
>は今後もまとまった数が売れ続けるだろう。
>そして、坪250万円前後とそれ以下の低価格物件との価格差は広がって行く。
もういいよ、東側の話は。
坪250万やそれ以下でマンション売ってるんだから、さっさと買えばいいじゃん。
気持ち悪いよ、教授と上等。
これだから東は・・・。