東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その25)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その25)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2008-05-31 01:03:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その24:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/
その23以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-04-25 20:45:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その25)

  1. 321 匿名さん

    315氏の言うとおり埋立地や住宅密集地のような極端な地域は避けたほうがいいってことだな。
    地盤の強い国だと湾岸地域の高層物件はアリだが、日本の場合は懸念だらけだな。

  2. 322 匿名さん

    佃や月島には長屋の住宅密集地があるけど。

  3. 323 匿名さん

    「回答」をもらっていないといいながら、引用後、がっかりな「回答」です。

    とは?

  4. 324 匿名さん

    引きこもり大学の教授なんだから、そっとしとこうよ。
    プラモデルにタワーマンションってあったっけ?

  5. 325 匿名さん

    なんだろうね・・・この偉そうな講義をすすめているような論調と
    結論が結びついてないどこから持ってきたのかわからない数字の羅列
    人とコミュニケーションのとれない人格・・・

  6. 326 匿名さん

    シムシティの攻略本から理論武装、競馬場によくいるダビスタマニアと一緒!
    意味不明な血統で馬券を予測、所謂予測おたく。
    多分シムシティは紀元前からゲームできるんじゃン、そんでもって人口ふえるほど文明発達する。
    僕のプロファイルだとそんなおたくが某氏の正体じゃない?

  7. 327 通りすがり

    東京都都市整備局による 地域危険度の測定調査なるリポートが有りますね
    http://j-jis.com/data/tokyo/

    此れによると「建物倒壊危険度」は23区北東部が高く、湾岸地域は低い
    「火災危険度」「避難危険度」についてもは内陸部全域で高く、湾岸地域は低い
    「総合危険度」もその様な判定が示されています

    阪神震災の時もポートアイランド地区の被害は、地盤液状化によるライフラインの損傷にとどまっており、建造物のダメージは最小で済んだという当時の報告が印象に残っていたので、私はタワー**になりました
    未だ 免震構造なる技術が普及する以前の出来事なので、なお更 現在の超高層建造物については信頼しています(耐震偽装等も難かろうし)

    因みに契約前の内覧会において、スーパーゼネコンの技術者に免震技術の詳細な説明を求めたことがあります
    元々は本四架橋を建設する際に具現化した技術で、効果はもちろんアイソレータ(主要部品)の劣化についても実績が既に証明されている(ダンパーゴムの劣化は表面の1mmに止まり風雨に曝されても浸潤が進まない 高分子化学の進歩による)という話に納得しました

  8. 328 匿名さん

    タワーの倒壊など誰も気にしていない。まず、ありえないだろう。
    それよりも「ありえそうなこと」で
    エレベーターが止まったときケガ人をどう搬出するか、
    断水したら給水車までどうやってたどり着くか、
    液状化で道路地盤のほうが損壊したら移動はどうなるか、
    橋梁が破壊されたら孤立しないか。
    湾岸高層階のリスクは低層マンションの比ではない。

  9. 329 通りすがり

    >328
    その様な事は 震災被害の本質から見れば瑣末な話(判ってるはず)

    http://www.taisin-net.com/solution/taiseis_eye/03/b0da0e000000168f.htm...

  10. 330 匿名さん

    今度は通りすがりの大学教授かよ

  11. 331 通りすがり

    教授さんは此処で言う城東びいきでしょ
    私はタワーしんじゃ
    **って勝手に変換されるんだね

  12. 332 匿名さん

    >>329
    自称大学教授は無意味なデータを引っ張るよりも
    エレベーターが停止した時、高層階住人は怪我人の搬送をどうするか
    という実現度の高いシミュレーションをやっていただけませんか?

  13. 333 匿名さん

    >>超高層建造物については信頼しています(耐震偽装等も難かろうし)

    市川で鉄筋の足りないタワマン(建設中)が発覚してます。
    建設業界は腐ってますから氷山の一角でしょ。

  14. 334 匿名さん

    本当にくだらんスレになった・・元匿さんは逃亡だしな。
    弱小デベの愚痴を語りあうスレですか、ここは。なんか読むに耐えない。
    デベ版スレは嫌なこと書き込むとごっそり削除されているしな。

    どうなるんだろうね、連休明け・・大丈夫か資金繰りは?

  15. 335 大学教授さん

    それではクイズ形式にします。

    この数年団塊の世代の大量退職に備えて、大学新卒者の採用、東京勤務が増えています。
    しかしながら、5年前と比べて23〜25歳の人口は23区で26,280人減、
    市部で18,337人減と少子化の影響は深刻です。

    それでは問題です。
    第一問。
    23区中23〜25歳人口が5年前に比べ増えた区が4区あります。それはどこでしょう?
    第二問
    これは更に難しいです。
    23区中、5年前に比べて23〜25歳シェアを増した区が13区あります。減らした10区
    との違いは何だったでしょう?

  16. 336 匿名さん

    豊洲含めた城東や川崎市(川崎西口や武蔵小杉)など、5年前10年前に不当評価をされていた地域は、以前の「ある」ラインを超えると急激に安くなる傾向が消え、

    「本来の価値を認められ昔よりランクアップ」

    とはなったが、実は同じ路線での序列は変わっておらず、革新的な地域が誕生したわけでないことは明白。
    (例:豊洲<月島、荒川・多摩川越え)

  17. 337 大学教授さん

    >>336
    値段の序列、
    坪単価の序列に何の意味があろうか?
    要は、時代の変化を的確に捉えて、将来にわたって住んでみたいところを選べば良いのだろう。
    変な先入観や、変なブランド意識は的確な判断を阻害してしまう。

    業者では無く、普通の購入者であれば、素直にこれから住んでみたいところを考えるべきだろう。

  18. 338 匿名さん

    住みたい街ランキング
    1位 吉祥寺  2位 自由が丘  3位 恵比寿  4位 下北沢  5位 青山
    6位 新宿   7位 中野    8位 成城学園 9位 広尾   10位 麻布十番

    さて、どこに住もうかなぁ。

  19. 339 大学教授さん

    >>338
    悪い冗談だと思うが、
    業者の誘導アンケートですよ。
    自分の頭で考え、実際に現地を見ることをお勧めします。

  20. 340 匿名さん

    >>338
    吉祥寺の南口は住宅地と自然と店舗のバランスが最高ですね。
    おっと、ここは23区板だった。

    恵比寿も南口が好きですが新規分譲なし&高嶺の花といったところです…

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸