東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その25)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その25)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2008-05-31 01:03:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その24:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/
その23以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-04-25 20:45:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その25)

  1. 261 匿名さん

    あれで本当に城東のPRしてるつもりだったんでしょうか。

    むしろコピー&ペーストを繰り返したり、奇妙な言語新作をしたり、偏執したり、
    統合失調のようなふりをして、城東を貶める高等なネガキャンなのかと。

    実際住んでる地域の方はどういう風に受け取るんですかねぇ。

  2. 262 匿名さん

    あれって城東を推奨してたの?北千住とかに住んでるの?

  3. 263 匿名さん

    本当に不幸なのは優れた敵より愚かな味方を持つ事・・・
    城東の皆様お気の毒です。

  4. 264 匿名さん

    築地市場の移転予定地、基準の4万倍のベンゼン
     東京都が築地市場(中央区)の移転を予定している豊洲地区(江東区)の土壌の一部から、発がん性の指摘されているベンゼンが国の環境基準の4万3000倍検出されたことが3日、明らかになった。生鮮食品が取引される卸売市場の予定地だけに、消費者の不安が高まることは必至。計画の大幅な見直しを迫られそうだ。

     豊洲新市場の予定地は東京ガスの工場跡地。昨夏の調査で環境基準(1リットルあたり0.01ミリグラム)の1000倍のベンゼンが検出され、都は敷地内の約4200地点で再調査していた。環境基準並みのベンゼンを含んだ水を70年間飲み続けると10万人に1人の割合でがんが発生する可能性があるといわれている。(07:00)

  5. 265 匿名さん

    基準値が十万人に一人で、その四万倍ってことは、おおよそ二人に一人はガンになるってこと?
    そりゃ普通に怖いな

  6. 266 匿名さん

    国立社会保障・人口問題研究所が平成18年にまとめた将来推計では、子供の数は27年に
    1500万人を割り込み、総人口に占める割合も12%を下回る見込みで、今後、効果的な
    少子化対策が急がれそうだ。
    総務省の推計によると、男女別では、男子884万人、女子が841万人。3歳ごとの年齢別
    では、12〜14歳が359万人で最も多く、0〜2歳が324万人で最少。
    年齢層が低くなるほど子供の数は減っている。
    都道府県別にみた人口に占める子供の割合(昨年10月1日現在)は、沖縄が18・1%と最高。
    最も低いのは東京の11・7%だった。
    前年と比べ、子供の割合が上昇したのは東京のみで、神奈川、京都、大阪、福岡は横ばいだった。
    割合が減った42道県のうち、低下幅が最大だった岩手県は0・4ポイント低下の13・1%。
    総人口に占める子供の割合を諸外国(人口3000万人以上の国)と比べると、米国
    (20・3%)、フランス(18・5%)、イタリア、ドイツ(ともに14・1%)などを
    下回り、世界最低水準となった。

  7. 267 匿名さん

    >>265
    毒性の臨界点ってあるから4万倍ともなると結果が変わってくるんじゃないかな。
    つまり相当やばいということ。

  8. 268 匿名さん

    ベンゼンは暴露で再生不良性貧血や、骨髄性白血病、発がん性などが報告されています。
    揮発性が高いうえ皮膚からの吸収もあるので、
    この問題は甘く見ないほうがいいかもしれません。
    定住する場所としての要件に関わります。

    有害性 :
    蒸気を吸入したとき中枢神経へ影響を与えることがある。
    皮膚からも吸収され有害作用を及ぼすこともある。
    長期間の接触では、造血組織、肝臓、免疫系への影響が起こり得る。
    発がん性物質である。

    物理的及び化学的危険性 :
    非常に揮発性が高く、かつ引火性の高い液体であり、空気との爆発性混合物を生成し易い。

  9. 269 住まいに詳しい人

    リーマンの場合、都心部マンションの条件は勤務地に近いこと。
    近郊、郊外マンションの条件は駅に近いことのようです。
    やはり東京駅から半径5km圏内が絶対条件ですね。
    リーマンの皆さん予算と相談しながらこのGW頑張って探してくださいね。

    スレ違いですが、超郊外だとこんな人もいるようです。1軒目が余程不便な場所なんでしょうね。
    「BELISTAタワー東戸塚」の藤和不動産は、「年齢で40歳以上。横浜市内にすでに住んでいて、
    2軒目という買い増しの方も少なくない」と話す。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080504-00000003-jct-bus_all

  10. 270 匿名さん

    >>269
    「大学教授」「住まいに詳しい人」の切り替えお疲れ様です。

  11. 271 匿名さん

    また東京駅5km病が発症したか・・・・

    これからは「T5Km最高」とだけ書いてくれれば皆さん了解してくれますよ。

  12. 272 大学教授さん

    2007年の首都圏分譲マンション成約統計をおさらいしてみよう。
    発売戸数は61,021戸で成約率は約70%。
    内高価格帯で発売戸数が多かったのは、
    5000万円〜5500万円 5195戸
    5500万円〜6000万円 3749戸
    6000万円〜6500万円 2426戸
    合計11,370戸で約19%に相当した。
    高価格帯のマスの部分は約一万戸と考えて良さそうだ。
    平米数で70は必要と考えれば、この価格帯は坪単価で言えば、236万円〜306万円に相当し、
    中央値は271万円となる。

    すなわち、大量の高価格物件を売るには平均坪単価で270万円が限界に近いと考えて良さそうだ。
    これから大量販売が予想される中央区江東区川崎市中原区は自ずと坪単価で270万円
    前後となり、約1万戸に相当する需要を食い合うことになるだろう。
    大量供給地域での坪単価300万円超えは非現実的である。
    http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/2007syuto.pdf

  13. 273 匿名さん

    あいかわらず、分析と結論が結び付いてないよ。
    坪単価300万円は高くて手が出ない!って一言書いておわるじゃん。
    長文無駄!

  14. 274 大学教授さん

    今年から中央区の販売が本格化し、江東区と合わせて、
    港区湾岸部で吸収してきた需要を取り込んで行くことになる。

    供給量を考えれば高騰することは考えられず、港区湾岸部で過去供給されたマンションの
    坪単価が天井価格として作用するだろう。
    中古物件の取引量も増えるだろうが、新築坪単価270万円前後が今後のベンチマークとなる。

    ちなみに、港区の人口増は2006年9,624人増、2007年10,547人増だったが、
    本年以降は大きく減速して行くだろう。

  15. 275 匿名さん

    なんだかんだ言っても、江東区の湾岸エリアの人気は高い!! 
    http://www.nomu.com/mansion/

  16. 276 大学教授さん

    川崎市の人口動態、平成19年
    http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/doutai/d19/dou19.htm
    今年、来年と中原区への人口流入はさらに増えるだろう。
    推測だが、中央区江東区と異なり、購入者に都心回帰志向は無く、郊外志向の人たちを
    取り込んでいるものと思われる。従って、流入者に埼玉県千葉県への広がりは見られず、
    神奈川県内及び隣接する県境外周区からが圧倒的に多い。

    中央区及び江東区との競合関係はあまり無いと思われる。

  17. 278 上等

    大学教授さんの投稿については、かなり以前から拝読させていただいております。
    すべてのお考えに一致を見るわけではありませんが、
    私のように城東地区応援を標榜する者と致しましては、とても心強く感じることが多いです。


      さて、西側か東側か?(便宜上そう表記させていただきます)


    関ヶ原の合戦ではありませんが、いつまでも興味の尽きない楽しい話題ですね^^
    東西の力関係を数字で表せば、
    7 : 3 あたりで西軍優勢というところでしょうか。

    もちろん本当の戦争ではありませんから、このままの均衡でも差ほど問題ありません。
    しかし「都区財政調整制度」というのをご存じでしょうか?
    簡単に言えば東京都が一度集めた税収を、
    ”お金の無い区には多めに、裕福な区にはゼロか少なめに再分配する”
    制度だそうです。

    そこで城東地区ですが、先ほどの力関係にあるようにずいぶん助けてもらっているわけです。
    でも今後、城東地区に発展があった場合、その借りが返せるだけではなく、
    西側住人の方々の負担も大幅に軽減され、
    生活レベルが益々アップすることに繋がるということでもあります。
    そのようなわけで、できれば寛大に見ていて頂けるとありがたいです^^;

    最後に、私としては7:3の数字の”3”が”5”になったとしても、
    ”7”が”5”になることでバランスが取れることを希望しているわけではありません。
    計算上おかしいとしても、単独でも”10”になれる素養がある地域と信じておりますので、
    これからも良き手本であり続けることを願っております。

    ☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡

  18. 279 匿名さん

    T5最高

  19. 280 匿名さん

    >>278
    実利を頂こうということでしょうね。
    23区を単純に山手線でたとえれば、北は巣鴨から江戸川橋、市谷、四谷、
    麹町、赤坂、六本木、白金、高輪、五反田・大崎あたりを南北に線を引いて、
    東西に区分したら、東部エリアは東北や東海道などの新幹線や羽田、成田、
    東京港、川崎、横浜・・・と我が国の生命線エリア内のほとんど全部が入るわけですから、
    政治・経済・商業・貿易・外交等全て完結できますが、山手内周部の西部地区は
    救われますが、西部県境外周区に行くほど田畑で農業依存度を高めることにして
    細々自活の道を選ぶようになるんでしょうね。大阪行くにも中央線乗ってだし、
    羽田行くには、境界課徴金を支払わないと東部や湾岸に通してもらえないですから
    何処行くにも大変でしょうね。
    ですから世界中のほとんどの都市(一流含め)は沿海部等を押さえているんでしょうね。

  20. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸