東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その25)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その25)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2008-05-31 01:03:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その24:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/
その23以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-04-25 20:45:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その25)

  1. 143 大学教授さん

    それぞれ現在の平均坪単価と比較すると以下のようになります。
    その差が大きいところは、大量販売は無理で、供給面で調整するしか無い状況です。
    港区298万円vs495万円、世田谷区245万円vs342万円、品川区237万円vs357万円、
    新宿区281万円vs366万円、杉並区254万円vs314万円、大田区209万円vs260万円、
    練馬区210万円vs247万円、中央区260万円vs302万円、文京区269万円vs368万円、
    豊島区238万円vs341万円、渋谷区317万円vs527万円、目黒区285万円vs406万円。

  2. 144 匿名さん

    >そんなに必死になって時計の針を戻そうとしても無駄だと思いますよ。
    >ぐずぐずしていると傷口が広がるだけで、何の益もありません。
    >そろそろ営業方針自体を変えていかないと大変なことになりますよ。
    >現に業績を下方修正したりしている同業者の営業エリアを確認すれば明らかです。
    >中小の場合、なかなか得意エリアを変えるのは難しいと思いますが、
    >勇気を持った転換が必要です。


    そっくりそのままお返ししたい言葉ですね。

  3. 145 匿名さん

    >肝心な点は急激に上がりすぎると購入者が減り、その変革そのものが中途で破綻する点です。
    >以下のように、坪単価で250万円前後が最適な水準です。
    坪単価で280万になった豊洲が中途で破綻するってことですか?

    >その差が大きいところは、大量販売は無理で、供給面で調整するしか無い状況です。
    ちなみに江東区の2005年の平均坪単価と現在の平均坪単価の差はいかほどですかね?

    バブル崩壊まで、人気区がとても手が出ないような価格になったのにもかかわらず
    いっこうに衰退しなかったり、逆に割安だった地域の発展がほとんどみられなかったわけですから、
    価格の上昇地域は全ての開発の集中する場所を意味し、将来性を期待できるところですね。

  4. 146 匿名さん

    安い賃金の人が増えても金使いません。スーパーふえてもいみなし。

  5. 147 匿名さん

    富裕層が集まる場所が高いのであって、人口が増える場所が高いわけじゃない。
    シムシティのやりすぎ?

  6. 148 匿名さん

    でも高い港区も、結構庶民の住む賃貸が多いけど。

  7. 149 銀行関係者さん

    >>146 >>147
    金持ち層(資産10億以上)は、たいして金を使いません。
    一番金を落とすのは、DINKSなどの世帯年収1000万〜2000万程度の一般サラリーマン。
    そしてそういう層が多く、そういう層に人気があるのが豊洲などの湾岸地域。

  8. 150 匿名さん

    世帯年収1000万でマンション買った層が、いったいいくら金を落とせるっていうんだろう?

  9. 151 匿名さん

    昨年は豊洲の宣伝凄かったな。
    ブロードキャスターの番組内で久保純子に「友人が豊洲の賃貸に住んでいる」と嘘をつかせてまで宣伝に躍起だったのが印象的だった。
    (後にその友人は六本木ミッドタウンレジデンス住まいだったことが判明。)
    嘘情報信じて買っちゃった人もいるんだろうなあ。

  10. 152 匿名さん

    >>151
    だんなが確か電通・・・露骨過ぎ。
    使えるものは何でも使うって精神は相変わらずですなぁ。

  11. 153 匿名さん

    >>151
    その放送見て
    さすがTBSだとあきれたが
    ミッドタウンレジデンスの件はなんかソースあるの?

  12. 154 匿名さん

    芝浦・港南はおろか、ニコタマにまで噛み付いていた豊洲 信 者も、
    いまとなっては可愛いく思えるから不思議(笑)

  13. 155 匿名はん

    たまたまこちらを拝見していて、都市経済を本当に研究している専門家とは思えない書き込みを見かけてちょっとコメント。

    都市への人口集中は各国、とりわけ発展途上地域でよく見られる現象
    ですが、地価上昇とは必ずしも直結しないのは専門家ならご存知と思いますが・・・。
    経済成長を伴わない単なる人口集中の場合は「スラム化地域」がよく見られ、むしろこれをいかに
    防止するかが重要課題です。
    もし人口増が不動産価値に単純に直結するなら、激しい人口集中が起こっているアフリカや
    中南米の大都市の不動産は暴騰してもおかしくはないはずですが、現実にはこうした地域の
    中で特に所得の低いエリアにおいては、不動産市場として形成されていると言えるのは一部の
    外国人居住区等が主です。

    まあ日本の場合は経済ストックが大きいので貧困地域の話は現実味をもって受け止められない
    とは思いますが、いずれにせよ人口増が不動産価格上昇の最大の原因という言い方は、もし本当に
    専門家だとするとミスリーディングですね。

    現実には、やはり
    1)事業用地の場合は事業による便益
    2)住宅用地の場合は居住者側の所得と生活便益(通勤などを含む)
    が基礎ファクターで、プラス土地ブランドなどの個別要因、更に最新のeco physicsで研究が
    進みつつある現実市場における揺らぎが価格変動を大きく増幅させる、という見方が妥当でしょう。
    これは「揺らぎ」とはいっても振れが振れを呼ぶため暴騰、暴落の双方を生む可能性があるという分析が進んでいます。

    ここでは主に最近の住宅用地の話のようなのでそれに限って言えば、所得が向上しない中で
    各種エネルギー料金上昇、食費増大、税負担上昇、社会保険負担上昇など実質所得を下げる
    要因ばかりがあるわけで、基礎要因としてはマイナス方向なのはほぼ確実ですが、とは言え「揺らぎ」からなんらかのきっかけで上昇する可能性ももちろんあります。
    但し、やはり下降トレンド(大きく下振れする可能性もある)と見るのが一般的でしょうね。

  14. 156 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/

    これの165あたりからが教授の書き込み

  15. 157 大学教授さん

    >>155
    東京も発展途上国と同列に見られ論じられるようになればお終いですが、
    もう少し都市工学をお勉強すべきですね。
    論ずるにも値しない理論です。苦笑。

  16. 158 匿名さん

    教授は都市工学とか都市構造とかいう言葉が大好きですか
    高卒で城東の不動産屋勤めです

  17. 159 大学教授さん

    >>155
    人が集まれば良いと言うものではない。
    都市生活における暗部、安アパート、ネット難民問題のことを言っているんだろうと思う。
    確かに、特に西側の県境外周区にその傾向が顕著である。
    持ち家が取得できる所得層に達したら、都心部もしくは隣接する他県に移動し、残るのは
    持ち家が取得できないプアーな層だけになってしまう恐れが大きい。
    一方で、既存住民の高齢化が進むことを考えれば、極端に言えば、都市の暗部であるスラム化
    も否定できない。

  18. 160 匿名さん

    ひょっとして随分前に「心南4区」などというおもしろ発言を繰り返してみたものの
    むしろそれを揶揄した「心東4区」の方が文字通り浸透してしまったイタい人も教授でした?

  19. 161 匿名さん

    東側のアパートの方が安いのでそっちに引っ越します。

  20. 162 匿名さん

    >159
    >特に西側の県境外周区にその傾向が顕著である。

    「その傾向が顕著」と言えるデータを提示してください。

    >既存住民の高齢化が進むことを考えれば、極端に言えば、都市の暗部であるスラム化
    も否定できない。

    高齢化=スラム化という貴殿の自説を証明できるよう、23区各区の平均年齢を提示したうえで、
    現在スラム化が進行している区を挙げてください。

    できますか?

  21. 163 大学教授さん

    >>161
    ご参考まで、アパートの募集物件数とその賃料。
    供給地域に極端な偏りが見られます。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/o=80hsbqBjnIYokc/

  22. 164 匿名さん

    >>東京も発展途上国と同列

    街並みだけなら、それ以下
    業界も含め不健全過ぎる

  23. 165 大学教授さん

    >>162
    若年の低所得層のDATAはほとんど無いんです。
    所得水準は納税者だけのDATAになります。
    唯一の方法は、国勢調査上の男の従業者と非従業者の比率でしょう。
    2000年から2005年にかけて恐らく、どの区も非従業者が増えていると思われますが、
    その比率が高いところがどの区かを調査すれば良いでしょう。

    次に平均年齢ですが、安いアパートが多くある地域は、若い人の人口比率が高くなるので、
    平均年齢は低くなります。
    既存住民の高齢化が進んでいるか否かは、その地域が住宅地としてどの時期に開発され、
    多くの住民が入植したかの、過去の歴史を紐解けば分かります。
    西側の県境外周区の場合は東京オリンピック前後です。

  24. 166 匿名さん

    23区内で東側県境外周区が安いのがよくわかりました。
    安心して引っ越せます。
    世田谷も杉並も高くてバイト代じゃ家賃がはらえません。

  25. 167 大学教授さん

    >>166
    県境外周区の場合、西も東も都心のサービス業従事者の労働力供給源になる可能性が大きいと
    思います。いまのところはアパートのストックが圧倒的に西側が多いので偏りますが、
    その内に東側の建築も増えると思います。
    しかし、サービス業は西側の方が多いですから、西側優位は動かないと思います。

  26. 168 ふむふむ さん

    >>155 やはり下降トレンド(大きく下振れする可能性もある)と見るのが一般的でしょうね

    どんな根拠があっての論旨か、もう少し詳しく教えてくださいな。
    下振れリスクの有る時期、すなわち、あなたが、最大に落ち込むと予想される時期予測など、お願いします。

  27. 169 匿名さん

    スラム街といえば城東教授オススメ豊洲の隣がそうですね。

  28. 170 匿名さん

    >>163
    安アパートにすんでいる若い人の多くは学生です。
    学生は就職しある程度の所得ができれば当然安アパートから出て行きます。
    優良企業に勤めていれば住居のランクもそれに伴い上がっていくでしょう。

    ですが、近年企業間にも賃金等の大きな格差が顕著になっています。
    当然、かろうじてワンルーム、1Kから出てはみたものの住居のランクを上げることができない
    層が出てきます。
    そういった学生以上、優良企業勤務未満の低所得者家族が必然的に住むのが、安い2K、2DKです。
    教授の貼られたリンクをみると23区内で1LDK、2K、2DKの家賃が安いのは
    足立区葛飾区江戸川区あたりで、募集件数もかなりあります。
    勿論杉並区練馬区などの募集件数はもっと多いのですが、家賃がずっと高いので、
    基本的に住民層が異なります。

  29. 171 大学教授さん

    >>170
    かなり昔の感覚だと思いますよ。
    今や結婚するのが当たり前の時代じゃなくなって、
    所得が低ければ結婚しない時代になっています。
    低所得ほど独身率が高くなっています。
    従って、主流は1Kです。

  30. 172 匿名さん

    07年度住宅着工は41年ぶりの低水準、市況悪化の影響も
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080430-OYT1T00679.htm

    記事より
    ・昨秋以降の住宅市況の悪化の影響も顕在化してきた.
    ・国交省は、昨春のマンションブームの反動のほか、資材費の高騰、国内外の金融環境の変化でマンション需要が下火になった点を指摘している.
    ・マンション市場では昨秋以降、郊外物件に売れ残りが目立ち始めている。値下げ販売も増え、「マンション供給は過剰な状態」(TOTOの木瀬照雄社長)だ.


    値下げ販売が増え、マンション供給は過剰な状態だそうです。

  31. 173 匿名さん

    マンション価格の上昇見通しは僅か3.4%
    http://www.asahi.com/housing/column/TKY200804040249.html

    記事より
    ・不動産業界でも分譲価格の高騰で在庫が積み上がっているマンション市況などを受けて、地価や販売価格に対する見通しは一段と厳しくなっており、「下がる」との見通しが急速に増えている。
    ・不動産経済研究所が3月の地価公示の発表に併せて実施した住宅・不動産会社62社を対象にしたアンケート調査でも、今後おおむね1年間で地価が「上がる」との回答は、1年前に比べて急減し、「下がる」との回答が大幅に増えている。
    ・住宅地だけをみると、「上がる」との回答は、都心住宅地が1年前の91.8%から3.3%へ、近郊・郊外住宅地が61.2%からゼロへそれぞれ急減した。また、地方中核都市の住宅地でも前年の64.6%からゼロとなった。
    ・一方、マンションの販売価格に対する見通しでは、新築マンションの販売単価が「上がる」との回答は、前年の89.8%から3.4%へと大幅に減少し、前年にゼロだった「下がる」は今回67.8%へと急増した。また、中古マンションの成約価格も「上がる」との回答が前年の77.1%から今回は8.3%に減少している。
    ・ここ数年の大都市圏の住宅地地価をけん引してきた分譲マンションは昨秋から調整局面に入っている。首都圏の販売在庫は既に1万戸に達し、郊外や都心の一部地域では値引き販売が始まっており、これからゴールデンウィークを境に首都圏全域で販売価格の調整が本格化する見通しである。
    ・マンション価格は昨年1年間で15−20%アップしたが、この価格が上昇前の06年価格まで下がれば値ごろ感も出てくる。先に見たように住宅地価格は既に調整局面に入っており、課題は高原状態にある建築コストをいかに圧縮できるかどうかにかかっている。ディベロッパーにとっては体力勝負のサバイバルとなる。


    郊外や都心の一部地域では値引き販売が始まっており、(これから)ゴールデンウィークを境に首都圏全域で販売価格の調整が本格化する見通しだそうです。

  32. 174 匿名さん

    >>171
    そういう層だけではないし
    もともとターゲットではないでしょ

  33. 175 匿名さん

    >>173

    その下にあった記事。

    「市況鈍化でも、超高層マンションは人気持続」

    超高層マンションは、価格の値崩れが起きにくいそうです。

  34. 176 匿名さん

    >173
    >「市況鈍化でも、超高層マンションは人気持続」
    >超高層マンションは、価格の値崩れが起きにくいそうです。

    この記事、巧妙にぼかしてかかれるような…

    ”売れている”という話しは「パークコート赤坂 ザ タワー」だけだし。

    他は、モデルルームに人が沢山来ているとか、「ガラスカーテンウォール」の外壁などが特徴とか、国土交通大臣認定の耐震設計「HiRC工法」も採用してるとか

    なんか論点がずれているし。

    で、話しの途中で、唐突に
    「このように全国で超高層マンションが増加しているのは、価格の値崩れが起きにくいことから」
    と言い切っちゃうし。

    おいおい、

    「パークコート赤坂 ザ タワー」が売れて、モデルルームに人が沢山来て、「ガラスカーテンウォール」の外壁や国土交通大臣認定の耐震設計「HiRC工法」を採用してると
    値段の値崩れが起きにくいと言えるのかい?

  35. 177 匿名さん

    記事なんて、所詮その程度のもの。

    自分に都合よく、引用してきてもね。

  36. 178 匿名さん

    安易に一般化するのは止めましょう。

    この記事がひどいからって、他の記事がひどいことにはなりません。当たり前だけど。

  37. 179 匿名さん

    173の記事を書いたのも、175の記事を書いたのも、
    目黒孝一氏。つまり、同一人物です。

    173の記事はひどくなくて、175の記事はひどい。
    とはこれ如何に?

    173の記事を前提にして175の記事が続くと解釈すべきでしょう。
    当たり前だけど。
    173の中身は気に入って、175の中身が気に入らなくてもね。

  38. 180 匿名さん

    コストアップを消費者に転化できるか?

  39. 181 大学教授さん

    YAHOO不動産から、各区の中古マンション、仲介戸建、仲介土地、賃貸の物件総数を
    計算しました。重複登録されている物件がありますが、これは各区同じ条件です。
    1位 世田谷区29,853件、2位 練馬区16,878件、3位 杉並区16,606件、
    4位 港区16,290件、5位 大田区15,066件、6位 新宿区14,873件、
    7位 板橋区13,274件、8位 渋谷区12,135件、9位 中野区10,982件、
    10位 目黒区10,292件、11位 足立区9,886件、12位 豊島区9,131件、
    13位 江戸川区8,787件、14位 品川区8,676件、15位 江東区8,317件、
    16位 文京区7,466件、17位 北区7,247件、18位 中央区6,335件、
    19位 葛飾区5,529件、20位 墨田区5,056件、21位 台東区4,363件、
    22位 荒川区3,433件、23位 千代田区2,928件、

    人気区については在庫が多くても消化可能との指摘があると思うので、それぞれの在庫数を
    昨年1年間で増加した各区の世帯数で割り、予想消化年数を出した。所要年数が多い順。
    1位 渋谷区40.32年、2位 目黒区8.39年、3位 世田谷区6.78年、
    4位 港区5,87年、5位 千代田区4.55年、6位 文京区4.45年、
    7位 豊島区4.07年、8位 板橋区3.91年、9位 港区3.88年、
    10位 杉並区3.86年、11位 中野区3.82年、12位 練馬区3,13年、
    13位 大田区2.89年、14位 北区2.83年、15位 江戸川区2.71年、
    16位 中央区2.47年、17位 葛飾区2.43年、18位 品川区2.33年、
    19位 台東区2.14年、20位 足立区1.81年、21位 江東区1.70年、
    22位 墨田区1.59年、23位 荒川区1.32年、

  40. 182 大学教授さん

    >>181
    直近の1年間のみだと、渋谷区のように極端な数字が出るので、過去5年間の年平均世帯増で
    割り、消化所要年数としました。
    これで、ほぼ実体かと思われます。

    1位 渋谷区9.12年、2位 目黒区6.80年、3位 世田谷区6.14年
    4位 中野区6.04年、5位 新宿区5.47年、6位 杉並区5.44年、
    7位 豊島区5.41年、8位 板橋区5.27年、9位 北区4.49年、
    10位 文京区3.92年、11位 練馬区3.91年、12位 港区3.76年、
    13位 大田区3.27年、14位 足立区2.93年、15位 千代田区2.88年、
    16位 台東区2.58年、17位 江戸川区2.57年、18位 葛飾区2.54年、
    19位 品川区2.52年、20位 荒川区2.39年、21位 中央区2.13年、
    22位 墨田区1.84年、23位 江東区1.53年、

  41. 183 元気ですかー

    ↑これで、何がわかるの?
    新興住宅地は低くなりますよーってこと?

  42. 184 サラリーマンさん

    確かにこれで何が導き出されるの?

    数字並べて分析だなんて恥ずかしい・・・。

    お仕事もそんな感じなのでしょうか?

  43. 185 元気ですかー

    ↑「恥ずかしい」までは書かなかったのにぃ〜もう〜
    ただこれに費やした時間を考えると可笑しくて。。。。

  44. 186 大学教授さん

    >>183
    今後、在庫が5年を超えているような区は新規建築が減るとともに、価格が下がって行きます。
    従って、購入者はそのような区は避けるべきですし、業者も避けるべきでしょう。

    例えば在庫が5年を超えている区の07年の新規分譲マンション戸数は以下で、既に減少傾向です。
    大規模マンション一棟分にしか満たないレベルのところさえあります。
    1位 渋谷区9.12年、295戸、2位 目黒区6.80年、287戸、
    3位 世田谷区6.14年、844戸、4位 中野区6.04年、306戸、
    5位 新宿区5.47年、529戸、6位 杉並区5.44年、591戸、
    7位 豊島区5.41年、741戸、8位 板橋区5.27年、1068戸、
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html

  45. 187 匿名さん

    ヤフー不動産を計算根拠にしてるだけで
    一般エンドにも業者にも説得力なし

    誰に向かって書き込んでるの教授さん

    数字弄っているうちにペパーダイン大学でも出たの?

  46. 188 匿名さん

    大学教授じゃないってことが証明されましたね(笑)

  47. 189 匿名さん

    私も豊洲大学でとんでも教授の講義を聞いてみたいものです。

  48. 190 元気ですかー

    ご返答いただいてありがとう。
    色々な見方があるんですね。
    個人的には、決まった地区で固定して数字のみで比較することは、逆にとてもバイアスがかかると
    思いますよーん。

    例えば、大田区の自由が丘と、糀谷を一括りとか、
    港区の六本木と芝浦とか。。。。

  49. 191 匿名さん

    大学教授さん、162です。
    >若年の低所得層のDATAはほとんど無いんです。
    >所得水準は納税者だけのDATAになります。

    これは何についての回答ですか?
    私は、貴殿の言う「特に西側の県境外周区に安アパート、ネット難民の集まる傾向が顕著である」
    をデータを提示して説明して欲しいとお願いしたのです。そこで以下につき再度回答を求めます。
    【疑問1】
    「低所得者層のDATAはほとんど無い」にも関わらず「西側県境外周区にネット難民が集まる」
    という貴殿の自説は整合性を欠きます。自説の根拠となるデータを示して説明してください。
    【疑問2】
    「西側県境外周区に安アパートが集まる」についての回答がありません。
    「アパートのストックが圧倒的に西側が多い」とのことなので、各区の①アパート数、②平均家賃
    を提示して説明してください。

    以上、難しい内容ではないと思うので、早めに回答してください。

  50. 192 住まいに詳しい人

    >大学教授様
    全角で数字を打つってことは、日頃はデータを扱ってないってことでしょ

    ハンドルのことは笑って済ませるけど
    無駄な書き込みは見苦しいだけだけで邪魔だから止めなさいよ

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸