東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part7
匿名さん [更新日時] 2014-07-05 15:19:02

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441666/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-15 19:55:41

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 476 匿名さん

    473さん
    私はネガのコメントとは別です。
    700万代を罵倒にしているわけではなく、
    近隣者に迷惑をかけないように身分不相応な物件の購入は見送るべきですと申し上げてます。
    この一点のみです。
    その他の書き込みは存じ上げません。

  2. 477 匿名さん

    年収とか騒いでいるのってベイズくらいですよね。人の年収なんてどうでもいいじゃないですか??

  3. 478 匿名さん

    久しぶりに覗いてみたら相変わらずつまらないネガキャンすごいね。
    って言うか次から次へ、手を変え品を変えよく思い付くなって感心します。
    が、労力をかける方向を間違えてはいませんか?

  4. 479 匿名さん

    年収マニア?

  5. 480 匿名さん

    年収への反論意見が多いということは、やっぱりご主人だけでは700万前後の方が大多数ということが垣間見えますね。
    うーん、本気で悩ましい。物件はいいのだけど。

  6. 481 匿名さん

    うちは800万位ですよ。

  7. 482 購入検討中さん

    駅が遠すぎるんだよ。実際は地下鉄の駅まで17~18分かかるぞ。
    ゆりかもめはちょこまか止まりすぎで新橋までが異常に長く感じる

  8. 485 匿名さん

    >>480
    スカイズは最多世帯年収1500万円〜2000万円とのことですから、BAYZはもっと高いでしょう。

    普通に計算すれば、将来設計的に、1500以下だとかなりキツイ。

    しかも、供給過剰でリセール時の大幅値下がり不安も。

    どんなに安くしても売れずに、高額な維持費を支払う義務だけが残るケースも想定できる。

  9. 486 購入検討中さん

    なんか、必死にローン払うのが前提のネガみたいなんですが笑えますね。65000円スタートでもいいですが、そこら辺のアパートレベルのランニングで住めると思えばどうでもよくないですか?

  10. 487 匿名さん

    453の記事みるかぎり、SKYZの平均世帯年収が1500~2000万と営業に言われたっていうのはデマだね。

    ホントに同エリアの自社物件が世帯年収1500万以上になら、豊洲エリアの平均世帯年収の上昇を言う文脈の中でわざわざラインを1000万までさげて、しかも「増えてきている(=まだ多数派ではない)」って言い方するはずがないから。

  11. 488 匿名さん

    都心三区でも世帯年収1000万超えの世帯ってせいぜい2割台しかいない(1500万以上だと1割を切る)ってのに、
    豊洲の立地と坪単価250万レベルの物件にその層が殺到してるって設定は流石に無理があるだろ。

    BAYZがそれ以上ってのは更に無理。

  12. 489 匿名さん

    世帯年収は1000万円前後でも、親からの援助ある家庭が多いのでは?両方の親から1500万円づつ援助してもらえれれば、頭金3000万円用意できますからね。で、ローン4000万円とかで、あとは家具買って、って感じが自分も含めて何となく周りもそんな感じかなと。

  13. 490 匿名さん

    これまでのようなインフレなしの前提にたった計算をしてもあまり意味がないですよ
    とりあえず固定低金利で値上がりしていく人気マンションを買っとけばあとで後悔はしないよ程度でいいんだよ

  14. 493 匿名さん

    そんな事より、2期から値上げされる心配した方がよっぽど建設的だと思いますがね。

  15. 495 匿名さん

    でも、結局値上げされちゃうんでしょ。勝ちどきの売れ行きを見たらそれくらい想像しなきゃ。

  16. 497 匿名さん

    値上げ吹聴はすみふかな。それでもあちこちで売れ残りまくってる。そんなことしても意味ないのに。

    まあ、ここはステマバリバリのデベが集結してるけど。

  17. 499 匿名さん

    投資対象にされる物件は考え物。賃貸に出されて、モラルの低いとされる賃貸住民がトラブル続出ってことも。

    あと、非居住だと管理組合の理事やらないしね。総会に出ないばかりか、委任状すら出してくれないかも。

  18. 501 匿名さん

    1000万あれば十分でしょう。うちなんて800万です。

  19. 502 匿名さん

    家賃25万円クラスの賃貸で、モラルの低い人が入ってくるなんて可能性のほうが低いんじゃない?
    ワンルーム投資じゃないんだから。

  20. 503 匿名さん

    収入でモラルを判断することがナンセンス。

    自分の持ち物なら大切に扱うでしょ。そうでなければ・・・。

  21. 504 匿名さん

    モラルは収入に比例するよ。

  22. 505 匿名さん

    会社の地位が高かったりすると、自分の思い通りに何でもなるって勘違いしてる人もいるよ。あと、お金で何でも解決できるとか。

  23. 506 匿名さん

    年収で人格を評価出来ると考えている504さんはモラルが高いと思えないのですが。

  24. 507 匿名さん

    ■「LINE Fukuoka」(福岡) 建設費の急激な高騰による着工遅れ

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140624-00010000-qbiz-bus_all

    地方でも、建材・人件費の高騰の影響が出ているようですね。

    今後、販売予定の物件の価格上昇(or 仕様ダウン)は避けられないような気がします・・・


     

  25. 508 匿名さん

    >500に釣られても意味ないよ。荒れるだけ

  26. 510 匿名さん

    販売価格を抑える為に仕様落とすでしょうね。
    タワーマンションはどんどん少なくなると思います。

  27. 511 匿名さん

    値上げではなく、価格調整でしょうね。
    周りが値段上がってくるのに、同じ値段で売ってたら損じゃん。
    わざわざ安く売る意味ありますか?

  28. 512 匿名さん

    東京の不動産が安すぎるのが問題なんだよね。
    NY、ロンドン、香港やシンガポール等の主要都市と比較すると、どう考えても割安。
    だから外国人が「わざわざ買う」んだよね。「わざわざ日本で」買う理由があるわけ。

    近い将来、日本の割安さは無くなるよ。グローバル化がどんどん進む。
    つまり日本人から見たら値上げですわな。

    でも、安心してください。
    外国人は地方や郊外には興味ないので、こちらは安いまま。
    郊外や地方の自然が好きという方は慌てて買う必要なんて無いでしょう。

    2極化が進んだあとだと選択肢がなくなりますから、お早めに。

  29. 513 匿名さん

    今後、日本においても、都心、都心周辺部への回帰がますます加速しそうですので、
    湾岸エリアの需要は続きそうですね。


  30. 514 匿名さん

    郊外はどんどん劣化していくけどね。

  31. 515 匿名さん

    一期落選者に一期2次の倍率優遇なんて掟破りまがいなことするんだ。大手6社が揃ってだらしない。

  32. 516 匿名さん

    モデルルームのイベントも見込み客の集まらないときの手段。

    一期販売の検討の際は、そういうのもチェックしないとね。竣工時点で未入居があると入居者にもデメリットがある。

  33. 517 匿名さん

    車のプレゼントキャンペーンってのも異例。

    スバルとここってどんな関係があるんだろう。

  34. 518 匿名さん

    販促費が予算以上にかかってるから値上げなのかな。そうするともっと売れなくなるのに。

  35. 520 匿名さん

    外国人がなんで買うか知ってますか?投資用ですよ。
    後々管理費踏み倒したりしなければいいですけどね。
    あと中国のように夜に明かりのつかないゴーストマンションになったら嫌だね。
    外国人になんか売らなくてもいいのに。ここは実需で売って欲しいね。
    デベも日本で売れないからってシンガポールや香港で販促しないでよ。

  36. 522 匿名さん

    >>518
    新築マンションは結局、
    売価の2〜3割が広告費など
    本体以外の出費なことに
    躊躇しますよね。


    ここ、買ったけど、
    2〜3割が本体以外に取られているのか〜って。


    広告やめて、
    値下げした方が
    圧倒的に効果ある。
    第3者に対する無駄な出費が
    削減できる。

    ここも広告減らして、
    せめて1割は値下げしないと
    かなり苦戦するでしょうね。

  37. 523 匿名さん

    >519

    倍率下げのネガなら厄介。自分だけ当選すればいいって輩が将来のお隣さん候補ってこと。

  38. 524 匿名さん

    >522
    それちょっと前に論破されてたと思うけどまたループさせる気?
    邪魔なんだけど

  39. 525 匿名さん

    ここ、十分に安いと思いますよ?

    他の湾岸タワーマンションの価格を見てみたら?
    正直、値上げの可能性の方が高いと思いますが???

  40. 526 匿名さん

    外国人が買う物件って相当条件の良い物件だよ。
    投資用なんだから当たり前。

    まぁ、日本人も100%投資用なんだけどね。投資じゃなかったら賃貸じゃん。
    購入した段階で100%投資になる。

  41. 527 匿名さん

    2期から値上げでしょうし、1期のがしたらヤバいでしょ。

  42. 528 匿名さん

    >>525
    そりゃ、駅遠の江東区タワーだから安くて当然でしょ。

  43. 529 匿名さん

    本当に最期のお買い得物件かもしれませんね。

  44. 530 匿名さん、

    >528
    徒歩6分って遠い?

  45. 533 匿名さん

    湾岸で最後のお買い得物件でしょうしねえ。
    ここを買い逃したら、次どこ買うの?
    勝どき?高いよ。
    晴海?ゆるかもめすらないよ。

  46. 534 匿名さん

    徒歩6分で遠いと感じるなら、駅徒歩1分の激高物件頑張って買ってください。(笑)

  47. 535 匿名さん

    ゆりかもめは、平日の朝夕時間帯は3〜4分間隔、日中は5分間隔ですね。
    結構、便利な気がします。

    http://www.yurikamome.co.jp/file/pc/ja/pdf/info/timetable/u-15.pdf

  48. 536 匿名さん

    山手線と同じ位?

  49. 537 匿名さん

    時刻表みると、かなり本数多いんですね。
    土日の方が本数多い路線、初めてみました。

  50. 539 匿名さん

    どんなに建築コストが上がってもマンションを作り続けなくてはならないデベにとっては
    今は正念場です。煽りの投稿が増えるのも納得です。
    この新価格を消費者に浸透させること、そして受け入れてもらうことが
    デベにとっての死活問題です。国内の実需だけじゃ在庫が掃けないので
    海外にまで売りに行っているデベもいます。

    みなさん、ここは我が国経済のためにも腹を括って高値で突っ込みましょう。

  51. 540 匿名さん

    作り続ける必要は無いのでは?
    電化製品作ってたゼネラルエレクトロニクスも、今では金融屋。
    電話会社だったNTTも、今ではクラウド屋。

    時代によって業態は変わるべきですよ。

  52. 541 匿名さん

    浦安って千葉でしょ?
    良いマンションありますか???

  53. 542 匿名さん

    先物投資してこそいい物件が手に入るんだよ。豊洲のララポート全くない時に
    何にもない所にパークシテイ豊洲は売り出しその時買った人は満足感も高いだろうし
    売れば利益もでかいでしょう。豊洲市場がオープンした後出来る物件は相当に高額なはず。

  54. 543 匿名さん

    浦安=「液状化の街」というイメージしかありません。
    あえて選択肢に上がることは正直ないですね。

  55. 544 匿名さん

    不動産投資なんて、開発される前に買って、開発終わって成熟してから売った方が得なのは当たり前なのでは?
    儲け出そうとしたら、開発前に買うしか無いでしょ。

  56. 545 匿名さん

    >539
    お国のために高値掴みしようってコメントはスレ違いだよw
    晴海のコーヒー屋スレにでも書いてきな

  57. 546 匿名さん

    周りのタワーマンションの価格を見たら、ここが激安だというのは分かるようなものなのだが。。。

  58. 550 匿名さん

    人気物件には違いないでしょ。
    もうパート8だよ。売り出し前なのに(笑)

  59. 551 匿名さん

    こだわりがあって豊洲に住みたい方はここ買うしかないでしょうね。今後出てくる東京ガスの三井タワーとか東急タワーとかはたぶん普通のサラリーマンでは購入は厳しいでしょうからね。

  60. 552 匿名さん

    MR普通に人いますね。

  61. 553 匿名さん

    東急タワーはどこにできるんですか?

  62. 554 匿名さん

    東急タワーは坪350万だって。

  63. 555 匿名さん

    普通のサラリーマン云々おっしゃる551さんはどこを買うんですか?

  64. 556 匿名さん

    有明にするつもりです。職場がテレコムセンターなんで。

  65. 557 匿名さん

    僕は月島にする!

  66. 558 匿名さん

    551です。どこを買おうが555には関係ない。俺は豊洲4分であろうとも普通のサラリーマンが8000万クラスのファミリータイプ買うのはきついねと言っただけ。

  67. 559 匿名さん

    やっぱりベイズかな。バランスが良いと思う。

  68. 560 匿名さん

    三井晴海は外廊下?

  69. 561 匿名さん

    晴海三井は関係ない気が。。。新豊洲三井の話ししましょっ!

  70. 562 匿名さん

    晴海三井の方が豊洲東急?より安いかな

  71. 563 匿名さん

    7月中旬に販売延期なんだね。
    デベの1期1次売り出しの最低ラインが高いのか、はたまた思ったように要望書が集まってないのか。

  72. 564 匿名さん

    普通のサラリーマンの基準が分かりませんよ。それこそどこを買おうが551には関係ない。
    って言われちゃいますから冷静にいきましょうよ。

  73. 565 匿名さん

    562さんの予想に一票でしょうね。

  74. 566 匿名さん

    >563

    前にskyzの販売があったから、通常の物件より見通しは立つはず。それが遅れるわけだから、要望書の集まりが期待通りじゃないんでしょ。

    しかも、この期に及んでイベントで客寄せしてる状況だし。

  75. 567 匿名さん

    周りが値上がりするのを待ってるのかもね。
    売りやすくなるだろうし。

    普通にあっさり完売すると思うよ。

  76. 568 匿名さん

    売り渋りってことかな。ミニバブルのときに、それで販売を先送りしてたらリーマンショックが起って、こけたケースもあるけどね。デベって学習機能ないみたい。

  77. 569 匿名さん

    シムラゴウチ不動産さんのブログでワンダフルプロジェクトの記事が出ていますね。
    写真が豊富で参考になりました。

  78. 570 匿名さん

    消費者も賢くなって、売り渋りなんてされたら、ボイコットするくらいしないとだめかもね。

  79. 571 匿名さん

    清水が新川崎でやらかしちゃったし、デベも三井、三菱、野村、住友と揃ってやらかしちゃってる。影響あったのかな。

  80. 572 匿名さん

    影響ないでしよう!

  81. 574 匿名さん

    浦安はもう液状化しません。

  82. 575 匿名さん

    浦安は液状化対策してないんじゃない?戸建てだし、杭打ちもしてないんじゃないかな。

  83. by 管理担当

  • スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸