物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定 ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
550戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上31階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年07月下旬予定 入居可能時期:2016年10月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 八重洲分室 [売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [売主]住友不動産株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [土地売主]東京電力株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判
-
218
匿名さん
212です。
118の画像の左下にある「参考/お引渡後の税金(概算額)」の固定資産税等の欄に下記のように書かれています。
固定資産税等 206,000円 ~引渡後毎年(軽減適用後)
MRで確認すべきですが、2月(正確には2月中旬)には平成28年3月31日までに新築される物件に軽減措置が延長されることが明確になっていたからではないですか? BAYZの完成時期はその延長範囲に入っていませんし、次の延長が決まるのは2年後ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
>>218
なるほど、納得です。
118には記載がないので、118は軽減前の金額ということになると
計算が合いませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
215です。
あまり一般の人のブログを過信しない方がよいかと思いますよ(すごく参考にはなりますが)
MRでちゃんとBAYZの諸費用概算書を作成してもらうのが一番です。建物の評価額も10年前に比べて上がっていると思いますので。
ただし、デベも現状では推定しか出来ないので安全(高め)な数字を出して来るでしょうが、そのぐらいになる覚悟はしておくべきだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名さん
220さんの様に、検討者本人が念のため覚悟しておこうというのは
いいことだと思うのですが、高い、高い、リセールに不利だとか、
年収1200万だーとか、煽るのはやはり、ちょっとどうかと思いますよ。
> 建物の評価額も10年前に比べて上がっている
については、再建価格が元なので、スラブ厚とかの構造が変わらない
限り、10年前のマンションの評価価格も変わらない(経年の軽減率は
つきますが)です。
建築費が上がって、Bayzが上がれば、他も上がる(正しくは経年率
通りに下がらない)という状況になります。
なので、Bayzだけが不利に(高く)なるというわけではないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
191
初年度から65000円の維持費が事実でないってのは、ぴったりではないとか、あなたの部屋の平米数が違うとかそういう話?
まさか推察だけで他の人が嘘を投稿しているように言っているわけじゃないよね?
他の検討者の投稿を否定するなら、あなたも「固定資産税等は資金計画 諸費用概算書には35万円とあります。75タイプで」のように、具体的な内訳を記載しなよ。
ちなみに勝どきザ・タワーの検討者の場合はこれね。
勝どき80平米で年間の固定資産税42万円なのは、ここと、そんなに価値の違いがあるってこと?
>ざっと維持費を計算してみると、16年後には、80m2で毎月8.6万円の出費でした。固定資産税は、耐用年数が減るから、16年後に多少安くなるはずだけど、ちょっと高いかな。管理費:約1.9万円(m2.240として)。修繕積立金:約3.2万円(計画通りの当初の4倍)。月あたりの固定資産税:約3.6万円(見積もりより、年間42万円として)
75平米換算の管理費&修繕積立金比較についての投稿はこれね。
①勝どきザ・タワー 25650 18300 7350
②ティアロ 32550 23550 9000
③スカイズ 39000 27000 12000
④キャピタルゲートP 35025 25200 9825
⑤Bayz 35025 26400 8625
これからは中古市場でますます
「安くても維持費が高くて売れないマンション」
が増えてくると思うから、
売価以上に維持費を重視したい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
222は補足があった。「インターネット代金とCATV代金が含まれるかどうかで、2,3千円の差はありそう」。スカイズは込みの価格。他はどうなんだろう?
>>221
ベイズのおすすめ年収を1200万円〜としてるのはのらえもんさんも。
過去スレでスカイズ契約者さんは営業さんに最多年収1500〜2000万円と言われたと投稿している。
実際、それくらいの方向け物件でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
豊洲のマンションは共働きが多いって投稿があったから、
世帯年収で1500〜2000万円は分かるけど、
1馬力でこの年収のスカイズ契約者もいるのには驚いたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
>222
スカイズの維持費は75平米で、35,250円程度ですよ。
ネットとCATV込みで。
販売時には当初の情報より安くなったようです。
118の画像からも計算できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
>>222
あなたも他人のコピペで人の投稿を疑ってるかのような投稿やめなよ。
自分でBayzの情報持ってないんでしょ?
自分でMRに行って聞いてくるのが何度も投稿してるより手っ取り早いですよー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん
>>223
キャピタルはネット代別。
だが、スマホでしかネットしないなら
ネット代別マンションのほうがお得。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
228
匿名さん
普通、マンションのネット代は自分だけ使わないから払わないとできないんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
>225
ほんとだ、Bayzとほとんど変わらないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
222さん
私は初めから自分のもっている個人情報をここでつまびらかにするつもりはありません。
ましてや、ケンカしているわけでも222さん個人とディベートしているわけでもない。
⚪️⚪️しなよ。などという方にご教示さしあげる気持ちはないし、
222さんのデタラメな物件への中傷を見て、本当の検討者が真に受けないように
事実でないことだけをお伝えしたいとおもいます。
あとはみなさん本当の検討者さまは、MSでご自分のお部屋の計算書と照らし合わせていただければ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん
>228
電話回線と同じように、マンションの入り口から各戸までの配線だけしておいてあとは自由に回線業者選ぶってできるようにすればいいのにね。フレッツ光が使えると言っても別料金なわけだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
そもそも固定資産は再建価格がベースだから同じ構造のマンションなら同じ評価額になります。(経年分は別計算)
なので外のマンションとのリセール比較に固定資産額、しかもデベの多めの見積をベースに話すのは非常にナンセンスというか意味がないです。
他と比較するなら管理費と修繕積み立て、ネット代などの諸費用だけで十分です。
自分が毎月ちゃんと支払っていけるか考えるときにはデベの大目の見積で備えておくのはいいことですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
もし隣りのマンションと大きく評価額が異なっていたら異議申し立てすることも可能です。
先日も隣の家とほぼ同じ構造なのに間違えて高い固定資産税をかけられてた人が払いきれずに競売になってた件が問題になってニュースになってたでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん
>232
標準建築費は一緒だけど、共用部分の持分割合が物件ごとに違うでしょ。あと、土地の評価額と持分割合も。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
50戸以下のマンションなら兎も角、500戸越えてるマンションなんて、共用部分の差と土地の持ち分なんて誤差の範囲でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
>自分が毎月ちゃんと支払っていけるか
リフォーム費用も考えておかないと破綻するよ。専有部分の配管の維持管理は、各区分所有者がやらないといけない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件