確かに家の中に風が通せるのはすごく良いですよね。
間取りも悪くない。
でも,東向きにしてしまったことと,駐車場も全戸数の1/6しかないことが悔やまれる。
車を持たない,一人暮らし,もしくはDIKS向け。永住は考えない物件。
利回りを考えると,2割安ければ検討したかも。
二重天井、二重床ですが、スケルトンインフィルでは無いようですね。
間取りに関しては色々な書き込みがありますが、
・住戸のほぼ半数は玄関・風呂に窓がある。
・全住戸とも共用廊下廊下に面する窓が無くプライバシーが守られる。
・面積のわりに水周りはゆったりしている。
・住戸内の廊下が少なく、面積のわりに居室の畳数が広い。
など、個人的には良くまとまっていると思います。
インテリアの質感も高そうなので、都心で高い家賃を払っているDINKSにはぴったり合いそうな物件ですね。
プレゼンテーションルーム(モデルルーム)で頂いた「チェックアイズ」という冊子に詳しく住宅の性能が載っております。二重床、二重天井になっております。さや管ヘッダー方式という配管方法で長期的な水周りのメンテナンスに対応しているようです。
駐車料金は近隣の相場から月5万円程度になるようです。
立地から考えて、車は持たなくてもタクシーで十分対応出来そうです。
ご回答ありがとうございました。
マンションを探すに当たって二重床を条件の一つにしていたので気になっていました。
(まだたまに直床もあると聞いたので)
モデルルームにも行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
モデルルームを見ないで物件を購入するなど、本当に無謀だと思います。
担当のセールスマンに色々なことを質問して納得した上で購入申込みをするべきではないでしょうか?
決して安い買い物ではありません。納得いくまで十分に調べてから購入すべきかを検討しても良いのではないでしょうか。
でも、最後はデベロッパーの信用が第一ではないでしょうか。
最近そんなことをかんがえております。
プラウドタワー千代田富士見のレスを見ていましたら
「来週月曜朝のテレ朝「ちい散歩」は飯田橋。
で、予告編を見たら千代田富士見と書かれたマンション用地が映った。
でも、よく見たらパークハウスでした… 」という投稿が有りました。
警察病院は中野に移転し、周囲が金網で囲われています。
パークハウスの前面のマンションの工事も始まりました。
飯田橋周辺が大きく変わるようで、楽しみです。
昨日、富士見小学校で飯田橋西口と警察病院跡地の開発計画(富士見二丁目10番地区)の環境影響評価の説明会が有りました。このほかにも計画が目白押しで富士見地区は今後大きく変わることが予想されます。暮らし易くなると良いですね。建物も15階まで立ち上がり、完成が待ち遠しいです。
[パークハウス千代田富士見]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE