匿名さん
[更新日時] 2008-06-10 03:34:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
393
匿名さん
難しそうなのはCTTと同じく、北西向きの角住戸ですね。
CTTシンボルと距離も近くてお見合い。
でも広さがそこそこあるので、絶対額はそこそこ高い。
あんなとここそ1LDKにして、左右に広さを振っちゃうか、エレベータースペースにでもすりゃ良かったのに・・・。
その他の部屋は価格は高いけど、なんとかなりそう。
ま、CTT効果で豊洲物件に目を向ける人が増えれば(?)、完売もそんなに遠くは無いだろうね。
-
394
匿名さん
300以上は確実と言っていたんだから ショックだよね
CTTショック
悔しいけどCTT仕様が悪いとの事ですね
今度行って確認してきます
-
397
契約済みさん
自作自演を煽っていたレスが削除されましたね。
自分が自作自演で、煽られていたのが自作自演じゃなかったとは
語るに落ちるとは、この事です。
わたしは荒らしに対抗するだけでなくて、
質問レスにも答えていたつもりです。
他の掲示板見ると、見てられないくらい酷い。
特にBMAのCTT寄りな書き込み。
確かに、わたしはCTTこのまま行けば、BMAになりかねない
と思って、ちらっと紹介してしまいましたが、
こんな下劣な人たちを相手に愚かな事をしたと反省しています。
暇を見てここにはちょくちょく来ようと思いますが、
荒らしへの書き込みや助長するような事は、これを最後にします。
-
398
匿名さん
-
399
契約済みさん
こんなこと書くと可哀想と言われるのかもしれませんが、CTTが同じ値段と聞き
モデルルームに行ってきました。もともとこちらの購入決まっていたので冷やかしの
つもりで事前案内を申し込んでいたのですが、正直契約を後悔するのではとヒヤヒヤ
でした。
結果CTTが悪いわけでは全然ありませんが、こちらの方が好みのマンションだと再確認。
安心しました。手付け放棄とかキャンセルとか頭よぎって悶々としていたので。
お隣同士で、全く違うコンセプトのマンションで良かったですよね。値段が一緒なら
好みの問題ですものね。
俄然、来年の入居が楽しみになってきました!3月末の引越しは高いし仕事忙しいし
少しでも入居はやめてくれないかな?と期待してます。(無理でしょうが)
-
400
匿名さん
今話題のCTTのMR見てきましたが
ここの既契約者さんは悲観する事ないなと思いました
>>399さんも仰られてますがコンセプトが違う同じ価格のマンションです
ここと比べ特にどっちが上とか下とか感じませんでした
パークシティとこことシティタワーズで3つが3つともコンセプトが違うなんて面白いですよね
これからも三つ巴で豊洲とともに発展できたら良いと思います
-
401
匿名
なんだまた戻ってきているのか…
また荒れるな。まともな話できないんだよなあ。
-
402
匿名さん
まぁ、ここは残り30-40戸程度でしょ。
あんまり騒いでも騒がなくても、もう完売も見えてるんだしいいんじゃない。
-
403
契約済みさん
>>384
同意見です。
ばれてないと思っているのは本人だけでしょう。
セコセコ削除依頼しているようですので消されるかもしれませんが
同じマンションに住むかもしれない貴殿へ
敬意を込めて書かせて頂きます。
-
404
匿名さん
まあ数千万っていう買い物に失敗したんだから
中にはおかしくなる人もいるわな…
-
-
405
契約済みさん
TOTを契約したことが失敗とは思えない。
私は良い買い物をしたと思っています。
しかし、見苦しい自作自演で掲示板を荒らした人間が
同じ契約者だと思うと情けないです。
ただし、所詮掲示板、あの荒らしが本当の契約者という証拠はどこにもないとも言えます。
ともかく。他のマンションの批判や自作自演は止めましょう。
また、そういう行為を見かけてもスルーでいきましょう。
以上、TOT向上委員会
-
406
契約済みさん
荒らしって
339や371のようなレスを返すんでしょうか?
-
407
周辺住民さん
初めて投稿させていただきます。
周辺住民としては絶対にこちらの物件の方が住友よりいいと思います。
理由は
近所で見ていてほぼ同じくらいの高さ(工事進捗)なのに今売り出しを開始したということは間取りオプション等ほぼない等いろいろ自由はないだろうと思っていました。その通りのようですね。
先(2年ほど前になりますが)購入した者としては、価格云々よりも、部屋をこうしたい、ああしたい!とか、タワーが建って行く経過が楽しみであったり。
正直住友の物件はオフィスビルのようで人が住む感じではないと思っています。
生活感のあるこちらの物件にされて正解だと思いますよ!
ちなみにですが、私は決してデベロッパーではありません。豊洲のこちらの物件の近所の主婦です。皆様とご近所さんになれることを楽しみしております。
-
408
匿名さん
>>407
> 周辺住民としては絶対にこちらの物件の方が住友よりいいと思います。
> 理由は
> 近所で見ていてほぼ同じくらいの高さ(工事進捗)なのに今売り出しを開始したということは間取りオプション等ほぼない等いろいろ自由はないだろうと思っていました。その通りのようですね。
オプションでいろいろ選べたかどうかだけが、豊洲住民が持つ物件価値の尺度なんだ(w
> 正直住友の物件はオフィスビルのようで人が住む感じではないと思っています。
> 生活感のあるこちらの物件にされて正解だと思いますよ!
住友を選んだ人は失敗で、人が住む場所じゃないところに住んでいる人達だと思ってしまうと。
パークシティ豊洲の方は、住友の入居者とはご近所さんになっても仲良くしたくないんですか。
-
409
契約済みさん
408
CTTがいいならそっちのスレへ行ってくれ。
407の意見は主婦って感じで知識はないのは解るけど408みたいに突っ込む必要性はないと思う。CTTに住む人を非難したような書き込みではないしね。
近所の人が一人でもこっちがいいって思ってくれてるだけで購入した俺的には嬉しかった。
-
410
匿名さん
まあ、主婦というか、豊洲住民ってかんじの書き込みではあるね。
なんでも他と比較して、片方について悪い印象の書き込みをしないと気がすまないという。
そういう育て方をされてきたんだろうから、今さらどうこう言っても仕方ないが。
-
411
匿名さん
また・・・ただの煽りに反応しちゃてるし・・・
すてき
-
412
周辺住民さん
うちも周辺住民ですが(パークシティ豊洲ではありません)、407さんと同意見です。
あくまでも私個人の意見ですが…
シティタワーズのほうはデザインがオフィスビルっぽいししかもキレイならいいけど決してキレイには見えないし、あの狭い敷地に細いタワー2本は貧相に見えます。
申し訳ないけど、シエルタワー・パークシティ・豊洲タワーより安っぽく見えます。
中の詳しいことはわからないけど外観的には、いち周辺住民の目にはこう見えてるのは間違いないです。
408さんと410さんは住友の方なんでしょうか?
あくまでも一般住民の感想になに目くじら立ててるんですか?
見苦しいですよ?
-
413
匿名さん
まあ外観の好みは主観だから
何必死に書き込んでるのとしか言いようがないな
-
414
匿名さん
周辺住民を名乗って、
ここがCTTより住民には評価されていると思わせたいようにしか見えないんだが。
それとも、書いているのが本当に豊洲住民だとか?
豊洲住民って入居後もこの検討者スレをずっと徘徊しているってこと?
そして他物件研究をずっと続けて「貧相」とか「人が住む場所じゃない」とか言うんだ?
マンション買ったのって、2年とか3年も前でしょう。
豊洲に住んじゃうと、そんな下品なことが楽しみな人間になっちゃうんでしょうか。
そんなはずないですよね?
-
415
物件比較中さん
>414
またまた釣りかい?
ともあれその方にそう見えるのでしょうね?
私もそう見えますが・・・
好みの問題だと思います
-
416
匿名さん
>>414
そうだね。豊洲住民ではない可能性が高いね。
昨日までの粘着荒らしと同じ匂いがするね。
てことで
一応テストしましょう。>>407 >>412よ答えられるなら答えよ。
1.豊洲駅前(豊洲らーめんがある交差点)からシエルタワーを見て
何かおかしいと思う点を挙げよ。豊洲住民なら分かるはず。
2.カシスと聞くと何を思い浮かべる。
3.豊洲で一番うまいと思う寿司屋は?
4.がすてな〜に近くにある、丸い建物は何?(どんなところ)
5.ずばり、豊洲らーめんも味は?
6.門前仲町へ行く時、どうやって行く?
-
417
近所をよく知る人
なんだか被害妄想&脊髄反射の好きな人が集まっているようだが、
407や412さんの意見、そういう感想があっても、私は理解できるよ。
誰だって買ったばかりの自分のマンションが一番だし、そうでなくてもCTTはちょっと異質なものに見えるからね。
↑CTTを好きな人も嫌いな人も外見が異質なものというのは同意できるのでは?
-
418
近所をよく知る人
ここは「THE TOYOSU TOWER」のスレなはずだけど、414と416は「異質」な発言者ですね?
-
419
匿名さん
>>418
は?何言ってるの?
俺は契約者だけど、他のマンションこき下ろして褒めて貰いたいとは思わない
そういうスレってわけでもないだろ。
シティタワーズのほうは・・・・良くない
シティタワーズは・・・より安っぽく見えます。
とかいう>>407や>>412の投稿が異質、というかマナー違反だし、荒らしを呼び寄せる
あ、ちなみに、私は416ね
-
-
420
匿名さん
>>419=416
豊洲住民のテストと言い出すことも、あげたテスト(笑)内容も「異質」そのもの。
-
421
周辺住民さん
412です。
本当に豊洲住民です。
豊洲の大型マンションとしては初めの時期にできた4丁目マンションの住民です。
正直言うと、4丁目がちょっとショボくて2.3丁目がうらやましいので先住民としては気になるわけです。そのうち中古で手頃で良いところ出ないかな〜と主人と模索しています。
まだあまり深く考えていませんが、買い替えを検討しているといえばそうです。
なので、このあたりの掲示板をウロウロしてるわけですが…。
416さんのクイズに答えましょう
1:ゆりかもめが途中で曲がって途切れていることでしょうか?私はそれ以外なにもおかしいとは思わないのですが、ほかにあるかな?
2:デュ・カシスですね。トヨスロールは美味しいです。トヨスロール47は濃厚でもっと美味しかったです。
3:うーん、すきやばし次郎ですかね。団地の中にあり目立たないが、平日ランチの時間はサラリーマンで結構混んでいます。私もよく行きました。
4:データセンターだったと思います。大きな建物で最初は何かわからなかったけど。
5:豊洲ラーメンはいまいちですね、個人的には。つけ麺「さとう」のほうが好みです。あとはその近くのカレーうどん屋「千吉」も好き。ビバホームのなかの「あさの」もおいしいです。
6:すみません、豊洲から門前仲町へはうちの車でしか行ったことがありません。でもバスいっぱい出てますよね。
以上です。
私は、豊洲タワーのほうが良い シティタワーズのほうが悪い とは言ってません。
外観だけで比べたときに 私はシティタワーズはパスってだけです。
中身の仕様が魅力的であれば中古出たら検討すると思います。
外観でいえば、シエルタワー・パークシティ・豊洲タワーがかっこいい。個人的には。
…と個人的な感想を述べてどうして「荒らし」っぽく扱われなくてはならないのでしょう?
ここは豊洲タワーの掲示板でしょう?なんで住友さん寄りの人ばかりなの?
あちこちで「豊洲タワー泣きだな」って言われてるから「そんなことないよ」って言いにきたのに…。
-
422
匿名さん
416は何なんだ?
被害妄想丸出しか、416こそが荒らしだろ。
412さんは普通の書き込みをしているようにしか見えないんだが…
-
423
契約者さん
>412さん
私も4丁目のマンションからの買い換えです。やはり同じように、一応近所の新築マンションは気になってモデルルーム見てました。
急激に新築が高くなって驚くとともに、中古の我が家の査定もかなり高くなったので、中古も新築もが下がってから買い換えるのと、今買うのと迷いましたが豊洲タワーが気に入り買い換え決断しました!
営業さんは結構4丁目からの買い換えが多いといってましたよ。
近所の方にはまだ購入の話してませんが、結構豊洲であの値段で買うなんて信じられない。なんて話になってたりして、言い出し辛い感じなので誉めてもらえて嬉しかったです。
-
425
匿名さん
>>421
失礼。
ほんとに豊洲住民のようですね。
しかも、4丁目。私と同じだ(笑)
ちなみに、1番は、『築地日本海』です。
豊洲らーめんは、不味いですよね。
-
426
周辺住民さん
なんか2,3人で**ツッコミの自作自演を繰り返しているみたいだな。
しかし、あと約30戸か。
夏前には終わるかな。
北西の部屋を5%落とせば直ぐなのにな。
-
427
匿名さん
あれ?カレーうどん屋は、もうつぶれたでしょ。
それにデータセンターって何?東京電力じゃん。
ほんとにFCの人?
-
428
物件比較中さん
-
429
匿名さん
-
430
近所をよく知る人
>>427
無知をひけらかすな、一般人は知らないと思うが
東京電力資本のデータセンターで正しい。
アット東京で検索してみな。
セキュリティから住所は伏せてあるが、分かる人は分かる。
エントランスを入ると長い通路が円柱の中心まで伸びてて
受付がある。アトラクションが映画館みたいで楽しい。
サーバルームは普通。
最大の欠点は食堂が無いこと。
弁当屋の売店は11時前には売り切れ・・・
-
-
431
匿名さん
-
432
匿名さん
>>430
君が一番ひけらかしているよ。わからなかった?
-
433
匿名さん
外観からいってもCTTが豊洲のランドマークになるでしょ?
TOTの方が外観が良いとか言っても、向こうはグッドデザイン賞という
客観的に認められた賞を受賞しているWCTをモデルにしたデザインなんだから
いくら素人が個人的な好みで主張しても負け惜しみにしか聞こえないよ。
高値ババ掴みだって潔く認めればアラシさんも満足するんじゃない?
-
434
匿名さん
430は出入りの業者か。
セキュリティ上伏せているものを調子に乗ってペラペラと。
-
435
匿名さん
-
436
匿名さん
>>430
うわっ〜、マジで豊洲住民、結構参加してるんですね。
ちょっと面白い。
弁当屋っていうのは、あの偽コンビ二みたいな奴のことですよねw
あれ11時くらいに売り切れるから、休憩所の前の販売機でパン買うんだけど、
座るところは空いてないから、立ったままパンかじって
夜中まで働きましたよ。懐かしいな〜。
-
437
匿名さん
>>431
なにが面白いのかわからんので、じっくり解説してくれ。
424は仲間はずれになった気がして、ダダこねる子供のようだが・・・
-
438
購入検討中さん
430は正しい。
>432
ひけらかすものも無いと哀れだねw
>434
セキュリティに引っかかるようなものは何もありませんがw
-
440
匿名さん
-
441
匿名さん
>>438
何をそんなにムキになっているの?
言っている意味がわからないよ。
-
-
442
匿名
CTTの高層部買おうと思ってたが、ここでも住友営業マンの荒らしがひどくて必死さが伝わってきたのでドン退きした。買うのやめた。
住友は売りたきゃこんなとこでライバル潰しなんぞせずに正々堂々といろよ。
-
443
匿名さん
>>442
そんな殺生な〜
堪忍やで〜買うてくださいな〜
-
444
匿名希望
-
445
契約済みさん
お題がないようなのでEVの数について。
佃のセンチュリーパークタワーは(よく行ってるので引き合いに出しますが)
EVが高層階用・低層階用各4台
他に引越しや荷物搬入用の別の出入り口から2台
知っている限りEVは10台(最上階まで行くもの)
もっと詳しい人はどうぞ補足してください。
756世帯で10台。
ただし、54階建て
我がTOTは8台。(非常用2台を入れ、ごみ用1台は除く)
フロアが少ない分1台づつ足りないのはカバーできるかなとは思うものの、
搬入用?の非常用EVは早々に管理組合の規定を変えて、
通常の使用が可能なようにしたい。
来年の今頃は引越しシーズンだろうか・・・
早く引っ越したいな。
-
446
サラリーマンさん
>>445
入居時期は、逆に荷物用EVは限定・専用したほうがいいと思いますよぉ〜!
あと、EVの利便性は「待ち時間=待機方法」と「速度」に因るので、台数だけでなくその辺も調べておくと良いでしょう。(といってもどうにもなりませんけど)
-
447
匿名さん
-
448
匿名さん
WCTの54F建ての方でも、3台(高層階)3台(低層階)、1台(運搬&犬用)の計7台。
それでもほとんど、待ったりすることもないので、TOTは妥当なEVの数だと思いますが・・・。
あと、No.446さんがおっしゃるように、運搬用は別の方が便利ですよ。
あくまでも経験上なんですが、入居時だけに限らず、
毎日のようにいくつもの宅配業者の方が山盛りの荷物を搬入してますからね。
-
449
契約済みさん
本当に今更、どうでもいい話ばかりですね。
個人的には、売り難い部屋は少し価格を下げてでも早く売り切っちゃって欲しいね。
あと30戸位なんだから、とっとと完売させて、コンストラクションレポートの充実やオプション会の準備に力を入れてくれ!!
-
450
周辺住民さん
逆にエレベーターが少ないのはアパだね。
貨物用と常用を分けずに混用して誤魔化してる。
ここのエレベーターの台数で問題ないのでは。
TTTはエレベータが多いですね。
分譲部分は三菱電機の高級なのが付いていますが
賃貸部分グレードの低い他メーカーでした。
-
451
445
エレベーターに腰掛けなんか付いてると、ついつい座ってしまう。
ここの運搬用を通常も使えるようにしたら良いと思ったのは、
同じ位置に固まってあるからなんですよ。
PCTは荷物用は別の場所の目立たない出入り口の所にあったものですから。
だから、こっちはほとんど同じ場所に並んであるんだし、使っちゃうのもありかと。
メールBOXのトイレは頻繁に使うんだろうな。
なぜかああいうところでそういう気分になります。
男女1つづつあれば最高でした。
-
-
452
契約済みさん
佃のCPTと比べるのは少々おこがましいかと。
あちらは、EVカゴの大きさ・天井高もワンランク上で、布張りの腰掛けも標準装備。カゴ内BGMはいまどきは普通でしょうが(Wコンでも流してるし)、ロビー・EV・内廊下・木製の!玄関ドアまでの雰囲気と質感が統一されていて、それを当然に期待してくる(というかカラダに刷り込まれているレベルの)来客にスゴイとかチャチイとかの特別な感情を抱かせないところがさすがだと思う。ま、基本設計が今となっては古いので、躯体は階高が3.1mしかないとか、どうもEVの速度が180m/分しかないのではないか、といった面はあるが・・・
販売時MRに行って見たが、全然層が違ったので、やっかみも込めて。
もちろん、ここに落ち着いたことは、分相応、良い買い物だったと思ってます。
-
458
匿名さん
>>456
ごめん、予算が無いんだから仕方ない
駅近で財閥系タワー、免震&オール電化、中心部へのアクセスもそこそこ・・・
この条件で都心で探そうと思ったら坪400オーバーだもんなぁ
5年待て!って意見もあるんだろうけど、実需だしそんなに待てない
-
459
契約済みさん
なんか、伸びないですね。
あとは4期販売ですか。
満足してるけど、高値掴みではある自覚はあるけど、
あまりにも・・・な隣があると、
失敗じゃなかったような気がしてきます。
比較じゃないと言う人もいると思いますが、
やはり比較ですよ。
だって、どこに比較しないで買う人がいます?
-
460
匿名さん
枝川のそばには住みたくないな。
そんなことで後ろ指指されるのは嫌だし。
-
461
ご近所さん
MR盛況だって? 次回で完売ですかな。長かったが。。。
-
462
匿名さん
-
463
不動産購入勉強中さん
>> 460
心配しないでいいですよ。
そんな中途半端なプライドをお持ちのあなたに
ぴったりの場所ですから。
-
464
契約済みさん
私にとって共用施設の優先順位は高いわけじゃありませんが、住友は共用施設にこれといったものがありません。あれだけ膨大なスペースを用意しておきながらほとんどがエントランス用となります。ある意味「見栄」部分を重要視しているわけです。
育児施設などにつかわれるのかなと思ったのですが・・・。
私は居住者の実際を考えない住友のコンセプト・考え方は好きではないので多少安い価格だとしてもこちらの物件は選ばなかったでしょう。
TOYOSU TOWERにはもちろん難点はあるとは思いますが、その点の考え方は住友よりはるかに優れていると思います。
-
465
匿名さん
ホームページから第4期の文字が消えました。
相当苦戦をしているようですね。
-
466
周辺住民さん
-
467
匿名さん
えっ!?
じゃあCTTとの比較検討できないじゃないですかぁ!!
本当なんですか??
-
468
ビギナーさん
-
469
契約済みさん
周辺環境と眺望と物件(専有部分・共用部分)そのもののレベル。
この地区で素晴らしいバランスをとっていますね。
-
-
470
匿名さん
-
471
物件比較中さん
ららぽ前の空き地も75mクラスが2棟みたいだね。
当初はかなりの高層が予定されていたからね。
ここの南面+西面23階以上は勝ったな。
-
472
のみほすいっぱい
>>471
そーみたいですね。
我が家は出遅れましたが
住友も検討の上、決めました。
西の67平米タイプの30階以上のC70CWの部屋を
申し込みする予定です。
都心に向いてるので夜景が素敵そう。
まだ、このお部屋は1回も販売していないのですね。
-
473
周辺住民さん
>>471さん
PCTの販売の頃には100〜120m級という話も有りましたが
トヨスタワーの初期の販売の頃にMRで80m以下という説明を受けましたよ
再開発地域(2・3丁目)の周辺には高い建物(ららぽ除)
中央にはそれよりも低い建物
という説明を受けました
ららぽが経営不振で早々に撤退なんてことになると
ららぽが高い建物に変わってしまうかもという話もしていましたが・・・
-
474
匿名さん
-
475
物件比較中さん
>473さん
ららぽ早々に撤退なんてことあるのでしょうか?
ないとはいえないでしょうけど確率として非常に低いのでは?
-
476
周辺住民さん
ららぽ撤退は有り得ないでしょう。
船橋や柏の葉と同様、地域住民向けの店舗で十分やって行けますよ。
-
478
匿名さん
-
479
匿名さん
完売はしてないんでないかい?
先着順販売してたわけでもないし
-
480
マンション投資家さん
いずれにせよ、海面の高さが1mを超えると豊洲は水没するわけですから、
異常気象が続く折、早めに売却して逃げることが重要な地域、マンションです。
-
481
匿名さん
>>480
屁理屈付きなかたのようなので、
貴殿が、ららぽーと前の海か、船着場プールで
”水車泳ぎ”を一生懸命がんばって”大波”立てるとこ見てみたいものですね。
-
482
購入検討中さん
-
483
匿名さん
なんにしてもここの南西角部屋22階以上を購入した奴は勝ち組だってことだよな。
-
484
物件比較中さん
ちゅうか、買えないやつの投稿多すぎだな。ねたみばかりやん。地域一番物件は、THE TOYOSU TOWERやろ。ちなみに、完売したらしいよ。それでも、この物件ほしい人は、キャンセル待ちするしかないでしょ。
-
485
匿名さん
そうだそうだ。買えない人は去って下さい。
捨てゼリフなしで!
-
486
匿名さん
-
487
匿名さん
-
488
匿名さん
-
489
購入検討中さん
-
490
匿名さん
価格的に競合しないはずだったCTTと競合しちゃって、条件の悪い残りの完売は諦めた!?
-
491
デベにお勤めさん
キャンセル待ちでもしてください。地震は、怖いからのー。
-
492
匿名さん
しかしここの北面はCTTと比較すると安かったな。
ただ、西と南の高層が勝ちなのは間違いない。
-
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件