匿名さん
[更新日時] 2008-06-10 03:34:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
251
契約済みさん
TOTのラウンジもPCTみたいに素敵だといいですね〜
CGで見る限りちょっとこじんまりした感は否めませんが・・・
スカイデッキで何が見れるのか楽しみです♪(多分2,3回行ったら飽きちゃうかもしれませんが)
大手4社がデベということはプラスな要因と思われます。
瑕疵が発生して欲しくはありませんが万が一というときに保障は大きいにこしたことはありませんから。
築地市場の移転は豊洲住民にとってはプラスでしょうか?
-
252
契約済みさん
249さん。
うちも北向きです。
キャナルワーフからの写真が↓(今年1月の写真)
-
-
253
契約済みさん
続き
そのもうちょっと先あたりが↓
-
-
254
契約済みさん
35階から取った写真で、今はここ住んでないから
最近見てないけど、連休中また寄って写真とってこようと思います。
うちはもう少し高いからもう少し抜けそうだけど、
夜景の方がキレイです。でも写真だとよく分からない。
結構スミフノースとお見合いになるかも・・・
-
255
匿名さん
-
256
契約済みさん
PCTから見た北向きは以外に綺麗でした。(抜けているので)
西に東京タワーも見えました。
後はノースタワーがどれくらいかぶってくるかですね。
なるべく離れて欲しいものです(もう既に基礎は出来ていますが^^;)
もう少し大学側のほうに動いて〜&小さくなって〜
-
257
匿名さん
CTTは思ったほどの仕様では無いみたいですね。
どちらかというとBTRみたいな感じ?
やっぱりTotが物件としてのバランスはよさそうですね。
ただ価格が今となってはちと高い・・・。
-
258
契約済みさん
なんかTOTを手付け流したって人が、既にキャンセルしたって人がいる(自称)ようですが
(TOT購入者掲示板やCTT掲示板)
あまりに不自然。
と誰もがわかっていると思うんですが、
書き込んで自己陶酔している方には分からないと思うので
自然な流れのキャンセルで、誰もが納得できそうな事情にする方法を。
① CTTの方が気に入って、気に入った部屋の抽選に当たったからTOTはキャンセルした。
(CTT1回目の抽選の後に書き込みしましょうね)
② 豊洲またはTOT相場が不安で仕方がないのでキャンセルした。
(転売やさんですか?)
③ リストラまたは倒産によりローン解約になった。
(これは仕方ないと思う)
くらいを思いつきました。
でも、キャンセルって恥ずかしいことだから、自慢げに堂々言うことではないよね、普通。
私なら、なんとか、キャンセルではなく、手付けを取り返したうえで解約します。
そういう執念も感じられない、本当にお金を失う人の痛みも感じられないレスだから
リアリティーゼロなんでしょうね。
-
259
ビギナーさん
>>258
こんなところ契約してしまって、お金を失う痛みを強烈に感じているのですか?
リアリティありすぎで引いてしまいました。
-
260
匿名さん
-
-
261
匿名さん
>>258さん
リアリティーゼロならば放置しておけばいいと思いますよ。
荒らしかどうかは本文の具体性から判断して、契約者でなくてもわかると思いますし。
嘘にしろ真実にしろTOTの価値が下がるわけでもないですし。
-
262
匿名さん
自分もキャンセルしたくなったけど、必死に調べて現実的にはできないことが分かりました。
・・・といった報告にしか見えなくて痛々しいのでほどほどにしてください。
-
263
ご近所さん
俺安いBTR購入者だけど(坪220万台)
TOTは買えませんでしたが(3回抽選外れ)、CTTなら俄然TOTですよ
CTTの外観と仕様でTOT並か高いのは信じ難い
-
264
賃貸経営に興味がある人
>258
私もあの書き込みには苦笑いしてしまいました。
稚拙でバレバレの恥じをご満悦で書きまくり?
巧妙な嫌がらせよりかわいいかもしれませんが、性格も頭も悪いでしょうね。
何が目的で書いているか不思議でしかたありません。
暇つぶし?
そういう私も暇つぶしで失礼致しました。
-
265
契約済みさん
258です。
259.262さん、
そちらの方がよほど必死で大変ですね。
同情します。
ご愁傷様。
もっと良い仕事が世の中にはたくさんありますよ。
でも、性格とぴったりの天職なのかもしれませんね。
どうぞお幸せに
-
266
匿名さん
-
267
契約済みさん
266
そういうのを「***の遠吠え」って言うんですよ。
掲示板で論破できる知力や知性がない人が必ず使う手です。
自分は「お・ば・か」さんですよ。
って言うようなものです。
恥ずかしいからもうやめましょうね。
私ももうスルーしますから。
-
268
購入検討中さん
-
269
匿名さん
-
270
匿名さん
単純計算かつ煽りっぽくてもうしわけないが、
「豊洲の水を飲んでいると二人に一人がガンになる」可能性があるということか。
いや、検出場所が住宅地ではなく、指摘内容も違うのは分かっているのだが、
そういった漠然とした「豊洲の不安」を煽る傾向の記事が、続々と出てくるのではないか。
-
271
匿名さん
「豊洲に市場が移転してこなくてもいい」という声も豊洲住民にあるようだが、
既に計画されたものを覆す決断は、
「豊洲は土壌汚染地域」という事実が全国的に周知のものとなり、
どれだけ危険な地域であるかを専門家がとくとくと語り、
もう豊洲がこれまでの投資を政治的にチャラにすべきどうしようもない地域だと
認めざるをえなくなった時だよ。
その内、かつての豊洲市場予定地には「都民の声」で土壌が飛散しないように
一面に白い布がかけられ、豊洲高層マンションからの眺望も台無しになるだろう。
-
272
匿名さん
豊洲市場は豊洲住民ですら歓迎してなくて、土建屋とリベートをもらった都関係者しか潤わない計画になってるなあ。
-
273
ご近所さん
市場なんて来ない方がいい。
車の混雑渋滞が避けられそうでいいと思うよ。
-
274
契約済みさん
>263
今となっては坪単価安くて良かったのでは?
それにしても坪220万台はリーズナブルでしたね?
抽選外れてBTRでも良かったかな ^^
-
275
匿名さん
BTRで8500万ほどの部屋契約しましたが、TOTよら眺望はよさそうなのが理由です。
-
-
276
契約済みさん
ここって実際どうなんでしょう。
お隣の住友さんの内容がわかるにつれて、疑問を感じてきます。
ブルーな気分です。
高値物件を買ったというただの自己満足なんでしょうか。
周囲の人からは「江東区?なんでまた?」といまだに言われ続けています。
-
277
匿名さん
>>270
井戸掘って水飲んでるわけじゃあるまいし、こういう記事って悪意に満ちてますよね。
-
278
匿名さん
>>277
井戸掘って水飲んでるわけじゃないのに環境汚染と発ガン率はなぜか比例するんですよね。
-
279
匿名さん
-
280
匿名さん
煽るにしても、比例とか書いちゃうのは頭悪すぎるだろ
-
281
匿名さん
>>276
もう契約しているのだし、掲示板など見ないほうがよいのでは。
見てブルーになるより・・・
-
282
匿名さん
単純にCTTって共用部分も専有部分もチープな物件だと思うんだけど。
仮にBTRやBMAを契約していても、CTTに乗り換える人は皆無でしょう。
それよりもあんな価格で1800戸(シンボル含め)も本当に捌けるのか・・・。
豊洲全体の資産価値を暴落させることを心配した方がいいような・・・。
-
283
契約済みさん
CTTのMRを見てきました。
TOTの自分の部屋と同じ向き、高さの部屋の価格は+200万くらいでした。ただ㎡数はかなり狭くなっているので、坪単価ではTOTよりも高くなっていました。
共用施設は不要との判断から、エントランス以外の説明はなし。外装、エントランス、エレベーターホールはさすが、と思うくらい素敵なつくりでした。 但し、部屋の作りは、壁高が最大で255程度でリビングも230程度のものもあり、背の高い私にはかなり気になりました。また柱が内部に突き出たている点、全部屋opionなしでフローリングのみ(絨毯にするにはリフォーム業者の手配が必要)の点、ベランダが室外機置き場以外しか使えない点、など、単価の高さを妥当化するような要素は見つけられず。。
正直、部屋の内部の作りはTOTと同レベルで、高級感がある作りではない気がします。
-
284
匿名さん
-
285
匿名さん
TOTの室内仕様もとても褒められたレベルじゃないよねぇ
フローリング材なんか安物だし、洗面所やトイレも床に天然石のPCT以下だろ
必死に正当化しようとする気持ちは分かるけど、痛いだけだぞ
-
-
286
匿名さん
スレ違いですが、素朴な疑問
室外機だけのベランダだと、洗濯物は浴室乾燥で乾かすんでしょうか
-
287
契約済みさん
洗濯物は当然、浴室か室内になります。 ただ、乾燥機つきの洗濯機が主流なので、乾かすことも特に不要かと、、。 CTTのエントランスなどは大理石張りで素敵でしたが、子供のいる私としては滑って怪我するのではないかと、正直心配になってしまいました。
-
288
契約済みさん
連休中いろいろ見たり、書いたりして思うのですが、
「必死」「痛い」「哀れ」・・・
書く人の性格が言葉に出ますね。
ネガスレに必ず出るキーワード。
多分同じ人が書いてるんでしょうけど、
「必死」に自分には興味ないはずの物件掲示板に来ての
「痛い」コメントお疲れさまです。
あなたが必死で痛いのはよく分かるのが哀れなので
どうか消えてください。
-
289
匿名さん
今までで一番悲惨さが伝わるコメントですね。
家を買うということは大変なことだったんだなとつくづく。
頑張ってローン返済していってください。高値掴みだったのはあなたのせいではありません(涙)
-
290
物件比較中さん
>>288
お気持ちは察しますが、気を確かに持ってください。
この物件でも、長く住めば、それなりに楽しめると思います。
中古市場で売るには、二束三文だと思いますが、30年も住めば元も取れるのでは?
簡単に諦めないで下さい。陰ながら幸運をお祈り申し上げます。
-
291
契約済みさん
289、290
たいへんですね。
遅くまでごくろーさま。
かりにあなたたちの言う通りだとして、
「じぶんより哀れな人を哀れまないと」自分を持てない人ほど哀れなんですよ。
人の批判や失敗(と思える事)を笑ったところで、
あなたの幸せも逃げていきます。
今の自分の姿を鏡で見てください。または、
あなたのコメントはお子さんに見せて誇れる物でしょうか?
ところで、283さんのレスにあったように
天井高は大きな問題だと思います。
単純に建物の高さと階層で割ると
TOTは3.6m CTTは3.4mの階高。加えて梁の問題。
将来のリフォームの際に苦労する事になるのは明白です。
今売れれば良いという考えが通じるほど消費者は愚かではなくなっている事に
デベはそろそろ気づいてほしい物です。
毎年20件近いマンションのリフォームをしていますが、
給排水を通すスペースなどがPSの位置などの都合から限られると
本当に不自由なリフォームしかできません。
10〜15年で水回りのリフォームに100万前後
30年以上住めばフルリフォームで(物価に変動がなければ)
部屋の広さにもよりますが、350万前後はかかります。
まして、間取りや水回りの場所も変えるスケルトンリフォームなら
700万以上の出費もあり得ます。
小さな問題ではないのでCTTも検討している方は要注意かと。
-
292
匿名さん
-
293
匿名さん
MR見たかぎりでは、TOTの室内の仕様は標準的との印象ありますが。
PCTの室内はあれを上回っているのでしょうか?
-
294
匿名さん
293さん
TOTの室内はまぁ標準仕様でしょうね。高級感は感じませんがセンスは悪くないと思います。
一方のPCTですが、分譲時のMRだけでなく最近売っている新古も見たのですが、余りの安っぽさに驚愕でした。
よく、長●工物件が安っぽいなどといわれますが、そっちの方がいいとの印象です。A棟もB棟も廊下がひどいのでとにかく、エントランス以外はNGだらけとの印象を持ちました。
-
295
契約済みさん
私の個人的感覚では、TOTの室内の仕様は標準レベル。
PCTは入った事ないので分からないので、ご質問の意図に沿いませんが。
ただ、内装は自分で変えられるので、変えやすいかどうか?
という方が重要かと思います。
その点TOTは十分及第点だと思います。
ワイドスパンの間取りが多いのも◎
変えられない物の一つが土壌汚染。
豊洲東京ガス跡地の土壌汚染の件なんかは、
環境基準で70年飲み続けると10万人に1人の発ガンリスク。
これだけだと、な〜んだ。だけど、その4万倍の濃度。ですから、危険性は高い。
けど、10mグリッドで調査した4200箇所のうち
1箇所で出た。という事ですね。
そこでベンゼンの管理が甘かったんでしょうね。
濃度の高い箇所だけ漉き取りでもするのでしょうか。
土対法できてから、調査・対策コストがバカにならない。
私の勤務する会社がマンション建てるときの調査でも城東エリアは100%何かしら出ます。
鉛・ヒ素・フッ素・・・
地歴を調べたらきりがなくて、墨田区なんかは空襲で5万人近い人が亡くなっているので、
土地を売るときは、ここで空襲で死者が出ています。なんて土地はぼろぼろあるでしょう。
土壌汚染については、きっちり調べて、きっちり取り除いてもらうにこした事はありません。
かといって、気になる人はオーガニックベジタリアンにでもならないと・・・ですね。
いつも長くて読みづらくてすみませんね。
-
-
296
匿名さん
亀戸駅なんかは空襲のときは凄かったらしいしね
あまりセンシティブになったら東京には住めんよ
-
297
匿名さん
>>291
もう少し冷静にカキコして下さいね。
カッカして感情に走っての長文・駄文では292さんの言う通り、読みづらくて仕様がないです〜。
-
298
契約済みさん
あまり他のMSの悪口は書き込まない方がいいかも。
TOTについて論議しましょう!
-
299
契約済みさん
292、297
ここ見てる人はみんな大人だから対応しないけど、
わたし、粘着質の暇人なので相手してあげるね。
たったの8行が長文・・・としか感じられないほど集中力がないの?
わたしは「お・ば・か」って自己アピールですか?
291の10行目から下はあなたたち向けに書いていないの。
だから読まなくてもいいんでちゅよ。ごめんね。
-
300
契約済みさん
>>299
失礼ですが、本当に契約済みの方でしょうか?
正直申し上げて、貴女と同じマンションに住むのは、ちょっと遠慮したいです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件