- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2014-08-03 02:37:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京サウスゲート計画<11>
-
583
匿名さん
いや、それはあたりまえだから(苦笑)
シーサイド駅や天王洲駅に行く必要性は無く、シーサイドのカーブ手前から一気に羽田へ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
なるほど、あたりまえでしたか。
明快な返答ありがとうございました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
購入検討中さん
品川シーサイドは大井町で乗り換えればいいでしょ。今よりは便利になるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
田町駅ができないとサウスゲートもスルーじゃないですか。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
羽田新線が新橋駅は停車するだろうし
浜松町駅からの羽田客は始発で座れるモノレールが多いだろうし、
大崎大井町駅方面はりんかい線利用だろうし、
品川駅からの羽田客は京急利用が多いだろうし、
田町駅も山手線内側からは浅草線利用がいるだろうし、
結果的に、芝浦住民以外は利用が少ないと思われる田町駅からの羽田客のために
わざわざJRが金を掛けて(多分地下)ホームを作って新線を停車させて所要時間を長くしたいかどうか。
-
591
匿名さん
>>590
ビジネスターゲットの設定が、間違ってませんかね?芝浦住民ですけど、羽田空港へは、タクシーで天王洲アイル(ほぼワンメータ)経由、モノレール、は変わらないと思ってます。いつもより荷物も重いので。
羽田新線の目的はそうではなくて、国内地方から、及び、何と言っても、飛躍的に増大する海外からの旅行客へのキャパシティ対応のため、でしょう?都の入り口(サウスゲート)が田町近辺になっても、何の不思議も無い、です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
成田が見捨てられるといよいよ都心上空ルートが濃厚になってくるな。勝ち組は芝浦だけか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
593
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
ゆりかもめ住民
田町で東海道線を分岐させる案には実は大きな問題があります。
平日朝の東海道線の上りは線路容量が一杯なので(なんと8時台は18本も走っています)、
羽田空港から都心に向かう電車が入れないのです。
ですので平日朝は田町止まりとせざるを得ませんから田町駅はできると考えられます。
もっとも昼間は速達性重視のため田町は通過かもしれませんが。
田町駅ができるなら東タミ発田町行のローカル線を走らせてもいいんじゃないですかね。
埠頭への通勤需要があるので黒字になると思います。
10年後には大井火力も老朽化しているので再開発の話もあるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん
芝浦を、そんなツマラナイ勝ち負け競争に、巻き込まないで。このまんま、で、何の問題も無し!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
>>594
東北縦貫線は、品川駅始発も作る予定ですよ。
過去レスでは東京方面だけではなく横浜方面の始発も作ると予想されていました。
結果として品川止まりが生まれ、平日朝でも羽田新線を東京駅に乗り入れさせる余裕が生まれるので、
田町駅に停車させる必要はありません。
-
599
匿名さん
>>594
田町駅、そもそもスペースが全くないでしょ。
>>597
大崎は港南同様、都心上空ルートの直下ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
海外からの大勢のJR客を羽田で、東京・新宿・台場の3方向の路線に分けなければいけないのに、
東京まで行かない途中止まりの東京方面電車を作ってはいかんでしょう。ちゃんと東京駅まで送り届けるのがJRの使命です。
-
601
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
ゆりかもめ住民
>>598
品川始発の東海道線下りだったら今でもありますよ。
縦貫線ができても品川以南は特に変化はありませんからね。
朝の東海道線は品川で若干降りるとはいえその先も結構な混雑なのに、品川止まりなんかになったら大顰蹙でしょう。
>>599
羽田新線は田町駅付近は地下になると予想されます。
というのも東海道線からの分岐を作れるスペースが田町駅の先までいかないとないので。
なので田町駅ができるとすれば地下駅です。
>>600
東海道線の通勤客は羽田空港の利用者よりはるかに多いのに、東京まで行かない途中止まりの東京方面通勤電車を作ってはいかんでしょう。ちゃんと東京駅まで送り届けるのがJRの使命です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
>>602
確かに地下駅ならスペースはあるね。ただ今度は地上より高い駅建設コストをどうするか。
朝の東海道線は新橋駅がボトルネックだから羽田線はラッシュ時は新橋通過にすれば影響は限定的なのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件