物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂2-17-50 |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩4分 東京メトロ銀座線・南北線 「溜池山王」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判
-
281
不動産購入勉強中さん
>>211
不動産屋に聞いたら、虎タワーの競売は@700万円弱だったらしいよ。
全然下がってないよ・・・あなたに文句言いたいよ(怒)。
3Aとかね、待ってても下がらないところは下がらないのではないの?。
株も上がっているし、一等地は値下がりしないんじゃないの。
赤坂も下がらないのではない?
誰か解説してよ!(怒)
-
282
匿名さん
>>280
いちいち五月蝿いハエだな。
君のような業者等はここを狙っているんだろうが、恐らく買えないだろう。
理由はここの持ち主は金持ちが多く自己仕様が多いからだよ。
いいところは中々でないよ。
買わずに賃貸に回れば?
10階以下だけどね・・
まあ買いたいなら、売り急ぐのを拾っとけば良いんじゃない?
資金繰り悪い人も中にはいるだろうしなあ・・
中見たら驚くよ。
虎ノ門より高輪より100倍良いからさ。。直ぐ売れるよ。
-
283
契約済みさん
282
虎はともかく高輪TRはここに負けないくらいいいと思うよ。
住んでる人の所得も高いし。
-
284
不動産業者さん
282氏に同意。
某コーポレーション内部でもTRの評価は高い。虎の門やPCよりもバランスが取れているとの見解が多い。
売買、賃貸ともに問い合わせ件数は凄まじい状態であるが、法律的な問題もあり本格的に成約するのは引渡し後である。
但し、強気な設定には慎重論があるのも事実。
投資家としては、今後の推移が期待できるだろう。
-
285
匿名さん
高輪TRも良いとは思いますが、内廊下のクロス等、目立たない共用部の仕様が数段上です。
こちらは購入して正解でした。
-
286
匿名さん
100倍とか数段とか、抽象的なことしか書けないのは、中身がない証だのお。
すぐ売れるよ、との負け惜しみ半分の願望が涙を誘う。
坪350なら買ってあげてもいい。
赤坂二丁目に自分じゃ住まないけどね。
普通に金持ちはここには住めないなあ。
-
287
匿名さん
内覧会行って驚いたよ・・・
地下駐車場は凄い事になってたよ。
マセラッティ・ベントレー・ファントム等駐車場はラグジュアリー車やスーパーカーばかり。
BMWやベンツのチッコイのだとどうしようもない位肩身が狭い感じだよ。
ナンバーもカッコいいのばかりでさ、ありゃ見えの張り合いだよな。
間違って買えちゃった人や田舎から出てくる庶民は退散したほうがいいよ。
まちがっても相模ナンバーとか湘南ナンバーなんかで繰り出さないほうがいいよ。
ほんと肩身狭い思いするから。
せめて、外車にしないとな、国産は無いよ。
-
288
契約済みさん
>>286
ボンビー君なんかに買ってもらわなくたって結構だから消えよ。
金ないんだろう。
悪いこと言わないから、湾岸にするか賃貸に回って貯金しなよ。
ボンビーでここに住んでたら、哀れだよ・・
-
289
契約済みさん
わかる。
運転士つけてきている人もいますよね。
引越し前の今のマンションでも両隣がマイバッハ、フェラーリなんです。
うちベンツが肩身狭そうに停まってます。
これまでどうしてみんな車にそんなお金掛けるの・・・
と思ってたけど、引越し後は車買い替えないとな。
地味にベントレー辺りを買おうと思います。
-
290
契約済みさん
-
-
291
契約済みさん
287
私のときは年代物のベンツ、BMWばかりでしたが。
ここに移るタイミングで新車に乗り換える人も多いのでは。
マイバッハだとここの平置きでも駐車大変でしょ。
まあ自分で運転する人はいないですが。
-
292
物件比較中さん
>286
この立地条件をフェアーに判断すると仰る通り、坪350万円が
まともな値段だろう。永住するには立地環境に問題がありすぎ。
賃貸するには、競合物件がありすぎ。ザ・レジデンスはいいね。
資産としてはどう見てもPC赤坂が、はるかに価値がある。
隣のウイークリーマンションと同じ家賃ならまあまあかな。
ラブ○近の物件は、やっぱり敬遠されるよ。
-
293
フェラーリ乗り
ちんけな車の妄想でねむくなっちゃた。
だから地場の小規模転売屋はいやなんだ。
今日も19時ごろ、このマンマンのすぐ坂下の建物から、
出勤の韓国人風俗ネェちゃんが淫美な笑みでひょっと現れて、
超ミニスカで尻を振りながらシャンティ前を歩いていったよ。
色っぽかったなあ。
いい町だよね、そういう分野では!
だから俺はサカスの賃貸かな。
さすがに風俗街のマンマンには住めないよ(笑)
あ!あと転売物件は誰かじゃないけど300マンマン円台だったら検討対象だけど、
買うとき、売り主の身元洗うから。
中小転売屋やその筋の人から買ったら、あとあとエライことになったら嫌だからさ。
じゃね!検討してね!
-
294
匿名さん
-
295
銀行関係者さん
294さん、
いや、これがこのマンションの実力なんですよ。
ここは売れません。残念ですが。
借りても付きません。
金利が狂ったように上がってきました。
でもまだ上がります。
私、金融市場の専門家です。
銀行員じゃないですけどね。
金利で商売してるものです。
外資金融です。
現金で買う方は、運用機会を逸しました。
借金して買った方は・・・・
インフレ期待がある方にご忠告します。
歴史は繰り返すのではありません。
歴史から学ぶことが大事なのです。
残念ですが、借金している方は早めに売り逃げることをお考えになったほうがいいです。
-
296
匿名さん
坪350万なら買い増しします。
五反田、中目黒、麻布十番より安いとは朗報ですね。
豊洲の住友と似たような単価だと湾岸難民が3Aに非難してきます。
-
297
匿名さん
やはりPC神宮前のエロ投稿者だな。
下ネタだけで頑張れ、世間は君の味方だ。
-
298
マンコミュファンさん
PC神宮前とPC赤坂の投稿削除は異常だ。
神宮前は、完全に投稿目的が変わってしまっているからだ。
PC赤坂は、三井の陰謀か?それだけ焦っているのか?
-
299
匿名さん
こちらは購入者・検討者以外の方が多いようですね。
関係無いマンションの事をいろいろと・・・ヒマですね(笑)
-
300
匿名さん
いやいや、ここの所有者は寛容ですよ。
批判投稿も相手にしない。勝ち〔価値〕を見切った感じですね。
因みに、森トラ親族の方も「住みたぁい」なんて仰ってました。
ついでにツインとパストラルの件も聞きましたが「知らなぁい」と仰ってました。
-
301
マンション投資家さん
賃貸住まいのフェラーリ君・350万円でしか買えないボンビー君・成りすまし外資君へ
敢えて言いますが、最初にこのマンション買えなかったのが、失敗なのでは?
地価が底をうった平成十年頃から、約二年前までに買えない君らは***ですわ。安い価格や底で買えなかった人は、嫉妬しますよな。分かりますよ。
しかし、平成2年ごろのバブル崩壊と今はまったく次元が違う。
掲示板見るように、ここ買った人は既に勝ち誇っています。
それから、
私は運よく2つ買いましたので、その余裕の一人でしょうか?
その前に、虎ノ門も買い既にリリースして利食いました。
今は満足ですね。
正直、こんなところで書き込んで安く買えると思う頭の悪さが不思議ですわ。フフフッ。
-
302
契約済みさん
北西角100㎡30階以上を坪350万で譲ってください。
-
303
匿名さん
298さん
たしかに…
神宮前は明らかに納得ですが、PCは異常に警戒してますね。
三井さんも事故の件もあるし、苦戦なので苛立っていますね。
-
304
入居予定さん
まあ、私たちは、入居を楽しみにしましょうよ。
ともづれ防止のセキュリティは、素晴らしいですね。
いくつも入り口があるけれどドアマンは一箇所では
ちょっと心もとないところがあります。
その点、ここは、安心です。
-
305
匿名さん
ここは坪350万なら利食いですか?
それは赤坂の値段じゃないですね。
やっぱり赤坂二丁目はアウトサイド赤坂ですなあ。
ちなみに、検討する人達への情報ですが、今日の午前中、親分衆が近所に集結してました。
かなり怖い風景でしたよ。
-
-
308
周辺住民さん
反社会勢力・右翼・親分みな同じ穴の狢。
税金支払わない下郎どもは、改正暴対法でもぐってるが、警視庁が、必ず捕まえるんだよ。
スキ見せるなよ。
それから、東京オリンピックなんて決まったら、この辺も一掃されるよ。
石原は俄然やる気出してるらしいから・・・
そうなったら、さらに住みずらくなるよな。
-
309
入居予定さん
港区なんだからあっち系の人とかは、何処にでもいますよ。
坪350さんは、そんなに港区に住みたければ名古屋とか大阪の港区にでも住めば。
暇なんだね。
-
310
匿名さん
本当に、ヒマな方が多いですね。
入居まで、今少し時間がありますが購入者の皆様は
のんびり楽しみに待ちましょう。
-
311
匿名さん
309さん
そうだね面白いね名古屋ね・・・港区ね。
赤坂なら福岡群馬山梨にもある。
@350万円ならペントハウスにもすめるよ。
-
312
入居予定さん
大阪の港区もお勧めだよ。
大資産家だね。
「大阪人でおま。わては、銭もってまんねん」
発音が難しいらしいよ。あと、ラテン気質でポジシブでね。
-
313
ビギナーさん
このマンションの回り大して緑もないし周囲は雑居ビルだらけ
だし超高層階意外はどこが売りなんだろうね。飲屋街の近く
だから周囲のマンションは飲み屋の女性がいっぱい住んでるよ。
悪い訳じゃないけど、昼まっぱらからネグリジェみたいなの来て
フヌケタ顔でコンビニにふらふらおにぎり買いに来ているのとか見ると
なんだこりゃという気になってしまう。
氷川神社横の低層マンションとかの方が緑もあるし住環境としては
そっちのほうが俺は好みだけどね。高層階の眺望はないけれど。
-
314
契約済みさん
西側はいいよ。
上から見ると氷川神社の緑が青々として美しいよ。
ここは西側の高層階が断然お勧め。
-
315
匿名さん
>313
この辺りは、国会議員、韓国人、中国人、小学生、お水系、
ご老人、怪しげなカップル、デリバリーさん、ビジネスマン、
などいろいろな人が住むのです。それでいいし、そこが
楽しい街なのです。ネグリジェ姿もいれば黒塗りに乗った
怖そうな人、頭の軽そうな業界人の方達などなどいますよ。
だからこそここは、ありとあらゆるものがごった煮の
ヤバイ歓楽から高度な文化まで含んだ、グローバルな
タワーマンションになると思います。将来が楽しみです。
-
316
匿名さん
東南アジアのごった煮の感じを楽しいと感じる感性の持ち主しか、
この物件の将来が楽しみには感じないな。
この物件、というか、このエリアは確かにみんなが書くとおり、
フェアヴァリュー坪300万円台。
それ以下でもないけど、それ以上ではない。
-
317
匿名さん
関係の無い方が・・・なんでいつまでもこちらに書くのか???
2年前に完売した物件に???
ナゾです。
-
-
318
匿名さん
300万円台で転売する方は、いないとと思いますので・・・
他の物件で書きこんだ方が良いと思います。
-
319
購入検討中さん
また、頭の悪い外資を首になったアポが、妬んでいるな・・・
フェアバリューってことばも分かっていない。
マーケットがたっていないんだよ。
まだ、森以下デベの持ち物なのに・・・・
程度が低い。
-
320
匿名さん
転売希望者がたくさん出てきたが、期待する価格では
売れずに結局、賃貸向けに大量に出回るだろうな。
かなり安く賃貸されて、いろんな業種の人達、特に
2丁目、3丁目ビジネスのオーナーや彼らのかわいい
お友達が住人となる。
赤坂の韓国人クラブで遊ぶとあそこに住まわせて、
とおねだりされるな。
-
321
匿名さん
>>316
そうそう!316ボンビー野郎とっとと消えな。
300万円なら、多摩川渡って川崎に行きな。
さんざん喚いても、***の遠吠えも聞こえないから。
川崎の人に悪いか?
じゃー名古屋の港区か?これも悪いな。
ボンビーには辛い時代じゃの〜
ロンリーボンビーの旅行って来な。。。。。
-
322
契約済みさん
だから350万で売るなら売ってよ。
もう2部屋くらい買うから。
ついでにここが350万なら湾岸も200万程度に暴落するってことだから、それはそれで投資家には魅力的だな。中国不動産に向いていた金が再び3Aの高級タワマンに向かってるね。
-
323
匿名さん
苛立ちですか、みなさん。
坪単価300万円台を指摘され、かなり焦った発言が目立つ。
材料と品位なきポジショントークで、実勢に回帰する現象に抗って勝ちますか?
興味深い。
-
324
物件比較中さん
坪350万円だと100㎡で1億円か。
ラブ穂テル超至近の場所柄を考えるともう一声。
-
325
契約済みさん
>>322 323
何様か知らないが・・・
随分上から目線で、先読みできそうな振りするのが上手いね〜
金持ちが所有する、新築マンションを狼狽売りさせて、底で買って儲けるわけ?
都合のいい考え方するもんだね・・・簡単な仕組みで頭動くんだね?
その利口ぶりに呆れるよ。
幻想の世界で優越感かい?
まるっきり頭でっかちで、脱帽したい気分だよ。
>>ポジショントークで、実勢に回帰する現象にあらがう?
何が?
よく言うよ。
俺達は、まだ誰も買ってもいない。
相場がないんだよ。
二ヶ月も先にやっと住めるんだよ。
(長い長すぎる・・本年3月竣工して7月引渡しなんて超優良物件の証だが・・・)
一部の資金繰りの悪い予定所有者が、慌ててるだけだろ。
どうせ、外資のリストラ組だろう。
あいつら計画性ないからな・・・
-
326
匿名さん
本当に人気のある物件ですね。
引き渡し前の完売物件なのに・・・・(笑)
-
327
匿名さん
-
-
328
ゼネコンにお勤めさん
長い理由を説明したい。
現在、マンション工事期間は短縮傾向で、竣工後、通常引渡しまで2ヶ月が、最近の傾向。
売上高重視のデベは、回転を上げる為、コンクリが中まで乾かない内に引き渡す傾向か強い。
随所にサンウッド森のチェックが厳しいのだと思う。
4ヶ月は長い。
良く竹中工務店も施工できているんだろう。
コンクリート強度も一定の経過時間が大切であるから、
これだけ長いと良く乾燥できていて強度も良好であり、引渡し後も湿気ているって事は先ず無い。
安いマンション、投資用ワンルームマンションなどは、その類ではない。
-
329
匿名さん
森の先見性には頭が下がる。あれだけ騒がれ
売ってやるといった態度で完売したこの物件。
今となっては、資産価値の大幅上昇の夢を2年もみて、
入居するときにはやけくそな気分です。
腹がたって売ろうとするにも350万と書かれる始末。
貸そうとすれば、森リビングのおまけつき賃貸と競合する。
森くん、うまくやったのはあんただけだね。
-
330
匿名さん
私も感じていました。購入価格が安かったので、キャンセルするには悩ましい。かと言って、本当の価値はわからないし、売るに売れない。貸すに貸せない。販売から入居までの期間が何でこんなに長かったのか、やっとわかった気分です。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件