東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.10
匿名さん [更新日時] 2014-06-28 10:54:49

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441206/

【物件情報の一部修正をしました 2014.6.16 管理担当】



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-14 22:25:16

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    居住者のスレを

  2. 402 匿名さん

    大儲けできますか?

  3. 403 購入検討中さん

    残念ながら、落選しました。
    皆様、これからも、ネガレスをお願いします!!

  4. 404 契約予定者

    【住民板】に契約者専用スレ立てました。

    契約者同士仲良く情報交換しましょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444071/

  5. 405 匿名さん

    俺も落選した…
    合コンもご破算だよ‥

  6. 406 匿名さん

    当選!嬉しいー!!

  7. 407 物件比較中さん

    >>405
    じゃぁパコれないないね。
    諦めのはまだ早いぞ。

  8. 408 匿名さん

    落選組にとっては2期が7月開始って遠すぎる、、、マンション熱も冷めちゃうよ。。。

  9. 409 匿名さん

    >>407
    そのとおり、パコれない。
    ってか心折れちゃった。実は分譲マンションの抽選初めてでした。
    もちろんタワーも初めてでした。
    申し込む前はいろいろ調べたりお金計算したり住んだときのイメージ膨らましたり
    凄く楽しかったしある意味大変だったし最後はいくぞっておもって踏み出して落選すると
    これは結構応えるもんなんだね...
    ちょっとしばらくは動けそうにないですわ。当選した方おめでとう。
    正直悔しいしむかつくけど素直にしょうがないって思う。残念なり。

  10. 410 匿名さん

    我に返ると、あれ?ってなるよね。

    自分の妄想から解放されると、後の35年に渡る生活を
    博打に賭けていたような恐怖がこみ上げる。

    マンションは買ってから後悔する人が多いって聞くから。
    何はともあれ、良かったと思うしかないよ。

    最近地震も多いし。

  11. 411 匿名さん

    自分も抽選で落選したことがあり、想像していた以上にダメージを受けました。でもまだ戸数は800戸ありますし「第一希望だった1番安いあの部屋しか手が出せない!」ということでもなければ2期に申し込めばいいのでは。もしくは営業マンに購入の強い意思を示しておけば、同タイプで1期のキャンセル住戸を紹介してもらえることもありますよ。(野村物件ですが経験済み)

  12. 412 匿名さん

    2期は倍率も落ちるだろうし大丈夫でしょ
    最上階とかにこだわらなければまだまだいい部屋残ってるよ

  13. 413 匿名さん

    角部屋でおすすめはどのタイプ?

  14. 414 匿名さん

    >>410
    戸建はマンション以上の博打ですし、賃貸は割高の住居費が養分として吸われ続けるのですから、多少博打でもまだマンションの方がマシです。

  15. 415 匿名さん

    僕も落選した月曜日はショックが大きかったけど、数日経ったらデカい借金しなくてよかったという妙な安堵感がw

  16. 416 匿名さん

    私も抽選落ちです。
    2期再チャレンジします。
    もうこれ以上人気でないで欲しい。。。

  17. 417 匿名さん

    415
    わかります。
    でも一生賃貸も現実的じゃないしいつかは買うなら早めがイイよね。これ以上物価上がったら手出せませんわ。都落ちも視野にいれるがそれこそもったいないよね。

  18. 418 匿名さん

    一回抽選に落ちると気持ちもリセットされるよね。いかにマンション熱におかされていたか分かる。

  19. 419 匿名さん

    皆さん、どれくらいのローン組むつもり?
    5,000万超えると精神的負担も大きいし、かと言って貯金がほぼゼロになるのも心臓に悪い。
    一応6,000万で仮審査通ってはいるけど・・・
    本審査まで悩みそう。

  20. 420 匿名さん

    抽選落ち意外にダメージでかい

  21. 421 匿名さん

    >>419
    んなもん人それぞれ

    タワマンは引き渡しまでが長いのがデメリットみたいに言われるけど、
    逆に2年もあれば節約生活で頭金の上乗せも十分可能
    心配なら頑張って貯金増やせばいい

  22. 422 匿名さん

    全額現金の人もいれば自己資金1割未満の人も居るのですから、考えてもしょうがない。

  23. 423 匿名さん

    >>419
    精神的負担に感じるならタワマンなんかやめておいてそこら辺の中古マンションにしておいた方がいいよ。
    その方が精神衛生上いいんじゃないんですか?
    タワマン買うと決めて抽選通って契約してしまったのならば、もう逃げられないのであとは腹くくりないさい。
    お金が心配なら馬車馬のように働けばいいだけの話ですし

  24. 424 匿名さん

    うちも家族みんなで盛り上がってたから落選は痛かった。
    子供が外に言いふらしてたから余計だよ

  25. 425 匿名さん

    結局は、タワーマンション買うことが馬車馬のように働くことより意味があると思えるかどうかという価値観の問題なんだよね。そこまでしてタワーマンション欲しいか?と自問自答すると、落ちてよかったかなと思わなくもない自分がいる。

  26. 426 匿名さん

    うちは嫁が泣いた...慰めにケーキ買ってったんだが拳でペッシャンコにされた(´・ω・`)

  27. 427 匿名さん

    >>423
    とは言っても同じ条件で比べるとそこら辺の中古マンションよりKTTの方が安いという矛盾。

  28. 428 匿名さん

    金融緩和政策で資産インフレを通じたデフレ脱却が進んでるわけだから自宅マンションぐらいは早く買っとくにこしたことはない

  29. 429 匿名さん

    >>426
    そんな嫁なら別れたほうがいいかと。

  30. 430 匿名さん

    >>426
    私はあなたの境遇に泣いた...

  31. 431 匿名さん

    いや、嫁も凄く楽しみにしてたから落胆が大きかったんだよ。
    これまで社宅で友達はみんな買ってたから、けっこう肩身も
    狭かったらしく。待望だっただけにね。俺もだけど。
    なんとか二期頑張りたいよ

  32. 432 匿名さん

    >>431
    どうしても欲しいならやはり営業に猛プッシュでしょ。
    で、抽選にならなさそうな部屋を紹介してもらうのが堅実ですね。

  33. 433 匿名さん

    一期二次販売でどの部屋が売り出されるのかはいつわかるのですか?

  34. 434 匿名さん

    >>431
    ティアロどうぞ。

  35. 435 匿名さん

    DTは一次一期のキャンセル部屋が先着順で結構出てるから、ここもそれなりの数のキャンセルが出るでしょ。
    営業に出たら連絡してもらうように頼んどけば?

  36. 436 匿名さん

    まじですかスカ!連絡します

  37. 437 匿名さん

    >>435
    DTキャンセル出てなかったけど。
    もう手付金払ってるからこのタイミングでキャンセルしないでしょ、普通。

  38. 438 匿名さん

    >>433
    7月中旬位とHPに書いてありますね。
    この物件がどのような売り方をしているのかわかりませんが、どうしても購入したいのならまずは営業と密に連絡を取る事ですね。
    このサイトで書きこまれる事よりも営業からの情報が一番確かですので。

  39. 439 匿名さん

    手付金ってのはDTのことです。
    こっちはまだそこまで行ってないからキャンセル待ちもいいかもしれませんが、抽選のところは既に次点以降の順位も決まってますからねぇ。

  40. 440 匿名さん

    >>435
    住友売り方と三井の売り方全然違うからDTの事はよくわからないけど、1期1次でのキャンセルってそのまま2次の販売に付け加えられるだけだと思いますが。先着順販売にはならないと思います。

  41. 441 匿名さん

    >>440
    ということは、三井では先着順というものは無いということですか?

  42. 442 匿名さん

    >>440
    三井のパークシティ大崎では、北側の土地に想定外の競売があり
    北向きの部屋の契約が一時保留されて
    その為のキャンセルも出たはずなのに、先着順の募集はありませんでした。

  43. 443 匿名さん

    >440
    1期1次で販売したものを2次として販売なんかできないでしょ?
    販売済みを新規販売としたら違法だと思うけど。

  44. 444 匿名さん

    1期1次のキャンセル住戸が2次に回ることはありません。
    当選者、次点の人もキャンセルした場合は同タイプの部屋を落選した人に営業が個別に連絡をし斡旋をするか、先着順住戸として販売されるのが一般的です。

  45. 445 匿名さん

    オリンピックが決まってなかったら、坪30万は安くなってたのかな。

  46. 446 匿名さん

    >>443
    それ、担当営業からもそう言われました。
    第一期にキャンセルや未登録があれば落選者の意向を確認した上で必要な場合は再抽選をやるって。
    だから契約まで確認できない。

  47. 447 匿名さん

    >>444
    いつも思うのですが、一般論として
    当選者が辞退した場合に
    営業が次点に斡旋したかどうか、確認の方法って無いんですよね。
    別な上客に斡旋してしまっても次点者には分からない。当選者や契約者の名前は個人情報になるから。

  48. 448 匿名さん

    >>447
    営業の匙加減でそこら辺はいくらでも細工できるけど、そればれた時がとんでもないネガティブイメージに繋がるから大手は流石にやらないんじゃない?

  49. 449 匿名さん

    のらえもんさんがやってくれたみたいに当選番号をネットで公開すればいいのにね。なんでやらないんだろう。

  50. 450 匿名さん

    ごめん、とらえもんさんだったw

  51. 451 契約権利獲得者

    444さんのコメントのとおりだと思います。

    今回の場合一次販売で抽選にならなかった部屋含め500人が契約する権利を得ただけにすぎません。一般的な話ですが、この方々が今後さまざま々な理由でキャンセルされた場合は先着順になります(2次販売にはまわりません)。単純にやっぱ必要ないや!と言う人も居れば、なかには借入可能額の限界で事前審査には通過したものの事前審査の条件で提示した手付金が用意できない場合、なかには本審査時の健康状態の告知で重大な疾病が発覚して保証組合からNGとなり(健康状態の告知は融資日から遡って6ヶ月以内しか有効期間がありませんから今健康でも2016年秋に健康かどうか誰もわかりません)諦めざるを得ない可能性もあります。ですのでどうしても購入したい方は、キャンセル時期によっては間取り変更やカラーセレクトが出来ない可能性もありますが、営業にいくつか希望を伝えておくことが重要だと思います。

    私は今住んでるタワマンは抽選対象で申し込んでもいませんでしたが、同様の理由により先着順となっていたところを購入しました。
    つたない知識ですが、ご参考になれば。諦めるのはまだ早い!?

  52. 452 匿名さん

    蓋を開けたらこの人気?
    あのネガキャンは倍率下げ工作か近隣デベの嫌がらせとしか思えん結果だ

  53. 453 匿名さん

    500世帯もいるのだから、キャンセルの一つや二つ軽く出るでしょ。

  54. 454 匿名さん

    ホントですね。
    同感です。
    冷静に考えれば湾岸エリアで立地は頭一つ抜けてるよ。
    環状2号線、BRT、築地再開発、これからさらに価値があがるだろうね。
    倍率低い部屋狙うべきだった。

  55. 455 匿名さん

    上がっても坪300前半くらいが限界では?
    それ以上出すなら内陸のいい場所買えるよ。

  56. 456 匿名さん

    KTTカッコいいよね。でも、もし築地再開発で隅田川沿いにタワーマンションが建ったら、そこからKTTを眺める方が良い景色なんじゃないか、と何気に思った。

  57. 457 匿名さん

    >>452
    スカイズでわかったように
    大手のデべが何社も集まって売主になれば
    寄ってたかって売れるって事でしょう。

  58. 458 匿名さん

    築地にもっと優れたマンションができたら、移れる人は移ればいいと思いますよ。ローンを払いながら現金も増やせばいいのでお金さえあれば買い替えは可能です。

  59. 459 匿名さん

    じゃあ次はベイズかな?
    って書くと江東区がーってお叱り受けそう

  60. 460 匿名さん

    >457
    JVの販売力というより、便利な物件を売れる価格に設定したことが好調の要因でしょうね。

  61. 461 匿名さん

    >>449
    のらえもんさんの倍率写真を全てアップしていただき、そこから、キャンセル住戸を探るしかないように思います。私は抽選に立ち会ってないため、写真なしです。です。

  62. 462 匿名さん

    キャピタルゲインでますか?

  63. 463 匿名さん

    私も抽選に立ち会いましたがあまり人は来ていないものなんですね。なんか高倍率の抽選の時は関係ないのにドキドキしました。

  64. 464 匿名さん

    おお、、随分進んでしまいました。
    結局一期のキャンセル待ちはありそうでしょうか?
    そもそもありませんか?
    嫁を元気づけたいので通常ケースで教えて下さい!

  65. 465 匿名さん

    464さん

    通常ケースだとキャンセルは0ではないと思いますよ。
    500戸もあるので、想像ですが10戸位はでるのではないでしょうか。

  66. 466 匿名さん

    465さん
    ありがとです!
    またがっかりさせるとあれなので
    嫁には内緒にして営業マンにお願いしてみます。
    上手く行けば嫁も元気取り戻せるかも

  67. 467 匿名さん

    >>462
    でるでしょ。どのくらい出るかは未知数だけど。

  68. 468 匿名さん

    >>466さん
    どの住戸タイプを希望されていたか分かりませんが、1期で売り切った住戸タイプって、限られてますよね。
    まだ、きぼの住戸タイプで売り出してないフロアを1期2次で希望したらいいのではないでしょうか。

  69. 469 SKYZ

    >>465

    キャンセルでても、権利はその部屋を申し込んだ人に行くよ。
    期待は2次に移した方が良い。

  70. 470 匿名さん

    キャンセルなんてほとんどでないのにね。みんなほしがってるから抽選なのに。

  71. 471 匿名さん

    >>466
    可能性が有るような事を言ってる人もいるけど、現実問題は
    サッカー日本代表が決勝リーグに進出するよりもずっと低い確率です。
    スパっと諦めた方が幸せになれる。

  72. 472 匿名さん

    ここの他に、小規模、中規模と20くらい物件周りしましたが、ポツポツとキャンセル住戸の案内が来ます。
    中には二回完売御礼が出た後に、キャンセルの案内が来た物件もあったくらいです。

    ダメ元で営業に頻繁にコンタクトしてはどうでしょうか?
    営業も人の子なので、欲しいという熱意には答えてくれる可能性は高いと思いますよ。
    倍率一倍の部屋も多いので、先着順のキャンセル住戸も数戸は間違いなく出るはずです。
    希望の間取りだと良いですが。

  73. 473 匿名さん

    470も471も、さては抽選に外れたことがないね。流れで登録してしまってキャンセルをする人はいるから、キャンセルは出ますよ。営業がその方を選んで斡旋してくれるかは、その方次第ですが。
    日本が決勝リーグに進む確率は知りませんが、もしその確率が3%程度と仮定すると500戸の3%で15戸出ても珍しくはないです。
    もちろん2次の販売住戸も沢山あるので、2次で買えばいいと思いますけど。

  74. 474 匿名さん

    当選したからと言って、契約する訳ではないみたいだね。当選してからどうするか考える人が大半みたい。
    次点でも買えるよ。

  75. 475 匿名さん

    モデルルーム行きましたが、条件が悪いところから売れてるって聞いたけど、やはり価格勝負なんだね、ここは。

  76. 476 匿名さん

    そりゃそう。建物がたちあがらないうちに売っとかないと、真面目に現地で検証されたら売れないからな。

  77. 477 匿名さん

    >>475
    そりゃこれから検討してくれる人に「もういいところは売れちゃいました」なんて言うわけないだろが。
    いいところも売れたし、価格なりのところも売れた。
    残っているのも同じ。

  78. 478 匿名さん

    久しぶりにこのスレ来たけどこんな人気マンションだったんだね。キャンセル住戸の話題がここまで盛り上がるとは、、さすがです。ネガはどこいったんだろ。

  79. 479 匿名さん

    欲しかった部屋が買えなければ割り切った方がいい。

    2期はなるべく今回欲しかった部屋が近くではない場所をセレクトしたほうがいいと思う。

    何かしらあれば(景色や住民関係)「あそこの部屋に住んでいればこんなことには・・」とかいつまでもグダグダと長引くよ。

    特にあなたが慰めで買ってきてあげたケーキをつぶすほどの感情の持ち主ならね。

    結構奥さんが泣いてしまうと正直おろおろしてしまうのもわかる。なんとかしてやりたいとか思うけど

    夫婦どちらかが、つらいけど冷静にならないとあまりいい結果が来ないよ、家の購入はね。

    ちなみに社宅とか嫁さんとか子供がここのことを話題にしていたとかここに書くと誰だか特定できてしまうから控えたほうがいい。

    いろいろな人が見に来ているからね。

  80. 480 匿名さん

    他物件の営業から聞いた話だけど、夫婦間で間取りの価値観の違いで揉めて、離婚になり、物件はキャンセルという事例もあったらしい。
    また、外資系勤務だと申し込みから契約の間にクビになったりとか、普通の人なら想像もつかない理由でキャンセルが発生すると話していた。
    人の不幸を期待するのは何だけど、地道に待つのも手の一つだと思うよ。

    二次だって抽選になるだろうから、もし二連敗になると精神的にキツイだろうし。

  81. 481 匿名さん

    ごめん、流れが見えないんだがみんな誰に話してるの?
    キャンセルの話はなに?

  82. 482 匿名さん

    落選で落ち込む嫁さんを慰めるためにケーキ買ってきたらグーで潰された人の話です。
    営業さんが見てるならなんとかしてあげてください。

  83. 483 匿名さん

    だけど、そんなに感情的な嫁さんなら
    住んだら住んだで
    不満を漏らしそう。

  84. 484 匿名さん

    482さん
    説明ありがと。ケーキをグーで潰したとな
    それは大層なお怒りですねぇ
    そんな嫁いらないよ

  85. 485 匿名さん

    482さん、ありがとうございます。
    さかのぼったら<<426ぐらいからの流れでしたね。

    失礼ですが、だからケーキを拳でつぶされるって
    いくらなんでもあり得ませんよ。



  86. 486 匿名さん

    慰めるつもりのケーキが、
    (落選)おめでとうケーキと勘違いしたとか?
    いや、そうだと信じたい・・・

    全くそんなことなくて感情の赴くままのグーパンだったら、
    人格を疑うレベルだね、気持ちが昂ぶってたからとか言い訳にもならない
    恐らく感情の赴くままに子供もブン殴るんだろうなぁ・・・

    そもそもがネタだと信じたい・・・

  87. 487 匿名さん

    まあまあ、そんなに周りがダメ出ししなくても。。

    ケーキぺしゃんこは他人事ながら悲しいですが、
    それだけこの物件に思い入れがあったという事で。

    奥様もこのスレをご覧になられるかもしれないわけですから。

  88. 488 匿名さん

    その奥さん大規模マンションには向いてないような気がする。

  89. 489 匿名さん

    確かに。
    住んでからトラブルやら文句やらで旦那さんはもっと大変だったかもね。
    ケーキで済んでよかったよ。

  90. 490 物件比較中さん

    落選しちゃった。

    目下、
    第一希望:勝どき ザ・タワー 2期(土曜日、MRまた行きます)
    第二希望:BAYZ
    第三希望:中古?(ガレリアグランデ、内陸都心?)

    です。

    勝どきザ・タワーは交通アクセスが至便。会社まで歩けてしまいます^^
    BAYZは周辺環境が素晴らしいですね。豊洲周辺、良く歩きますが雰囲気は内陸以上です

  91. 491 匿名さん

    グローバルフロントタワーと比べてこちらを買った人いますか?

  92. 492 匿名さん

    >>491
    私がそうです。
    GFTの方で気に入った間取りに問題があり、買い物が不便そう、さらに例の事務所もあってこちらに決めました。

    事務所の近くに保育園があるくらい周辺は落ち着いてると思いますがやはり気になります。

  93. 493 匿名さん

    妻の事を悪く言うのはやめて下さい

  94. 494 匿名さん

    >>493
    ネタ?

  95. 495 匿名さん

    ベイズもいいですよね。あとはティアロとか。

  96. 496 匿名さん

    >492さん

    例の事務所ってなんですか?気になります。

  97. 497 匿名さん

    >>490
    私も落選組で、ベイズが第二希望です。
    モデルルームは営業に相談する感じですか??

  98. 498 匿名さん

    ティアロは物は良いけど駅から遠すぎ。
    上層階だと、玄関から勝どき駅のホームまで30分かかるんじゃない?

  99. 499 匿名さん

    ベイズも、ティアロも管理費・修繕積立金が高いよ。

    ここは将来的にお金がかかる水モノ、バス、大規模植栽などがないのがよい。
    毎月の収支は結構違うから、それをローン換算すると買える金額帯も変わってくるよ。

  100. 500 匿名さん

    >>496
    芝浦が発祥地の某団体の事務所です。

  101. 501 匿名さん

    何で伏字にする必要が?

    >496
    住吉の本部だよ、実質は赤坂らしいけどね
    場所はGFTの西方向でグーグルマップにもきちんと記載してあるw

  102. 502 匿名さん

    何度か出入りする様子を見た。本当みたい。

  103. 503 匿名さん

    いません、そんな住民。byWCT住民。

  104. 504 物件比較中さん

    勝どきザ・タワーのモデルルームでプロポーズした奴のブログ吹いたわ。

    498なんなん?
    30分かかるわけないやん!

  105. 505 匿名さん

    >>504
    それみたい!

  106. 506 匿名さん

    >>503
    二回この目で見た。必ず集団。

  107. 507 匿名さん

    >>503
    どなたに返事しています?

  108. 508 匿名さん

    >504
    あれはマンションマニアさんという、板橋や北区を中心にマンション訪問しているマンション好きの方の創作日記ですよ。人をばかにしたつもりが、フィクションを信じてしまった504さんの方がよっぽど恥ずかしいと思いますけど。

  109. 509 匿名さん

    75平米以下で人気のプランはどれですか?2LDK又は3LDK希望。人気がある間取りが欲しいんです。

  110. 510 匿名さん

    人気なのは南東の70平米でしょう。
    TTT見合いだが5000万円台。

  111. 511 匿名さん

    >>510
    見合い部屋の煩わしさは、住んでみた事がある人にしか分からないから。

  112. 512 匿名さん

    100mだから見合いといっても大したことないよ。

  113. 513 匿名さん

    東雲のタワー間隔わかる方いらっしゃいますか?角部屋、角部屋間。

  114. 514 匿名さん

    東京タワーズの2棟で50mくらいの離隔?

  115. 515 匿名さん

    >>490
    奮発していっそうのことDT買っちゃえば。

  116. 516 匿名さん

    DTはリセール悪そうだから嫌だ。

  117. 517 周辺住民さん

    DTのリセール。
    きっと悪いです。
    売りたいタイミングでも未入居住居が残ってるなんて当たり前にありますよ。
    売るなら損確定に耐えられる、資産に余裕のある層向けです。

  118. 518 匿名さん

    >>491
    GFTも視野に入れいてましたよ。外れたら向こうに応募するつもりでした
    山手線が徒歩圏なのはいいのですが
    周囲に面白みがないのでKTT第一希望にしました

  119. 519 匿名さん

    GFTは高いけどやっぱり山手線沿いは便利だよね

  120. 520 匿名さん

    山手線沿いは魅力だけど、駅遠は嫌です。

  121. 521 匿名さん

    リセールだと圧倒的にここですよね
    老人ホームがあるからリセールバリューは強い

  122. 522 匿名さん

    老人ホームがあると年配のご老人やその家族も
    購入ターゲットになりますからね。
    資産と介護両方ゲットできるから

  123. 523 物件比較中さん

    SKYZ は、銀座からのお持ち帰りの利便性が悪いから却下。ぱこれるものも、ぱこれなくなるよ。折角マンション買うだから、そう言う機械ロスが一番が怖い。
    お持ち帰り率が一番高そうな、ここの2期に全てをかけます!
    皆さんサムライブルーなみに応援宜しくお願いします。

  124. 524 匿名さん

    スカイズじゃ御持ち帰りは確かに無理だねw
    ここなら大丈夫。銀座で合コンしてタクシーで5分。ちょっとスパでもしてく?
    っていってゲストルームでもいれたら感動してすぐでしょう。
    若い子とかはそういうのだけで憧れちゃうからね。
    ちなみにサムライブルーは逆境に弱いので明日は負けますよ。残念だけど初戦で
    すべてがきまってた。

  125. 525 物件比較中さん

    お持ち帰り目的なら渋谷・新宿近くのほうが色々便利じゃない?
    土地柄か軽いのも多いいよ。

  126. 526 物件比較中さん

    >>525
    主戦エリアは銀座になるので、タクシーですぐのここがうってつけ!
    まだお酒が抜けない程度の距離のここが最高です。
    ここ当選して、夜のハットトリック必ず決めます。

  127. 527 物件比較中さん

    お持ち帰り目的なら賃貸で十分じゃない?

  128. 528 匿名さん

    >>525
    渋谷、新宿の場合は一夜限りが多いのでラブホがいい。
    いろいろなラブホを楽しめるしそのほうが盛り上がる。

    >>527
    賃貸はだめ。ホームじゃないから。素人の考えだよ、それ。

  129. 529 匿名さん

    でも、ゲストルームってそんなに簡単に借りれるもの?確か6室だっけ?世帯数も多いし、予約も必要だよね。22時くらいに合コンが終わって、さぁ持ち帰るぞ!っ思ってもコンシェルジュデスクも閉まってると思うんだけど。
    それとも、勝負の合コンの時は、いつも予め予約して行くの(笑)?

  130. 530 匿名さん

    予約なんかいらんよ。これだけゲストルームがあれば十分いけるし。
    それに仮に埋まってたら俺の部屋でいいし。マイスイートはニー

  131. 531 購入検討中さん

    今すんでるタワマンは4つもゲストルームがあるけど当日はほぼとれないよ。

  132. 532 匿名さん

    それは誰かトイレ的につかってるだけじゃん?
    普通はあいてる。

  133. 533 匿名さん

    お持ち帰りとか、このマンションの検討者は、そんな話題しかないのかね?清澄通りと環2に面してるから、それぐらいしか楽しみが無いのか。

  134. 534 匿名さん

    >>532
    トイレ?何か勘違いしてない?

    築5年超1000戸規模のタワマン住んでるけど、
    週末や祝日前は未だに一か月前には埋まってる
    平日は空きも目立つようになったけど、それでも自由に取り放題とかない

  135. 535 匿名さん

    >>533
    こういう話題はタワマンスレの定番ですから。
    共用施設が豪華であればあるほど、こういう話題が増えます。
    タワマンに夢を持つ人がそれだけ多いってことでしょう。

  136. 536 匿名さん

    534
    それは多分貧乏性のモラルなき住民が
    使わにゃ損とばかりに予約しまくったり
    ホテル代わりに友達止めたりしてるんじゃないですかね
    おかしいじゃないですか。

  137. 537 匿名さん

    >>536
    使用制限があるから
    しまくりまではできないでしょう。

  138. 538 購入検討中さん

    >>536
    1400戸に対してゲストルームが6個なので、
    単純計算で1~2回/年予約ができることになる。
    めったに使わなくても、年1~2回は、知り合いとか親戚とか案内するので、
    一部の住人が予約しまくる事がなくても埋まるんじゃないかな。

    また537さんが言われている通り、年何回みたいな制約は出てくるとおもいますよ。

  139. 539 匿名さん

    ん?俺も現在別のタワーだけどもだっけど
    ゲストルームはたいてい空いてるよ
    そんな毎回予約が埋まるわけがない
    最近は予定もないのにとりあえず
    予約してあとからキャンセルする人
    が多いようですよ。飛行機でもホテルでも。
    ネットで権利売したりね。
    そういう輩じゃないのか?

  140. 540 購入検討中さん

    ちなみにどのへんのタワー?
    自分がいたゲストルーム付きの2つのマンションは結構埋まってたよ。

  141. 541 匿名さん

    今住んでるタワーに8つのゲストルームがありますけど、スイートルームタイプは4室だけで他の4室はビジホのツイン客室仕様ですから、スイートルームタイプはいつも埋まってて予約取れません。
    2000戸も住戸があればしょうがない。

  142. 542 匿名さん

    セルリアンタワー

  143. 543 匿名さん

    ゲストルームを含めた各共有スペースについての使用制限は(飲酒や飲食の持ち込み、喫煙の可否にいたるまで)、既にに決まってますよ。ちゃんと購入を検討している人なら既に渡されているA3資料に記載されてますよ。

    ちなみにゲストルームは1住戸について月3回まで認められてるようです。6部屋ありますが各3回の18回ということではありません、念のため。当然予約が必要とのこと。キャンセル料も確か8日前までは無料ですが、それを過ぎると発生します。利用金額は部屋によって異なっていて5000円から8000円程度だったと思います。手元に資料がないので記憶を頼りにコメントしてます。間違ってたらすみません。

    もちろん全ての条件は入居後理事会などで討議して一定以上の賛同を得ることができれば変更することも可能ですけどね。

  144. 544 購入検討中さん

    ネタか・・・

  145. 545 匿名さん

    ネタじゃないよ

  146. 546 申込予定さん

    重要事項説明だりぃ

  147. 547 匿名さん

    ゲストルームにお金必要っておかしくないか?
    みんなで払ってるのに。税金も土地も設備も。
    ありえないんだけど。いったい誰に払うわけ?

  148. 548 匿名さん

    >>547
    ゲストルームの維持にも金がかかりますが、管理費から支出するのは利用してない住戸が払うことになってはおかしいでしょう。
    だから使った人だけ払うのは一番いいです。

  149. 549 匿名さん

    維持に一部屋8000円一回で必要っておかしくないか?
    一部屋月24万円だけども。

  150. 550 申込予定さん

    >>547
    あんた大丈夫か?

  151. 551 匿名さん

    >>549
    破格に安いとそれだけ使い方も雑になってすぐに汚くなると思う。
    ある程度の金額の方が、本当に必要なときだけ使うようになると思うし、
    使い方もそれなりになると思うから、ちょっと高くてホテルよりは安いくらいでちょうどいいと思う。

  152. 552 購入検討中さん

    >>549
    リネン代・清掃代・消耗品台考えればそんなもんじゃないかな

  153. 553 匿名さん

    >>549
    週末、盆暮れくらいしか埋まらないと思うから、月単位、年単位の収入で考えれば妥当でしょう。

    8,000円というと東横インレベルか。

  154. 554 匿名さん

    やっぱりゲストルーム高いよ。普通3000円ぐらいだよ

  155. 555 匿名さん

    ここの管理は三井?

  156. 556 匿名さん

    やたらとドゥトゥール掲示板に間取りが汚いと書かれているが、間取りが汚い部屋ってどれなのかいな。
    1期は売れたんだから、2期に不人気間取りが多いのか。
    ここの1期は要望があれば、売り出しになったのか、要望があっても、1期には売り出さないと売り出し拒否をしたのか。どっち?

  157. 557 匿名さん

    >>556
    第一期から間取りが汚いと言われてるけどどうした?

  158. 558 匿名さん

    >>556
    それだいぶ前の話題じゃない?
    なんで今ごろほじくり返すんよ

  159. 559 物件比較中さん

    ここはKTTの掲示板だぜ

  160. 560 匿名さん

    管理費って何年後から上がりだす?
    それともそれは組合員で決めること?

  161. 561 匿名さん

    >>542
    セルリアンタワーに住まわれているんですか?渋谷の?

  162. 562 匿名さん

    おうよ

  163. 563 匿名さん

    セルリアンタワーのゲストルームが空いているとかって意味ですか?

  164. 564 匿名さん

    渋谷に住むというまけぐみww

  165. 565 物件比較中さん

    お持ち帰りの際は、ゲストルームを使うわないのであしからず。。
    一人なもんで、そのまま自宅にゴーです!
    なので、更なる武器として高層階の北西ビューを狙います。
    東京タワーを肴に、ワイン転がせば間違いなくゴール決められます。

  166. 566 匿名さん

    セルリアンタワーにはゲストルームが何部屋あるんですか?

  167. 567 匿名さん

    ゲストルームの話。やめない?

  168. 568 匿名さん

    ゲストルームって、あのひと昔前な感じのラブホ風のやつ?
    あれは招かれたほう、ちょっと引くわ。

    ヤル気満々なムードしか感じないぜ。

  169. 569 匿名さん

    セルリアンタワーってマンションじゃなくてホテルなのに、住んでるとかゲストルームが空いているとか変なことをいう方がいるもんですね。

  170. 570 物件比較中さん

    >>560
    DT検討スレにとKTTとDTとの管理費比較したブログサイトがあった
    それによると此処は16年目以降管理費は急激に上がるらしい。
    DT贔屓気味なブログなので参考まで

  171. 571 匿名さん

    16年目から値上げなら大丈夫ですね。10年ぐらいでいつも転居してるので。

  172. 574 物件比較中さん

    実家のマンションは鹿島の物件(築30年位)だけど、
    まさかの管理費修繕費の値下げがあったらしい。
    積立が十二分だったそうで、長期修繕計画はコンサバに感じた。

    管理費はどうにかしてほしいなぁ
    インターネット料金込みとかだったらまぁ許せるんだけど、
    このへんが悩みどころ。

  173. 575 匿名さん

    セルリアンタワーって分譲マンションもはいってるの?

  174. 576 匿名さん

    十何年後のことはわからないけど
    KTTの当初の価格は他の湾岸物件と比べてかなり安い

    ただDTは施設が豪華なのを考慮に入れるとかなり安い
    DTは共用施設一回当たり数百円とられるらしいので
    その辺が安さにつながっているのかもしれない

    いずれ湾岸の大型物件ではKTTとDTの維持費が格段に安いという印象

  175. 577 物件比較中さん

    DTとKTTの共用施設の差分っていったら
    スパぐらい?
    KTTのジムは使いもんにならなさそうだが

  176. 578 匿名さん

    DTとKTTくらべてKTTが良いって言ってる人派正直痛いとおもう。
    おれもKTT買ったがDTと比べたら断然あっちのほうが格上だよ。
    値段相応下って言われたら微妙だけど。

  177. 579 物件比較中さん

    TTT >DT>KTTだね。

  178. 580 匿名さん

    >>579
    おい! DT>KTTはみとめる。実際そうだし。
    しかし、TTTはKTTより下です。つまり、

    DT>KTT>TTT>SKYZ>BAYZ>BT>SST

  179. 581 物件比較中さん

    勝手に痛がるのはご自由にどうぞ。
    DTは正直いらない豪華さなんだよね。ケバいっていうか。
    車寄せからエスカレーターがあるだけで違う感じがした。
    KTTは存在感がすごいんだけど落ち着いている所がいいんだよね。
    合う合わないの問題だから合う方を買えばいいとおもう。

    自分は新宿のやつとKTTで検討中。
    なんだかんだでもうちょっと
    値下げされるタイミングがあるんじゃないかなと様子見

  180. 582 匿名さん

    >>577
    向こうのほうが上なのは、温泉、エントランスやロビーの豪華さ、直下にマルエツ、敷地の広さと緑...とかだな
    温泉いらんしマルエツも隣にあるからKTTにしたけどね
    KTTの施設は必要十分で余計なものがなく、管理費が抑えられてる感じ

    >>581
    新宿は自分も気になってたんだよね
    値段どうなるんだろ。あの辺高い物件だらけだけど、富久の例もあるし、どうなるか読めない

  181. 583 契約済みさん

    新宿のあのあたりはよく黒塗り車が列で駐車しているよ。治安は調べたほうがいいかと。

  182. 584 匿名さん

    >>582
    KTTは施設控えめなのにDTとたいして変わらない額ですよね。こっちはインターネット代別だし。これを管理費を抑えていると言えるのかな?

  183. 585 物件比較中さん

    >>584
    そこ重要ですよね。
    管理会社を住友不動産建物サービスにしたら安くなるのかな。
    清掃箇所・管理施設どれをとってもDTより安くできるはずなので。

  184. 586 匿名さん

    DTの良さがイマイチ分からん
    食洗機無し
    天カセ無し
    浴室のライト
    眺望はツインタワーでお見合い

    どこがそんなに優れてるの?



  185. 587 物件比較中さん

    >>586
    好みの問題になると思います。

    真南以外はあまり眺望に魅力がないんだよね。
    豪華な感じにして値段を上げることで
    格上だと云う印象を与えているんだとおもう。
    TTTと並んだ時の貧弱に見えるであろうペンシルタワーなのに。
    でも豪華さに慣れていない人は素敵に見えるんだと思いますよ。

  186. 588 匿名さん

    >>584
    向こうにも貼られてるリストを引用するけど

    75平米換算の管理費+修繕積立金&ネット環境

    ①勝どきザ・タワー  25650  ネット代別
    ②ティアロ       32550  不明
    ③SKYZ         35250  ネットとCATV込み
    ④キャピタルゲートP 35025  ネット代別
    ⑤Bayz         35025  不明
    ⑥DEUX TOURS   28653  ネット代込み


    施設の割に安いといわれるDTと比べると割高に思えるかもしれないけど
    KTTは機能控え目でお手頃価格といえるのでは
    DTは豪華といってもバスや温泉は有料だしどっちがいいかは微妙なところ

  187. 589 匿名さん

    免震と制振の違いだけで物件の比較できるだろ。
    タワーマンションは、免震の時代。
    ココ以外、三井大崎や住友・三菱晴海は免震だぞ。w
    plus老人ホームが入るんだから、安いのは当たり前。

  188. 590 匿名さん

    どんどん値引きして買ったときは良かったと思うが、資産価値がないので、貸すとき売るとき安く叩かれる。
    ロレックスとオメガでは、買取価格が全然違うのと同じ。
    TTT中古の方が全然資産価値が高いよ。

  189. 591 物件比較中さん

    >>590
    だいたい言いたいことは分かる。だがもっと深堀の必要がある。
    このクラスに来るとマンションレベルではなく
    その部屋レベルでどんな間取りか何が見えるかが資産価値に影響するものだとおもう。

    すなわちTTTがいい、DTがいい、KTTがいいとかの
    浅いレベルでの議論はそろそろやめよう。

  190. 592 匿名さん

    591
    すごく同意。自分もそうおもう。
    マクロによる判断とミクロによる判断、このバランスを考えるべき。
    市場が成熟しておらず荒い場合、その場合はマクロ判断のみでざっくり
    評価がきまる。たとえば昔のゲーム市場において其の市場がまだ未成熟
    の場合は、単一タイトル、単一ゲームメーカー、ジャンル、といった
    荒い粒度においてその価値の傾向が定まる。
    が、市場が成熟してきて供給過多になってくるとそういうざっくりした
    切り口ではもはや判断できない。特定のデベ、特定のマンション、特定の
    エリアであれば伸びる、っていう単純なものではなく細かい粒度の総合により
    優劣がはっきりする。KTTでも引く手あまたで資産価値が維持、向上する部屋は
    あるだそうしDTで下落の一途をたどる部屋も当然ある。

  191. 593 匿名さん

    都心タワーで大事な点はね
    1. 最寄り駅が近いこと
    2. 東京駅、品川駅、羽田空港、成田空港に対して電車一本、最短でいけること
    3. タワーである意義がある部屋であること=高階層、眺望が確保できること
    4. タワーにふさわしい空間利用率とスケールメリットをいかした共用設備があること

    です。都心タワーは多様性が大事です。郊外のようなファミリー向け物件、学生向け物件といった
    画一的指向とは大きく赴きが異なります。
    郊外ファミリー向け物件であればそもそも多様性を考えてはいません。
    同じような平米の部屋がただ連なるだけです。もちろんこれは意図的です。
    ファミリー向けにつくったのであればファミリー向けに特化しており、シングルや
    外国人などがそもそもはいってきません。だから似たような人が全員はいります。
    部屋の価格差も小さいものです。

    一方の都心タワーは戸数も多いし利益率を最大化するとともにリスク分散もかねて、
    シングル、DINKS、ファミリー、引退世代、貧困、金持ち層など総合商社のように
    あらゆるニーズをカバーしてます。4000万の部屋もあれば億越もありますし、
    同じ80m2でもあえて1,2LDKでゆったり設計もあれば3,4LDKの部屋だってあります。
    これこそが多様性です。郊外ファミリー向け物件においては賃貸に出す人間もそう
    多くは有りませんし外国人が沢山いたりもしません。タワーは様々ですよ。
    職業だって普通サラリーマンから起業家、お水系、役員系、投資家もいるし、
    貸す人だって沢山いるでしょう。住むためじゃなくて運用目的だっていますしね。

  192. 594 匿名さん

    イニシャルだらけで訳わからん。スレ読んだだけで自分は湾岸の世界は向いてないとハッキリ自覚した。

  193. 595 匿名さん

    短気なんですねToT KTTみたいなコスパがいいのはなかなか出ませんよ。
    KTTはマンションのトップバリュー商品ですね

  194. 596 購入検討中さん

    コーナーサッシュ(ダイレクトウィンドウみたいなやつ)がある住戸、とくに角住戸でもあまり割高感を感じませんが、お得ということでしょうか。

  195. 597 匿名さん

    タワーにおいては角住戸は最高の意味を持ちます。
    タワーはその設計上上層階であればあるほど採光率が高く十分な明かりをもたらしますが
    欠点は風が抜けない事、眺望が1wayになることです。
    しかしながら角住戸においてはそのアキレス腱が取っ払われます。
    ゆえに、タワーにおいては高階層で角部屋は非常に価値が高い一品となります。
    マグロでいうところのカマトロとでもいいましょうか。
    希少価値が高くリセール時に圧倒的な効果を発揮します。

  196. 598 匿名さん

    勝どきって、「東京駅、品川駅、羽田空港、成田空港に対して電車一本、最短で」行けないよね?なんだかんだで不便なイメージがあるのだが・・・

  197. 599 匿名さん

    >>598
    それがいけるからここの利便性が際立ってるんだけど。
    そんなのもしらないなら情報不足もいいところですよ

  198. 600 匿名さん

    まぁ、キヨスミ通り側は何もない水産街だから、寂しいもんだね。

  199. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸