東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明(その9)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明(その9)
匿名さん [更新日時] 2008-06-29 18:02:00

次スレたてました。


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3800万円台-2億1600万円台予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.35平米-161.01平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-04 05:19:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 510 匿名さん

    現地見たけど今のまま周りが発展しなかったら酷いですね。(T_T)/~
    発展するんですよね?(;^_^A

  2. 511 匿名さん

    はい?どこが酷いんだか。

    心配してくれてありがとう。でも心配には及びません。
    発展って何をもって発展なんですか?教えてください。

  3. 515 申込予定さん

    有明は地下鉄が無いので商用施設は後回しかな。

    原油高の影響で車での集客がしにくくなっている。

    折角お客が入っているヴィーナスフォートも取り壊されて終わるので、このエリアは終了ですね。


    ヴィーナスフォートを取り壊す理由ですか・・・
    そりゃゼネコンとグルじゃなきゃ理由は無いですよ。

  4. 516 匿名さん

    ヴィーナスフォート取り壊されるの?

  5. 517 マンコミュファンさん

    >>514

    その9の、それもレスが500を越えてようやくその結論ですか・・・

  6. 518 匿名さん

    大手デベはみんな有明に興味持ってるよ。土地代高くて入札ビビッてます!一回目をみんなで流せば下がるかなって冗談言ってます。

  7. 519 匿名さん

    談合の疑いアリですね。
    通報しました。

  8. 520 匿名さん

    お台場って一時期ほどの勢いがなくなった気がします。

  9. 521 匿名さん

    最近の商業施設やホテルは旬の寿命が短いよ
    まあそんなものに頼らなくても魅力がある地域を選ぶほうがいい

  10. 522 匿名さん

    >>520
    「一時期」というのがいつ頃なのか?わかりませんが、10年以上見てきてますが、あまり変わっていません。っというか店舗やコンテンツは、いつも少しずつ変わっていってます。
    観光地としては、確実に海外の人が増えており、東京のメジャーなスポットとして高い位置で定着した感じかな。
    ちょっと離れた青海の開発も進んでおり、青海とお台場の間に東京建物のオフィス総合ビルができるとまた勢いが増すと思いますよ。

    魅力ある地域っていうのも難しいと思うけど、常に「変化」がある街のほうが楽しいと思うけど。

  11. 523 匿名さん

    最近アジア系の海外旅行者が多いですね。
    お台場は特に多いみたいです。
    ショッピングに行っても観光客が多いのでお店側もそっちに気を使ってるみたいであまり楽しくなかったです。
    それで最近お台場に行かなくなりました。
    今後は有明の発展に期待です。

  12. 524 522

    >>523
    >最近アジア系の海外旅行者が多いですね。
    そのとおりです。
    おそらくお台場以外の観光地も同様だと思いますが、お台場は「TDLのお土産袋を持った家族または若いグループ」がほんとに増えました。
    それと、同じアジア系でもインドの方と思われる家族も増えましたねぇ。

    日航東京とメリディアンに泊まっているとすると、旅行費は相当の額になると思います。
    ・・・日本より豊かなアジアの方が増えているような気がして、それは寂しいです(笑
    (ハワイなどはとっくに日本人より韓国の方へシフトしてますけど)

    以前と雰囲気は変わりましたが、私は個人的にそんな新しい雰囲気も楽しんでます。

  13. 525 物件比較中さん

    この物件は売れてるのですか?周りに何もないですよね。今後に期待して購入されるのでしょうか?

  14. 526 匿名さん

    >>516

    取り壊されるよ。もともと10年の定期借地権契約
    だから計画通りです。ちなみにららぽーと豊洲も20年間の
    定期借地契約です。だから建物もヴィーナスフォーと同様
    万博のパビリオンみたいな安っぽい作りというわけです。

  15. 527 匿名さん

    >>525
    525の希望する「マンションの周りにあるべきもの」は何ですか?

    マンションとその周りの環境に求めるものは、ひとぞれぞれ千差万別ですからねぇ..今後に期待するかどうかさえ人それぞれ。

  16. 528 匿名さん

    >527
    現実を見て話しましょう。
    有明地区がこれ以上発展しないのなら誰もこんな場所に高いお金を払ってまでマンション買わないでしょ?
    豊洲の方がマシです。
    発展が見込めるからの有明です。

  17. 529 匿名さん

    >>526
    普通更新されるだろ?大丈夫か?
    ゼネコンが・・とかって妄想はやめようよ。

  18. 530 匿名さん

    >>522
    青海ね・・・
    テレコムセンターの惨状を見るとなんとも・・・
    潮見の例のSEのお兄さんも勤めていたらしいけどね

    東京建物もそんな余力あるのかな
    東洋経済の記事の中でも、京橋の地上げされた土地を
    かなり高額で落としてしまったようだが(当然塩漬け)

  19. 531 匿名さん

    >>529

    普通更新されるっていうけど、定期借地権は更新されない方が普通だよ。
    二子玉川のナムコワンダーエッグみたいなほうが例外です。

    ららぽーとは知らんがヴィーナスフォート(というかパレットタウン全体)は
    2年後に取り壊されるよ。ヴィーナスフォートオープン時にも10年限定って
    言ってたでしょ。知らんと思うがこのスキームはある意味超法規的で当時は
    いろいろ大変だったのだよ
    ちなみに地主は東京都港湾局で跡地については民間に売却される予定。
    今年の7月から公募開始されるけど買い手が果たしているのかね
    港湾局もオリンピックをえさに決定前に売り抜けようって魂胆だよね

    ソースはここ。ちなみにマンションにはなりません。

    港湾局のリリース
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2008/03/22i3r600.htm

    日経の記事
    http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080327c3b2705o27.html

  20. 532 匿名さん

    この地域の青写真は今のところ不透明てことか。

  21. 533 匿名さん

    >>532

    そゆことです。
    坪150〜180ならダメージも少ないけど、豪華共用施設と
    いう所詮グリコのおまけと不透明な将来性に賭けるには割が
    あわないと思う。まあキャピタルロスが出てもどうってこと
    ないっていうお金持ちならいいと思うけど、逆に豊洲は高く
    て買えないからギリギリ手が届くここにするってのはやめた
    ほうが無難じゃないかな

  22. 534 匿名さん

    昔将来性を信じて都下や隣県に買って、
    残債割れで不本意残留を余儀なくされてる方々の二の舞が懸念されます。

    売主やデベはモノが売れてしまえば基本あとはどうでもいいし、
    儲からなくなりゃ撤退するんだけでしょうが、
    買主はローン抱えたまま梯子を外されると逃げ場がないからね。
    資産価値下落局面では。

  23. 535 ご近所さん

    とにかく、ここと台場を一緒にしないで欲しいんだよね。
    全く違う地域なんだから。
    この有明と青海はなぜか開発が進まない。
    というか失敗してるね。特にビジネス系が。
    本当にいかがわしい土地ですよ。
    だから台場との間には大きな川が流れているんですよ。

  24. 536 匿名さん

    青海とはつながってるがな。

  25. 537 匿名さん

    どうも虎の威を借ると言うか、便乗商売が流行っていて困ったことです。

    パラサイトされる側の台場、銀座、港区中央区あたりはいい迷惑です。

  26. 538 匿名さん

    銀座に直接パラサイトするならまだしも、銀座にパラサイトしている
    豊洲やある意味港区にパラサイトしているお台場にパラサイトして
    いるんだからね

  27. 539 匿名さん


    笑!!!
    おもしろい!!!

  28. 540 匿名さん

    すごいこと聞きました。湾岸の将来像が見えました。キテマス、キテマス!

  29. 541 契約済みさん

    ところで、住み替えアンケートに答えたQUOカード
    500円分はいつ届くのか?

  30. 542 匿名さん

    538さんへの反論が聞きたいです。

  31. 543 匿名さん

    >>529

    もう恥ずかしくてこの掲示板には出てこれないね。
    無知って怖いなあ。

  32. 544 匿名さん

    ビーナスフォートの跡地はコストコじゃないの?

  33. 545 匿名さん

    >>544
    そんな情報は一切ありませんが・・・・コストコが使う場所としては地代が高すぎるでしょう。

  34. 546 匿名さん

    その話聞いたことある。けどこの場所か?

  35. 547 ビギナーさん

    川崎市民です。

    この金曜日、こちらのチラシが新聞折込でありました。
    かなり広範囲にばら撒いているのでしょうか?

    苦戦しているのでしょうね。

  36. 548 匿名さん

    川崎市民が何度も同じ投稿するなよ。

  37. 549 ご近所さん

    CFTで週末からキャンセル分の販売をするようです。
    71m2 24階 4080万円
    97m2 15階 5770万円

    当時の販売価格で分譲するようで、今となっては爆安です。

    何気に東雲は
    地下鉄と臨海線が使えて大規模なプールも隣に建設予定ですよ

  38. 550 匿名さん

    リビング以外は牢屋部屋
    今みても5千万の価値はないと思う

  39. 552 サラリーマンさん

    新聞の折込は城南全般にもばら撒かれてたよ。
    酷い販売センスだね。
    世田谷・田園調布住民が有明くんだりに移り住むわけも無ければ、セカンド買うわけも無い。
    無駄な広告費用使うなら、その分値下げでもした方が皆ハッピーだろうに。
    と、一瞬だけ思いました。

  40. 556 近所をよく知る人

    有明で今後、建設が決定されているのはブリリアの隣とガレリアの隣の
    住友とプロパストの3つですかね?
    ガレリアの正面に小中学校の建設計画もでてるみたいだけど、
    できたての学校に入るっていうのはどうなんでしょうかね?
    子供にとっては関係ないのかな?

  41. 557 匿名さん

    >CFTで週末からキャンセル分の販売をするようです。
    >71m2 24階 4080万円
    >97m2 15階 5770万円

    CFTって何処ですか?
    確かに安いですね。

    ブリマレは何期まで続くのだろう・・・・1年過ぎても最終期じゃないのね。
    住民版も同じ3〜4人の同窓会状態ですなぁ。。。
    ブリマレはもうネタ無しですねー

  42. 558 匿名さん

    ブリマレとビーコンの売れ残り合戦のようだなぁ。
    いつのまにか豊洲タワーは一抜け(完売)したようね。広告も入らなくなった。
    やっぱり立地の差だろうか。

  43. 559 匿名さん

    失速するマンション市場 積み上がる完成在庫、都心一等地でも異変(東洋経済)

    2008/05/27

     マンション販売の変調が続いている。タワーマンションが集積する東京都心の臨海地区、中央区勝どき6丁目で今年1月に竣工したオリックス不動産主体の「THE TOKYO TOWERS」。マンションでは日本最高の58階建てが売り物のツインタワーだ。2005年の分譲時には超人気を誇ったこのツインタワーは、竣工からまだ日が浅いにもかかわらず大量に売り物が出ている。

     ヤフーの不動産取引サイト「ヤフー不動産」をのぞくと、同マンションは60件以上が売り物件として掲示されている。業界関係者は「05年当時に臨海部の人気を当て込んで投資目的で購入した層が、市況が厳しくなっていることに慌てて、一斉に売りに出している」と言う。が、なかなか成約に結び付かないようで、長期にわたって掲載されている情報が多い。いわば、売り気配の値付かず。投資目的のカネが流入したことが実需以上にブームを過熱させる大きな原因になっていたが、もはやこうした物件は、総じて”売り気配”。竣工前から転売に出される高級マンションも数多くある。

     売り気配が続く中でも、新規のタワーマンションは次々に供給される。5月1日、住友不動産は6月下旬から分譲開始する東京・豊洲地区のタワー型マンション「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」の記者向け説明会を開催した。担当の岡田時之執行役員は「販売価格は先に販売されたTHE TOYOSU TOWERと同じ水準になりました」と発言。ザ・ツインのほうが豊洲駅に近いこともあり「坪当たり300万円を超えるのでは」といった事前予想もあったが、そうはならなかった。
     
     ザ・ツインの竣工予定は来年3月(S棟)、6月(N棟)。表のようにタワーマンションは竣工の1年半以上前に分譲を開始することが多いが、ザ・ツインは総戸数1063戸の超大型マンションながら1年を切っての分譲開始になった。「準備が遅れただけ」(岡田執行役員)と言うが、タワーマンションが乱立する豊洲での販売競争を回避したとの見方も出ている。

     というのも、すぐ近くでは来年1月竣工予定の「THE TOYOSU TOWER」(三井不動産野村不動産三菱地所東京建物)が昨年6月から分譲を開始しており、「この4月の第3期販売で全体の9割以上が売れた」(三井不動産担当者)と好調ぶりに自信を示す。

     それに対し、ザ・ツインはどうか。ある業界関係者は「金融機関に勤めるサラリーマンが投資の色気を持って買う例が極端に減っている。現在の市況を考えると、THE TOYOSU TOWERと同じ価格水準であっても厳しいだろう」と言う。都心臨海部のタワーという人気が高い物件でも、その売れ行きが懸念されるほど、現在のマンション販売の環境は厳しくなっているのだ。

    ----------------------------------------------

    豊洲でさえこの状況。
    有明は・・・推して知るべし。

  44. 560 匿名さん

    >>556
    新設校でも幕張の打瀬の例のようなものもあるが

    もともと学校のレベルや雰囲気は、親がどれだけ
    子供について考えているかで決まるから

    有明を選んだ層は子供の教育より
    自分たちの生活やレジャー優先する層だから
    どうなるかは予想はつく

  45. 561 匿名さん

    タワーズ台場のスーパーかなりおしゃれっぽいけどつかいものになりそうですか?

  46. 562 匿名さん

    ↑6/4オープン予定です。

  47. 563 匿名さん

    スーパー使えそうならラッキーです。また行かれた方、報告いただければうれしいです。

  48. 564 中央区民

    >>559
    さすがに、コピペはまずい気がするんだが・・・。
    昨日は、スルーしたが、気になりググったら出ました。

    著作権考えよう。

  49. 565 匿名さん

    アンケート取るだけっとって、約束を守らないとは。
    ここの販社の質を問われますね。

    避けたほうがよろしいかと。

  50. 566 住まいに詳しい人

    ここって入居始まる頃に、隣ではヴィーナスフォートとかパレットタウン全体取り壊しですよね。
    発展どころか・・・・沈没じゃないのかな。

  51. 567 近所をよく知る人

    >>560
    >有明を選んだ層は子供の教育より
    >自分たちの生活やレジャー優先する層だから
    >どうなるかは予想はつく

    的確。
    更に言えば、
    先見性も無いのに夢見がちで、
    いざ現実を突きつけられると逆ギレするが
    一方、自分に関係なければオールオッケーという層
    ですからね。
    ガレの東と西、オリの南と北。
    正に有明の縮図が見られます。

  52. 568 匿名さん

    >559さん

    >ザ・ツインのほうが豊洲駅に近いこともあり「坪当たり300万円を超えるのでは」といった事前予>想もあったが、そうはならなかった。

    ふーん、そうですか。久々に正確な記事ですね。
    ではやっぱり、ブリマレ隣のブリ2はブリマレより安くなりそうですね。
    ガレリア隣はどうなんだろう?

  53. 569 匿名さん

    Brillia Mare 有明(その9) ==>No:559
    NONE 2008/06/02(月) 00:04

    当投稿は引用ではなく、転載である。

    許可を得たものとは考えがたく、違法な無許可転載の可能性が高い。

    よって、当投稿を削除し、違法でないことが確認されるまで、当投稿者のアクセスを禁止すべきではないかと思います。

    URL:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44334/res/559-559

    *******************************************

    無理やりにでも事実を記載する者を締め出したいんだね。
    もう少し恥を知って欲しいものだ。

  54. 571 契約済みさん

    オリゾンやガレリアの中古が今一つ人気が無いのはズバリ駐車場不足につきる。
    決して有明が云々という話ではない。
    聞いたところ、数十人待ちで、まず居住中に回って来ることは無いだろう。
    ここで車が無いのはやはり痛い。
    更に近隣にも駐車場が無いから余計に痛い。

    その点、このブリマレは8割という設置率を誇る駐車場を持つ。
    しかも安い。
    この点はこの有明だけでなく、湾岸地域全体でも大き過ぎるアドバンテージ。
    オリゾンやガレリアだけでこのブリマレを語って欲しくないな。

  55. 572 購入経験者さん

    むろんオリゾンやガレリアと同価格であればそういう話も成立するとおもいますが、価格崩落期におけるブリマレの新新価格設定というのは、アドバンテージを帳消しにして余りあるビハインドなのではないですか?

  56. 573 近所をよく知る人

    >> 571
    >> オリゾンやガレリアの中古が今一つ人気が無いのはズバリ駐車場不足につきる。

    うーん。見てるとガレリアよりもオリゾンは割りと中古でも売れてるように
    みえるけどなあ。仕様はガレの方が良く見えるし、多分駐車場もガレの方が
    多いんだろうけど。この差は駅からの距離かなと思ってますが。

  57. 574 匿名さん

    周辺環境でしょ!?

  58. 575 匿名さん

    基本、ガソリンがレギュラーでも170円/㍑でまだ上げる見込みだから、自家用車手放してカーシェアリングやレンタカーで必要時のみ使うっていうのも賢い選択かもね。

    最近はバイク派の自分でも燃費が気になるもの(笑

  59. 576 サラリーマンさん

    ここと同じ時期に販売開始したマンションはもうどこも完売です。
    やっぱり坪200万以下の場所を高く売ろうとしたプロパストの頭の悪さが目立ちますな。

  60. 577 近所をよく知る人

    >>576
    ただ、もし本当に800ぐらい売れたとするなら、
    数だけは豊洲タワーと同等に売ったことになるんですよねぇ・・
    ある意味、住環境としては豊洲の足元(?)にも及ばないのに
    これだけ売ったのは立派だとも言える。
    で、本当はどんだけ売れてんだ???

  61. 578 匿名さん

    >>569
    豊洲よりTTT中古売り気配値付かずが気になる

  62. 579 匿名さん

    半分と予想

  63. 580 匿名さん

    >>578

    パーティーは終わった。料理や酒はもう出ないのに客は
    半分以上は何かを期待して会場に残っているって構図ですね。
    もっともTTTはそもそも分譲価格が激安だったから
    もうすこし下げてもキャピタルゲインは狙えるよね

  64. 581 物件比較中さん

    3ヶ月前にMRで申し込み済みになっていた北西のプレミアム物件が空いている・・・・
    またキャンセルされたのだろうか・・・・
    プロパの社長一族も他に乗り換えたのかねー

    まぁ、売れ残っても賃貸でまとめて出せばそこそこじゃないの。

  65. 582 匿名さん

    >その点、このブリマレは8割という設置率を誇る駐車場を持つ。
    >しかも安い。

    もうこれしかメリットが見えないところが痛いなぁ。
    ようは筑波とかの田舎にできるマンションと同じメリットね。
    あぁ、プロパスト物件があるところね。

  66. 583 物件比較中さん

    >半分以上は何かを期待して会場に残っているって構図ですね。

    ここの住民は会場に契約書という鎖で繋がれていますね。

    完成してからでも見て選んで買える物件を、営業に言われるがままに契約してしまった人たち。

  67. 584 匿名さん

    パートナー(物件)と出会えなかった人達のみが取り残されたスレ。。。。(哀

  68. 585 ビギナーさん

    ↑そう?
    俺は幾つかマンション持っているよ。BMAは買って無いけど。
    芝のグローブタワーと虎ノ門タワーズレジデンス。どっちもお気に入り〜

  69. 586 サラリーマンさん

    ちちらの売主の話題となり、プロパストがたたかれている様に感じますが、
    筆頭売主は東京建物だと見受けられます。
    素人にはわからないプロパストが叩かれる事情があるのでしょうか?
    理由があればどなたかお教え願えないでしょうか?
    宜しくお願いします。

  70. 587 乳巨予定さん

    ここは、東京建物を利用して資金を集め、プロバストに利益が還流しているマンションだからですよ。

  71. 588 近所をよく知る人

    オリ・ガレ中古は回転も悪く、売り出し価格も落ちている。
    この状況は単に駐車場が不足しているという理由だけではない。
    そもそも根源的な理由は、「有明が住環境として極端に不安定である」ことであろう。
    そしてそれをきちんと認識できなかったことがこのブリマレでの失敗に繋がっている。

    しかし、今や本当に恐ろしいのは、あの一時のプチバブル時である第一期に購入した層が、いざ引渡しの時点でギブアップすることだ。
    当時の右肩上がりの不動産バブルにおいて、買い替え特約無しの住換派も多かったと聞く。
    自身の住換えもままならず、頭金を入れた住戸の資産価値も落ちる中、年収も増えないという不条理劇のような事態に・・・。
    来年の3月、ここに関わる全ての者達に阿鼻驚嘆の世界が待っている。

  72. 589 匿名さん

    なんか呼んだか?

  73. 596 購入検討中さん

    お台場のスーパー今日開店ですが、どのようなかんじでしたか?つかえるのだとうれしいけど・・・・

  74. 600 有明未来

    オリンピックの話題だお^^

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000006-mai-spo

    【アテネ石井朗生】国際オリンピック委員会(IOC)は4日、当地で理事会を開き、2016年夏季五輪の立候補都市を絞り込む第1次選考を行い、申請していた7都市から東京など4都市を選び、立候補を正式承認した。通過した都市は今後、開催都市を決定する来年10月2日のIOC総会(コペンハーゲン)に向けて、国際的な招致活動が解禁される。東京は1964年以来52年ぶり2度目となる、日本での夏季五輪開催を目指す。

     立候補が正式承認されたのは、東京、シカゴ(米国)、マドリード(スペイン)、リオデジャネイロ(ブラジル)の4都市。ドーハ(カタール)、プラハ(チェコ)、バクー(アゼルバイジャン)が落選した。

     申請都市は1月、IOCからの質問に答える形式で財政、交通、宿泊・競技施設、国際競技会経験など25項目をまとめた「申請ファイル」を提出。IOCでは作業部会がファイルの内容を精査して評価。これを基にこの日の理事会で審議された。東京は半径8キロ以内にほとんどの競技施設を集中する開催計画を提出。関係者によると7都市の中でも高い評価を得たという。

     申請都市から正式立候補都市を絞り込む方式は08年夏季五輪開催地の決定時から導入。同五輪には大阪が名乗りを上げ、正式立候補の5都市には残ったが、01年IOC総会(モスクワ)での投票では最下位に終わった。

     ▽日本オリンピック委員会・竹田恒和会長 実際に(通過が)確認できて、ほっとしている。これで正式にスタートラインに立てた。計画の質の高さが評価されたと思う。最後もいい結果を出せるように、頑張りたい。

     ▽東京オリンピック招致委員会・河野一郎事務総長 さあ、やるぞという感じ。これからが勝負。我々の計画には、いい点がたくさんあると思っているが、IOCの評価をよく読んで修正したい。

  75. 601 有明未来

    こっちもあるお^^

    2016年五輪招致 東京1位通過、2位はマドリード ドーハは落選
    http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080605/oth0806050111000-n1.htm

  76. 602 匿名さん

    都民で期待してるのは
    役人とデベとここらの住人だけだな

  77. 603 買い換え検討中

    万が一にもオリンピックが招致されたら、この物件は通常家賃の2〜10倍程度で短期賃貸できます。特に北側。
    その前に招致運動盛り上がって、付近の開発が加速するといいですね?

  78. 604 契約済みさん

    全国民、全産業界、スポーツ界が開催を期待している。期待していないのはここに棲み付くひねくれアンチ派のみというとこでしょう。
    いい加減、目を覚ましなさい。

  79. 605 匿名さん

    釣りだな。

  80. 606 匿名さん

    フィッシングは正式競技ではありません。

  81. 607 匿名さん

    ここには世界も十分に狙えるような日本代表クラスが
    ゴロゴロいますね。

  82. 608 匿名さん2

    ここには世界も十分に狙えるような日本代表ニートが
    ゴロゴロしてますね。

  83. 609 匿名さん

    ここならニートでも買えるからね。

  84. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸