>>460
都有地を、港湾局が計画を審査した上で、事業者に売却している区画はどこなのか。
それとは関係なく以前から民有地だったものを(港湾局に関わりなく)デベが買って
開発している区画はどこか。
それだけの話です。別に難しい話でも陰謀(笑)でもなんでもありません。
以前からここでよく吼えておられる「近所をよく知」っている方は、
後者の区画で起こった開発の不整合を、前者の計画ないし陰謀かのように
発言を繰り返しておられるので、それはアンフェアでしょう、と。
もちろん前者のような区画で開発不整合が起こることはリスクですし、それが
未熟といえばそうなのでしょう。(しかし現実的に民有地を民間同士で売却して
開発が行われることに計画段階から首を突っ込め、というのは相当無茶な話だと
思いますが)
またブリマレの区画がどちらかなんてのも検討者なら承知の上の話だと思います。
そういったことについては私は論評する立場にありません。
ただ、総じて港湾局が都有地を元に開発を誘導しているエリアに関しては、うまくやっている、と
個人的には思っています。それを「ただ有明を貶したいがため」にアンフェアに責めるのは
どうかと思うわけです。