え”、ここ有明だったんですね。知りませんでした。プールのある家に住みたかったから思わず契約してしまいました。どうしましょう? 物凄く後悔しています。キャンセルしても手付け金返ってきますか?
ホント暇な人が多いんですね。
なんでそんなに釣りたいんでしょ??
そんなに面白いんですかね?
理解不可能です。
あんまりくだらない釣りばっかになるとこの掲示板も無意味なものと理解されるようになるのでは?
それが狙いですかね。。でもそれも何が目的なんだろ??
無意味な掲示板にしてやった〜!・・・と喜ぶ人って。。
ちと怖いですね。(^^;
多分BMAを購入した人達は比較的りんかい線で通勤が便利な人や
車通勤が可能な人たちが購入したんだろうね。
多分この掲示板で釣ろうとしている人間や煽っている連中は
BMAが買えない層にいる連中だよ。
つまり、優しく言うとかわいそうな連中。
ひどく言うと社会にとって貢献度が低いどうでもいい連中。
皆さん、落ち着いて物件の検討をしましょう。
ちなみに品川・港南・お台場(フジテレビ等)・天王洲あたりに
勤務している人達には非常に通勤にはもってこいの物件。
渋谷、新宿出るのもそんなに苦ではないね。
新橋にもゆりかもめで行けるし。(ちょっとあののんびり感が通勤には向かないが)
池袋なんかだと少しきついかな。
ま、この辺に勤務している人達は練馬あたりでも
ご検討くださいって感じかな。
私はこの辺りに住みたくて検討していました。
最初にかなり迷ったのはタワーズ台場。
しかし迷っている間に完売してしまい、
中古も検討しましたが2〜3割増なんであきらめました
(最初に買っておけばよかった、、)
でここはやはり台場から近いし、共用施設も良いので
かなり心、動かされたんですが、まだ迷ってますね。
私の現在の通勤経路は、片瀬江ノ島−藤沢−有楽町で自宅からドアtoドアで1時間30分です。
引越し後は、有明テニスの森−豊洲−銀座一丁目で30分位になりそうです。
乗車時間はそれぞれ5分なのに乗り換えで結構時間が掛かりますが・・・。
数年前に杉並区から海近物件に憧れて引越しましたが、通勤が苦痛になり引越しを決めました。
自宅前のR134は夏に向けて暴走族も活発になって来ています。
来年からは寝入り鼻に爆音でなかなか寝付けないなんてことも無くなりそうです。
試しに会社からBMAまで歩いてみました。
映画相棒に出ていた橋を渡ってガレリアとオリゾンを横目にてくてく歩いて70分でした。
銀座で飲んで終電が無くなると会社に戻ってよく寝てましたけど、今度はほろ酔い気分で歩いて
帰れるし、タクシーでも3,000円以下かな?と思っています。
よくネガレスにガレ・オリの中古物件販売価格のURLが添付されていていますが、立地はBMA
の方が全然良くて比較対象にはなりそうもありませんよ。
みなさんの勤務先はいったい何処なのでしょう、地下鉄・JR**に疑問ありです。
33階にも魅力がありましたが、私は時間をお金で買うことにしました。
勤務先に近いことがなによりの魅力です。
交通手段での議論ですね、私の意見としては
今、東雲に住んでいます。
バスで豊洲に向かう人も良く見かけます。
私は15分ほど歩いて、辰巳ではなく豊洲に向かいます(運動がてら)
住まいを検討するに当たり
豊洲:勤務が永田町駅を利用しています、便利ですよー。でも羽田に行くのに不便ではないですがいやかな?
東雲:今住んでるので、便利ですが、もうそろそろ持ち家がほしい、でも5年前に比べると高騰しすぎた。出張が多く、羽田に向かいたい:やはりリンカイ線に歩いていける
東雲駅の開発も検討、プロパスのマンション計画、官舎等の建築予定が具現化、平成25年度頃には楽しそう。
有明:今はパッとしませんが、5年後は楽しそう、さらに10年後はもっと楽しそう。豊洲には徒歩とゆりかもめで15分もあればいけます。私はゆりかもめを、初めは発展する景色を楽しめる、またこの景色は空気のような存在となり、贅沢な空間が熟まれると思います。交通費は片道180円(定期代 5400円/月)、また羽田にはりんかい線利用できますね、いいですね-
勝どき:開発中でいいですね、中央区いいなー、でも車を持ちたい、豊洲・東雲・月島共に駐車場3万円前後、高いです。私は通勤が永田町、結局勝どきから月島を利用します、片道170円(定期代6,170円)、なんと定期代は都営線のほうが高いです、これはビックリ。
私は仕事では、永田町、羽田、東京、この3点の利便を検討しています。と同時に、10年スパンで見た、街の変革、楽しそうですね。
やっぱり、契約だな!!
なんでここの契約者達は無理して5年後にばかり目を向けるのだろう。
しかも、何の確証も無い未来を。
逆に近場にはガ○リアという失敗した事例があるにも関わらず・・・。
なんか****に嵌った部下をみてるようで切なくなるんだよね。
有明の先行き不透明感はオリゾン前の一体開発が公募かかったことでだいぶ見えてきた感もあるし
あのエリアが埋まればだいぶ雰囲気も変わるはず。
未来に夢を見すぎるのも困りもんですが、金輪際有明の開発は有り得ない、と悲観的に切って捨てる段階は、(ようやく(笑))過ぎたとは思いますね。
ずっと停滞していた開発計画がここ数年でバタバタと進んだので、じっくり見てないとこのトレンドの変化はちょっとわかりにくいですけどね。
234
港湾局しか知るわけないだろ!
それも希望や予想ではなく具体的にって????
港湾局にでも勤めたら情報入ってくるんじゃないの!
それか一社一社電話してお宅は入札しますか?って電話する?
>>236
そんな攻撃的にならなくても…。
>>234
>オリゾン前の土地ですが、入札企業が無かった場合ってどうなるんでしょうか?
わかりませんが、おそらく期限を設定しないで再度同条件で募集になるのでは。
同時期に公募している青海ST区画(要はパレットタウンの土地ですね)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2008/03/22i3r600.htm
と見比べてみればわかりますが、港湾局の「公募」は、応募する事業者のアテが無い時は
「期限の終了」を定めずに公募します。そして、応募があった時点で終了日時を設定し審査します。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/03/20i33400.htm
有明北3-1地区については、公募公表時点で既に公募終了期限が区切られていますので、
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2008/05/22i58400.htm
おそらく応募する事業者のメドが立っているのであろうと思われます。
(ほかにもプロジェクト規模と公募内容の公表・応募への期間が見合わない点などそう思える根拠はあります)
>また、現段階で名乗りを挙げてる企業はあるのでしょうか?
これはわかりませんし、我々には知る方法もないでしょう。
臨海副都心進出事業者公募要綱【有明北3−1地区(11街区)】 P16
>12 提案内容の公表等の禁止
>応募者は、応募書類の提出から事業予定者の決定までの期間において、ホームページ、広告その他の媒体を通じて自らの提案内容を公表及び宣伝することはできません。
>>240
>オリゾン前の土地ですが、入札企業が無かった場合ってどうなるんでしょうか?
本来なら、区画分割して公募すべきところを、無理矢理?一括にしたところがミソだと思う。
入札がなければ、
・同一条件で再公募
・条件漢和して再公募
・区画分割して再公募
などが、ごく普通に考えられるのでは?
あの短い日数の応募期間は、確かにある程度事前に目処を付けてると考えられるけどね。
236がイラだった気持ちはわかるよ(笑
>希望や予想ではなく具体的に。
公共の入札で、希望や予想でない予言がされたら、それこそ・・・・(以下自粛)
↑常識をはずした質問は「非常識」だからね。
★この話題は、特定の物件スレで語ることじゃないと思うので、移動しませんか?
昨日の日経新聞に今年のデベの投資の考え方がわかる記事が掲載されていました。大和ハウスは国内では都心駅前か、商業施設の開発も入れた大規模プロジェクトしか開発しない。
マンション価格下落には対応するが、原材料が高騰しており、価格の現状維持はあるが、大きな値下げはしない。まぁ、大まかにはこのような内容でした。
台場地区を始め(有明も含む)臨海副都心の年間訪問人数は4500万人は開発企業に取っては魅力的なインフラ要件です。
今年のデベの投資の方向性とも合致してそうです。複数のジョイント提案が有明北3地区にありそうですね。実現すると一気に開発が進行しますね。台場ー有明ー豊洲と湾岸地区は魅力的な街となり、良いのではないでしょうか。BMA検討してみたら、余裕のある人にはお進めはできます。
大規模開発の案件はアパが取るのでは?
前首相とも政治的に太いパイプをもっているし。都知事も同じウイングでしょ?
首都圏制覇への牙城にするのではないかと妄想しています。
そうなればアップルの資産価値も暴騰間違いなしですね。
今一番買い時なのはアップルかも。
>今一番買い時なのはアップルかも。
確かに、マンションとしては買い時かもしれませんが、
「不信」というのは価格以前の問題かと....と同時に将来転売する時の不安も大きい。
大規模開発を万が一にもアパが関係しても、過去の物件の不信は拭えないでしょう。
>250
ブリリアマーレ有明は検討してもアパはまったく興味ないね。
↓アパの仕様の低さがわかります。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/res/382-382
ここも早く全戸価格改定&専有部分の仕様見直し(オプション品の標準化)をすればいいのに。
マスコミにも取り上げられ、それだけでもマドンナと同等の宣伝効果が見込める。
更にチバラギ出身者を丹念に取り込んでいけば90%くらいは埋まるんじゃないだろうか。
このまま港湾局に修正され続け真っ黒になってしまったここの青写真で10年後の空模様を語るよりははるかにマシな販売戦略だと思うけどね。
客寄せで、実際はいろいろ問題の種となるだろうの共用設備よりは、
各戸温泉のほうが明らかに上。
同じく土地の価値を捨てているなら、
正直アップル中古のほうがコストパフォーマンスいいでしょう。
>各戸温泉に魅力を感じていたけどあの事件でやめました。
事件なんてありませんよ。
水道使用量が減ってしまってあわてた水道局の差し金でしょう。
誰も死んでないし、誰も入院すらしてませんけど・・・
可能性だけで騒いだのです。
うちは、ずっと使い続けています。快適ですよ。そういう人は
少なくないと思うし、それでも誰も病気になりませんね。
厚生労働省から発生件数の報告もないし、注意を喚起する
お知らせもありません。
水道局だけがほっとしてるんだろうと思いますけど。
「築地」移転3年遅れに、豊洲の汚染対策で…五輪招致に影
5月16日14時31分配信 読売新聞
読売新聞
東京・築地市場の移転予定地で高濃度の有害物質が見つかった問題で、汚染対策の長期
化などにより、新市場の開場が2013年3月から約3年遅れる見通しとなったことがわ
かった。都では、開場の遅れを最小限にとどめる検討を始めたが、築地市場の跡地利用は、
16年夏季五輪の東京招致計画に盛り込まれており、計画の一部見直しも迫られる。
都が移転予定地の江東区豊洲地区(約37万4000平方メートル)で実施した土壌・地
下水の調査では、環境基準の4万3000倍の有害化学物質「ベンゼン」などが見つかった。
調査地点約4200か所の3割強で、環境基準を上回るシアンやヒ素、鉛などが検出された
ことも新たに判明した。予定地の安全を確保するため、都が土壌の入れ替えや地下水の浄化
処理などにかかる費用を試算した結果、当初予定していた670億円のほぼ倍額の約130
0億円に上った。こうした汚染対策を実施すると、新市場の開場は早くても16年ごろにな
る見通しとなり、東京五輪招致で、築地市場の跡地にメディアセンターを建設する計画が困
難になる。さらに、港区東新橋から築地市場の敷地を抜けて、メーンスタジアムの設置を予
定する臨海部を結ぶ環状2号線の建設にも影響が出る。
都中央卸売市場は「都民の安心と納得が得られるように最善の対応を取りたい」としている。
これもウリにしてたな・・・。
この物件には悲しいニュースが続くね。
でも市場の移転って売りになるの?
トラックばっかりふえるし、それも昼夜関係ないわけだし、
あまり好感はもてないけどなあ・・・
むしろ中止になって時間かけてきれいにしてもらって、
公園でも作ってもらった方がよっぽど魅力的だと思うけどなあ。
楽園独占
次が来たぞ!
想像を超える創造美。
〜そのすべての空間に宿るのは、機能美を超えたその先。
深い思想(ポリシー)が生み出す圧倒的な造形美と上質。〜
他物件の広告より小さくて紙も薄い。
ちょっと見劣りするが、それもきっと、環境に配慮してのことだろう!
さすがだ!!
ビーコン 440戸
豊洲タワー 825戸
ブリリア 1080戸
同時期に売り出したこの辺の物件、ビーコン、豊洲タワーはもう完売も近いらしいし、ここも800ぐらい売ってるんだから、このご時世でたいしたもんだよ。
豊洲タワー程度だったら、もう完売だね。
マンション業界全体においては、いい空気はないけど、湾岸物件はその中でも人気が高いと思う。
最初は湾岸一体は倉庫街だし住むイメージはわかなったが、芝浦アイランドに住む友人宅に何度か訪れるうちにどんどん街が変貌して、住み易くなって行くし、職場も近く、設備もかなりいい。
何より住民の満足度はかなり高い。TTTやPCTの板を見てもよくわかる。
イメージだけで、下町方面や倉庫街を敬遠していたが、かなり快適な生活ができそうなので、湾岸生活、真剣に考えてみようと思う今日この頃。。。
800戸も売って無いでしょ。
キャンセルやギリギリでの契約未成立を含めた残戸数は300超。
ビーコン程度の戸数だったら完売してたかも知れないけど、逆にあの戸数じゃ唯一のウリであるThe33は実現しない。
この有明にして痛し痒しといったところか。
このまま様子をみて、竣工後販売メインで考えた方が訴求力はあるかも。
計画が出ても、計画通りに進まない、というか始まりさえもしない。
にもかかわらず、先住民にとってはた迷惑な計画は変更を繰り返し、より迷惑な形となって数少ない実現例として推進していく・・・。
本当に不思議な土地だ。
よくある話。食えるところから食っていって、
食い散らかしたあとはどうしようもない虫食い状態。
ますます手がつけられなくなってあとは放置。
事業会社の自由な利益追求に任せていたら、
秩序ある開発なんて無理に決まってるけど、
役所は役所でグランドデザイン描けるような力もないし。
仕方のない運命だよ。
300
あなたは街の評論家ですか?
ビルだけが建つのが開発ですか?
港区という名前が付くと開発されている思い込む田舎者ですか?
六本木ヒルズの様な局所の開発がグランドデザインだと勘違いしてませんか?
丸の内の開発も凄いですがただビルというだけ グランドデザインという言葉より単なるビル開発です
それにレインボータウンほど広範囲で街並みも計画されている街は他に何処にありません!
ここを攻撃する人は将来マンションでお見合いに成る可能性ばかりを訴えたいのでしょう!
それは都市である以上避けられない事です
またりんかい線の経営収支もだいぶ良くなってきており 年間のレインボータウンに来る人は安定して毎年伸びています
りんかい線の埼京線直通による所が大きいでしょう
行政が街並みにこれだけ関わっている街は他に例をみません
街に対する知識の無さとグランドデザインについてあまりに知ったかな態度にムッと来たのでちょっと言わせてもらいました
マンションとは関係ないですけど この地区はグランドデザインに関係する人間にとってとても面白いのですよ
まああなたのような方が一生懸命開発の邪魔をするのでしょうけど
グランドデザインという言葉を語るならばレインボータウンはまさに規模が違います
とほほ…。
欲しいのは結果だけだよ。
現状が現状なら力説しても遠吠えに過ぎない。
予定は未定。
素直にのっぱらで住む覚悟をもった方が潔くてカッコイイと思うが。
俺はミュージシャンになるんだ!
なんていい年して夢に縋り付く人はみっともないと思うよ。
有明、お台場は、東京都だから維持できてるだけです。
東京都に限らず、大阪でもあのザマで、「新銀行東京」を見てもわかるように、
公務員に、開発や創造を望むのは、スジ違いです。
継続性があるんじゃなくて、自分たちの仕事を否定も、後戻りもできないんだな。
責任の所在をはっきりできないから。
(鈴木?青島?石原?職員?)
結果としての理屈は、逆なのですが、私は、東京都民で良かったと思います。
いろいろあっても会社としては黒字で、内部留保も比較的充実しており、
赤字部門を賄う余裕があるからです。
でも、潤沢な税収が見込めるからだけどね。
有明、お台場は、セレモニーの街ですから、楽しみで還元してもらってると思えば、
納得できます。
東雲のCFTでキャンセル住戸販売。
http://www.shinonome-tower.com/madori/index.html
なんか凄いね。この安さ。
販売って2年も経ってないと思うけど、今の豊洲・東雲・有明も含めた湾岸物件と比較すると・・・。
ここよりも安いんだからね。
71m2-24階-4080万円も真正面のお見合いじゃないからいいかも。
北西のシティービューと北東の隅田川花火大会。
ただ、自物件の影でちょっと暗いかも。
97m2-15階-5770万円は激安ですね。
15階だとCODANとギリギリお見合いかもしれないけど、それでも安い。
御託を並べるのは結構だが、
ココはマンションの掲示板だから、ほどほどにしとこうや。
リアルな話をすれば、心の病を抱えているスタッフを足掛け3年、
職場復帰してもらうまで、ケアしたよ。
その人は、家族を抱えていたんでね。
俺は、行動をするだけ。
言葉だけをあぁだこうだこねくりまわす連中に用はない。
>「ネット上では社交的な自閉症」とか
>「明るいノイローゼ」なんて表現も判らんだろうなぁ。
>自分のこと言われてても(笑)
自ら例にあげた「ネット上では社交的な自閉症」に使われている自閉症が
完全に症状を誤解したうえでの用例で、
>例として、こういう逆説的な表現もあるよ、って
>言ってるだけでしょ。
ここで言ってる
逆説的な表現に全くなっていないということだよ。
ついでに
>「非日常の日常」は言葉として成立しているよ。
>"非日常が日常になっている"街、ってだけのこと。
ニュアンスはわからなくはないけど、それを表現する文法としてはちょっと無理がある。
読書不足は確かに深刻だね。
>>313
>東雲のCFTでキャンセル住戸販売。
>
>http://www.shinonome-tower.com/madori/index.html
>
>なんか凄いね。この安さ。
>販売って2年も経ってないと思うけど、今の豊洲・東雲・有明も含めた湾岸物件と比較すると・・・。
>ここよりも安いんだからね。
>
>71m2-24階-4080万円も真正面のお見合いじゃないからいいかも。
>北西のシティービューと北東の隅田川花火大会。
>ただ、自物件の影でちょっと暗いかも。
>
>97m2-15階-5770万円は激安ですね。
>15階だとCODANとギリギリお見合いかもしれないけど、それでも安い。
なんだこの価格。
比較するなよ、という輩が出てくるだろうけど、元々城東湾岸タワーってこれくらいだったんだよな。
より環境が・・・なここが、入居の時期が1年ちょっと違うくらいで、価格がとんでもなく跳ね上がってるなんて、土地、資材のコストだけじゃ説明できない。
単にプチバブルでの暴利を貪ろうとしたとだけなんじゃないのかな?
しかしこの物件、何倍付くかな・・・?
この掲示板みて完売するのか心配だったけど、先日営業担当者と会いました。
心配事が全部とはいかないけど、80−90パーセント消え去りました。よくもまあ
あれこれと煽る人の多いこと。ほんとにこのマンションの購入を検討している人が入ってきてるのかな?ちゃちゃ入れるのはもういいから。この板の内容だけで、このマンションをいやにならないで。マンション検討掲示板ではなくて、マンションをいかにこけ落とすか掲示板ですか?
349
貴方のように知識が豊富で営業の言ってる事は全て真に受けないで素敵なマンションを購入出来る人はそんなに多くはないですよ。一般的にマイホームの購入は一生に1度か2度でしょうから。
営業さんはモチロン“営業”だから売りになる事をアピールはするでしょうけど嘘はつけないものですよ。後が怖いからね。営業さんの持ってる情報を最大限に引き出してそれが好みかどうかで決めるのが普通でしょ。営業さんの話を全て否定するのもどうかと思いますが。
4月にMRにいってきたときの感想ですが、
素人質問ですみません。
ここは、提携銀行が少ないような気がしました。
他では優遇1.5とかをやっているなか、
大手銀行だけ1.4だったり。
ネット銀行と提携していなかったり。
そういうのって、なにかあるんですかね?
いろいろ教えてくださいな。
そうそう満足するかどうかが一番です。
気に入ってこそのものです。投資や賃貸を考えなければね。一番は海の側が好きですか。
二番は開放的でリゾートな場所は好きですか。そして、最上階をすべて開放してくれる
スペースを持つMSは好きですか。
今、言えるのは資産価値とは、自分で良いと感じるかどうか。そこで、生活するのだから。
この物件はファミリーはあまりいないでしょう。大人が多く、リタイア手前の金持ちも
けっこういる。自由業、有名企業、金持ちのセカンド、独身貴族、DINKSなどね。
そのような人たちが住まうマンションです。1081戸もあるけど、常識人の集まった
場所になりそうですよ。
タワーはとなりも知らない冷えたMSが多いけど、ここは、少し暖かさが期待できるかも。
ちょっと高いけど、一緒に住んでみませんか!
残りの戸数は270戸ほどではないでしょうか。まだ、けっこういい部屋は残っているな。
悩んでいる人の気持ちはわかるよ。安くなる方が良いと感じるのが普通だから。
待てる人はぎりぎり待ってみたら。そんなに一気に完売はないと思うよ。
.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
【Brillia Mare 有明】東側[有明北3-1地区(11街区)]
住宅・商業・業務 複合用地の公募開始致しました
_____________________________
.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^
東京都が、都と都市再生機構が保有する約11ヘクタール
[東京ドーム約2個分!]の用地の公募を発表しました。
【Brillia Mare 有明】から徒歩5分、
有明コロシアム隣の地が今回公募が決定した区画となります。
居住・商業・業務機能が複合した賑わいある市街地の形成を
目的とし、下記条件をすべて満たさなくてはなりません。
\:/
…ア… 本件公募対象地に係る土地利用の内容は、住・商・業
/:\ 複合用地とするとともに以下の数量を遵守すること。
(ア)住宅計画戸数は1,500戸以上1,800戸以内とすること。
(イ)商業施設の延べ面積は10,000m2以上、業務施設の
延べ面積は3,000m2以上とすること。
(ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上と
すること。
\:/
…イ…継続性及び安全性などの観点から、事業の健全性を
/:\確保する事業提案であること。
\:/
…ウ…港湾局用地、都市整備局用地及び機構用地の3区画を
/:\一体で開発するものであること。
\:/
…エ…地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所などの
/:\生活利便施設を整備すること。
\:/
…オ…多様な来訪者が多く訪れる文化・レクリエーション機能と
/:\商業機能を備えた魅力ある施設を整備すること。
※「臨海副都心進出事業者公募要項【有明北3-1地区(11街区)】
P5(4)土地利用の内容及び条件等 から引用
これからますます発展していく有明に‘期待大’です!
▼東京都公式ホームページ 発表内容▼
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2008/05/22i58400.htm
さあ!
とりあえず5年後はどうなっているかな?
相変わらずネガが多いけど 昔を知っている人はその変貌ぶりを目の当たりにして面白い地区である事は間違いない
だって今 建物が無くなって逆に荒谷になったんだから
晴海通りが延長するまでは 随分遠回りしてしか行けなかったから
年初送られてきた値段表見てて 凄い安い部屋あったんだけどもう無いかな?
東北だけど 天井高3m20cm 内廊下 70.06平米で4680万
坪220で天井3m以上で内廊下
こりゃ安い もうないかな?
ホント・・・この物件は販売開始になる前に知りたかったです。
そしたら南側の部屋をじっくり検討したかったなぁ。
でもあれかなぁ人気のある部屋は倍率が高くて結局は抽選に外れてたんでしょうかね。。
確かに2Fの部屋も魅力ありましたよね〜。
個人的にはイイ物件だと思います。・・・ってゆーか好きです。
希望の部屋を購入できた方が羨ましいです。。。
私ももっと早く行っていればよかったと思っています。
上層階希望だったんですが狭い部屋しか残っていませんでした
やはりTTとかぶらないレインボーブリッジ側も魅力でしたが抽選に
なりましたし、間取りや階数などの絶対的な希望がなければ、
価格の下がるのを待つのもいいかもしれないです。
が、個人的にはまず値下げはありえないと思ってます。
第一期・第一次の一番乗りで契約したものです。
そのときは部屋も選び放題。南東の高層階ですら倍率なしでガラガラ。
自由に内装・オプションも選べました。
ただ、契約予定の前日にサブプライムローンショックがありました。
悩みましたがサインしました。
そして契約後1年の間は、周りからは「有明なんて買って大丈夫なの」とかなり心配されました。
値下げをするのではないかと。
今となっては、商業施設の発表も出ましたし、リスクを負って買ってよかったと
思っています。結局値下げも無さそうですしね。
>>367&>>368&>>370&>>371
キャンセル住戸がたくさん出てるはずなので、営業に聞いてみてください。
>>373
>この物件は、あまり他地域とは競合しないと思うけどねぇ...
それは無い。
というのは、
「箱(住居)重視」ではなく、「地域や環境を選ぶ人」以外の検討者が1000世帯もいないからだ。
だからこそ、実質7割とも6割とも言われている今の販売状況に繋がるわけだ。
ここの検討者は「タワマンに憧れ(・・・)」ながらも、資産・収入面から「安いマンションしか買えない」チバラギ出身者が大勢をしめる。
それでも一般的な前述の検討基準から外れてくわけだ。
更に
>地域や環境を選ぶ人なら、当然お隣りのTTを待つでしょう。
もありえない。
「地域や環境を選ぶ人なら」そもそも有明を選択しない。
これからは値下げしか方策が見つからない、暗いトンネルを突き進むことになるだろう。
>373
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44370/res/741-750
のNo.742によりますとケープ10Fで@233位らしいよ実際の成約値段は。
いまどき 天井カセエアコン・ディスポーザー、床暖房、二重サッシ・各階ごみ出しありの設備充実マンションってここくらいじゃないの?
プラウドタ●ー亀戸なんて、ディスポーザー・各階ごみ出しなしで目も当てられない。
これからのマンションはどんどん仕様落して部屋狭くして高値で売ってくるよ。
亀戸が埼玉とは....
勘違いというにはあまりにも....かなり遠方の人までこの物件に関心があるらしい。
377さんの発言も賛同できるけど、今は買うほうも必死な感じが漂っているね。
わざわざホームページを見て、批判し盛り上げて頂き恐縮です。
しかし、何か言葉を吐き捨てていくところなんかは、子供を私立に
行かせている母親同士のいじめや嫌がらせと似ていて、非常に興味
深いです。どっちが子供なのか理解不可能なほどですから。
最後は子供までもが呆れて離れていくのにね。
荒野で結構。亀戸以下、千葉以下、埼玉以下。大変結構。
どうせ赤坂は買えないし、一戸建てはいらないし、二子やたまプラ
は遠いし。
その上、田舎者ゆえに、いまだに東京タワーと富士山で感動しちゃ
うんですよね。空も広くないと息苦しいし。
地中の有毒物質からのガスを吸い取り、排気ガスを吸い込み、
汚い海水を汲み上げて浄化するような、肝臓や腎臓のようなマン
ションになりたい。
そう思って契約しました。コストコで大量買いでもしよっと。