住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-06-29 11:07:58

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。お金の面ではどうでしょう。

[スレ作成日時]2014-06-14 10:11:59

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て

  1. 581 匿名さん

    だから所得が高い。ということを言いたかったようですが・・・

  2. 582 匿名さん

    >578さんは典型的な隣国のクレーマー半島の人ではない?
    相手もほどほどに

  3. 583 匿名さん

    >580
    申し訳ない。
    君の言うとおりだよ。
    参りました。

  4. 584 匿名さん

    >582
    あらあら。
    戸建さん、差別発言。
    削除対象だね。

  5. 585 匿名さん

    マンションさんが白状したようにマンションは一戸建てより数千万円、金食い虫決定だね

  6. 586 匿名さん

    >585
    おっしゃるとおりです。

  7. 587 匿名さん

    ひとつ質問。

    プラウドシーズンとか、一つの「街」として売り出す分譲地って、
    一斉修繕とか共用部修繕ないの?
    きちんと計画立ててやらないと、せっかくの統一感が崩れてみすぼらしくなりそう。

    巡回警備とかをまとめて契約してたり、スケールメリットを享受する反面、
    その辺での縛りもくっついてくるみたいな。

  8. 588 匿名さん

    ひとつ質問。

    プラウドシーズンとか、一つの「街」として売り出す分譲地って、
    一斉修繕とか共用部修繕ないの?
    きちんと計画立ててやらないと、せっかくの統一感が崩れてみすぼらしくなりそう。

    巡回警備とかをまとめて契約してたり、スケールメリットを享受する反面、
    その辺での縛りもくっついてくるみたいな。

  9. 589 匿名

    車も売り払って駅近のマンション買うのが最もエコだと思う

  10. 590 匿名さん

    首都圏では駅近にマンションはほとんどないよ。バス代と管理費がかかり車を持っていなくても駐車場の経費はかかる。そもそも車と便利は別物

  11. 591 匿名さん

    同じ収入の人が値段の同じ値段の戸建てを買った場合と同じ値段のマンションを買った場合、
    マンションの資産価値は30年で二束三文だから、30年後で言えば土地代が丸々残る戸建てを買った人の方がその分資産が多い。
    さらに維持費も戸建の方が30年で数千万円安いからその分現金貯蓄も多くなる。

    ただ、実際にはマンションに住む人は、車を諦めたり二人目の子供を諦めたりして生活ランクを落として対応してますので差は縮まります。

  12. 592 匿名さん

    >二人目の子供を諦めたりして

    もうちょっと気を使おうよ。
    いくら匿名の掲示板だからって、
    配慮に欠けすぎる。
    欲しくてもできない方もいるんだからさ。

  13. 593 匿名さん

    マンションの方が維持費が高いから、住む人の所得も高めか?

    まあこれは一概には言えないな、何かと贅沢に見えたり散財している人が
    必ずしもお金持ちな訳ではないですしね。

    同じ所得・資産でも、より高額な住居に暮らす人も居れば、質素な住居に
    暮らす人も居る。
    その中でも、より住居の維持管理経費を気にしない人ならマンションに住める
    これはある意味贅沢でもありますね。

    維持管理経費がより多いのは無駄、散財だと考えるなら戸建を選べばいいし
    贅沢でも必要なものと思えるならばマンションを選べばいいだけです。

  14. 594 匿名さん

    >593
    最初っから、そう言ってるんだけど。

  15. 595 匿名さん

    でもマンションの広さや維持費が負担で我慢することは多くなると思うよ

  16. 596 匿名さん

    結局、お金なんだよね。マンションだろうが、戸建だろうが、
    真面な生活したいなら。

  17. 597 匿名さん

    マンションを選ぶと一戸建てより数千万円金食い虫なのは事実。その数千万円が生活に影響するかは個人個人

  18. 598 匿名さん

    数千万かあ~。
    じゃあ、戸建にしたら、億超え物件買えたなあ~。

  19. 599 匿名さん

    >>598
    その通り。しかもロスが少ない。

  20. 600 匿名さん

    維持費が高い方が高所得と言うのなら、賃貸住まいが最も高所得と言う結論ですね。

  21. 601 匿名さん

    そのとおり
    経済的に余裕がない人は
    無理に戸建てにせずマンションで我慢なさいな
    老後に孫に何言われても聞き流せばよい

  22. 602 匿名さん

    でも、いらないよね。家の周りだと1億程度じゃあ、真面な家買えないよ。ミニ戸になってしまう。

  23. 603 匿名さん

    いまだに数千万の内訳がないが、子供でももっともっともらしいこというだろうに。俺は十数年後のボロイ戸建てに住む勇気はない。

    資産価値もしかり。というか、戸建ては20年で土地代だけ。土地代にしろ、地価が安けりゃ意味ない。戸建てにしろマンションにしろ最終的には立地。

  24. 604 匿名さん

    >598さんのように後悔する人は多いよ

  25. 605 匿名さん

    >604
    後悔なんてしてないよ。ミニ戸なんて住みたくないから。
    条例とかで、ミニ戸禁止にすれば、もっと、
    東京の街並みも良くなると思うんだけどね。

  26. 606 匿名さん

    >603
    言っても無駄だと思うよ。
    お互い永遠に平行線だから。
    適当に聞いてあげた方が楽しいよ。

  27. 607 匿名さん

    立地だ資産価値はこのスレで関係無いから、無理に引っ張り出さないでいいです。

    このスレを皆さんに喜んで頂ける様に言い換えれば

    より贅沢に無駄が多くゴージャスにセレブっぽく散財して暮らすには
    戸建とマンションはどちらが相応しいか。

    前向きに考えましょうよ

  28. 608 匿名さん

    車がない生活やマンション生活には憧れない

    そこに羨むべき点が見いだせないから

    金食い虫?ない金は食えませんよ。

  29. 609 匿名さん

    >608
    なんだ、車が無いとか、無い金は食えないとかってあなたの所得レベルで検討するマンションで比較してたのか。話が合わないのはそこなんだよな。それならマンションの方が金食い虫だと思うよ。戸建ては放置できるんだから。

    普通にリフォームや修繕費、セキュリティなどにきちんとお金かけてる戸建てとの比較でなきゃ意味ないと思うけど。

  30. 610 匿名さん

    >609
    一戸建てはメンテナンスに手をかけてるマンション並に手を入れた場合月7000円コストだよ。だからマンションを買ってしまうと数千万円金食い虫なんだよ。

  31. 611 匿名さん


    マンションの場合、建物全体に対しての継続的な維持管理状況が中古売却価値に大きく影響するが~
    戸建ての場合は、築年数で評価され殆どの右肩下がりで、実質土地の値段が大きく左右する場合が多いのでは?


  32. 612 匿名さん

    >>609
    >リフォームや修繕費、セキュリティなどにきちんとお金かけてる戸建て

    戸建てでちゃんと手入れしようと思ったら
    1万5000円月々積み立てて、セキュリティには5000円なので
    2万円ぐらいかな
    あとは太陽光とかエコ給湯器などのメンテと買い替え、
    白蟻対策、
    高い保険料と通信光熱費で結局ならすと月に出て行くお金にしたら
    マンションの管理修繕積立駐車料金と変わらないと思うよ
    初期費用は戸建のほうが圧倒的に高いので、
    やっぱりトータルでは戸建のほうがお金がかかってると思うなー
    だからマンション買うんでしょ
    みんなちゃんと計算してるよ

    持家なんてどのみち金食い虫だけどね

  33. 613 匿名さん

    ポストに給水バルブ他更新工事のお知らせが入っていた。
    嫁さんは100万円を超えるような工事の内容なんかより午前9時~午後5時に断水3日の方が気になる
    らしい。

  34. 614 匿名さん

    >611
    マンションは消耗品、解体時に土地代をあててもマイナス資産で車と同じ。
    一戸建てはいくら使っても土地は新品、資産価値は保持される

  35. 615 匿名さん

    大規模補修も合わせて一戸建ての経費は行っても月数千円。近所のマンションは我が家の半分以下の70平米でも月の経費は4万円以上さらに数年毎に高額な不足金を請求されるから、総額でマンションが数千万円金食い虫ということですね。

  36. 616 匿名さん

    年金暮らしの方々が、もしも皆賃貸だったら日本中は破綻者だらけ
    もしも皆マンションだったらどうでしょう?
    毎月収入の3割も摂られる管理費の恐怖ったら、貴方にも想像できますか?

    戸建は人と一緒に家も朽ち果てる、といった選択も可能。
    無論マンションにも管理費・修繕費を払わない選択もあるし
    無駄を省いた近年流行のライフスタイルです。

    きっとマンションだって金が掛からないとおっしゃる方は
    これを実践されているのでしょうね。
    確かに月々の無駄な費用も無く理想的なのかとも思われます。

    いっそこれから、管理修繕費の不払い運動を広げたら
    無駄な出費も削減できて皆ハッピーになりますよ。
    戸建なんてノンノンです。

  37. 617 匿名さん

    >より贅沢に無駄が多くゴージャスにセレブっぽく散財して暮らすには
    >戸建とマンションはどちらが相応しいか。

    発想が昭和。超時代錯誤。

  38. 618 通りすがり

    マンションの利点は、まずリッチ条件も関係しますよね。
    全てではないですが、立地を考慮したマンションもあります、そういうところは便利ですよね。

    管理費・修繕積立金・駐車場料金など、結構かかります。

    戸建も、ある時期になればリフォームなども必要なのは事実。

    ただやはりコスト的には、マンションの方がかかりますよね。

    そりゃそうです、外部仮設工事でも、住宅のような2階程度と、中高層マンションの階数で比較すると、工事費は歴然。

    それを住民で案分しても、それ相応の費用がかかりますよ。

    マンション修繕計画も、結構予算がかかります。

    マンションを選ぶメリットは、立地効果とメンテ外注程度かなと私は感じます。

    生活の心のゆとり感としては戸建かな?

    自由にいじれるでしょ。

  39. 619 匿名さん

    マンションが利便性が良いというのは根拠のない笑い話。
    首都圏ではレアケースを除いて大多数は駅から遠く、多くはバス便ですよ。

  40. 620 匿名さん

    じゃあ、戸建ての方が資産価値が高いのも根拠の無い話。

    というか、戸建てより立地悪いんだったらマンションとしてのメリットは大幅に下がるんだから、あなたの根拠の無い笑い話が正しいってことで結構。

  41. 621 匿名さん

    >619
    あなたがおっしゃってるのは埋立地などの大型マンションだね。車必須で戸建てと変わんない。
    戸建てでも新興住宅地は土地が無いから便の悪い場所だよ。

  42. 622 匿名さん

    >621
    そのとおり、一戸建て、マンション、利便性は変わらないという事。

  43. 623 匿名さん

    >620

    戸建の場合は建築面積より少し広い敷地がまるまる自身の所有になりますから、それ故に立地による付加価値が高いと思うです。
    マンションでは、それは宙に浮いた空間であって、造り出している構造物が無くなると所有していた筈の空間も失われてしまう、といった様に見えます。
    住む場としての内装はいじれても、構造物自体は自分ではどうする事も出来無いですよね。
    それに経年による対応にも、それを所有していると思い、構造物に依存している人達どうしの同意が必要な場合もあるでしょうし。

    なにをして自分が所有する資産と考えるかは、それぞれの価値観により違うのでしょうけれどね。

  44. 624 匿名さん

    利便性って何を求めるの?

    求めるものによっていろいろと異なるから単純比較できないはずなんだけど、どうなの?

    たとえば、求めるものが
    ・通勤する場合、会社まで30分以内。電車の場合は座れないにしても十分吊革につかまれる程度
    だった場合、
    同等の購入価格、専有面積のマンションと一戸建てで
    どんな比較になりますか?

  45. 625 匿名さん

    >624
    だから一戸建て、マンション、で利便性は変わらないという事ですよ。

  46. 626 匿名さん

    スレチを一生懸命カキコしてるなら「買うならマンション、戸建て、、、」のスレいったら?

  47. 627 匿名さん

    戸建とマンションの立地で言えば、都心3区と城東地域、湾岸沿いに限ってはマンションの方が立地が良い場合が多いと思う。
    城東は駅の側に戸建てがあったとしても好立地とは思えないし。
    でも、城北、城西、城南と言った城東よりも土地価格の高い地域は駅の側からすぐに第一種低層住宅専用地になるから大規模マンションはほとんどないし、立地が良い所は小規模、中規模低層マンションしかほぼ存在しない。
    当然、住民人工は城南が最も多く都心が最も少ない。

    東京23区では立地の良い所の住まいは、戸建ての方が多い。

  48. 628 匿名さん

    同じ購入価格で比べないとコストが正しく計算できないでしょ?
    マンションの管理費や修繕費は価格に比例して上がるし、戸建ても大きさに比例して上がる。
    例えば6000万で比較すると、城南だと双方駅から徒歩7分〜10分程度、戸建ては25坪位の2階建て90平米4LDK建売で、マンションは70平米台3LDKほとんど共有施設の無い小規模マンション。
    戸建はミニ戸だから庭の手入れとか不要。建物も小さいから外壁塗り直し屋根吹き替えしても200万程度。シロアリなんて10万以下。30年で大きく一回やるとして(新築から20年は点検補修一回のみで30万として)余裕を持っても240万。
    マンションだと管理費が12000円程度で修繕積立金が9000円程度でしょ。入居時積立基金が60万くらいか。30年で816万。
    (もしも車を所有していれば城南のマンションの駐車場は25000円程度だから900万。城南なら我慢すれば車無しでも行けるからあえて除外)
    マンションは他にも駐輪場とか細かい徴収もある。月500円が30年だと18万。
    比べると 

    30年で  戸建て240万 マンション834万   ※立地、購入価格は同じ。

    ただし、戸建ては車があっても、自転車を一人一台置いても変わらず。マンションは車が無いのに自転車も家族で1台という生活。(車を置くと900万円増額して1734万戸建なら建て替えが視野に入る金額。40年だと余裕でハウスメーカーで良い家に建て替えできる金額)部屋も戸建4LDKに対しマンションだと3LDK。

  49. 629 匿名さん

    >628
    長い文は誰も読みませんよ

  50. 630 匿名さん

    >629
    ぐうの音もでないの?
    628さんの例はスレタイのままだと思うけど。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2