住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-06-29 11:07:58

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。お金の面ではどうでしょう。

[スレ作成日時]2014-06-14 10:11:59

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て

  1. 241 匿名さん

    マンションさん「そうであってほしい希望」はそこまでにして、そろそろ具体的なお金を提示して勝負しようよ(笑)

  2. 242 匿名さん

    どう考えてもマンションの方が金食い虫でしょ。
    マンションに住み続ける限り管理費や修繕費、駐車場代を払い続ける。

  3. 243 匿名さん

    >>235
    そういう人はそれが良いと思うよ。でも、俺は煩わしいと思う。
    UR賃貸なんかは住民管理で日曜の朝みんなで草むしりとかあるらしい。
    そういうのに近いんだろうね。
    まあ、こうやって住民がキッチリした管理組合を形成しているマンションだけは健全だと思う。
    それ以外のマンションは一切の例外なくマンションデべ連合の植民地でありマンション住民はそこに暮らす奴隷でしかない。

    裸足の自由が戸建てだとすれば、奴隷の安全がマンション。
    件の住民が活動するマンションは裸足の自由に目覚めた数少ないマンションという事だろう。
    裸足の自由に目覚めてもマンションの方が金食い虫である事実は変わらない。

  4. 244 匿名さん

    >>239
    >RC造のマンションだとそれなりのしっかりとした値段がつく
    本当にそうかな?立地の良い戸建てだと、8000万の戸建だと土地代が6000万程度で建物が2000万程度。
    土地の評価額はその時の経済状況に応じて下がる事もあれば上がる事もある。少なくとも経年劣化で下がることは無い。
    仮に建物代が査定ゼロだとしても永遠に6000万の値打ちは変わらない。
    たいしてマンションでは土地の持ち分は権利上の概念でしかないから建物の経年劣化に正比例して値下がりする。
    では、8000万のマンションを6000万円で買う。確かに20年程度ならありうると思うが、それがもう十年先ならどうだろう?
    30年前に8000万で売っていたマンションを30年後に6000万で買う人が居るだろうか?
    もう2000万で同等以上の新築が買える。税制でも金利でも中古より新築の方が優遇される。
    普通に言って30年すれば戸建てで言う土地代ほどの価値は残らない。戸建は20年で劣化し終えて後は土地代だけだから40年しても50年しても同じ6000万。
    ココで、人口減少でニーズが減るとか言い出す人が居るが、ニーズが減って一番最初に値下がりするのは分譲マンション。
    賃貸マンションの家賃が安くなれば、「借りるより買った方が安い」という定義が崩壊する。
    それに合わせて売価を下げる以外に賃貸と同じ団体生活様式である分譲マンションが生き残る方法は無い。
    対して、戸建てはマンションでは得られ無い個人生活というメリットがあるので、賃貸マンションから分譲マンションとは違ったニーズがある。維持費が安いというメリットもある。これは十分に値下げ抑止効果となる。
    そうして人口減少は大量居住を前提としたマンション離れを加速させ、戸建てのメリットは鮮明に浮き出るようになる。
    結果、宅地ニーズは存続しつづけ大きな値下がりはしない。
    戸建はお金持ち、マンションは低所得という構図がより鮮明になる。

  5. 245 匿名さん

    >近所づきあい

    マンションに寄りけり。
    人間関係に失敗すると最悪。

    これは戸建でも場所や町内会によって違うし、人間関係が希薄なマンションもある。


    >資産価値

    将来的に売却することを前提とした場合は、圧倒的に賃貸が有利でしょ。
    築浅マンションで不人気物件もあるし、逆もしかり。

    戸建も、周辺の環境によって値段が上がることもある。
    むしろ、土地の価値が残るだけ良いかもしれない。

    どのみち、住宅は過剰供給だし、少子高齢化、都心回帰によって、一部例外を除いて資産価値は下がり続けるだけだよ。マンションも戸建も。

  6. 246 匿名さん

    >240
    マンション派は楽しく生きたいというより楽して生きたい人達だろ。

  7. 247 匿名さん

    >239
    永住前提じゃなくても良いけど、マンションの方が高く売れる前提は外さないの?
    投資と同じで、必ずしも高く売れるわけじゃないんだけど。
    地価が高騰した場合は土地持ちの戸建の方が高く売れるわけで。

    管理費や修繕積立金、駐車場・駐輪場代、固定資産税とランニングコストは戸建以上なのに、
    その差額を上回る再販価格に確信を持ってる根拠は何なの?

    マンションは金がかかり、戸建は労力がかかる。それだけのことでしょ。

  8. 248 匿名さん

    リスクなんてどれにでもあるから住居形態だけで語れない。資産価値もしかり。物件次第。一括りに戸建てとマンションで比較できない。

    というか、金かかるのはマンションってそこに反論なんてでないだろ。当たり前のこと言ってるだけなんだから。そんなことすらわかんないでマンション買うような層と、マンションの維持費がもったいないなんて全否定するような戸建て層がワーワーマンション非難してるけど、維持費払えないなら戸建てにしといた方が良いよってことでいいじゃん。無理して買う必要ない。お小遣いへるだけ。こういうとマンションの方が安いとかアンポンタンな返事くるけど、安いマンションとしか比較できない時点でどっちもどっちだし、そりゃ金掛からない戸建てしか選択肢ないんだから。

    あと、コンシェルジュ(個人的には管理人でもいいんだよ。ちょっとしたことが頼めれば)や24時間ゴミだしなど必要ないって思ってたけど便利だよ。でも結果論だし結局管理費として払ってる。

  9. 249 匿名さん

    戸建の管理に月100時間を費やすとして、時間の単価2000円×100h

    つまり、20万円分もの労働を無償提供している。
    修繕費は戸建も同等だから、マンションは破格の管理費で100時間もの労働から解放されるのだ。

  10. 250 匿名さん

    100時間/月の根拠がないと論理破綻。

  11. 251 匿名さん

    >249
    単価2000円ってあなたの給料?
    安っ!(笑)

  12. 252 匿名さん

    >249>250
    違う。誰がその賃金を払ってくれるんだ。管理が楽しい人だっている。金額換算する意味が無い。
    そのマンションは「自分で管理するから管理費払いません」という選択肢があるのか?

    戸建は0円だけど月10時間の手間、マンションは1万5千円で月0時間の手間。それだけ。

  13. 253 匿名さん

    修繕費は全く同等じゃないしな・・・

  14. 254 匿名さん

    マンションと同じぐらいいき届いた掃除なら軽く100時間超えますけど

    戸建ってそんな汚いんやね。


    2000円の単価でも20万だから高給取りならもっとだね!
    戸建顔真っ赤!はい、論破


    戸建も修繕費かかるし、雨漏れリスクあるからねw

  15. 255 匿名さん

    一戸建てよりマンションの方が手間はかかると思うよ。
    何を決めるにも総会開催。なにをするのも徴収。子供が騒げばクレーム。郵便受けに行くのにも化粧。自転車買ったら登録・・・・あげたらきりがないけど

  16. 256 匿名さん

    でマンション民はその100時間なにしてるの?
    まぁ100時間も管理に費やす訳がないんだけども、マンションと違って共有物じゃないから自分の家の庭掃除とか楽しいよ
    せいぜい、週に1~2時間かな

  17. 257 匿名さん

    >254
    マンションにあるような余計な設備が無いから100時間もかかるわけない(笑)

  18. 258 匿名さん

    >>252
    月100時間って事は、年間1200時間で1日約3.3時間以上。
    戸建で毎日休まず必ず3時間以上行う管理作業って何ですか?
    一日休むと翌日は7時間近い作業になる。
    たった1泊2日の旅行に行っただけで、翌日には15時間以上もその作業をしなければいけない。
    そのほかに炊事洗濯するんでしょ?

    あんた、一体戸建てで何をしていると思ってるの?

  19. 259 匿名さん

    よーく考えるとマンションの方が面倒なことかなり多いな。

  20. 260 匿名さん

    なるほど、戸建はろくな管理もしないと・・・


    ずさんな管理だから老朽化してボロボロの戸建が多いのかw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸