1,981戸 販売終了 THE TOKYO TOWERS のスレッド15です。
sage推奨、煽りは黙って削除依頼!
銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー
前スレ(Part14)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43800/
こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-01-13 11:56:00
1,981戸 販売終了 THE TOKYO TOWERS のスレッド15です。
sage推奨、煽りは黙って削除依頼!
銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー
前スレ(Part14)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43800/
[スレ作成日時]2007-01-13 11:56:00
>113様
すみません、壁の構造部分の説明が間違ってました。
資料見て確認したら、外壁は吹き付けタイル/ALC/硬質発泡ウレタンフォーム吹付け(断熱材)/LGS(すきまは空気層)石膏ボード/壁紙で、厚みの半分以上がALCですね。
グラスウールを挟んだ(むしろ遮音用)戸境壁の図のイメージが強く、そっちと間違えてしまいました。おわびします。
改めて「外断熱」で商売してるサイトで少し勉強したところ、要するに、
湿った空気が冷たいものに当たると結露する、
内断熱の場合断熱材と躯体の間でそれが起こってしまうからだめなんですよ、
だから外断熱にしましょうということのようです。
マンションの場合問題になるのはカビだけでしょうね。
木造住宅だと壁の中の柱が腐るかもしれませんが、
そもそもコンクリート自体水に弱いわけではないので、
長持ちするしないとの関係はなさそうに思います。
TTTの場合はどうかというと...
硬質発泡ウレタンフォームはALCに吹き付けてあるので、間に結露するとはちょっと考えづらいですね。
(もしもグラスウール断熱材+普通のコンクリートで、壁の中にかなり空気が流れるとしたら結露しても不思議はないですが...。)
ということで、私は特に心配してません。
他の構造上の不安もあまりないですね。
TTTのようなタワーの場合、100年コンクリートに限らず
工場できちんと品質管理された材料を高い精度で組み立てるわけで、
その作業を現場の人たちも誇りを持ってきちんとやってくれているという印象もあり、
個人的にはかなり安心感を感じています。