東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン仙川ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 入間町
  7. 仙川駅
  8. グランドメゾン仙川ってどうでしょうか?
物件比較中さん [更新日時] 2016-04-07 16:22:58

グランドメゾン仙川についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。


所在地 東京都調布市入間町2丁目28番16、他 ※1〈東京都調布市入間町2丁目28番16(地番)(変更申請予定)〉
交通:京王線「仙川」駅徒歩19分
   「仙川」駅徒歩5分「仙川駅入口」バス停よりバス5分「稲荷前」バス停下車徒歩4分
   小田急線「成城学園前駅西口」バス亭よりバス11分「入間住宅」バス停下車徒歩3分
総戸数:305戸
間取り:1LDK + S ~ 4LDK ※5〈2LDK~ 4LDK(変更申請予定)〉
専有面積:62.32㎡ ~ 95.81㎡
売主:積水ハウス株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理株式会社



こちらは過去スレです。
グランドメゾン仙川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-13 18:08:28

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン仙川口コミ掲示板・評判

  1. 564 匿名さん

    ここの価格が非常に魅力的なんですが、私が麻痺しているのでしょうか?H棟は坪単価180万程度なんですね。。

  2. 565 匿名さん

    営業時間も気になりますが規模や品揃えはどうなんでしょうか。お弁当など賞味期限の早いものは販売が難しいでしょうからコンビニより病院等の売店に近い感じのショップなのかなと想像しています。

  3. 566 匿名さん

    >>564
    この駅距離と交通の不便さに加え眺望の悪さを考えるとこの価格でも多少高いかも知れません。魅力的だと感じるかは個人の感想ですし別に良いのでは?

  4. 567 検討中の奥さま [女性]

    カラーセレクトについて、質問させてください。
    本日登録受付分の住戸を申し込もうとしましたら、カラーセレクトできないとのこと。

    H棟のほとんどは今日まで、または次回以降の受付物件ですが、5階まではカラーセレクトできないとのことなのです。
    しかし、H棟6階以上、他の棟の6階以上の先着順住戸、つまり以前から登録販売をしていたものは、カラーセレクトできるとのことです。

    私は非常に矛盾を感じました。

    つまりは、第3期3次受付開始のH棟の5階までは、一切カラーセレクトできないのです。
    でしたら、今回の広告にもその旨記載すべきであり、先着順住戸でも6階以上はできるというのは、施工社側の都合でしかありません。

    マンションの魅力としてホームページにも載せている以上、抽選対応の販売時期にはカラーセレクトの対応をするべきだと思います。

    虚偽とまでは言いたくありませんが、虚偽内容の告知てある気がするのです。

    みなさまのお考えを教えていただけると、私の心も落ち着きますので、よろしくお願いします。

  5. 568 A

    >>567
    すいません、おそらく資材の発注の都合があるのでやむを得ないのだと思います。

    とはいえ資料の書き方で誤解を与えないよう工夫すべきですね。

    私は、以前こちらの物件から送られてきたDMで、マンション名を書いていないものを見たことがあります。なんとかゾーンオープン!みたいに書いてあったのでなんとなくあそこの物件かと思いましたが、販売者のエゴにしか過ぎないDMだと思いました。
    施工者には申し訳ないけれど、きっと、その程度の仕事の仕方をしてるのだと思ってしまいました。

    投稿者さんのお気持ち、よく分かります。

  6. 569 匿名さん

    >>567
    カラーセレクトについては、どこの物件でも同じように締め切りは意外と早いです。高さセレクト等についても同様です。
    このタイミングで6階以上ができるだけまだ良い気がします。

    第一期からできなかったら文句言えますが、既に3期3次ですからやむを得ないかと。

  7. 570 匿名さん

    すべての棟でカラーセレクトの締め切りならば567さんも納得出来るのでしょうけど、他の棟の6階以上の分についてはまだ選択できるのに…という不満なのでは?

    ⚪先着順→すでに販売されていた〔選択可能〕
    ⚪3期3次→受付開始したばかり〔選択不可〕

    通常は逆の様な気がしますが、販売順と施工順が同じとは限らない為、致し方ないのかと思います。

    5階までは無理で6階以上は可能という状況なら、私ならば5階まで施工が終わってしまったからなのねと判断しますけど…。

  8. 571 検討中の奥さま [女性]

    567です

    ご意見ありがとうございます。
    みなさんのおっしゃる通りですり

    570さん
    まだ施工は基礎もできあがっていない状況です。だから、納得できないのです。

  9. 572 匿名さん

    >>571
    なるほど。受付開始したばかりで基礎もまだなのに選択出来ないと言うことは、元々カラーセレクト出来ない部屋だったのでしょうか。それはそれで説明不足ですよね。

    何故無理なのか理由を聞いても腑に落ちない様なら、(私なら)納得出来るまで問い詰めますけど…うるさい客だと思われようと高い買い物ですし妥協したくないので。

    それでも結局は言いくるめられて終わってしまうんでしょうけどね(T-T)

  10. 573 検討中の奥さま [女性]

    >>572
    ありがとうございます。

    そうなんです。
    始めからカラーセレクトできないと掲載されていれば納得なのです。
    おっしゃる通り高い買い物ですので、自分が納得できるまで、伺ってきます。


  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    アージョ府中
  12. 574 匿名さん

    >>573
    逆に、どこかにカラーセレクト可能って表記ありましたっけ??各種セレクトは、早期契約の特典みたいなものなので、納得できる回答は得られないのではないですかね?

  13. 575 検討中の奥さま [女性]

    >>574
    おっしゃる通りですね。
    早期契約の特典ですよね。

    本日再度確認してみました。

    先を見通して、資材発注を早めにかけているそうです。
    305戸もの大規模マンションだからこそ、資材の確保も必要だとわかりました。

    569さんのおっしゃる通り、昨年11月から販売されていて、今回第3期3次ですものね。
    そもそも遅かったんですね。

    みなさんのご意見で、やむを得ないんだと思え、更に再度販売会社に確認することができました。
    納得することができました。
    ありがとうございました。


  14. 576 匿名さん

    駐車場は抽選になりそうだと言われました。抽選に外れたら近辺に月極めの駐車場があるのか不安です。
    仙川駅までの道は想像していたより狭く汚く感じましたし、木が多いので気持ちが良いけど自転車に乗っていると虫がたくさん顔につきますね。

    同じ価格ならパークホームズ調布桜堤通りの方が良いのか悩みます。

  15. 577 匿名さん

    三井の営業か。お疲れさまです。

  16. 578 匿名さん

    周りを歩けば良いのでは?
    高価な買い物ですから、普通はそうします。
    そうすれば、都心という訳でもないので月極めの駐車場もすぐ見つかると思いますよ。
    仙川駅への道もバス道以外を探されたらいかがでしょう?
    少し前の書き込みにもあったと思います、そちらもご参照ください。

  17. 579 購入経験者さん

    比較的近くのマンションを10年前に購入しました。
    値段と造りに魅力を感じ、駅から20分ですが距離を我慢し購入しました。
    今は正直、後悔しています。
    毎日の通勤で帰宅時に駅に到着し「これからまた歩くのか?」と思うと
    ウンザリの日々です。
    お車で通勤される方や、近くでお勤めの方は良いと思いますが
    電車通勤の人は私みたいに後悔されない事を祈ります。
    ちなみに販売の邪魔をしようとしている意図は全くございません。



  18. 580 匿名さん

    仙川駅まで歩きで通勤は大変でしょう。
    ウチは小田急線なのでバスになるので少しは楽だと思いますが、ここは歩きではどこに行くにも大変だと思いました。
    いなげやも徒歩だと遠いですし、どこに行くにも電動自転車になると思いますが道が狭いので歩行者や自転車とはすれ違いが出来なく、車道を自転車で走るのも怖いです。

    設備仕様はかなり良いので悩んでるうちに、良い眺望の間取りは無くなってしまいました。

  19. 581 匿名さん

    そうですね。
    ここは仙川の経済圏というより成城の経済圏と考えた方が良いと思います。
    成城は言わずと知れた高級住宅街ですから、有名人が時々見られる、ケーキは美味しいなど、話題性に事欠きません。
    グランドメゾン仙川には別の楽しみ方があると思います。

  20. 582 ご近所さん

    駅から遠い分、静かでゆったりと住めるとは思いますが、毎日の通勤を考えると、実際に住んでみないと自分が満足するか分からないから困りますよね。

  21. 583 契約済みさん

    逆にこの環境って、駅前では手に入らないですよね!(駅前買う予算もないけど笑)
    平日はひたすら我慢でも、休日ゆっくりできるマンションっていいなと思いました。

    徒歩20分に20分に住んでる人なんか、ゴマンといますので、
    ゆったりした週末と引き換えに、通勤は頑張ります!

  22. 584 物件比較中さん

    自分のことだけでなく、子供の通学も考える必要があります。私立などで電車通学の場合、自分の経験から駅まで遠いのはかなりの負担になります。大学生になったらここだとまずは一人暮しをしたいと言い出すでしょう。

  23. 585 匿名さん

    どこの大学に行くかによると思いますが、大学生になった方が少しは安心で小学生の塾通いの方が心配です。
    毎回送り迎えも大変ですし夜になるとマンションの周りは街灯も少なく1人歩きはさせたくないと思う環境ですね。

  24. 586 契約済みさん

    >>584
    うちは公立で考えてるので、学校も近くて子供にも良い環境かと思ってます。子供の事を考える基準が、私立と塾しか無いんですね。

  25. 587 匿名さん

    塾やお稽古は普通に通うでしょう。
    送り迎えが必要そうですね。

  26. 588 物件比較中さん

    >>586
    公立中なら確実に受験で塾通いの確立高いではないですか。高校は公立でも電車通学かもしれません。
    また小学生までは街中より緑豊かな環境の方が良いですし、子供も喜ぶかもしれませんが、中学以上になってくると必ずしもそうとは言えません。子供の行動範囲も考え方も変わってきます。
    なんでこんな不便な所を買ったんだって言われかねませんよ、子育ては小学生までではないですからね。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ジオ練馬富士見台
  28. 589 匿名さん

    子供が大きくなっても女の子なら尚更心配ですよね。
    それに小中は公立でも高校は近くとは限りませんからね。

  29. 590 匿名さん

    確かに皆さまが言われている通り、購入者基準ではなんとかなることも、子ども視点では心配な点はありますね。仮に私が住むのであれば、夜の周辺パトロールの強化呼びかけや暗がりの街灯改修依頼など、まず大人ができることで対応していきますね。

    バスは研修所側からだと細路地歩きますが、逆に稲荷前からであれば3分です。仙川、つつじヶ丘、成城学園前が使えることを考えれば便利で快適です。バス定期は全区間共通ですから、案外電車より便利になるかも。

    中学以上になったら考え方がどうなるとか公立だ私立だ塾がどうなど、ここで議論するにはあまり重要でないかと思いますよ。過保護な大人ほど考えそうなことですが、むしろ駅近で都会な雰囲気で明るければ良いんですかね?そうではないことはいい大人なら少し考えれば分かることです。

  30. 591 匿名さん

    パトロールや街灯設置は依頼しても実際に対応してもらえるかはわかりません。何か起こってからでは遅いのですが…。
    明るい駅前が安全とは言いませんが、過保護と言われようと子供に暗い道を歩かせたいとは思いませんね。

  31. 592 契約済みさん

    >>591
    あなたみたいな親が子供の気持ちをわかる気がしません。少なくとも、パトロールを依頼しようとしてるレベルですよね。自分でやらなきゃ。。

    お迎えに行った帰り道とかが子供とのコミュニケーションの場にもなります。それに、高校生なんて、親と一緒にいたいなんて思わないから大丈夫ですよ。笑

  32. 593 匿名さん

    中学受験で、駅前にサピックスがあるのは、千歳烏山在住の自分には羨ましいというか何というか。送り迎えはするのが普通で、その距離で不便か便利かを
    考えるべきじゃないですかね。

  33. 594 匿名さん

    >>592
    子供の送り迎えの時に周囲を見渡す位ですよね?それってパトロールって言います?それともそれ以外にも自分で毎日何時間も見廻りをするつもりですか?その見廻りに出ている間は子供は家に置き去り?自分で見廻りをするには限界がありますよ。

  34. 595 匿名さん

    >>592
    590では
    >>夜の周辺パトロールの強化呼びかけや暗がりの街灯改修依頼など
    と書かれておりますので自分でパトロールするとは読み取れません。>>自分でやらなきゃ。とおっしゃるなら590さんに対して言うべきでは?

  35. 596 購入検討中さん

    たかだか、徒歩20分程度の距離で送り迎えって、ずいぶん良い環境で育てられたんですね。
    何かあってからなんて考えるのは、距離の問題じゃ無いと思うけど。

    そんな人達は、ここ購入しなきゃ良いだけだし、個人的に子供にSPでも付ければ。

  36. 597 匿名さん

    過保護で自己中

  37. 598 匿名さん

    >>596
    昔は子供が夜遅くまで出歩くなんてありませんでしたからね。今は塾や習い事で遅くなるのは当たり前の時代です。
    子供の年齢や性別によって親の考え方は違うのかも知れませんが、子供が犯罪に巻き込まれない様に守ってあげる事は親の義務だと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  39. 599 匿名さん

    子供の安全を心配する事のどこが過保護で自己中なのかはわかりませんが、ここは年配の方の購入も多いと聞きましたので子育てが終わって、そういう心配のない方が購入しているかもしれませんね。

  40. 600 購入検討中さん

    子育て世代が多いと思うよ笑
    夜道で子供の一人歩きが危険なのは、この物件に限った話じゃないけどね。
    通うなら送迎なんて出来て当たり前の話。毎日大変って思うなら通わなきゃいいよ、買わなきゃいいよ。
    毎日大変なのはお子さんも一緒。万が一できない場合も、お友達と一緒に帰るとか、時間まで待たせるとか色々あるでしょ。

    そーゆーのしっかり理解されている方が買っているのでは?笑
    さすがに子供の安全を心配する事と、イチャモンつけるのは違うと思うわ。

  41. 601 匿名さん

    だからこういう夜道が暗くて駅から離れた物件を買うと、親も子供も大変だから覚悟した方が良いという事でしょう。
    そういうマイナス面も含めて色々な意見を聞く検討スレなのですから、嫌なら買わなきゃ良いって…そういう問題ではないと思いますよ。

  42. 602 匿名さん

    小学生のクラス会並みのやりとり

  43. 603 匿名さん

    よく、年配が多いなんてウソを。。苦笑
    検討スレだからこそ明らかに検討してない方の偏った意見は不要かと。嫌なら買わなきゃいいってのも1つの意見ですね!

  44. 604 匿名さん

    バスに乗せて成城学園前の塾に行かせたらいいと思うのは私だけでしょうか...

  45. 605 匿名さん

    どっちもどっちでしょ。
    結局遠くて不便な事に変わりはない。

  46. 606 匿名さん

    暗い道を長く歩かせることについて白熱していたので、別案を提示したまでです。成城学園前からバスで帰ってくるなら、団地を右に見つつ数分でエントランスですからね。

  47. 607 購入検討中さん

    先日見にいきました!住んでみたくなるとても素敵な場所ですね。まだ手前は基礎工事の段階で、今は必死に完成予想図のCGから現場イメージを膨らましています。

    モデルルーム側から降りる坂が急で暗いので、ここは灯りを増やし道路の幅を広げて整備して欲しいですね。それ以外はパーフェクト!

  48. 608 匿名さん

    その道、以前営業さんに聞いたら、きれいになるようなこと言ってましたけどね。最後に外構工事と一緒にやるのかな?やらないのかな?
    暗い暗い言われてますが、駐車場も駐輪場も入口そちら側なので、明るくなりますよ!

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  50. 609 購入検討中さん

    そうなんですか。それはうれしい。唯一にになっていたので。グランドメゾンシリーズは近隣だと狛江がそうですが、外壁が高くしっかりしているので、あのままの道だとそれこそ真っ暗ですからね。
    あとは坂が急なので、私みたいな年配の購入予定者は足腰鍛えとかんと。

  51. 610 購入検討中さん

    坂道で足腰を鍛えると、長生きできるというデータがあるそうで

  52. 611 購入検討中さん [女性 30代]

    ズバリ、オススメの棟は何棟なんでしょうか?

  53. 612 物件比較中さん

    Aかな

  54. 613 匿名さん

    Aが本命ですね。
    私は別の棟にしましたが。

  55. 614 匿名さん

    仙川って昔に比べれば発展したとは思うけど、言うほど良い場所なのかは疑問だね…用があるのはシマホ位かなと。

  56. 615 物件比較中さん

    >>614
    駅周辺は便利で生活しやすいです。でもこの物件周辺は違うエリアです。

  57. 616 匿名さん

    湯けむりの里、最高じゃないですか~!
    さるたひこコーヒーもあるし!

  58. 617 周辺住民さん

    仙川って駐車場が充実しているのでクルマを持っていると便利なんだよね

  59. 618 匿名さん

    でもこのマンションはこんな立地なのに駐車場100%じゃないんだよね。今は車離れが進んでるから管理するには良いのかも知れないけど、敷地内駐車場が借りれないと困るよね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    メイツ府中中河原
  61. 619 匿名さん

    広大な土地なのに自走式の駐車場ではなくて残念ですね。
    しかも駐車場は抽選になりそうだと営業さんに言われました。
    機械式の駐車場の音はどのくらいするのか気になります。

  62. 620 匿名さん

    今契約済は何戸くらいでしょうか

  63. 621 匿名さん

    皆さんはなぜここを仙川駅に結びつけたがるのでしょうか?
    成城に結びつければもっと色んな魅力が見えてくると思いますが、、、。
    成城ならば、朝でもバスは渋滞はないし、バスの本数も非常に多い。

  64. 622 匿名さん

    >>621
    このマンションは仙川駅まで遠いですが成城の方が更に遠いからでしょう。

  65. 623 匿名さん

    >>622
    つつじヶ丘もあります!
    駅まではまぁ平坦で15分位でいけますし、急行も止まります!
    少し歩いた所にはつつじヶ丘行きのバス停もあるみたい。

  66. 624 購入検討中さん

    ▪️どの駅からも遠い
    ▪️駐車場が抽選
    ▪️周りの照明が暗い
    ▪️森が近いから、虫が多い
    ▪️その他
    そのあたりの事は、これまで散々聞かされましたので、今後はそれら以外の内容を希望します。

  67. 625 匿名さん

    >>624
    624さんは、どこを比較対象にしていらっしゃるのでしょうか?
    そこを明示していただかない限り、上で列挙した内容がデメリットかどうか判断できないのですが、、、。

  68. 626 購入検討中さん

    >>625
    625さんは日本語が通じないのでしょうか?

  69. 627 匿名さん

    624さんが挙げられた内容は、ほとんどの方がデメリットと感じるものだと思います。色々な人がいますので、虫が好きな人や暗い所が好きな人もいないとは限りませんけど。
    ・その他 が若干気になりますね。

  70. 628 購入検討中さん

    >>627
    624ですが、625さん627さんも、上記指摘は、これまでのみなさんのご意見の代表的な部分で、もう600件を超えた口コミの場で、毎度毎度指摘する内容ではないのでは!?という意味です。
    日本語理解してもらえますか?

  71. 629 匿名さん

    >>626、627
    お二人とも視野が少々狭いようです。
    駅力のない駅から近い物件と比較するくらいならば、駅力のある駅からバスで10分ぐらいの物件の方がまだ良い、という考え方もあります。
    虫が多いと言うことはそれだけ自然が豊かということなので、活発で昆虫好きな子供のいる家庭にはメリットとも言えるのではないでしょうか。
    駐車場が抽選というのがデメリットと考えるのは車が絶対必要な人だけであって、成城の駅前で買い物して仙川方面のバスに乗って帰宅してる人も多いですので、ここが必ずしも車が必要とは思いませんね。

  72. 630 購入検討中さん

    >>629
    だから、そういう観点での評価はもうたくさんだって事で、人の事を視野が狭いと言う前に、あなたの感性の乏しさが、ズレてると思いますが。

  73. 631 匿名さん

    これから検討を始める人もいるでしょうし、どんな内容だとしても例え630さんが必要ないと思ったとしても、それは630さんが決める事ではありませんよ。

  74. 632 購入検討中さん

    631さんのおっしゃる通りです。
    630さんは初めからずっと掲示板に張り付いているのか知りませんが、途中から参加される方もいるわけで、繰り返し出てきてもいろんな評価があってもいいんですよ。
    ちなみに私は駅が遠い、駐車場が抽選などは全くデメリットに感じないですが、他の方の意見を聞いていろいろな考えがあるなと勉強しているわけですし。

    いちいち他の意見に対して反応してしまうのであれば630さんは掲示板に来なければ良いのでは?

  75. 633 匿名さん

    かなり割高。

  76. 634 匿名さん

    この立地で通勤がどうの言ってる人らはそんなにいいとこ住んでるのか?夢を見ているのか?

  77. 635 ご近所の奥さま

    夢でしょ

  78. 636 匿名さん

    坂道徒歩19分は普通に遠いですよ。 目の前バス停とかなら別ですが。

  79. 637 匿名さん

    京王線で通勤ならつつじヶ丘使うでしょ。

  80. 638 契約済みさん

    今現在は、家から駅が見えるほど近いところに住んでいるので、引越し後の生活が想像できません。周囲に多彩なレストランが無いし(何故か皆さん触れませんが、私はこれが一番不服です)
    でもやっぱりグランメゾンに住みたいと思うから不思議です。

  81. 639 匿名さん

    >>636
    バス停までそんな遠くないじゃん?

  82. 640 契約済みさん

    バス停までは遠くないと私も思う

  83. 641 匿名さん

    バス停から駅は少しあるきますよね?

  84. 642 匿名さん

    HP表記だと稲荷前まで4分、入間住宅まで3分
    googleマップだと、横の坂は使わないルートでそれぞれ3分、2分と表示された。
    遠いとは思わないが、感じ方は人それぞれ。気になるなら実際に歩けば良い

  85. 643 匿名さん

    仙川駅前にバス停がある訳じゃないからね。
    仙川駅からバス停まで徒歩5分。

  86. 644 契約済みさん

    成城学園前をメインにする予定なので、エントランスからバス停も、バス停から駅も近いです(^^

  87. 645 匿名さん

    >>641
    少しね・・・そんな遠くないじゃん。

  88. 646 契約したよ

    >>602
    完全に同意w

  89. 647 匿名さん

    >>637
    つつじヶ丘行きのバスもあるんですかね。それとも自転車かな。

  90. 648 匿名さん

    バスはないから、自転車じゃないですか?坂もないし急行止まるし。小田急使いなら、喜多見まで自転車もアリですな。

  91. 649 匿名さん

    つつじヶ丘駅前の月極め駐輪場は1年待ちらしいです。

  92. 650 匿名さん

    入居が1年ちょい後だから、ちょうどいいね。

  93. 651 匿名さん

    >>649
    駅のちょっと手前に新しい駐輪場ができますよ。

  94. 652 匿名さん

    バス物件も自転車ありきで考えたら、通勤に困らないし安いし良いことづくめなのに、なんで駅前の方が人気なのかな。

  95. 653 匿名さん

    >>652

    こういうことでしょうか?
    http://mituikenta.web.fc2.com/kouza8.html

  96. 654 匿名さん

    >>653
    何年前の記事貼ってるのか。。
    そして元大京マンって。。誰よ。

  97. 655 物件比較中さん

    自転車は雨の日、風の日、寒い日、荷物多いとき困る、上り坂は辛い、徒歩より危険、駐輪場所の確保必要、飲んだら乗れないなど、駅徒歩5分に比べたら、明らかに不便です。
    通勤通学については駅近が間違いなく有利で、毎日のことなのでその差が大きいのだと思いますが、それ以外の条件は必ずしも駅近有利なわけではなく、物件毎に異なると思います。
    でもこの物件が駅近物件より優れていることって、緑が多い、静か、あとは何?

  98. 656 契約済みさん

    >>655
    緑と屋内設備が決め手でした。あとは部屋とバルコニーの広さに対する値段。

  99. 657 契約済みさん

    駅徒歩2分のマンションから住み替えるのですが、やはり「カフェやライブラリなどがあるマンションに住んでみたい」という好奇心が大きかったですね

  100. 658 ご近所さん

    毎日の通勤がない人であればありかなあ

  101. 659 匿名さん

    >>655
    駅前物件より安いってのが最大のポイントなんじゃないですか。その差額が諸条件を加味して妥当な幅かどうかは人によるでしょうが。
    金額だけをみれば、間違いなく駅前よりは安いと思いますよ。

  102. 660 匿名さん

    マンション内のカフェなんて噂好きのママさん達が集まって悪口のオンパレードになりそう。怖すぎる。

  103. 661 匿名さん

    >>655
    確かに悪天候の時には困るし、他の移動手段は確保しておきたい。バスも不便となると車は必須かも。

  104. 662 匿名さん

    >>660
    偏見すごいですね。考えたことも無かった。
    ママ業もそんなに暇じゃないですよ。。

  105. 663 物件比較中さん

    >>659
    新築3LDKが駅近で70平米5600万、駅遠で70平米4200万だったとします。10年後に買い替える必要が生じました。駅近は人気なのに玉数が少ないので5500万で売れましたが、駅遠の中古は需要が少なく3500万でしか売れませんでした。ということはありがちです。
    価格だけ考えても駅近が有利かもしれません。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸