東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファン [更新日時] 2008-07-06 01:25:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう六スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
伍(五)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/

[スレ作成日時]2008-06-05 17:54:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)

  1. 381 匿名さん

    豊洲は今ではなく10年後の街ですよ。今はまだ工場跡地というイメージが強いと思いますが、オフィスビルが建設され、発展したら間違いなく誰もが憧れる街となります。

  2. 382 匿名さん

    >誰もが憧れる街となります。
    無理でしょ。

  3. 383 匿名さん

    誰かに憧れる街になる必要なし。いまぐらい生活しやすければ、それでよし。あと、TSUTAYAがあれば、文句ないのだが。TSUTAYAオープンしてくれー

  4. 384 匿名さん

    住民の平均年収(単位:万円)

    1位 港区 947 2位 千代田区 811
    3位 渋谷区 704 6位 中央区 572
    7位 文京区 566 8位 目黒区 550
    10位 世田谷区 522 11位 新宿区 504
    12位 武蔵野市 501 15位 杉並区 471
    19位 国立市 457 23位 国分寺市 444
    24位 品川区 444 25位 三鷹市 442
    26位 小金井市 441 31位 大田区 427
    33位 練馬区 424 34位 町田市 423
    35位 調布市 421 38位 豊島区 420
    42位 小笠原村 417 46位 小平市 414
    47位 稲城市 413 48位 中野区 413
    49位 台東区 412 57位 西東京市 409
    59位 狛江市 407 65位 多摩市 403
    74位 府中市 399 77位 日野市 398
    86位 八王子市 391 87位 青ヶ島村 391
    100位 東久留米市 386  105位 江東区 384

  5. 385 匿名さん

    2005年度のデータですか
    今はずいぶん違うんでしょうね

  6. 386 匿名さん

    >>385
    江東区は何位くらいだとお考えですか?

  7. 387 物件比較中さん

    >>385
    この板を読んでいくと武蔵野市を下に見てる方が多いので10位くらいですか?

  8. 388 匿名さん

    3年で、そんなに変わらないでしょう。増えてはいるが、ほぼ、住民は、一緒です。

  9. 389 匿名さん

    最新のデータないんでしょうかね

  10. 390 別の匿名さん

    国勢調査は、2005年なので、公式には無い。

  11. 391 別の匿名さん

    ↑ちなみにデータ上は、江東区の年収ベースは極端に上がらない。

    所得制限のある、トミンタワー・都営住宅が一気に増えたせいもある。

    煽りではないので、ご理解ください。

  12. 392 隣の匿名さん

    すまんなぁ、みんな。
    私が住民票移していないばかりに迷惑かけて!              っていう人多くない?

  13. 393 近所をよく知る人

    ここらでひとまず論点を整理しておきます。
    (ただし、384以下のスレに関して)

    ①仮に最新のデータが出たとしても、江東区武蔵野市よりは順位は低いでしょう。
    ただし、比較して意味があるのは、町丁別のデータに限る。
    そもそも豊洲エリアとで比較しなければここでは意味がない。


    そして、①以上に重要な事実があります。

    ②こういうデータを持ち出す人って、決まって自分の年収が低い。
    (念のため、私は年収が低い人を差別するつもりはありませんが、
    自分が低いからといって、さらに自分より下の人間を引き合いに出さなければ
    自分の価値を確認できないようなその歪んだ精神性は軽蔑します。)

  14. 394 匿名さん

    >>393
    それでは豊洲エリア(豊洲、枝川、潮見)と吉祥寺エリアでの比較なら意味があるわけですか。

    年収が低いことが重要な事実というのは意味不明ですが、
    先入観による決めつけしかできない人は、より軽蔑されるべきかもしれないですね♪

  15. 395 近所をよく知る人

    >それでは豊洲エリア(豊洲、枝川、潮見)と吉祥寺エリアでの比較なら意味があるわけですか。

    それなら、まだ意味のある比較だと思います。
    ただし、そんなことよりよっぽど先に書いておきたいことがあります。

    これまでのこのスレの流れを見るに、アンチ豊洲派はさんざんネガキャンしてしてきたわけですが、一方で、雑誌等のアンケートの「住みやすい街ランキング」等でよく1位になっている吉祥寺を出すこと自体、それがどういう意味を持つかわかりますか?

    私が先にも書いたとおり、それでは論理的に破綻しているわけです。
    豊洲がそんなに酷い街なら、一般的にそれ以上にイメージのよろしくない街を引き合いに出して
    それにすら劣るという論法でなければ、全く比較として成立しているとは言えません。


    >先入観による決めつけしかできない

    私がそう書くのには一定の論理があるのです。
    ただここはそれを証明する場ではありませんので書きませんが。


    ここまでこのスレを読む限り、
    アンチ豊洲派は皆必死になって、マイナスデータを恣意的に選んで引っ張ってくるのですが、
    論理的に成立してると言えるものは皆無ですね。
    民度しかり、坪単価=住みやすさしかりです。
    私は別に豊洲サイコー!と思ってるわけではないのです。
    ちゃんと納得がいく説明であれば参考にしたいと思っているので、
    ぜひ聞かせてほしいものです。

  16. 396 近未来降臨

    皆様、お待たせいたしました。

    あの販売前の話題には事欠かない住友さんの有明物件が登場いたしました。

    が、いまだ検討者スレはございません。

    興味ある方、夜も暇で仕方が無いかた、ぜひ専用スレを立ち上げください。

    ◆(仮称)有明一丁目計画
     http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto_area/ariake/

  17. 397 匿名さん

    >>395
    勘違いしているようだが、そもそも豊洲を貶めるために吉祥寺のランキングを持ち出したわけではない。
    375氏の書き込みを再掲する。

    >>>368
    >実家が武蔵野市の一言にしつこく噛みついてきたのは埋立地住民だぞ。
    >よく嫁。

  18. 398 匿名さん

    >>376
    多摩ナンバー>>>>>>越えられない壁>>>>>>足立ナンバー
    でしょ。

  19. 399 匿名さん

    なんか、豊洲住民って、何事にも理屈っぽくて生きてくの大変そうですな

  20. 400 匿名さん

    生きてくの大変じゃないですね。生活便利だし。論理的じゃない話が、出るので、正しているだけでしょう。

  21. 401 匿名さん

    吉祥寺は住みやすいし、奥行きも深い良い街ですね。
    都下なのに、山手線内を除く都内より地価もずっと高いし。

  22. 402 匿名さん

    豊洲住民はインテリが多いから理屈っぽいんでしょう。

  23. 403 by376

    そんなに豊洲を貶す必要はない。
    多少でも住みやすいと思うからこそそこそこ売れていると思うけど。
    買うつもりはないが、もし職場が東京駅周辺でしたら賃貸で住みたいとおもう。
    新宿あたりを基盤にしているとなぜか豊洲のほうに目が向かない。それは逆も言えること。

  24. 404 匿名さん

    たいして高級でもないし、いい土地でもない。有楽町にちょっと近い程度でしょ。
    住みたい奴が住めばいいし住みたくなきゃ来なければいい。
    必死にネガしてる人にはそれだけ気になる場所なんだろうけど。

  25. 405 匿名さん

    豊洲は、この2年弱の不動産ミニバブルの寵児だっただけにこの所の毀誉褒貶が激しいが、
    元来が中流向けだったと割り切れば、都心に近いし便利なのではないか。

  26. 406 匿名さん

    区で年収比較してどうするんだ?
    どうせやるなら町で比較すべきかと思う。
    そうしたら豊洲はそこそこいくと思うよ。
    海浜幕張近辺の打瀬一丁目でさえ平均世帯年収は1,500万超えてるからね。

  27. 407 匿名さん

    それにしても豊洲住民は過去レスも読めない奴多すぎだな。

  28. 408 サラリーマンさん

    >>406
    FやPは貧乏が多く住んでるが?

  29. 409 匿名さん

    >>407=408
    いちいち名前変えなくていいよ

  30. 410 サラリーマンさん

    >>409
    407じゃないけど…
    お得意の妄想?

  31. 411 購入経験者さん

    どこだってさー
    住めば都。

  32. 412 匿名さん

    豊洲は別格、江東区でも異質。それはだれでもわかっていることです。認めたくないみじめな人がネガスレをくリ返していますね。セレブな街豊洲、最高!

  33. 413 匿名さん

    ロジカルな方への質問になりますが、

    土壌汚染の工場跡地、
    関東大震災ゴミ(瓦礫)による軟弱埋立地、
    世界屈指の深い杭打ち基礎構造、
    不法滞在朝鮮人を集めかつ朝鮮総連系である隣り街、
    (斜陽と言われる)IT系の企業しか集まらないオフィス街、
    ほんの数年での超大量住宅供給と街の完成、
    高層住宅と大規模商業施設のみの計画。

    こういった地域が居住地域として優れているという判断は、
    どんなロジックによるものなのでしょうか?

  34. 414 匿名さん

    ロジック的にいうと、並び立てた前提が全てではないにしろ
    間違っている、もしくは過度の強調をしているからでしょう。

  35. 415 匿名さん

    ロジカルにいうと、よくそこまで悪口言えるもんだなと感心。

    ロジック的には、再開発されちゃってここまで便利になれば、結果「居住地として優れてる」としか言えません。(開発されちゃう前だったら良かったのにね?)

  36. 416 匿名さん

    ロジカルの意味しらないの?

  37. 417 匿名さん

    知らない。   413自体が論理的というより偏妄的だから。

  38. 418 周辺住民さん

    これが面白いですよ

    学区世帯別年収
    http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/index.html

  39. 419 周辺住民さん

    同じデータですが、google での「公立学校年収 立地条件」検索結果トップページが一覧性が良いです

  40. 420 匿名さん

    他人に「ロジカルであれ」と言っても、自分は他人(や情報)の否定をロジカルにできるだけ。
    豊洲地域については自分の選択の正しさ、考えをロジカルに説明することはできないわけで、
    ネガコメントの封じ込めにしかなっていない。

    豊洲はデメリットはた〜〜〜〜〜くさんあるけど、そこは目を瞑って、
    デベの煽り文句にとりあえず釣られ、デベが描いてくれる未来図を信じて買う場所なんでは?

    地歴や周辺は、もうこれ以上ないくらいダメな場所かもしれないけど、
    再開発による将来の価値向上に望みを託す場所なんでは?

    それを勝率の低いギャンブルだと思う層は買わないが、
    理屈をつけて、このギャンブルに自分は勝てると信じた者が買う場所なんでは?

  41. 421 匿名さん

    >>415
    汚染されてる埋立地ですが、居住地として優れてますか?
    折り込み済みの坪単価が物語っていますが?

  42. 422 匿名さん

    開発されている場所は土壌改良されている

  43. 423 匿名さん

    気がする

  44. 424 匿名さん

    価格は需要と供給で決まりますから豊洲を含む江東湾岸は発展が決まっているので、一昔前より人気があるということでしょう。
    では都心周辺地域と比べるとどうなのか?
    発展が約束されている割には坪単価が高くない。

    結論
    豊洲住民が思っているほど世間の評価は高くない。
    豊洲住民が語るほど評価が高ければ周りを圧倒するほどの坪単価になるはずだが?いかに?

  45. 425 匿名さん

    >>420

    そうなんだよね。新興住宅地はギャンブルだよ。
    20世紀の新興住宅地は山を切り崩し、21世紀は埋立地になっただけ。
    ただし勝敗の結果がわかるのは20年後だ。20年後に失敗と思っても
    やり直せる経済力があるなら勝負してもいいと思う。
    立ち直れなくなるなら勝負しないほうがいいよ。いやマジで

  46. 426 匿名さん

    豊洲の将来性がわかっている人の評価は高い
    今の豊洲の空き地を見ている人の評価は低い
    今後絶対発展しますよ。

  47. 427 匿名さん

    今後も豊洲は発展していくとは思うのですが、もともとの土地のネガティブ要素を打ち消すことができるか?というのが難しいでしょうね。
    埋立地、工業地帯、もとは柄のよくない土地柄というのを、地上に電線もなく道幅も広いすっきりした町並み、都心への近さなどで帳消しにできるのか・・・。

    商業施設も、ららぽーとは立派ですがほかにはまだあまりありません。
    子育て環境についていえば、区立幼稚園はいっぱいで遠いところに行かされる人が出てきているようですし、私立幼稚園も周囲にありませんよね。

    豊洲江東区でも「異質」というのは当たっていますが「別格」というのは違うと思います。

  48. 428 匿名さん

    >>413
    別に、優れているというより、選択肢としてベストだから住むようになっただけ。

    土壌汚染
    土壌汚染は、6丁目で、江東区の区堺。
    豊洲より、晴海や、有明の方が近いし、
    場所によっては、港区湾岸や、お台場の方が近い。
    観測されて高濃度の部分は、全体の一部で、同じ名前の場所でも
    ここまで、影響がある可能性は、低い。

    地盤
    (関東大震災ゴミ(瓦礫)による軟弱埋立地&
    世界屈指の深い杭打ち基礎構造)
    この二つは、同じことだろう。
    これは、弱点だね。だから、安いんだよ。
    しかし、東京の東側では、0M地帯が多く、水害を考えた場合、
    豊洲の方が、他の東京の東側より優れている。
    また、地震の時は、火災の2次被害の方が、被害が大きいが、
    この地域は、火災の被害が小さいと考えられている。
    液状化も発生することも、考えられるが
    マンションでは、対応済み。

    隣街
    現在は、普通の町。

    オフィス街
    通勤は、大手町など。
    べつに近くにあるのは、IT系で問題なし。

    ほんの数年での街の完成。
    初めの物件から最後の物件までは、10年以上ある。
    確かに、他の地域に比べると短期に建てられるので、
    将来、問題になる可能性はある。

    高層住宅と大規模商業施設のみの計画
    そればかりではない。

    利点は、以下。

    通勤が便利
    有楽町線しかないが、大手町などへの通勤は、
    電車で10分程度乗車するだけ、しかも、座れることも多い。
    めちゃ楽。

    銀座まで近い
    銀座まで、電車で5分。車、自転車でも行ける。

    安い
    一時期より高くはなったが、他の江東区より安かったりする。
    サラリーマンでも買える通勤らくちん、銀座まですぐ
    は、湾岸だけ。

    商業施設
    ららぽーと、ビバホーム、ジャスコ、など
    ここだけで買い物ができてしまう。
    紀伊国屋、東急ハンズもあって便利。
    DoSportsがあって、歩いて帰れる。
    映画を見たあとも、歩いて帰れる。

    学校
    以前は、小学校が足りなく辰巳まで行っていたが、
    新しい小学校ができて、子供も
    問題なく地域内で活動できる。


    5分も歩けば、公園から海が見える。
    海を見て生活したい人にはよい。
    別に、変なにおいは、しません。

    一時記より値段が上がったが、それは、豊洲
    限ったことではない。東京近郊が全体に上がっただけ。
    値段は、需要と供給を反映するんだから、
    相応の値段でしょう。
    要は、勤務している場所と払えるお金を考えて
    それぞれの人が、一番ベストな場所を選択すれば
    よいのです。

    住みたくない人は、どうぞ他の地域へどうぞ。
    住みたくない人には、勧めません。
    住んでもよいかなと思っている人には、お勧めです。
    住みやすいところだと思いますよ。
    実際に、不満は、聞いたことありません。

  49. 429 匿名さん

    >>428
    ど、どこがロジカルなんだ!? 思考としては破綻しまくりだな。

  50. 430 匿名さん

    >>429
    破たんしているとことを、ちゃんと言わないと分かんないんじゃないの?ちゃんと言えば。

  51. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸