- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)
-
2
運河の畔で
【連続掲示板小説】
〜アイ・アム・キャナリスト〜<Vol.1>
午前10時、インターホンのチャイムに瑤子は皿を洗う手を止めた。
モニターには宅配便の配達員が映し出されている。
「宅配便です」
「どうぞ」と一言言ってエントランスの「開」ボタンを押した。
配達員が39階のこの部屋に来るまでには4、5分かかるだろう。
手についた水滴をタオルで拭いながら瑤子は窓の外に目を遣った。
向かいのオフィスビルの屋上越しに晴海運河の水面がキラキラ輝いているのが見える。
瑤子はここからの風景が好きだ。
運河には小さな船が行き交い、その先にはあまり大きくはないがレインボーブリッジも見える。
「レインボーブリッジが見えるお部屋は豊洲でもそれほど多くはありませんよ」
売買契約を前に慎重になっていた夫・陽一の背中を押したのは、担当者のこの言葉に喜ぶ瑤子の
姿だった。
高校卒業までの18年間を仙台で過ごし、東京の大学に進学した瑤子は、何不自由なく東京での学生
生活を満喫した。実家は社員5名と小さいながらも仙台市内で不動産業を営んでいた。
青山にある短大では英文学科を専攻した。特に英語が好きというわけでも、将来、語学を活かしたキャリアを目指したいという希望があったわけではなく、指定校推薦枠で選べる学科の中で、「な
んとなく華やかだから」との理由で選んだ学科であった。
玄関のチャイムが鳴った。
ドアを開け、荷物を受け取る。
受領サインをした後、配達員に「ごくろうさま」と言葉をかけながらドアを閉めた。
荷物は20センチ四方だが、ずしりと重い。
送り主は、先月ミラノで挙式を挙げた短大の同級生の理恵だった。
(つづく)
-
3
匿名さん
ケタ違いの汚染!豊洲でベンゼン4万3000倍
豊洲の土壌汚染問題、どうなる築地市場移転
東京都が中央卸売市場(築地市場、東京都中央区)の移転先に予定している江東区豊洲の用地で、環境基準の約4万3000倍にあたる高濃度のベンゼンが土壌から検出されたことが、都の調査で明らかになった。地下水からも、一部で環境基準の1万倍というベンゼンが確認された。
豊洲の新市場予定地。環境基準の1万倍の地下水が確認された地点付近=2008年3月15日(撮影:軸丸靖子) かつて東京ガスの工場があった新市場用地は、有害物質で汚染されている。同社が2001年に公表した調査結果では、ベンゼンが環境基準の1500倍、シアン490倍、水銀24倍、ヒ素49倍、鉛9.3倍、六価クロム1.4倍という数字が示されていた。
この汚染された土地を、築地市場の移転先として東京ガスから買い上げた都は、これまで何億もかけて護岸工事や土壌改良工事を行ってきた。
だが、土壌汚染を心配する世論の高まりをうけて、07年4月の都知事選のさなかに、石原都知事が専門家会議を設けることを決定。
設置された同会議が行った粗めの追加調査で環境基準の1000倍のベンゼンが確認されたため、今年2月からは、用地を10メートル四方毎に計4200カ所でボーリングする詳細な調査が行われていた。この詳細調査で、4万3000倍の高濃度汚染が明らかになった。
現在は、詳細調査で挙がってきたデータに専門家会議のメンバーが目を通し、分析している段階で、まだ全結果がまとまっているわけではないという。5月19日の専門家会議で報告される予定だったが、その前にどこからか一部データがメディアに漏れた格好だ。
専門家会議の平田健正座長(和歌山大学システム工学部教授)は、データは手元にないとしながらも、高濃度のベンゼンが検出された土壌は、これまで調査を行っていなかった地点で「非常に限定された1カ所だった」と話す。
一方の、地下水の汚染が確認された場所は、昨年10月に1000倍のベンゼンが検出された付近だったという。
都は、土の入れ替えや盛り土、地下水の浄化といった汚染対策のため、当初予定から1年遅れの2013年に市場の移転・開場を目指している。汚染対策費用として670億円を計上しているが、今回の結果で追加対策が必要になることは必至だ。
食を扱う市場がこれから移転するという土地で、1000倍でも驚くのに、4万倍というケタ違いの汚染。
市場移転に反対する「市場を考える会」の山崎康弘さんは、
「これまで移転の是非に態度を決められなかった人も、(この4万倍の汚染という数字で)考えたようだ。そんな土地に移転なんて、国民が、世間が許さないでしょう」
と語気を強めた。
-
4
物件比較中さん
オリンピックが来るかも知れません。シカゴとの競争だとか。是非やりたいですね。しかも、豊洲や晴海が中心になるのですから。やっぱり湾岸が良いですね。インフラはどんどん整備されるし、
東京ガスの跡地も実態がわかって、徹底的に清浄化されるでしょうし、少し時間はかかるかも知れませんが、どこよりも環境の良いところになります。
-
5
真似満
-
6
買い換え検討中
>>03
頑張れ〜〜〜〜! 相当気合入れてアンチ投稿しないと、また湾岸が盛り上がっちゃうかもよ♪
-
7
サラリーマンさん
>>06
安心しろ。
お前が浮かれようがベンゼン埋立地にはかわりない。
-
8
『運河の畔で』
【連続掲示板小説】
〜アイ・アム・キャナリスト〜<Vol.2>「理恵との出会い」
短大入学後のオリエンテーションに遅れてきて、最後列にいた私の隣に座ったのが理恵だった。
理恵は背中を丸めて着席するなり、落ち着きなく周りをキョロキョロと見回した。
ひと通り教室内を見回すと小さく溜息をつき、ようやく隣にいる瑤子に気づいたように目で会釈した。
はっきりした目鼻立ちに、薄くアイラインを入れた理恵はいかにも都会の女の子らしい雰囲気だった。
4月とはいえ、まだ肌寒いからとタートルネックのセーターを着込んだ瑤子と違い、
理恵は白いシャツの上に淡いブルーの薄手のカーディガンを合わせ、袖まくりをしている。
細くて白い手首にはステッチの入った革ベルトの時計が巻き付けられていた。
背中まである栗色の髪は軽くウェーヴがかかり、ほんのりと柑橘系の香りが漂っていた。
「ここで10分の休憩を取ります」講師が告げると、ガチャガチャと席を立つ物音が響いたが、
しばらくするとまた教室内はシンと静まり返った。
入学して初めて顔を合わせるクラスメイト達だ。遠慮と恥じらいが先立ち、会話など生まれる
余裕はない。
友達にメールでも送っているのだろう、理恵は携帯電話の画面を見ながらキーを押している。
実は、オリエンテーションの途中から瑤子の関心は完全に理恵に向かっていた。
仙台ではお嬢様学校といわれる中高一貫校に通っていた瑤子だが、同級生には理恵のような雰囲気
の子はいなかった。いわゆる地方の良家の子女が、親に買ってもらったセーターやスカートを
「ただ着ている」といった子たちばかりであった。
「あの、上原瑤子といいます」
理恵のメールが一段落した頃合を見計らって、瑤子は思い切って話しかけてみた。
一瞬、驚いたような表情を見せた理恵だが、すぐに笑顔で返答した。
「岩崎理恵です、よろしくね。友達と図書館でおしゃべりしてたら遅刻しちゃった」
理恵は茶目っ気たっぷりに舌を出した。
図書館の場所さえ知らない遥子は、朝乗った電車が混んでいて驚いたこと、
早めに家を出たのはいいが、1時間も前に教室に着いてしまったことなどを話した。
理恵に自分の住んでいる場所を聞かれ、『都立大学』という駅名を答えたが、理恵の友人も何人か
近くに住んでいるらしいことや、駅の近くにおいしいケーキ屋さんがあることを教えてくれた。
後で知ったことだが、商社マンの父親を持つ理恵は小学2年生から6年生までをシカゴで過ごし、帰国して中等部に入学して以来、同じキャンパスで学生生活を送っていた。
例年、高等部から短大に進む者は少なく、殆どが上の大学か、他大学に進学する。
以前、短大を選んだ理由を理恵は、「相模原に行くのが嫌だから」と冗談っぽく話してくれたこと
があったが、遥子はそれ以上詳しく聞かなかった。
昼前にオリエンテーションの終了が告げられ、遥子はランチをどうしようかと考えながら理恵のほう
を見た。理恵はすでに、配られた冊子を脇に抱え携帯電話を耳に当てながら席を立つところだった。
遥子の視線に気づいた理恵は、「ま・た・ね」というふうに口を動かしながら右手を振った。
「またね」の声の代わりに、理恵の指に引っ掛かっていた車のキーがカチャカチャと鳴った。
(つづく)
-
9
中央区民
↑すまんが、雑談板に移動してくれ。
冗長な文章に付き合っておれん。
-
10
妻が青短
9さんに同意です スレ違いです。
雑談板で期待してます。
〜連続掲示板小説 隠れファンより〜
-
11
購入検討中さん
オリンピック開催地の評価では、世論や国の支援が低い評価だったようです。少し盛り上がっていませんね。これからみんなで大いに応援しましょう。オリンピック景気でこの地域も一機に整備されますからね。市場の移転よりもオリンピックですよ。
-
-
12
匿名さん
昨夜の「報道ステーション」で加藤千洋さんが「すでに築地(朝日新聞)の周辺では、豊洲移転断念止む無し(豊洲には移転しない)という空気が支配していますね」とコメントしていました。
結局、そういうことなのでしょう。
-
13
匿名さん
-
14
匿名さん
>>13
んじゃ、新銀行東京での損失取り戻すくらいにオリンピック成功させなくちゃね♪
(経済効果上げるのが銀行復興の一番の薬だっつの・・・)
-
15
焼け石に水
新銀行東京、資金注入せず潰してしまえばよかったのに、、、
-
16
周辺住民さん
>>14
負けが続いて引き際を知らないパチンカーと一緒だな。
その経済効果とやらも不明だし、国民は無関心だし東京には来ないんじゃないかな。
-
17
匿名さん
もしオリンピックが行われたらそのあと使わない負の施設が邪魔になる予感。
長野の二の舞か。
-
18
匿名さん
アンチ&ネガの必死さが・・・・・盛り上げてくれる(笑
-
19
匿名さん
アンチとネガだけでは盛り上がらない。
同じくらい必死な高値掴みがいるから盛り上がる。
この辺買うやつらはそんなことも分からないのか。
-
20
ご近所さん
アンチクンは悔しいだ〜
負けいぬさん
性格?じゃないの?
-
21
匿名さん
-
22
匿名さん
20はベンゼン中毒で頭がイッちゃってる(笑)
日本語が少しおかしい。北か?
-
23
穴リスト
最近、新聞のコメントを引用して「ほら、新聞もこう言ってるよ」と自身のコメントの権威付けをする人が目立ちますね。
雰囲気として似ているのは戦前の一時期、世論が戦争支持に傾いて、多くの人が思考停止した頃に似ています。
自分の頭で考えなくてもいいから"一番楽"なのですが、日本人が怠惰になりつつあるのですかね。
新銀行東京の問題や豊洲の土壌問題などは局地的、また短期的なスパンでみれば「オオゴト」に思えるかもしれません。「オリンピック? それどころじゃねぇだろ」という気持ちも分かります。
正直、オリンピック自体はどうでもいいのです。
ただ他の誘致国(と国民)が、オリンピックを利用して世界の耳目と金を集め、国力を増強するための戦略をどのように実行していくか(いかないか)というあたりまえの作業をする中で、日本では「どうせやっても」と諦めきっている層の比率が多いのが気掛かりです。
一言で言うと、頭の中が単純かつ幼く、行き当たりばったりの発想しか出来ない人が多くなってきていることに対する危惧です。
例えば開催都市東京の各種基金残高(都の貯金と考えて下さい)は一兆六千億円で、石原さんの強気姿勢がこうした潤沢な財政基盤の上に成り立っていることを、どのくらいの人が前提として分かった上で発言をしているのか。
時代背景もあるのですが、若い人の力が明らかに落ちていることを多く感じる掲示板です。
そして、今後も自己肯定のための虚しく閉じた書き込みで、何ら実社会へのインパクトを与えることなく、ささやかな自己満足が続けられていくのでしょう。
それが、少し寂しい状況だと思う次第です。
割り込み、失礼いたしました。
-
24
匿名はん
これから震災があるのに耐震補強などまず身近なところに金を掛けるのも大切です。
国が抱えている借金は1000兆超える状態になっています。そんな状況でまだ石原都知事はオリンピックの費用を国頼りにしているのが現実です。
まず財務省のホームページを見てください。問題は深刻ですよ。
大阪はひどいですが見習うことがあると思います。
日本がつぶれれば東京もつぶれます。100兆を早めに返済して日本の財政に負担を掛けない方法とるほうが必要だと思います。
-
25
マンコミュファンさん
23さん
今どきオリンピック=国力増強の発想の方が思考停止してますよ。
-
26
匿名はん
-
-
27
匿名さん
25さん
それでは今の現状を打破するあなたのアイデアを、どうぞ
-
28
匿名さん
穴リストはコピペ教授だろ
新聞を権威付けという割には職種詐称
オリンピックみたいなドーピングで何が変わるというんだね
せいぜい国の金でインフラやっちまおう(しかもそれは優先度は本来低いもの)という
浅はかなもの
-
29
匿名さん
すいません、本職なんです(笑)
何度もいいますが、「オリンピック自体はどうでもいい」のです。
今の現状を打破するあなたのアイデアを、お聞かせください。
あなたは様々なメディアからかき集めた知識をコピペするだけの人ではないのですよね。
-
30
匿名さん
-
31
匿名はん
もしあなたが本当にアナリストであるならば素性を明かすべきだと思います。
それがこの業界でのルールではないでしょうか。
それにもしあなたにお子さんがいれば理由がおわかりだともおもいます。
-
32
匿名さん
結局、誰も私の質問には答えられず、一生懸命話を逸らすことしかできませんね。
一度でいいからコピペではない、「今の現状を打破するあなたのアイデア」を言ってごらんなさい。
勇気があれば、だけど。
-
33
匿名さん
-
34
周辺住民さん
誘致を名目にした首都機能の整備はありだと思うけど、実際にオリンピックは開催されて欲しくないな。
開催してもいいけどあんまり気が進まない。
うるさくて生活どころじゃなくなると思うし。
-
35
ビギナーさん
アナリストさんや大学教授?さんは将棋やら碁をたしなむといいと思います。
そうすればあなたが求める問題も克服できるかもしれません。
はっきりいって視野が狭く先の見通しが甘いです。
今回のオリンピックの誘致に対して安藤忠雄をもってきたことはよかったと思います。
この意図は簡単ですので分かっていただけると思います。
今の時代は経済という1つのベクトルだけでは動いておりません。環境などのいくつかのベクトルが働き出しております。
つまりいくつかのベクトルを合わせて議論する必要もあります。
このことは政治だけでなくオリンピックも同様です。
若い人をいうよりあなた自身の思考能力のほうが低いように感じられます。
きつい事をいって申し訳ございません。
-
36
匿名さん
豊洲のスレはこんなヤツばかりだな。
>若い人をいうよりあなた自身の思考能力のほうが低いように感じられます。
まったく意味がわかりません。**がはじまっているのですか?
きつい事をいって申し訳ございません。
-
-
37
匿名さん
>>32-33
せっかくの梅雨の中休みに掲示板に張り付いて勝利宣言ですか
私は台場の潮風公園に家族と行って来ました。
風はまだ心地よく、台場のドリフトイベントだと思うけど
多少うるさかったかな。
脳内だか本職だか知らないけど、何でそんな上から目線なんでしょうw
そんな手っ取り早い「今の現状を打破するあなたのアイデア」があったら
どんなに楽でしょうね。
あなたの考えるアイデアはオリンピック誘致ですか?移民導入ですか?
地方役人並みの頭で勤まるのならアナリストって気楽な商売ですね。
まあもっとも適当な数字をでっち上げて、予想が外れても責任もないような商売ですからね。
-
38
匿名さん
23の偽穴リストって結局何が言いたいのだろうね。
>今の現状を打破するあなたのアイデアを、お聞かせください。
23を読む限り打開するアイデアなんて書いてないですよね。
人に求める前にまず「自分の考え」を書いてみて下さい。
それにしても教授やらアナリストといえば頭がよくみえるという単細胞ぶりが垣間見えます。
しかも冷静に話してるようで指摘を受けると育ちの悪さが顔を出す。
だれか事件になる前によい病院を紹介してあげて下さい。
-
39
匿名さん
>一度でいいからコピペではない、「今の現状を打破するあなたのアイデア」を言ってごらんなさい。
>勇気があれば、だけど。
↑
偽アナリストさんそのままあなたに返すよ。
どのようなアイデア出るのかワクワク♪
-
40
購入経験者さん
オリンピックなんて所詮利権が目的で蠢動してるだけでしょうに。
舌なめずりしてるのは土建屋、地主、コンサル、役人、当然絡んでる政治家も。
いい加減税で広く国民から集めた金を使って、
後先考えぬ私的な最後の晩餐をやろうっていうような、
団塊世代的発想はやめにしてくれないとね。目を覚まさないと。
石原氏が利権サークルの内側に居るのか、
単に老い先短い自己顕示欲をいいように利用されて、
傀儡にされているのか詳しくはしらないが、
これ以上晩節を汚さないでいただきたい。
-
41
周辺住民さん
おんぷでノリノリで返信してる一人キモイ奴がいるな
こういう奴が犯罪犯して治安が乱れるんだよな
ただでさえ江東区の治安が最近事件続きで悪いんだから
これ以上勘弁してくれ
-
42
匿名さん
東湾岸地域の住民ならみんなオリンピック招致に賛成とでも思ってるのか…。
-
43
匿名さん
>>41
一人で連投してると思ってるの?
そういう思い込みのほうがやヴぁぃょ☆
-
44
サラリーマンさん
この地域に住んでいなくても、オリンピックは賛成ですよ。沈滞した気分を少しは変えることがで来るでしょう。無駄な道路に何兆円も使うのだったらオリンピック誘致しましょう。反対する人はそんな金あったら他へ使えと主張しますね。そうしたら又地方の**広い道路ができるのです。来いと言わなくても東京に集中しているのですからそこを整備するのは当たりまえでしょうが。
-
45
周辺住民さん
自分の考えを持たないニセアナリストが沈黙・・・
明日には自分の考え書くのかなー
-
46
匿名さん
-
-
47
マンコミュファンさん
44さん
>オリンピックは賛成ですよ。沈滞した気分を少しは変えることがで来るでしょう。
この考えで多額のお金を使うのは考え物です。
>反対する人はそんな金あったら他へ使えと主張しますね。そうしたら又地方の**広い道路ができるのです。
意味が分かりません。
-
48
周辺住民さん
>>44
>反対する人はそんな金あったら他へ使えと主張しますね。そうしたら又地方の**広い道路ができるのです。
私もこの内容は意味不明です。
どうしてオリンピック招致と地方の道路が表裏一体なのでしょうか?
無理やり結びつけているとしか思えません。
-
49
匿名さん
目糞より鼻糞のほうがまだマシってことさ>>44
おれはどっちも御免だけどな
いまさら豪華な新スタジアムが出来て
喜ぶ国民がどれだけいるのかと
-
50
購入経験者さん
長期金利(10年国債)が急上昇中だ。
長期金利が上がると何が起きるか。考えたくもないが、住宅ローン金利が上昇する。
長期固定ローン「フラット35」の金利も6月は3.05〜4.0%(返済期間21年以上35年
以下、前月は2.95〜3.55%)に
上がった。で、どうなるかといえば、毎月の支払額がアップすることに……。
「3年、5年、10年と固定金利でローンを組んでいる人は、今すぐに影響を受けるわけでは
ありません。
ただ、これから住宅ローンを組む人は当然負担増です」(銀行関係者)
3月の金利は1.2%台だった。
それが、あれよあれよと上昇し、5月下旬には1.8%を突破した(現在は1.7%台)。
メガバンクの現在の住宅ローン(変動金利)は2.875%。
仮に3500万円のローン(30年返済)を組んだとしてざっと計算すると、
3月に契約していれば年間の返済額は約161万円で済んだのに、今だと約174万円の負担に
なる。 実に13万円もの差だ。
住宅ローンの金利見直し時期が迫っているサラリーマン世帯にとっても他人事じゃない。
物価上昇に加え、ローン地獄にまっしぐらだ。
「サブプライムがある程度落ち着いた米国の金利上昇、それとインフレ懸念で長期金利は上昇
しています。 しかし、現在の金利は実体経済以上の上昇だと思います」
(三菱総合研究所の後藤康雄チーフエコノミスト)
生活苦に拍車がかかることになる。
-
51
匿名さん
今ある施設でオリンピックするなら大賛成、
でもこれからわざわざオリンピック用の施設を作るなら大反対です。
無駄にお金使っても費用対効果が全く見込めないから。
代々木をはじめ既にあるのにわざわざ新たに作る必要ないでしょうに。
もとい血税が増えて一部の関係者やお役人が私腹を肥やすのは許せない。
ただそれだけですよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件