- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)
-
447
匿名さん
これだけ豊洲が叩かれる原因は新住民にある。
セレブだの都心だの成り上がった妄言を繰り返し、
世田谷(二子玉川)や杉並など他の地域との対決スレを建てていかに豊洲より劣るかを叫びスレごと削除の繰り返し。
開発地域は他にあれどここまで荒れている地域も珍しい。
住民のレスとは裏腹にネガティブ要素を含んだ坪単価は大したことない。
しかもおめでたい住民は現在の価格は将来の発展を織り込み済みとは思ってない。
発展があってこそ今の価格が限界の地域。
所詮坪300の壁を越えられない土壌汚染埋立地にすぎず。
-
448
匿名さん
なんか悔しさがにじみ出ているような文面だけど大丈夫ですか?
脳内ストーリを構築しすぎだと思うよ。
しょせん匿名井戸端会議なんだから、それを理解した上で有意義
な情報交換しましょうよ。
-
449
匿名さん
>>447さん
仰る通り!!
しっかし、東京までこんなに近いのに坪単価300万の壁が越えられなかったってことは
どれだけその他のハード・ソフトが弱いかっていうことだよね。
東京駅までの距離だけでは語れないよ、住環境ってのは。
でも、最近の豊洲住民の遠征部隊はTHE TOYOSU TOWER購入者が多いんではないだろうか?
後に出たシティタワー豊洲の坪単価を見て、この街のポテンシャルが@300万以上内という
ことが分かり、自分達が高値掴みだったと焦った住民が都心は絶対に負けが確定しているから、
その周辺の物件にネガレスを付けている気がする。
この市況で二子玉川や大崎・五反田等が今言われている通り@300万台後半〜400万台で後半で
出てしまったら、マンション勝ち組、***が確定してしまう。
なので周辺大規模物件を見つけてネガキャン、豊洲と道連れにしようという魂胆だと思う。
豊洲にもしっかりした住民の方もいるだろうに、そうやってあちこちで豊洲の評判を
下げているから、逆に豊洲のネガキャンになってしまっている。
でも、今回のミニバブルで高騰した湾岸物件が、調整局面に入ってしまったのは、否定し難い事実。
幾ら何でも湾岸戦争を経て湾岸のタワマンは戸数が増えすぎ、希少価値がなくなってしまった。
まぁ、元々安いということに価値があった湾岸マンションだから、高くなってしまったことで
魅力が激減しまったということも一つあるだろう。
-
450
匿名さん
>>449
武蔵小杉よりはましだがね。
あっちは、こっちより先に「ロジカル」とか言い出す荒らしさんが現れて、皆に叩かれ退散したようで・・・
-
451
匿名さん
豊洲の美しい街並み、将来性、街の質、利便性、都心からの距離、どれをとってもまだ安いとおもいます。
-
452
匿名さん
>>449
冷静な意見ですね。
市場がこの地域は坪300万未満の地域と認めてるからねぇ〜
-
453
匿名さん
>>450
武蔵小杉?
あちこちの掲示板監視しているんですねえ。
ヒ
マ
な
の
?
-
454
匿名さん
坪いくらの地区??
好きだね〜!お金の話
勝ち負け??
第三者から見たら思考回路おかしいですよ!
-
455
匿名さん
そうなんだよね。住みたいと思っている人たちではないですからね。住む場所を勝ち負けで考えるのは、ちょっと違いますよね。
-
457
匿名さん
456さん
他に趣味を持ったほうがよいかと思います
今からでも遅くありませんよ
-
-
458
匿名さん
>>454
坪単価は一応の人気のバロメータにはなるからね。
城東は全般的に人気がない。
-
459
匿名さん
-
460
匿名さん
>>459
ジャスコのあたりだね結構凄い
高潮と重なったかな
-
461
ご近所さん
埋立地に住むなら、冠水は覚悟。
タワマンに住むなら、地震のときに揺れるのは覚悟。
でも、他に買うよりかなり割安なんだからいいんじゃないかな。
-
462
匿名さん
こんな局所的なところを書かれてもな。
渋谷の交差点も、冠水します。
写真では、豊洲方面から乗用車が来ているので分かるように、
こんな冠水には、なってませんでした。
でも、大雨の時は、東雲方面には、行かない方がよさそうだね。
-
463
匿名さん
>>459
懐かしいなぁ!
その冠水の時に、回り道すれば良いものを、見事に突っ切り、フロントナンバーを無くし車の床下浸水で、清掃するのにかなりお金を使いました。(車がポルシェだったので)
その後、付近にマンション買いました(笑
>>460
煽りだと思うのですが、心配なので・・・冠水と高潮は全く関係ありません。失笑されるのでご注意を。
-
464
匿名さん
>>463
>冠水と高潮は全く関係ありません。失笑されるのでご注意を
根拠もなく失笑するの?
-
465
匿名さん
-
466
匿名さん
台風→高潮→雨水幹線逆流→道路冠水って
ありふれたことじゃないの?
聞かれてもないのにポルシェw
周りに失笑されないようにね
-
467
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件