- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)
-
365
入居済み住民さん
エンゼルバンクやドラゴン桜に書いてあったよな。
なんで?が考えられない奴は人生の***だと。
『なんで都心が近いのに安いのか』『なんで昔から人が住んでなかったのか』
上から読んでみて362の武蔵野市=郊外は古くからの東京住民ではないだろう。
それくらいのレベルでないととても埋立地に喜んで住む神経の持ち主にはなれない。
-
366
匿名さん
>>364
>吉祥寺は「住みたい街ナンバー1」、豊洲は?「住める街ナンバー1」でしょ・笑
これは上手いまとめだな。
感心した。
-
367
匿名さん
-
368
匿名さん
だからここは都下のスレじゃないって。
東京市部のコーナーで湾岸スレでも立てろよ。
-
369
匿名さん
坪単価≒世間の評価
だから豊洲の評価が「相応」なのは仕方ないべ。
-
370
匿名さん
>367
内一人は武蔵野ヲタではなく、マンションヲタよ。
うちは城西(吉祥寺)でも城東(豊洲)でもないけど、客観的に見て90対10で吉祥寺の勝ち!
-
371
匿名さん
-
372
匿名さん
No.353 by 匿名さん 2008/06/18(水) 23:07
>>348
都下と比較されてもね・・・
No.357 by 匿名さん 2008/06/18(水) 23:19
武蔵野市
イタイね
No.362 by 匿名さん 2008/06/18(水) 23:30
>>359
郊外は売れ残って大変な事になってるよ
えっ家族???
入社2年目だよ
No.367 by 匿名さん 2008/06/18(水) 23:42
二人の武蔵野ヲ タ出没中
よく恥ずかしくもまぁこんなに・・・
昔から東京に住んでる普通の人の感覚だと
>吉祥寺は「住みたい街ナンバー1」、豊洲は?「住める街ナンバー1」でしょ・笑
それにしても上手いなぁ
-
373
匿名さん
-
374
周辺住民さん
でもこの辺りの地域はちょっと前まで坪100台後半だったでしょ?
それが坪200台後半までになったんだから、吉祥寺には敵わないまでもそれでも凄いと思うよ。
-
-
375
匿名さん
-
376
購入経験者さん
豊洲が悪いとは思いません。
住みやすいんじゃないかな。
348さんの言いたいことは凄く分かります。
すべての人が都心に住みたいわけではなく資産が豊富にあっても吉祥寺(武蔵野市)に求める人もいます。たとえ多摩ナンバーでもね。
その人たちは自分の生活に不満がなければナンバーなんて気にしません。
都心の便利さがなくてもささやかな幸福に浸っています。
これはほとんどの地域で言えることです。
-
377
匿名さん
↑坪100台後半だった地域が坪200台後半までになった ⇒ これを俗にマンションミニバブルという。都心物件や歴史がある住宅街の価格が上がったのと違い、埋立地がそこまで言ったのは、ミニバブルどころか正にバブルと言っても過言ではないかもしれないが…。
-
378
匿名さん
ネガもポジもイナカッペがやたらと多い気がするのは私だけか。
-
379
匿名さん
376さんは多摩ナンバーと足立ナンバーはどっちが好きですか?
-
380
匿名さん
-
381
匿名さん
豊洲は今ではなく10年後の街ですよ。今はまだ工場跡地というイメージが強いと思いますが、オフィスビルが建設され、発展したら間違いなく誰もが憧れる街となります。
-
382
匿名さん
-
383
匿名さん
誰かに憧れる街になる必要なし。いまぐらい生活しやすければ、それでよし。あと、TSUTAYAがあれば、文句ないのだが。TSUTAYAオープンしてくれー
-
384
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件