東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上野レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 東上野
  7. 上野駅
  8. ザ・パークハウス上野レジデンス
物件比較中さん [更新日時] 2015-02-20 18:03:31

ザパークハウス上野レジデンスの情報を希望します。
間取りは広くないですが、利便性を重視される方には良さそうです。
色々と情報交換しましょう。


所在地:東京都台東区東上野3丁目1,5,6,8(地番)
交通:JR山手線他「上野」駅(浅草口)徒歩5分
   東京メトロ銀座線「稲荷町」駅(3番出口)徒歩3分
   東京メトロ日比谷線「上野」駅(1番出口)徒歩4分
   都営大江戸線つくばエクスプレス「新御徒町」駅(A1出口)徒歩7分
総戸数:53戸(事業協力者住戸12戸、店舗1区画含む)
間取り:1R ~ 3LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.6.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-13 17:46:33

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 上野レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    個人的にはパークハウス上野の方が道路一本入ったぶん落ち着いていてよい立地だと思いますが、マンションそのものの仕様は同じくらいなんじゃないでしょうか。

  2. 52 匿名さん

    湾岸のタワマン買えちゃう価格ですね
    内陸部しかも山手線のターミナル駅至近で湾岸タワマンと価値も同程度まであがるわけですか

  3. 53 匿名さん

    埋立地マンションと山手線ターミナル駅マンションを比較されるとは(笑)

  4. 54 匿名さん

    15階建、おそらく制震構造不採用?(採用されてたらすみません)、
    ほぼ全室南向きのパークハウスに比べてこちらは西向き主体で浅草通りとコンニチハ。
    いろいろ比べても、仕様は少し落としてそうですね。

  5. 55 匿名さん

    浅草通りとコンニチハ。つまり窓は通りに面した状態ですか?
    それなら、まだマシだと思います。
    窓から外を見たら、隣のマンションの住人さんとお見合いに比べたらね。
    都会のマンションはそんなものなのかな。
    その辺は、妥協するしかないですね。

  6. 56 匿名さん

    メインのバルコニー自体は浅草通りとコニチハにはならないようですよ。
    西向きと南向きがそれぞれあるかと。
    西向きの方の部屋で浅草通り側のお部屋は小さい窓があるようです。
    あまり音とかの影響はないんじゃないかなぁと思います。
    全くないわけじゃあないでしょうが

  7. 57 周辺住民さん

    昭和通りと違って、夜の浅草通りの交通量はたいしたことないです。
    音の問題はまず気にすることないかと。

  8. 58 匿名さん

    15階建てなら、天井が低い可能性がありますね。
    マンションに詳しい人に「15階建ては、天井が低いから14階を探してね。」とアドバイスを貰いました。
    実際に、MRなどを見て確認すればいいことですけど。
    広さのわりに販売価格が高め。
    都心のマンションの傾向ですね。

  9. 59 匿名さん

    14階建てが良いのですか。知りませんでした。
    実際天井の高さでどれくらい差が出てくるのでしょうか?

  10. 60 匿名さん

    高さが45m未満と以上で建築物の規制が違う。
    デベはなるべく緩い規制で部屋を多く作ろうとするから、
    45m未満の15階建てだと1フロアの階高が、14階建てより低くなる。当然部屋の天井高も低くなる。
    ただボイドスラブか普通のコンクリか、二重床か直床かで部屋の天井高は変わってくるから何とも。

  11. 61 匿名さん

    ここ直床なの?

  12. 62 購入検討中さん

    違うらしいですよ。
    二重床、二重天井とのこと。

  13. 63 匿名さん

    天井低そうですね。
    14階建てのパークハウス上野もそんなに高くはない(普通か場所によって低い)から、15階建てだとどうなんでしょう。
    ボイドスラブだと、音が響いて上階の音がうるさそうだなぁと思ってしまいます。
    モデルルーム8/30からですね、楽しみです。

  14. 64 匿名さん

    上野駅から徒歩5分という距離ですが実際は稲荷町が一番近い駅なのですね。
    上野駅って仕方がない事なんだけど、お買い物する場所がちょっと少ないんですよね。
    結構マンションなど建ってきているので大きなスーパーが一か所位できてもいいのにな
    なんて思うのですがね。ここだって53世帯ありますからね。
    マルエツでお買い物するしかないのかな。あとはちょっと足を伸ばしてアメ横ですかね。

  15. 65 ご近所さん

    食材の購入なら、アメ横は地元の人はあんまり行かないですね。
    その辺りまで行くなら吉池ですかね。多慶屋とか。

    買い物ネタはTPH上野の過去スレに沢山出てましたよ。

  16. 66 ご近所さん

    ABABの地下に赤札堂のスーパー開店しましたよ。結構広いです。

  17. 67 匿名さん

    >>64
    >上野駅って仕方がない事なんだけど、お買い物する場所がちょっと少ないんですよね。

    なに言ってるの?
    上野駅にはエキュートもあれば
    アトレのなかには成城石井やザ・ガーデン等あるの知らないの?

    これはあくまで上野駅だけでのことだけどね(笑)

    上野の街だったらもっと別にあるけどね。

  18. 68 匿名さん

    丸井の地下には北野エースが入ってますよ!

  19. 69 匿名さん

    そういえばもう20年くらい昔のことですが、丸井の地下にどこかのスーパーが入ってましたね。。

  20. 70 周辺住民さん

    御徒町方面はスーパー業態増えたけど、
    たしかに、東上野エリアは「マルエツ」一択になってしまいますね。

    マルエツは普段は高く値付けてあって、
    特売商品でないと非常に損した気分になるスーパーです。
    これも、付近に競合がないからでしょう。

    1店舗くらい他のスーパーが出来て欲しいものですが、
    進出できるような空き地が近くにはありませんねえ。

  21. 71 匿名さん

    >>70
    御徒町方面でしたら業務用スーパーもできましたね。

  22. 72 匿名さん

    ここからなら、自転車で「たけや」に行くってのもあり?

  23. 73 ご近所さん

    あり。

  24. 74 匿名さん

    結局この辺りじゃ多慶屋と吉池ってとこでしょうか、、

  25. 75 周辺住民さん

    自転車で多慶屋に行けるのであれば、三井記念病院の隣のライフも使えます。
    近さで言えば、マルエツ以外で、アブアブ地下の赤札堂が一番使えると思います。

    現状でも、普段の買い物は言うほど困らないですね。

  26. 76 ご近所さん

    昭和通りを渡り人混みの中に行くのであれば
    田原町の赤札堂の方が広くはありませんがいいかと思います。

  27. 77 ご近所さん

    >>76
    確かに、昭和通りから先は人がいっぱいなので、浅草方面に走った方が道は進みやすいかも。でも、綺麗でいいんだよね、アブアブ地下。
    ライフなら神田和泉町より浅草店の方がちょっぴり近い感じ。
    浅草ならオオゼキが一番新鮮なものが多いと思う。
    距離は吉池行くのとそんなには変わらないんじゃないかな。吉池、自転車置き場がめんどくさい。

  28. 78 土地勘無しさん

    日常生活(買い物等)ではあまり便利な場所ではないんですね~

  29. 79 ご近所さん

    不便ってほどではないですけどね。
    逆に自転車があれば行動範囲内で格段に便利になります。
    坂がないのでいいですよ。

  30. 80 匿名さん

    駅近なのに自転車必須なの!?

  31. 81 購入検討中さん

    MR行かれた方。50平米台の部屋の予定価格ってどのくらいでしたか?
    そもそも予算オーバーなら検討の余地なしなので、良かったら教えて下さい。

  32. 82 匿名さん

    最高価格の金額と面積からほぼ平米数×100万以下くらいとみた。

  33. 83 匿名さん

    4300万くらいだった。

  34. 84 物件比較中さん

    >>83
    パークハウス上野よりは若干価格設定が低いみたいですね。
    部屋の向きとか考えると妥当なのでしょうか。

  35. 85 匿名さん

    建築現場通りがかったら、建築計画の表示が「14階建」になってたけど、本当はどっち?15階建て?
    見間違いかな…

  36. 86 匿名さん

    公式HPの物件概要見てきました。
    HPではやっぱり地上15階地下1階建てになっていましたね。
    何か都合が悪くなってしまったのでしょうか?
    それともただの記載間違い?
    どっちなんでしょうね。
    気になりますよね。
    詳しい情報をご存知の方見えませんか?

  37. 87 匿名さん

    お電話でフリーダイヤルまでおかけください。

  38. 88 匿名さん

    他の住宅サイトでもRC15階地下1階建になってましたー。
    反対運動があり高さを減らす要求があったなら別ですが、
    単なる書き間違いではないかと想像します。
    レスをさかのぼってみましたが、店舗はヤマト運輸で決定ですか?
    何やらマンションには似つかわしくないように感じますね。

  39. 89 マンコミュファンさん

    この物件は、53戸。
    1フロア4戸で、1階に店舗(ヤマト?)でしょうから、14階建ての可能性が高いと思います。

  40. 90 匿名さん

    ずっと前から出てる物件概要が誤っているとも思えませんが。地権者さんのお部屋が最上階でワンフロア独占とかあってもおかしくないかと。
    現地見てないので何とも言えないですが…

  41. 91 マンション投資家さん

    物件概要にはっきりと地上15階地下1階と書かれていますね。
    つまり、2階から14階まで各4住戸13×4=52戸+15階の1戸で合計53戸
    となりますね。そのうち12戸が地権者ということです。
    しかし1フロア4住戸構成なら1Rがあるというのは階によって
    図面が異なるということのようですね。

  42. 92 匿名さん

    チラシにも15階建てと書かれてあるので、
    15階建てでしょう。

    14階建てならば、チラシは全て修正しないと。

  43. 93 匿名さん

    単なる見間違いでしょ前の誰かの。

  44. 94 周辺住民さん

    いや、たしかに現場には14階建てと書かれてる。

  45. 95 匿名さん

    >>94
    周辺住民だったら現地へ行って写真をup希望。

    これみたいに。

    1. 周辺住民だったら現地へ行って写真をup希...
  46. 96 匿名

    今日浅草通り通ったから現場見たけど地上14階地下1階と書いてあったよ。

  47. 97 検討中の奥さま

    事前案内会に行きました。一階は歯科医院とのことでした。

  48. 98 匿名

    ウップ

    1. ウップ
  49. 99 匿名

    ウップその2

    1. ウップその2
  50. 100 匿名

    その3

    1. その3
  51. 101 匿名さん

    事前案内会に行かれた方、設備等は如何でしたか?
    パークハウス上野と比べて同じような感じでしょうか。
    公式HPを見ても、レジデンスの方は全然記載がないようなので…
    予習したいのでもしよければ教えて下さい。


    画像UPしてくださった方、ありがとうございます。

  52. 102 匿名

    しかし、物件概要に地上15階地下1階と書いてあるのに、現場の建築計画には地上14階地下1階。地所レジはいったい何をしておるんだ?!

  53. 103 匿名さん

    修正されてました!!

    1. 修正されてました!!
  54. 104 匿名さん

    >>103
    この掲示板見たのかなw

  55. 105 匿名さん

    UPありがとう

  56. 106 マンコミュファンさん

    しかし、これで15階建ては確定。
    天井は低いだろうな…。

  57. 107 匿名さん

    修正のことは、私が三菱に電話をしました。

  58. 108 匿名さん

    予定価格が公式HPに掲載されましたが、
    パークハウス上野より、大分お得ですね。

  59. 109 物件比較中さん

    15階建て、西窓中心、浅草通りがすぐ見えていて、騒音有り?+出動した消防車のサイレン有り?
    といった環境面で劣っているのと、
    制震構造非採用などの、ザ・パークハウス上野よりも少し仕様を落として購入しやすくしてる気がします。

    上野駅徒歩5分は良い点かと思います。

  60. 110 匿名さん

    デメリットになる要素もありつつ、駅徒歩5分プラスリーズナブルな所は評価ができるのかも。

    店舗が1店舗入るとのことですけれど、どういったお店ですか?地権者さんなのかしら??

    あと地権者さんも12戸分いらっしゃるとのこと。

    この辺りの普段の日常的なお買物って皆さんどこに行かれているのですか?吉池ですか?

  61. 111 匿名さん

    銀座線3分っていうけど、こっちの物件の場合は渋谷方面なら信号渡らなくて良いから時間的には変わらないかもですね。JRはホームまでやや距離有りますけどね。

  62. 112 匿名さん

    逆にJRは表示は徒歩五分とはいえ浅草通りを渡る分だけあの物件並みに時間かかりそう。

  63. 113 匿名さん

    公式ページで価格が発表されたけど、想像より安いね。
    借地権のブリリア上野松が谷より、ちょっと高いくらい。

    ブリリアに較べれば、だんぜん駅近だし、
    三菱の所有権物件でこの価格なら、すぐに完売しそう。

  64. 114 匿名さん

    もっとするかと思っていましたよね。ここんところの全体的な傾向から言って。

    近所にある下谷神社は七五三したりとか例祭があったりとか季節の行事があるみたいで楽しそうですよね。
    浅草の方のおっきな祭もいいですが、こういうご近所神社の地域のきずなを温めるような感じもいいなぁと思います。

  65. 115 匿名さん

    そう言われてみれば驚くほど高いわけではないですね。利便性も良さそうなのに。

    114さん、私もお祭り好きなのでこういう情報は嬉しいです。浅草の祭りも楽しみです。
    ちょっと調べてみたら下谷神社の祭りも千年以上の歴史があるそうですよ。御神輿が盛り上がりそうですね。下町だから露天商も多いとか。

  66. 116 匿名さん

    >>115
    節分なんかもかなり賑やかですよ。

  67. 117 申込予定さん

    この値段ならローンを組まずキャッシュで買えますね!(買い替えですが)

  68. 118 マンコミュファンさん

    仕様を落としているのは否めませんが、
    交通の利便性においては都内屈指の立地で、この価格。
    しかも、三菱物件。

    注目されてないけど、ここは大穴物件かも。

  69. 119 周辺住民さん

    上野はというかここの場所はローカルエリアですよ。。

  70. 120 匿名さん

    都内屈指の立地とはさすがに大げさですね。

  71. 121 物件比較中さん

    もしや立地が曾ての東京三大ナンタラではないでしょうね。だったら安くて当たり前。

  72. 122 匿名さん

    都内屈指なのかどうなのかはわからないですけれど、とりあえず上野は徒歩圏内という立地なのは便利な人には便利なのでは。
    JRも地下鉄も使えるから。
    銀座線使うんだったら稲荷町の方が近いから便利だとは思うし。
    あとは普段の買物に不便しなければ、なのか。

  73. 123 匿名さん

    このへん都内屈指の>>2だと思うけど、大丈夫?
    まあそういう嗜好の人ならいいか

  74. 125 物件比較中さん

    管理費高過ぎ。
    なぜ?

  75. 126 購入検討中さん

    私も管理費なぜ高いのか気になります。
    またあの梁の低さも何故かわかる方教えていただきたいです。

  76. 127 マンコミュファンさん

    デベロッパー最安クラスのアーネストワンの物件
    「サンクレイドル上野」(北上野)
    1LDK 40.68平米 11F 3798万
    だから、
    こちらの三菱物件で
    3LDK 62.57平米 2F 4700万
    は、今の相場からして安い。

  77. 128 購入経験者さん

    今週の土曜日から登録開始ですね。
    パークハウス上野は完売したみたいだし、こちらも早期完売でしょう。

  78. 129 物件比較中さん

    この物件は外廊下ですよね?

  79. 130 匿名さん

    ターミナル駅に近いので便利でいいですね。
    このエリアの雰囲気がすきじゃないって思うと難しいですが、
    設備も揃っているし良さそう。

  80. 131 匿名さん

    >>121
    三大ナンタラってなんですか??

  81. 132 匿名さん

    東上野は東京の三大コリアタウンです

    ターミナル駅から近いのに安くていいなって
    新大久保は新宿から近いのに安いなって言っているようなものですよ
    別に気にならないなら確かに安くていいかもね

  82. 133 匿名

    大久保、新大久保とは全く雰囲気違いますよね。マンション立地は浅草通りに面し下谷神社のそばで落ち着いています。新大久保から新宿駅にいくより、このマンションから上野駅に行くほうがはるかに近い。

  83. 134 匿名さん

    >>133
    単なるたとえ話でしょ(笑)
    まったくおもしろい子だわね。

  84. 135 匿名さん

    同時期に販売のパークハウス上野より勢いがありませんね
    値段はこちらの方が安くてお買得っぽいのに

  85. 136 購入検討中さん

    仕事が忙しくなかなか現地に見に行けないのですが、マンションの東の建物は何階位かご存知の方いらっしゃいますか。

    >>135 都内の新築マンションは昨年比40%しか売れないらしく、安くしてるんでしょうか。それとも設備のランクを落としているのでしょうか。

  86. 137 匿名

    >>134
    三大コリアタウンだから例え話ではありませんね。十把一絡げにしていますよ。

  87. 138 匿名さん

    Fタイプの購入を真剣に考えていたのですが、Fタイプの6.5畳の部屋の梁にびっくりしました。圧迫感が凄い様に思うのですが、皆さん如何お考えでしょうか?マンション購入を真剣に考えたのはこのマンションが初めてなのですが、こういった梁のある部屋はよくあることなのでしょうか?
    126さんと同じ様に梁が気になってしまい、購入に消極的になってしまいました。

  88. 139 匿名さん

    >>130さん
    上野の雰囲気は好き好きがあるかもしれませんね。
    なかなか住むイメージを想像するのは難しいかもしれない。
    ここは上野駅だけではなく、銀座線の稲荷町、つくばエクスプレス
    新御徒町も徒歩圏内なので交通の便はすごく魅力。一番近いのは稲荷町
    なんですね。主人の仕事場だけではなく、子供が大きくなって電車通学
    する様になると最寄の駅から学校までの時間で学校選択が広くなるので
    重要です。


  89. 140 周辺住民さん

    郊外からこの界隈に引っ越してきましたが、
    公立幼稚園や小学校のママさんなどと交流していると、いい人が本当多い。
    ずっと地元の方は下町気質ですし、他の土地から引っ越して来た方も、
    この地域をあえて選んだ性格上なのか、人柄の良い方ばかりです。

    文京区やさらに都心のほうにいくと、お高くとまった方々が見受けられるので
    台東区は、今でも「下町」のよいところが残っているなと実感しています。

    このエリアを貶める書き込みが見受けられますが、
    ゲイだのコリアンなど気になったことありません。

  90. 141 申込予定さん

    >>140さん

    わ、同じように思っている方がいて嬉しい!
    結婚してから10年ほどこの近所に住んでいるんですが、
    私もこの界隈の下町気質な方々が大好きです。

    子供が大きくなってきたので住み替えを考えていて、
    主人は本郷がいいと言っていたのですが、
    私が台東区が好きなのと、こちらの利便性の良さで
    このマンションに決めようと思っています。

    上野公園や浅草も歩いて行けて、めぐりんにも区役所から乗れば各方向へ。
    悪天候の日は地下道を通って松坂屋や吉池にも行けてしまうなんて
    素晴らしすぎです(笑)

    部屋は、私も138さんのように6.5畳の梁が気になって迷ったのですが
    やはりFタイプの方が間取りが好みかな…。対面キッチンですし。

    >>136さん
    遅レスになってしまってもうご覧になっているか分かりませんが、
    東の建物は9階か10階建だったと思います。

  91. 142 匿名さん

    台東区内は幼稚園・保育園があまり多くないなという印象ですが、この辺りに限ってはわりと近隣に幼稚園・保育園はあるんだな、という風に感じました。入りやすいかどうかまでは判りかねますが,,,お子さんがいらっしゃるのならこの辺りはいいんじゃないですかね。あとは普段子供が放課後に遊べるような場所があればいいのでは?

  92. 143 匿名さん

    上野は、下町であり都会であり、いろんな面があり面白い町です。
    アメ横商店街も年末年始以外も賑わいを見せていますし。
    上野の新ビルもリニューアルされて、垢ぬけましたね。
    公園もあり飲み屋街もあり、好きな人は好きだと思いますね。

  93. 144 匿名さん

    まだまだ上野の古い街並みも多いけれど、少しずつ建て替えなどでビルがきれいになって行ったりしていますよね。
    京成上野駅の近くの映画館があった所も凄いきれいになっちゃったし、
    吉池のビルもものすごいことになっているし。
    アメ横は生鮮食品よりもアパレルの街になって久しいですね(汗)
    料理好きの友人によると珍しいスパイスが売っている店もあるらしいですが。

  94. 145 匿名さん

    >>143
    都会じゃない下町なんてないでしょ。

  95. 146 匿名さん

    来年の上野東京ライン開通で不要になる上野駅のスペースを利用して、
    大規模な再開発が行われるという噂があります。

    凍結した計画が動き出すかもしれません。
    http://i-a-a.co.jp/projectInfo.php?lang=jp&num=208

  96. 147 匿名

    アメ横の東南アジア的雑踏の雰囲気にたまに触れに行きたくなります。

  97. 148 匿名

    上野東京ラインで上野の地盤沈下が進む代わりに空けることが可能な線路やホーム約2ヘクタールを活用して再開発が可能、という意見はありますね。なんとか動いて欲しいものですが。。。

  98. 149 匿名さん

    >>147
    アメ横、店が入れ替わったり、経営者が変わったのか商品が変わってしまったりの店があって、昔とは変わってきている。
    昔のほうが良かった。

  99. 150 匿名さん

    ここは管理費が高い印象ですが、皆さんは長期修繕計画の説明など受けましたか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸